共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪
GIGO始動して本スレが賑やか
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ317【日英伊共同開発】
//mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1739537671/
【GCAP】F-Xを語るスレ318【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740394177/
【GCAP】F-Xを語るスレ319【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741432079/
【GCAP】F-Xを語るスレ320【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742628871/
【GCAP】F-Xを語るスレ321【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743426933/
【GCAP】F-Xを語るスレ322【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744504871/
【GCAP】F-Xを語るスレ323【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745219325/
【GCAP】F-Xを語るスレ324【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745910107/
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/
【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2025/05/17(土) 21:02:38.12ID:fBLjzHDq176名無し三等兵
2025/05/21(水) 07:07:15.00ID:/Yg8h/FY >>172
日本だけで全部できる
ジャスティン・ブロンク教授が英議会の2024/3/6の公聴会で証言している
https://committees.parliament.uk/oralevidence/14441/html/ Q3
if Saudi Arabia were to demand being a full, core partner member, that 2035 timeframe would not be possible, at which point the Japanese would leave the programme.
サウジが加われば2035年配備が不可能となり、その時点で日本はGCAPを脱退するだろう
英国は日本が単独で2035年配備が可能と判断している
英伊の技術が開発に使われていればこんな判断にならない
Youtubeのテンペスト派の動画を見掛けたらこれを貼ってやればいいw
日本だけで全部できる
ジャスティン・ブロンク教授が英議会の2024/3/6の公聴会で証言している
https://committees.parliament.uk/oralevidence/14441/html/ Q3
if Saudi Arabia were to demand being a full, core partner member, that 2035 timeframe would not be possible, at which point the Japanese would leave the programme.
サウジが加われば2035年配備が不可能となり、その時点で日本はGCAPを脱退するだろう
英国は日本が単独で2035年配備が可能と判断している
英伊の技術が開発に使われていればこんな判断にならない
Youtubeのテンペスト派の動画を見掛けたらこれを貼ってやればいいw
177名無し三等兵
2025/05/21(水) 07:08:42.36ID:/Yg8h/FY >>175
金が無ければ自国開発はさらに困難になるのが分からんのかw
金が無ければ自国開発はさらに困難になるのが分からんのかw
178名無し三等兵
2025/05/21(水) 07:08:50.03ID:ucos8iDn イギリスは技術もない…
駆逐艦は予算ついて5年かかって就役できていない…何ができんだろ?
駆逐艦は予算ついて5年かかって就役できていない…何ができんだろ?
179名無し三等兵
2025/05/21(水) 07:10:35.85ID:ucos8iDn181名無し三等兵
2025/05/21(水) 07:41:19.69ID:CNRMP3bE シャフトだけタービンだけとかまだ言ってんのか
日英伊の3カ国中でプロトタイプエンジン作り上げたの日本だけだと言うのに
行政レビューにも部品だけを伺わせる内容はない
次期戦闘機用エンジンシステム1式で契約してるわ
日英伊の3カ国中でプロトタイプエンジン作り上げたの日本だけだと言うのに
行政レビューにも部品だけを伺わせる内容はない
次期戦闘機用エンジンシステム1式で契約してるわ
機体、エンジン、レーダーを中心とした火器管制装置が戦闘機の3大構成要素
次期戦闘機開発スタート前に3大構成要素が準備できてるから技術的には単独開発可能
イギリスの議会公聴会もそれを認める内容
日本の問題点は開発費そのものよりも量産数の少なさからの取得コストの高騰懸念
だから量産数を増やす為にイギリスやイタリアにカスタマイズ権付きの国内生産を認めた
ライセンス料で開発費が相殺されれば、空自取得分の機体の取得コストが低減できるから
次期戦闘機開発スタート前に3大構成要素が準備できてるから技術的には単独開発可能
イギリスの議会公聴会もそれを認める内容
日本の問題点は開発費そのものよりも量産数の少なさからの取得コストの高騰懸念
