【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2025/05/17(土) 21:02:38.12ID:fBLjzHDq
共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪

GIGO始動して本スレが賑やか



前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ317【日英伊共同開発】
//mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1739537671/
【GCAP】F-Xを語るスレ318【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740394177/
【GCAP】F-Xを語るスレ319【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741432079/
【GCAP】F-Xを語るスレ320【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742628871/
【GCAP】F-Xを語るスレ321【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743426933/
【GCAP】F-Xを語るスレ322【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744504871/
【GCAP】F-Xを語るスレ323【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745219325/
【GCAP】F-Xを語るスレ324【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745910107/
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/
2025/05/22(木) 03:02:23.00ID:VIjBE0EA
エンジンだけでIHIRRアビオスネクマMTUの5社共同開発とか絶対願い下げだわ
2025/05/22(木) 03:27:45.41ID:Yz0pAt53
米国が絡まないならエンジンはRRの先進性とIHIの製造品質があれば十分
UltraFanのGTF技術も何気にいいんだよな
スラスト・リバーサがいらなくなるし、超低速飛行とかできそうだから次期哨戒機向けにかなりいいと思う
双方の技術でテールコーンとノーズコーンにジェネレータ突っ込むのもいいし次期哨戒機の共同開発もありだよな
287名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 04:55:58.17ID:ey4oaTCG
>>276
EWの勝敗が全てを決めたみたいな論調だが
出力は印パではあまり勝敗に関係してない
288名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 06:42:14.51ID:KlE1+XOh
テールコーンは悪手でしかないだろ
289名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 07:23:33.82ID:ceEvHlDu
も・け・い・と・C・G
290名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 07:28:50.41ID:wqSYJvGl
>>284
>テンペストとSCAFに共通エンジン?

仏(サフラン)のエンジン開発が上手く行って無いんだろう。英(RR)と
同じ。開発に最低でも数千億円と下手をしたら20年の時間を浪費する
事に成る。
XF9(IHI)との圧倒的な性能差にエンジン開発を諦めたんじゃないか?
291名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 07:40:11.33ID:zOW2Ekix
>>284
はい本番エンジンもRR主導確定
2025/05/22(木) 07:49:35.21ID:rvORGOKE
政府事業ではメーカーが何を発表しようが
事業計画と予算がないと事業として成立せず何も実現しない
2025年現在でエンジン共同実証に関する事業計画と予算が無く事業として成立していない
メーカーが何を主張しようと何も実現しない
2025/05/22(木) 07:59:06.06ID:rvORGOKE
政府が事業計画と予算を出さないのは
RRの主張を日英伊の3カ国の政府が事業として認めていない
だから展示会でCGや模型を発表しても何も実現しない
ちなみに、三菱重工が展示した練習機の模型も同じ
2025/05/22(木) 08:04:05.47ID:rvORGOKE
T-Xの問題点は何かというと、次期戦闘機やEP-3後継機は採用される案はどうあれ
防衛省が政府事業として開発案件として予算を出すことが約束されていた
現行防衛政策では、T-Xは開発案を提案するのは自由でも、政府事業として開発予算の確保が約束されていない
最悪の場合は三菱重工が自費で試作機を用意しないといけない
2025/05/22(木) 08:04:10.47ID:7KbaBW7I
仏独がすり寄ってきてて気持ち悪いな
2025/05/22(木) 08:32:37.18ID:QCI034eg
次期戦闘機→英伊ベース使った日英伊共同開発
次期練習機→国産開発?MHIがM-346似の模型を独自に公開
297名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 08:33:20.20ID:yuax5Uj5
イギリスとイタリアはもうGIGOから出て行ってくれねーかなぁ
2025/05/22(木) 08:37:31.94ID:rvORGOKE
BAEが今年中に全体設計を終えると認めている
日本の次期戦闘機を採用する以外に今年中に全体設計終了なんて無理