だから量産数を増やす為にイギリスやイタリアにカスタマイズ権付きの国内生産を認めた
ライセンス料で開発費が相殺されれば、空自取得分の機体の取得コストが低減できるから
183名無し三等兵
2025/05/21(水) 07:56:42.09ID:PIXi7ydo 35年に配備可能なスペックで開発すれば単独でも開発可能だろうが、わずか80機程度の生産規模では生産ラインや開発コストがペイ出来ないどころか将来発展性を確保する規模もない
F22やF2の二の舞にならないように
三国で持続可能な費用分担とマーケット規模にしましょうよ
ってのが共同開発の主たる目的やろ
グローバル基準の要件とか実戦で使える機能出しは英国の方がノウハウありそうだしな
F22やF2の二の舞にならないように
三国で持続可能な費用分担とマーケット規模にしましょうよ
ってのが共同開発の主たる目的やろ
グローバル基準の要件とか実戦で使える機能出しは英国の方がノウハウありそうだしな
184名無し三等兵
2025/05/21(水) 08:25:55.05ID:PMQhDFUX まあ要件設計は英国で3国が集まって対面で実施したと言ってるし、英国主導で日本の要件は見直されたのだろうな
その結果が操縦性置いてきぼりで直進性重視の機体モデルだな
その結果が操縦性置いてきぼりで直進性重視の機体モデルだな
185名無し三等兵
2025/05/21(水) 08:30:37.49ID:PMQhDFUX 360°推力偏向も採用されないしな
紅海でF-35が赤外線探知でヤバかったみたいだけど、エンジンノズルむき出しは今の時代にあり得ない
排気冷却も必須だな
紅海でF-35が赤外線探知でヤバかったみたいだけど、エンジンノズルむき出しは今の時代にあり得ない
排気冷却も必須だな
イギリスやイタリアが日本の次期戦闘機を共通機体として採用した大きな理由は
1つは可能な限りの国内生産が可能なこと
ほぼ生産がアメリカに独占されたF-35方式の共同開発には大きな不満が残った
もう一つは、F-35では出資したのに欧州製兵装の統合が遅々として進まないこと
結果的にLMは米国優先で出資国に十分な配慮ができてない
日本の次期戦闘機を共通機体とするGCAPでは英伊は国内生産と迅速な自国向け兵装の統合が可能なのがメリット
最初から国内生産とカスタマイズ権に絞っていたイタリアは早々に日本の次期戦闘機に乗り換えを検討しだした
イギリスは国内軍需産業のBAEやRRが独自構想での開発に拘っていたが、イタリアやスウェーデンのテンペスト離脱で不可能になった
次善策の日本の次期戦闘機を共通機体として採用する案に政府、国防省は合意
1つは可能な限りの国内生産が可能なこと
ほぼ生産がアメリカに独占されたF-35方式の共同開発には大きな不満が残った
もう一つは、F-35では出資したのに欧州製兵装の統合が遅々として進まないこと
結果的にLMは米国優先で出資国に十分な配慮ができてない
日本の次期戦闘機を共通機体とするGCAPでは英伊は国内生産と迅速な自国向け兵装の統合が可能なのがメリット
最初から国内生産とカスタマイズ権に絞っていたイタリアは早々に日本の次期戦闘機に乗り換えを検討しだした
イギリスは国内軍需産業のBAEやRRが独自構想での開発に拘っていたが、イタリアやスウェーデンのテンペスト離脱で不可能になった
次善策の日本の次期戦闘機を共通機体として採用する案に政府、国防省は合意
187名無し三等兵
2025/05/21(水) 08:31:59.39ID:YmZpHWtQ >>183
既に日英伊が開発を進めていたことは世界が分かっているわけでGCAP消滅で日本単独開発になっても日本だけ開発続行、配備とかなってたら他国も嫌でも分かるし売ってくれと言ってくるだけだろ。
既に日英伊が開発を進めていたことは世界が分かっているわけでGCAP消滅で日本単独開発になっても日本だけ開発続行、配備とかなってたら他国も嫌でも分かるし売ってくれと言ってくるだけだろ。
188名無し三等兵
2025/05/21(水) 08:37:19.29ID:88WqcK9X 英国主導とか長々と架空の話を語っても
現実の世界は変えられんよ
FCASテンペスト実証機は2027年まで製造してる
一方GCAP戦闘機試作の納期2028年度なで実証機では間に合わない
さらにR&Rに至っては実証エンジンや試作エンジンもない
GCAPは三菱重工とIHI
現実の世界は変えられんよ
FCASテンペスト実証機は2027年まで製造してる
一方GCAP戦闘機試作の納期2028年度なで実証機では間に合わない
さらにR&Rに至っては実証エンジンや試作エンジンもない
GCAPは三菱重工とIHI
189名無し三等兵
2025/05/21(水) 08:42:13.40ID:7l1i7Dtk 軍オタって馬鹿だからなぁ
そして突然現物が出来て報道されたとたん、掌返すだけだしねぇ
そして突然現物が出来て報道されたとたん、掌返すだけだしねぇ
190名無し三等兵
2025/05/21(水) 08:43:46.80ID:IynHhqo7 仮に決めたデザインなんかだめ
まず模型で十分に風洞試験をしてから形を決めなきゃ、機体の安定性も空気抵抗の少なさもわからないよ
まず模型で十分に風洞試験をしてから形を決めなきゃ、機体の安定性も空気抵抗の少なさもわからないよ
191名無し三等兵
2025/05/21(水) 08:58:11.28ID:SZhnnKlb 構想設計に3年かけてそのあと基本設計に3年間かけてるのに
模型に風洞実験かよ。おくれてるうw
模型に風洞実験かよ。おくれてるうw
192名無し三等兵
2025/05/21(水) 09:14:38.17ID:88WqcK9X 遅れてるもなにも
実証機を2027年以降に飛ばして2030年代なんだから
相当「頭」が遅れてる
更にイギリスは実証機を2027年まで製造してるが
2028年度納期のGCAP戦闘機には間に合わない
更に実証エンジンもなく「ディスプレイ」模型とCGだけ
2028年度のGCAPは三菱重工、エンジンはIHI
実証機を2027年以降に飛ばして2030年代なんだから
相当「頭」が遅れてる
更にイギリスは実証機を2027年まで製造してるが
2028年度納期のGCAP戦闘機には間に合わない
更に実証エンジンもなく「ディスプレイ」模型とCGだけ
2028年度のGCAPは三菱重工、エンジンはIHI
193名無し三等兵
2025/05/21(水) 09:17:31.01ID:SZhnnKlb 今の日本の防衛予算は潤沢で技術も揃ってて開発計画も
順調なんで、英伊どちらか離脱、もしくは単独開発に戻った
としてもスケジュールに遅延なく実物は完成する。
量産効果か多少減る程度のもんだ。
日本はF-15の置き換えが必要だから最低でも150機は
製造しますぜw その後はF-2の置き換えもある。
200機は行くだろうな。
順調なんで、英伊どちらか離脱、もしくは単独開発に戻った
としてもスケジュールに遅延なく実物は完成する。
量産効果か多少減る程度のもんだ。
日本はF-15の置き換えが必要だから最低でも150機は
製造しますぜw その後はF-2の置き換えもある。
200機は行くだろうな。
194名無し三等兵
2025/05/21(水) 09:40:01.16ID:SZhnnKlb 日本だけでも毎年10機製造しても20年、15機製造でも14年以上
かかるからGCAP開発に携わった企業には最低でも15年にわたる
仕事が割り当てられる。それも高額な戦闘機だからばらまかれる
金額もすごい。
F-2のときは分担製造で結構米国に吸われたけど今回は丸ごとだ。
製造各社も張り切ってるだろうよw
英伊もその方面に期待して出資してると思うんだがな。
かかるからGCAP開発に携わった企業には最低でも15年にわたる
仕事が割り当てられる。それも高額な戦闘機だからばらまかれる
金額もすごい。
F-2のときは分担製造で結構米国に吸われたけど今回は丸ごとだ。
製造各社も張り切ってるだろうよw
英伊もその方面に期待して出資してると思うんだがな。
195名無し三等兵
2025/05/21(水) 09:42:54.03ID:eIvYa/6p どこも防衛産業で食えてない
海外こそ食えてない
鍋を作ってある方が儲かる、ここ間違えてはいけない
海外こそ食えてない
鍋を作ってある方が儲かる、ここ間違えてはいけない
197名無し三等兵
2025/05/21(水) 09:48:18.79ID:eIvYa/6p >>196
素人か?
素人か?
198名無し三等兵
2025/05/21(水) 09:49:13.17ID:eIvYa/6p マテリアルは高度な技術だと思ったがなあ
200名無し三等兵
2025/05/21(水) 09:58:51.81ID:SZhnnKlb 鍋と戦闘機を同レベルで見てる乙
価格 鍋<<<<<<<<<戦闘機
買換え需要 鍋(毎日どこかで) 戦闘機(10-20年スパン)
製造会社への受注期間
鍋 市場見て適当に日産10個とか
戦闘機 10-20年かかりきり。
メーカー数
鍋 多数、小企業でも個人でも可
戦闘機 少数の技術力のある大企業のみ
ユーザー数
鍋 自炊家庭全部と調理人 x 種類分
戦闘機 国家1つ
うん、比較対象として適切でない事だけはわかった。
価格 鍋<<<<<<<<<戦闘機
買換え需要 鍋(毎日どこかで) 戦闘機(10-20年スパン)
製造会社への受注期間
鍋 市場見て適当に日産10個とか
戦闘機 10-20年かかりきり。
メーカー数
鍋 多数、小企業でも個人でも可
戦闘機 少数の技術力のある大企業のみ
ユーザー数
鍋 自炊家庭全部と調理人 x 種類分
戦闘機 国家1つ
うん、比較対象として適切でない事だけはわかった。
201名無し三等兵
2025/05/21(水) 10:05:16.82ID:SZhnnKlb 鍋専用の組合や調査機関があってすべての消費動向と売り上げを
把握できるという前提があるなら比較は可能。実際は不可能。
不適切な物品を対象に持ち出すのはお勧めできないw
把握できるという前提があるなら比較は可能。実際は不可能。
不適切な物品を対象に持ち出すのはお勧めできないw
202名無し三等兵
2025/05/21(水) 10:16:27.95ID:a7sHAN5y203名無し三等兵
2025/05/21(水) 10:48:53.28ID:PMQhDFUX dseiは同じ機体モデルの展示だな
204名無し三等兵
2025/05/21(水) 11:23:58.02ID:SZhnnKlb DSEIのホームページちら見してエンジン展示写真を見たが
これってXF9-1だよな。
これってXF9-1だよな。
205_
2025/05/21(水) 11:44:55.78ID:GHe54LW0206名無し三等兵
2025/05/21(水) 12:20:34.29ID:ucos8iDn エンジンが無いのに機体設計したがるイギリスのやり方が理解できん
207名無し三等兵
2025/05/21(水) 12:22:02.64ID:/Yg8h/FY208名無し三等兵
2025/05/21(水) 12:26:58.69ID:/Yg8h/FY >>206
メーカーは商売だからやりたがるが
政府は国防の責任があるので性能と経済価値のバランスで決める
だから英伊は日本のF-3をGCAPといて採用する事を検討し、自国の要求仕様を満たすと判断し
GCAPの共通機体とすることに合意した
メーカーは商売だからやりたがるが
政府は国防の責任があるので性能と経済価値のバランスで決める
だから英伊は日本のF-3をGCAPといて採用する事を検討し、自国の要求仕様を満たすと判断し
GCAPの共通機体とすることに合意した
209名無し三等兵
2025/05/21(水) 12:31:42.61ID:ucos8iDn ない袖は振れなかったので中東に焼き土下座してるのか…
技術があれば主導権を取れるし、金があればあらゆる分野に口出しができるのに両方無いイギリスが可哀想すぎる…
ジャジャーン!イギリスのエンジン!
↓
官品ej200に変なパイプつけたやつでしたとさwww
を24年になってやったのが痛過ぎる アレで主導権をとれると思ったくらいにジリ貧なんやな
技術があれば主導権を取れるし、金があればあらゆる分野に口出しができるのに両方無いイギリスが可哀想すぎる…
ジャジャーン!イギリスのエンジン!