ps://www.gov.uk/government/news/250-million-contract-for-next-phase-for-future-combat-air-system
2025/05/22(木) 08:42:29.67ID:SUeZ+hRq
>>295
>仏独がすり寄ってきてて気持ち悪いな
サフラン社が日本のSiC合弁工場に出資してSiC繊維を入手出来ても・・それを戦闘機エンジンで正しく使えるまで20年かかるからね。それぐらいの技術差はある。
3年前にサフラン+フランスの政府研究機関+大学 計20箇所で研究体制を構築してSCAF用の材料技術を確立する・・と言う記事に対してダッソーの社長さんが(絶望の)コメントして「2040。。2045年までかかるぜ」。
やっていることは日本の1970年頃の先端材料研究(炭素繊維, SiC, BNや人工結晶, 耐熱合金などを一斉に開始)のキックオフと同じ程度らしい。日本は当時開始したプロジェクトからGCAPだけでも、炭素繊維、SiC、耐熱合金、レーダー素子の人造ダイヤモンド冷却板、GaN半導体素子などが目立つ成果になっている。
2025/05/22(木) 08:44:15.79ID:I8ESHS7b
仏独西FCASは要素技術獲得の目処さえ立ってない状況だから仕方ないな
2045年に配備できるかも怪しい
2025/05/22(木) 09:01:31.87ID:PeI3Ui65
モックアップの類いはマスクだから信用しない方がいいよこれ
2025/05/22(木) 09:12:10.79ID:QCI034eg
エンジンが新しい模型になったな
XF9ではないのが確定やんこれ

あと、日本側のプライムがMHIではなくJAIECになってMHIはIHIやRRと同じ下の列に表記されてる

機体ベースが英伊なら日本側のプライムがMHIじゃなくJAIECの方が適切ってことだな
2025/05/22(木) 09:13:27.00ID:ILxrvfNp
仏独西FCASは実証機制作すら2年以上の遅れが確定している
政治的な争いだけでなく技術開発も遅れていると推測される
304名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 09:16:54.15ID:yuax5Uj5
素材のことでいえば英伊も仏独とかわらん
2025/05/22(木) 09:17:55.88ID:F1+r/L7F
英仏の遅れぶりが尋常ではないが、これが現状に胡坐をかいた結果か
XF9がV2500じみてきたな
2025/05/22(木) 09:28:23.02ID:4V67FXHT
>>287
>EWの勝敗が全てを決めたみたいな論調だが
出力は大事だとはおもうけど
EWって何の話?(実は一番プロパガンダが打たれてる所
307名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 09:44:28.52ID:KlE1+XOh
最初っから1MW想定してたのはテンペストだしね
どう見ても日本は想定からすでに周回遅れだったのだ
2025/05/22(木) 09:45:10.69ID:QCI034eg
今回のDSEIで色々分かったな
MHIが次期練習機を提案してるってことはGCAPは英伊ベースが決定だから
余力を練習機開発に回そうとしてんのかも
GCAPの日本側プライムがJAIECというオールジャパン企業複合体になったし
2025/05/22(木) 09:45:37.31ID:4V67FXHT
>>307
何使って供給するんだ 
実証エンジン、を発展させるとか言わないよね?
310名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 09:45:57.45ID:J+Qa+pyC
パキスタンサイドが北欧製のAEW(Airborne Early Warning 早期哨戒機)を出張らせて
その電波管制の指示を受けたせいで空戦で優位に立てたとかそういう話。
311名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 09:47:24.53ID:KlE1+XOh
三菱「1MW?聞いてねーよ」
IHI「1MW?聞いてねーよ」
で、設計やり直しも無理になって単独開発断念 共同開発へ
2025/05/22(木) 09:48:09.20ID:4V67FXHT
>>308
何故だろうな
日伊で練習機を作る旅(Journey)にイギリスが飛び乗る気がする訳だが

P-1とのバーターがどうこう言ってたろ?
イタリア空軍の幹部が
2025/05/22(木) 09:49:10.37ID:4V67FXHT
>>310
>パキスタンサイドが北欧製のAEW(Airborne Early Warning 早期哨戒機)を出張らせて
>その電波管制の指示を受けたせいで空戦で優位に立てたとかそういう話。
あれ、破壊されたって話だよな?
まぁインドソースではあるが
314名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 09:57:29.91ID:wqSYJvGl
>>302
>エンジンが新しい模型になったな

高圧圧縮機が5段だから、まあ、如何見てもEJ200改だよ。2億ポンド(385億円)
の予算では其の程度だろう。
315名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 10:10:40.50ID:ey4oaTCG
>>306
インド側によると電子戦で敵どころか味方も識別できなくされて落とされたそうな
316名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 10:12:56.81ID:ey4oaTCG
されて→されたところを
2025/05/22(木) 10:17:59.81ID:4V67FXHT
>>315
ソースはこれか?
://bulgarianmilitary.com/amp/2025/05/04/pakistans-j-10c-stuns-indias-rafale-with-electronic-jamming/?utm_source=chatgpt.com