↓
官品ej200に変なパイプつけたやつでしたとさwww
を24年になってやったのが痛過ぎる アレで主導権をとれると思ったくらいにジリ貧なんやな
210名無し三等兵
2025/05/21(水) 12:36:48.60ID:ucos8iDn もしくは政治からヤれと言われたんかな?→変なエンジン発表
ウケたら政治も援護するがウケなかったら政治に従え
みたいな最後通牒
ウケたら政治も援護するがウケなかったら政治に従え
みたいな最後通牒
211名無し三等兵
2025/05/21(水) 12:49:43.11ID:obQY2rG0 もーけーいーとーしーじー
もーけーいーとーしーじー
もーけーいーとーしーじー
212名無し三等兵
2025/05/21(水) 12:53:49.81ID:3swrcwWJ 政治で無理矢理くっ付けられた以外ないだろ
こんな不釣り合いな共同開発
こんな不釣り合いな共同開発
213名無し三等兵
2025/05/21(水) 13:10:11.81ID:9tQf4xz9 英国の意見がどれぐらい採用されようと・・特にどうでも良いことです。詳細設計の主要部が、三菱重工とIHIで進めてしまうことを日本政府が予算付けて実施中で、英伊の二かヶ国の官も軍も民も何も言わないのは、日本さんにお任せでラッキーと三カ国の全メンバーが同意したのでしょう。
これが民間ABC3社の共同プロジェクトで、A社が無断・単独で詳細設計実施したら・・BC社は直ちにプロジェクト解消の公式声明を出す重大事態です
これが民間ABC3社の共同プロジェクトで、A社が無断・単独で詳細設計実施したら・・BC社は直ちにプロジェクト解消の公式声明を出す重大事態です
214名無し三等兵
2025/05/21(水) 13:32:42.63ID:PMQhDFUX yahooの記事、後ろのモニタにエンジン映してるね
215名無し三等兵
2025/05/21(水) 13:55:28.27ID:ugLDqtsd ファンボローと同じEJ200改模型みたいだな
216名無し三等兵
2025/05/21(水) 13:59:24.80ID:mHs/0f+X 大体のブースがSNSへの投稿NGらしいから記事化待ちかね
217名無し三等兵
2025/05/21(水) 14:01:27.89ID:9ppj2cMf パイプなし高圧一段、低圧一段、組み込み式スタータージェネレーター付き?
218名無し三等兵
2025/05/21(水) 14:08:27.01ID:uc0yFHkI219名無し三等兵
2025/05/21(水) 14:12:29.76ID:88WqcK9X ド平日のド昼間から
推測と事実とかネットに書き込んでも
現実世界の事実は変わらないから
2027年までFCAS(テンペスト)実証機は製造している
がGCAP試作戦闘機の納期は2028年度
実証してる暇もないからFCASは終了
更にR&R至っては実証エンジンや試作エンジンを作るつもりもない
GCAP機体は三菱重工でエンジンはIHI
推測と事実とかネットに書き込んでも
現実世界の事実は変わらないから
2027年までFCAS(テンペスト)実証機は製造している
がGCAP試作戦闘機の納期は2028年度
実証してる暇もないからFCASは終了
更にR&R至っては実証エンジンや試作エンジンを作るつもりもない
GCAP機体は三菱重工でエンジンはIHI
220名無し三等兵
2025/05/21(水) 14:14:00.63ID:7h8s4uA7 やはり国産厨は今回もぬか喜びだったのか
まぁ何の変哲もない展示用パクリエンジンではねー
まぁ何の変哲もない展示用パクリエンジンではねー
221名無し三等兵
2025/05/21(水) 14:24:32.45ID:SZhnnKlb 機体については前回展示されたものより翼幅が広がってるらしいな。
あと動画でユーロファイターやF-2と並走飛行してるとこあったけど
これが正しいサイズ比とするとGCAPは相当にデカイですな。
あと動画でユーロファイターやF-2と並走飛行してるとこあったけど
これが正しいサイズ比とするとGCAPは相当にデカイですな。
222名無し三等兵
2025/05/21(水) 14:26:33.07ID:gXm3tUV+ Xで見てみても例のデルタ翼機体のモックアップしかないな
後はパヨクの雑魚寝自慢
後はパヨクの雑魚寝自慢
223名無し三等兵
2025/05/21(水) 14:44:21.05ID:/ns1qjMX >>214
去年のFIA2024で公開されたインタラクティブGCAPエンジンデモンストレーターの
カットアウェイモデルが無い映像だけバージョンだね
FIA2024のは実機エンジンモデルの手前のタッチパネル透過スクリーンにあの画面が映っていて
タッチパネル操作するとモデルと同期してインタラクティブにエアフローやホットスポットなどを
デモンストレートできるようになっていた
日本開催のDSEIでもエンジンはXF9ではなくFIA2024のやつだからエンジンもあれで確定ぽいね
ちなみに記事内に
>三菱重工業の担当者は今は「構想設計」の段階にあり、その後、「基本設計」「詳細設計」へと進むと語った。
>BAEシステムズの担当者は2024年10月、筆者の取材に対し、2025年中に全体設計の開発を完了させる方針を示した。
とあるからやはりGCAPとしてはFCAS APの計画通りConcept & Assessment phase(日本語訳では構想設計、構想段階、
概念/構想フェーズなど)から開発フェーズへの過渡期で、日本側もそれに合わせて基本設計の納期は25・26年度末に設定されている
日本側の作業契約は先行して契約して納期を数年後にすることでGCAPの実際の進捗にだいたいオーバーラップするように
合わせていく形なので契約年だけ見て日本側が先行して単独開発していると妄想しても現実のGCAPの開発は違うんだな
この辺もまともな住民の言っていた通り
去年のFIA2024で公開されたインタラクティブGCAPエンジンデモンストレーターの
カットアウェイモデルが無い映像だけバージョンだね
FIA2024のは実機エンジンモデルの手前のタッチパネル透過スクリーンにあの画面が映っていて
タッチパネル操作するとモデルと同期してインタラクティブにエアフローやホットスポットなどを
デモンストレートできるようになっていた
日本開催のDSEIでもエンジンはXF9ではなくFIA2024のやつだからエンジンもあれで確定ぽいね
ちなみに記事内に
>三菱重工業の担当者は今は「構想設計」の段階にあり、その後、「基本設計」「詳細設計」へと進むと語った。
>BAEシステムズの担当者は2024年10月、筆者の取材に対し、2025年中に全体設計の開発を完了させる方針を示した。
とあるからやはりGCAPとしてはFCAS APの計画通りConcept & Assessment phase(日本語訳では構想設計、構想段階、
概念/構想フェーズなど)から開発フェーズへの過渡期で、日本側もそれに合わせて基本設計の納期は25・26年度末に設定されている
日本側の作業契約は先行して契約して納期を数年後にすることでGCAPの実際の進捗にだいたいオーバーラップするように
合わせていく形なので契約年だけ見て日本側が先行して単独開発していると妄想しても現実のGCAPの開発は違うんだな
この辺もまともな住民の言っていた通り
224名無し三等兵
2025/05/21(水) 14:48:53.52ID:obQY2rG0 英国伊国にライセンス生産と改造許可する形の輸出で良かったのに
225名無し三等兵
2025/05/21(水) 14:51:13.09ID:SZhnnKlb もう少し詳しいレポートが欲しいところだな。
226名無し三等兵
2025/05/21(水) 14:51:32.71ID:88WqcK9X 構想から設計までは三菱だが
BAEは生産は譲れないだろうな
練度低い1000人の新人の生存がかかってるしな
BAEは生産は譲れないだろうな
練度低い1000人の新人の生存がかかってるしな
227名無し三等兵
2025/05/21(水) 14:56:02.51ID:7h8s4uA7228名無し三等兵
2025/05/21(水) 14:56:16.80ID:Z1WmvQpU もう10年前に消息の途絶えたプロジェクトいつまで擦ってんだ本当滑稽なんだけど
229名無し三等兵
2025/05/21(水) 15:00:04.38ID:88WqcK9X BAEは3000人の雇用守ため先がなく意味のない実証機作ってる
口が裂けても下請けや製造だけメーカとは言えない
言い繕いにも程があるがw
口が裂けても下請けや製造だけメーカとは言えない
言い繕いにも程があるがw
230名無し三等兵
2025/05/21(水) 15:17:56.80ID:/ns1qjMX 結局日本開催のJA2024やDSEI2025でも機体やエンジンはFIA2024のものと変わらず
imgur.com/jtuztvQ
imgur.com/MeCAXr1
開発スケジュールもFCAS APの通りと確認され
>三菱重工業の担当者は今は「構想設計」の段階にあり、その後、「基本設計」「詳細設計」へと進むと語った。
imgur.com/7T5GSVf
全てテンペスト構想通りということが改めて確認されたわけで、控えめに言ってもここの頭の悪い国産厨の妄想は完全崩壊だわな
imgur.com/jtuztvQ
imgur.com/MeCAXr1
開発スケジュールもFCAS APの通りと確認され
>三菱重工業の担当者は今は「構想設計」の段階にあり、その後、「基本設計」「詳細設計」へと進むと語った。
imgur.com/7T5GSVf
全てテンペスト構想通りということが改めて確認されたわけで、控えめに言ってもここの頭の悪い国産厨の妄想は完全崩壊だわな
231名無し三等兵
2025/05/21(水) 15:23:13.26ID:88WqcK9X テンペスト構想通りもなにも
テンペスト構想は2027-28年に間に合ったところで、そこで終了がテンペスト構想
FCASテンペスト実証機は2027年まで製造している
FCASは2028年度納期のGCAP戦闘機試作に全く間に合わない
さらにR&Rは実証エンジンすらない試作エンジンもやらない
2028年に間に合う訳がない
GCAPの機体三菱重工、エンジンはIHI
テンペスト構想は2027-28年に間に合ったところで、そこで終了がテンペスト構想
FCASテンペスト実証機は2027年まで製造している
FCASは2028年度納期のGCAP戦闘機試作に全く間に合わない
さらにR&Rは実証エンジンすらない試作エンジンもやらない
2028年に間に合う訳がない
GCAPの機体三菱重工、エンジンはIHI
232名無し三等兵
2025/05/21(水) 15:55:51.55ID:Dg6bwJFm DSEIの三菱ブースに次期練習機のコンセプトモデルが展示してあるらしいがGCAPと並行して開発出来る体力あるのか?