インド側が漏らした風だが
318名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 10:24:09.20ID:ey4oaTCG
>>317
前に検索したらそれともう一つが見つかったはず
インド側がなんか釈明開いてたらしいんだが保存してなかった、すまん
2025/05/22(木) 10:26:35.59ID:4V67FXHT
>>318
インドは基本的にノーコメントだろ?まぁパキスタンのインド攻撃はドローン含め完封した様だけど

そこ(の傾向を)考えないと
320名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 10:30:19.57ID:ey4oaTCG
>>319
基本ノーコメントだが西側から練度不足が原因か?と言われたのに反論してたっぽい
さすがに名誉のためにちょっと反論した模様
2025/05/22(木) 10:43:55.66ID:4V67FXHT
>320
F-47スレ(IP無)でも言われてたけどあれは基本インドが
舐めプれいしてたからヤラれた、と言うのが本質だろ。
まぁテロリスト基地をサクッとAASM誘導爆弾(Max50km)で
ぶっ飛ばそうとしてたから
迎撃をろくに想定しなかったようにしか見えない。

ラファールって落とされた事はそもそも認められてたっけ?
://defencesecurityasia.com/en/india-refuses-to-admit-loss-of-five-fighter-aircraft-amid-mounting-wreckage-and-global-scrutiny/

むしろ、インド機は無事に帰還/だが戦場に損失は付き物/逆にパキスタン機を撃墜(矛盾コメをしてでも負けを認めないムーブメント)
322名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 10:49:55.98ID:ey4oaTCG
>>321
見た記事はそうではなかった
複数の目標を攻撃しようとしたときに一つに集中して数的有利を覆されたとか書いてあった気が
流していたからはっきり覚えてない…
323名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 10:51:25.96ID:ey4oaTCG
して→されて
そろそろ出かけるのでじゃあの
2025/05/22(木) 10:53:45.26ID:QCI034eg
舐めプというかインドはテロだけぶっ飛ばして終わりにしたい、パキスタンもそれくらいなら容認するだろうと
インドが考えてて事前に攻撃を予告してラファールを爆装させてパキスタンに飛ばしたら
パキスタンがプロレスに付き合う気なく待ち構えた上ガチの攻撃を仕掛けてきてラファールを落とされた
のが実際のところだろう
2025/05/22(木) 10:55:36.98ID:4V67FXHT
>>323
じゃあの


>>322
そこまで詳細出すかな?
直ぐにブラモスとストームシャドーで
大戦果(プロパガンダどれ位加味かは不明)
上げてるのに>上の通り、負けは認めぬインド軍
326名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 11:07:57.86ID:K7wkgKhc
堂々とパキスタン軍人がテロ組織幹部の葬儀に参加してたし所詮テロ組織だろうと考えたインドは甘い考えだったな
2025/05/22(木) 11:17:12.45ID:rC648Of4
まあパキスタンがガチで反撃してくるとはインド思わなかったはあるかもな
普通の国じゃ大量殺人やったテロリストを国家が軍隊出して守るとかありえんし
アメリカがビンラディン殺ったときは何も無かったしな
328名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 12:54:58.95ID:Rf1NKmVk
>>298

(事実)BAEが今年中に全体設計を終えると認めている
(妄想)日本なら今年中に全体設計を終えられる!
(妄想)日本の次期戦闘機を採用する以外に今年中に全体設計終了なんて無理

ps://www.gov.uk/government/news/250-million-contract-for-next-phase-for-future-combat-air-system
2025/05/22(木) 12:59:18.04ID:4V67FXHT
>>328
Published
29 July 2021

This was published under the 2019 to 2022 Johnson Conservative government
330名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 12:59:59.63ID:7VzbPq9o
>>302
デモンストレーターと背景に書いてある。GCAPのエンジンとは無関係な共同実証エンジン
331sage
垢版 |
2025/05/22(木) 13:00:58.38ID:L01wTXyx
平日の昼間から毎日ネット粘着とか引くわw
そもそもBAEのFCASテンペストはGCAP間に合わない

FCAS FCASテンペスト実証機ははやくとも2027年まで製作している
しかしGCAP戦闘機試作の納期は2028であり、BAEの実証試験は間に合わない

さらにR&Rに至っては試作実証エンジンもなく設計もしてない

GCAP戦闘機は三菱重工、エンジンはIHI
2025/05/22(木) 13:02:05.48ID:CruHlIVK
それは2025年に開発スタートという意味だから(笑)
ps://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years