次期練習機はスバルか川崎に任せた方が…
次期練習機はスバルか川崎に任せた方が…
233名無し三等兵
2025/05/21(水) 16:10:10.76ID:ugLDqtsd i.imgur.com/rfSKfU6.jpeg
上:EJ200との類似性から予想されるサイズ
中:RR信者の妄想するエンジンサイズ
拡大したところでRRエンジン模型が細長い、中型エンジンレイアウトなのは変わらないのである
上:EJ200との類似性から予想されるサイズ
中:RR信者の妄想するエンジンサイズ
拡大したところでRRエンジン模型が細長い、中型エンジンレイアウトなのは変わらないのである
234名無し三等兵
2025/05/21(水) 16:15:13.46ID:ugLDqtsd もしエンジンがこれならGCAPは17m級中型機だな
235名無し三等兵
2025/05/21(水) 16:25:43.97ID:e55zEHHG >>218
>またまた事実と推測をごちゃ混ぜにする統合失調症論法!
詳細設計が予算化され執行されたのは事実。これを認識できないアナタだけが、このスレの糖失なの。
開発経験以前に、社会経験無さそうだなぁ。東大目指して模試受けたA~D判定のどこか(詳細設計開始前)、東大合格した(詳細設計開始)ぐらいの差はあるのだよ。
私は、詳細設計審査がある開発案件は10件以上担当している。(防衛省ではない and 発注側ね。GCAPで名前が出ているメーカー多数に発注しています)
>またまた事実と推測をごちゃ混ぜにする統合失調症論法!
詳細設計が予算化され執行されたのは事実。これを認識できないアナタだけが、このスレの糖失なの。
開発経験以前に、社会経験無さそうだなぁ。東大目指して模試受けたA~D判定のどこか(詳細設計開始前)、東大合格した(詳細設計開始)ぐらいの差はあるのだよ。
私は、詳細設計審査がある開発案件は10件以上担当している。(防衛省ではない and 発注側ね。GCAPで名前が出ているメーカー多数に発注しています)
ps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c7ba36975e49bd0b338af4d9244162022320f153
この記事の最後に衝撃的な話が出てる
2025年中に全体設計完了の見通しとBAEが認めている
アンチが主張するイギリス主導ならあり得ない話だ
BAE実証機と全く整合性がとれないから
BAEも日本の次期戦闘機受け入れ前提で動いている
この記事の最後に衝撃的な話が出てる
2025年中に全体設計完了の見通しとBAEが認めている
アンチが主張するイギリス主導ならあり得ない話だ
BAE実証機と全く整合性がとれないから
BAEも日本の次期戦闘機受け入れ前提で動いている
ゼロから設計開始なら協業がスタートする年に全体設計が完了するわけがない
となると日本の次期戦闘機を英伊が受け入れてないと整合性がない
もうアンチには縋り付く根拠はないのだ
となると日本の次期戦闘機を英伊が受け入れてないと整合性がない
もうアンチには縋り付く根拠はないのだ
238名無し三等兵
2025/05/21(水) 17:12:43.99ID:SZhnnKlb 動画から概算すると20メートルオーバー級だけどな。
おいらのPCでは動画中奥のタイフーンが6cm
真中のGCAPが10cm
手前のF-2が8cm
F-2とタイフーンの全長が約16メートル
画像サイズの平均を取って(6+8)/2=7cmとすると
16:X = 7:10
X=22.8
さすがにそこまでは大きくないだろうが20メーターは確実に超えてる
動画CGを信じるならだけどw
おいらのPCでは動画中奥のタイフーンが6cm
真中のGCAPが10cm
手前のF-2が8cm
F-2とタイフーンの全長が約16メートル
画像サイズの平均を取って(6+8)/2=7cmとすると
16:X = 7:10
X=22.8
さすがにそこまでは大きくないだろうが20メーターは確実に超えてる
動画CGを信じるならだけどw
239名無し三等兵
2025/05/21(水) 17:27:41.14ID:qht6sZ/e なんか、中国が新しい戦闘機にXF9そっくりの
エンジン乗せてると言う動画を見たよ?
すっかりコピー済みなのでは?
エンジン乗せてると言う動画を見たよ?
すっかりコピー済みなのでは?
240名無し三等兵
2025/05/21(水) 17:30:41.13ID:SZhnnKlb 本家でもまだ完成してないしかも特殊な耐熱素材と製法を
知らないと作れないXF9をコピーとは笑わせるw
知らないと作れないXF9をコピーとは笑わせるw
241名無し三等兵
2025/05/21(水) 17:32:13.78ID:SZhnnKlb ちゃんと完成したWS-15をお披露目した方がまだ
真実味あるわ。まだみたいだがなw
真実味あるわ。まだみたいだがなw
あの辺の耐熱素材とかハイテク素材関係は製法からしてノウハウの塊だから、現物だけあってもコピーは至難の業だぞ
製造会社丸ごと買収するぐらいしないと
まあそもそも中国が情報を手に入れられてるとは思えんが
製造会社丸ごと買収するぐらいしないと
まあそもそも中国が情報を手に入れられてるとは思えんが
243名無し三等兵
2025/05/21(水) 17:41:49.35ID:o1UbWGl0 XF9そっくりってのはF119そっくりってなだけであって
自意識過剰な国産厨w
自意識過剰な国産厨w
244名無し三等兵
2025/05/21(水) 17:43:40.40ID:CkqbU/lo もしxf9のコピーを持っているなら例の機体3発ではなくて2発だったはず
245名無し三等兵
2025/05/21(水) 18:10:55.82ID:/ns1qjMX >>236
テンペストの実機開発FCAS APは21年開始(日本は22年に国際パートナーシップGCAPとして参加)で
実証機はそれと並行する英単独のFCAS TI事業
全てまともな住民の言っていた通り
テンペストの実機開発FCAS APは21年開始(日本は22年に国際パートナーシップGCAPとして参加)で
実証機はそれと並行する英単独のFCAS TI事業
全てまともな住民の言っていた通り
246名無し三等兵
2025/05/21(水) 18:17:14.25ID:88WqcK9X そもそも英テンペストFCASは終了
FCASテンペスト実証機はすくなくとも2027年まで製造している
一方GCAP戦闘機の試作納期は2028年度であり
FCASテンペスト実証は間に合わないので意味がなく終了
さらにR&Rエンジンの試作、実証も一切ないのでGCAP戦闘機に間に合わない
GCAPは三菱重工とIHI
FCASテンペスト実証機はすくなくとも2027年まで製造している
一方GCAP戦闘機の試作納期は2028年度であり
FCASテンペスト実証は間に合わないので意味がなく終了
さらにR&Rエンジンの試作、実証も一切ないのでGCAP戦闘機に間に合わない
GCAPは三菱重工とIHI
247名無し三等兵
2025/05/21(水) 18:19:53.29ID:CkqbU/lo >>245
実証機はGCAPと関係ないってBAEの中の人が言ってたよ
実証機はGCAPと関係ないってBAEの中の人が言ってたよ
エンジンをコピーして性能を再現できる技術があるなら凄い技術力だぞ
設計図を手に入れただけではエンジン生産出来ないから
エンジン開発できる国が限られている
設計図を手に入れただけではエンジン生産出来ないから
エンジン開発できる国が限られている
249名無し三等兵
2025/05/21(水) 18:26:11.65ID:VqYigXek 英国FCASは実証機に縮小されて研究目的の名目だけ達成して終わりだろうね
250名無し三等兵
2025/05/21(水) 19:02:48.70ID:xM3o+xDi また国産厨が発狂しているけど今回のDSEI展示はまさにthe final nail in the coffin of NGF and XF9だな
251名無し三等兵
2025/05/21(水) 19:11:35.72ID:UC1tEDFV 結局次期練習機は国産開発だな
戦闘機は英伊ベースを使った日英伊共同開発だから、練習機はMHIにって感じかな
なんとなくボーイングっぽい扱いではあるけど
戦闘機は英伊ベースを使った日英伊共同開発だから、練習機はMHIにって感じかな
なんとなくボーイングっぽい扱いではあるけど
252名無し三等兵
2025/05/21(水) 19:16:36.42ID:SKyUo+e0 テンペストなんて影も形も無いでやんの
253名無し三等兵
2025/05/21(水) 19:25:53.51ID:UC1tEDFV 影も形もないのはNGFじゃない?
去年IHIが動画流して終わりだし
去年IHIが動画流して終わりだし
254名無し三等兵
2025/05/21(水) 19:31:17.19ID:I9I59OaL 機体サイズはどう見ても次期戦闘機の流れじゃん
寧ろテンペスト味なんて何処にあるんだ
寧ろテンペスト味なんて何処にあるんだ
255名無し三等兵
2025/05/21(水) 19:37:20.31ID:AOEZgnQw サイズどころか胴体設計はほぼ変わってない
256名無し三等兵
2025/05/21(水) 19:50:07.18ID:WWiKfzfO258名無し三等兵
2025/05/21(水) 20:02:51.03ID:/ns1qjMX >>247
実証機は英単独のFCAS技術実証(FCAS TI)側の話なので実機開発取得事業(FCAS AP)側の
国際パートナーシップのGCAPとは「関係無い」と言えるだろうね
FCAS TIの成果はFCAS APに完全に組み込まれる(fully embedded)と英国防相が議会で
答弁しているから結局GCAPもその技術的成果を使うことになるが、GCAP機は英実証機をベースに
作られるというわけではなく、いわば同じテンペスト構想から作られる完全版(GCAP)と
簡易版(英実証機)みたいな関係でしょ
実証機は英単独のFCAS技術実証(FCAS TI)側の話なので実機開発取得事業(FCAS AP)側の
国際パートナーシップのGCAPとは「関係無い」と言えるだろうね
FCAS TIの成果はFCAS APに完全に組み込まれる(fully embedded)と英国防相が議会で
答弁しているから結局GCAPもその技術的成果を使うことになるが、GCAP機は英実証機をベースに
作られるというわけではなく、いわば同じテンペスト構想から作られる完全版(GCAP)と
簡易版(英実証機)みたいな関係でしょ
262名無し三等兵
2025/05/21(水) 20:22:05.62ID:tHmBroDG 軸の数で回転方向は変わらないはず
高圧軸と低圧軸が反対に回転するなら俗にいう反転タービン
高圧軸と低圧軸が反対に回転するなら俗にいう反転タービン
https://www.gov.uk/government/news/250-million-contract-for-next-phase-for-future-combat-air-system
このイギリス国防省の公式発表見てみな
技術開発を2024年迄やる予定だから、テンペストは最短で2025年に設計開始
だからテンペストは2025年に全体設計が終了するわけがはい
翌年には2027年迄に実証機飛ばすといい出した
BAEが今年中に全体設計終了とアナウンスしたのは
GCAPは日本の次期戦闘機を共通機体として採用と認めた
このイギリス国防省の公式発表見てみな
技術開発を2024年迄やる予定だから、テンペストは最短で2025年に設計開始
だからテンペストは2025年に全体設計が終了するわけがはい
翌年には2027年迄に実証機飛ばすといい出した
BAEが今年中に全体設計終了とアナウンスしたのは
GCAPは日本の次期戦闘機を共通機体として採用と認めた
267名無し三等兵
2025/05/21(水) 21:05:52.53ID:kP9RrrFf まあビュー数稼ぎたい奴が勝手に言ってるだけだから真相は不明だな
268名無し三等兵
2025/05/21(水) 21:07:25.94ID:7h8s4uA7 鳥頭が毎日物忘れして同じこと書くスレ
内容が間違ってるのがお笑い
内容が間違ってるのがお笑い
270名無し三等兵
2025/05/21(水) 21:24:15.09ID:FF9RlwOw 英語のYouTuberはMITSUBISHIの「み」の字も
出さないのがムカつくよなあ。
出さないのがムカつくよなあ。
271名無し三等兵
2025/05/21(水) 21:25:39.63ID:uc0yFHkI >>266
念仏「現在開発しているのは日本のみ!イギリスはなにもしていない!イギリスFCAS実証機の開発後にGCAPの開発をはじめる!」
防衛省公式「令和7年1月14日、中谷防衛大臣は、グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)に参画しているBAEシステムズ社の施設(ランカシャー州)を訪問し、
同社のチャールズ・ウッドバーン社長から概要説明を受けるとともに、GCAPの設計チームからこれまでの成果の説明を受けました。
また、技術開発現場等を視察しました。」
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2025/20250114_gbr-j.html
念仏「現在開発しているのは日本のみ!イギリスはなにもしていない!イギリスFCAS実証機の開発後にGCAPの開発をはじめる!」
防衛省公式「令和7年1月14日、中谷防衛大臣は、グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)に参画しているBAEシステムズ社の施設(ランカシャー州)を訪問し、
同社のチャールズ・ウッドバーン社長から概要説明を受けるとともに、GCAPの設計チームからこれまでの成果の説明を受けました。
また、技術開発現場等を視察しました。」
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2025/20250114_gbr-j.html
272名無し三等兵
2025/05/21(水) 21:39:04.27ID:7h8s4uA7 アメリカのロッキード・マーチン社は、2025年5月21日から23日にかけて千葉県の幕張メッセで開催されている大規模防衛・安全保障展示会「DSEI Japan 2025」において、海上自衛隊が運用予定の「イージス・システム搭載艦(ASEV)」の模型を日本で初めて公開しました。
hahaha
護衛艦だっていくら国産っつっても
基本的な設計デザインやってんのは他社w
これが現実よ
hahaha
護衛艦だっていくら国産っつっても
基本的な設計デザインやってんのは他社w
これが現実よ
273_
2025/05/21(水) 21:41:21.96ID:GHe54LW0 >>256
これは、どういう展示やったんやろな
俺には、ロールスロイスのエンジン模型の、冷却パイプが無いバージョンに見える
左側、ファンと高圧コンプレッサーの間に空間があって、
内蔵ジェネレータがあるとされる空間に見える
右側の、細くくびれてるとこが燃焼器のはずだが
細いのがロールスロイスの模型のやつと同等に見える
そのさらに右側は、高圧タービンと低圧タービンの間に
隙間が無いように見える点は、ロールスロイスではなくXF9-1がわの形状に見えるけど
単に、画像の右側が見切れてるだけかもしれん
これは、どういう展示やったんやろな
俺には、ロールスロイスのエンジン模型の、冷却パイプが無いバージョンに見える
左側、ファンと高圧コンプレッサーの間に空間があって、
内蔵ジェネレータがあるとされる空間に見える
右側の、細くくびれてるとこが燃焼器のはずだが
細いのがロールスロイスの模型のやつと同等に見える
そのさらに右側は、高圧タービンと低圧タービンの間に
隙間が無いように見える点は、ロールスロイスではなくXF9-1がわの形状に見えるけど
単に、画像の右側が見切れてるだけかもしれん
274名無し三等兵
2025/05/21(水) 22:11:01.92ID:Q9cJtZuE >>256
出どころはこれだとは思うけど
x.com/s8t8r9n0/status/1925111284821119172?t=HXUBXS5ojr8WXChFUjQH1A&s=19
パロディアカウントと書いてあるな
ハテ??
出どころはこれだとは思うけど
x.com/s8t8r9n0/status/1925111284821119172?t=HXUBXS5ojr8WXChFUjQH1A&s=19
パロディアカウントと書いてあるな
ハテ??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ■緊急地震速報 熊本など [人気者★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」 [muffin★]
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- とろサーモン・久保田「後輩や演者からも評判が悪すぎる」大物MCに意見 「世間が思ってる人間とは真逆」と思い爆発 [muffin★]
- 〈NHK督促10倍に強化〉「カーナビも受信料いただきます」方針に自治体が悲鳴…“督促の基準”を大赤字のNHKにきいた [パンナ・コッタ★]
- しじみ [546716239]
- 高市地震 [485983549]
- 大震災
- 大地震 [904880432]
- 高市早苗さん、トランプにガチで怒られた模様🥺 [931948549]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