翌年には実証機を2027年迄に飛ばすといい出した
事実上の技術開発が間にあわないことを認めた(笑)
2025/05/22(木) 13:03:29.49ID:ZpPzysTy
展示物はダミーって事
334名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 13:04:02.24ID:7VzbPq9o
>>307
150KWくらいの発電機でデューティーサイクルで1000KW発電できるので、日本とテンペストの発電量の想定は初めから同じ
2025/05/22(木) 13:08:04.57ID:NKsU1N/H
既に試作機の格納庫の発注が日本で出ている
本命はこっちだ
2025/05/22(木) 13:16:04.94ID:CruHlIVK
今年度末には試作機制作開始だから
2025年に全体設計終了で辻褄が合う
そして2024年度予算まで機体の基本設計と
搭載用エンジンの詳細設計をしていたのが日本

間違いというならイギリスの予算の証拠出してみたら?(笑)
2025/05/22(木) 13:18:20.98ID:8X1kfXbb
MHIがプライムじゃなくなって次期練習機の開発を提案し始めた
あのエンジンの模型はどう見てもXF9じゃないし、去年まで国内の展示なら置いてたXF9の模型もなくなったから
機体もエンジンもベースはテンペストの研究成果で決まったってこと

元々EJ200は1600℃のTITで推力重量比9を達成して実績もあるから
そのEJ200をベースに新技術を導入して開発するのが一番リスクが低くて早くできる
ちなみにTIT1800度のXF9は設計上の推力重量比が9だけど実機搭載版が作られてないからまだ達成してない
338名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 13:30:12.35ID:EMogzHca
>>337
MHIは2020年から機体設計の契約を継続している最新は2024年12月だよw
2025/05/22(木) 13:33:13.65ID:cLUQbHj6
MHIから練習機の話が持ち上がったのは次期戦闘機の設計が山場を越えたからであって
これからは製造部門がGCAP開発を引き継ぐからだよ
340名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 14:52:15.29ID:EMogzHca
それもあると思うが、
MHIは年内に無人機の飛行試験も予定している
F-3の設計で知見と開発ツールが社内にかなり蓄積されたように見える
341名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 14:56:18.35ID:F6FIhN2N
>>337
Advance3コアで1800℃に加えて超軽量化達成してるしな
それで64MW生むコアが旅客機用耐久性で作れてしまった

戦闘機用で本気出したらすごいが、輸出できなくなるからセーブだな
342_
垢版 |
2025/05/22(木) 15:09:32.54ID:Ix5UW3Bv
>>341
なんか情報を書くときは、出典を書けよ
どこの話か、なんの単位かも書かずに、印象操作してるだけやん

Advance3 コアは実は12角形の形をしていて、内角の和が1800度とか
そういう話とみなすで

そういうことですらない、何の事実にも基づいてない嘘ばっかり書くからな
テンペストくんは
2025/05/22(木) 15:27:38.27ID:d3DQuGNe
>>337
>機体もエンジンもベースはテンペストの研究成果で決まったってこと

そんな事実はないw
2025/05/22(木) 15:59:26.76ID:8X1kfXbb
>>230
DSEI2025の模型は去年のFIAと同じか
もう確定だな
パイプがないように見えるけど第三気流諦めたのか?
2025/05/22(木) 16:03:29.64ID:SWR63FTV
日本主導が叶わなかったのを公言したら政治家なんかがうるさいから黙ってんだろうな
2025/05/22(木) 16:06:08.79ID:8X1kfXbb
>>341
RRはNIMSと第六世代の耐熱合金の研究やってたけど新コアに応用してる?
2025/05/22(木) 16:07:14.25ID:4V67FXHT
>>230
まだその馬鹿実証機スケジュールのコピペしてんの?
2025/05/22(木) 16:10:10.32ID:8X1kfXbb
>>345
日本主導とは日本政府が仕様の策定に決定権を持って国内外のメーカーに自由に発注できることであって
日本企業にだけ計画を主導させる意味じゃないと2019年の時に説明したのに
今だに日本主導=日本メーカー主導の国産化だと勘違いする人が居るから面倒
349名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 16:14:38.36ID:ey4oaTCG
エンジン本当に重要か?ってのが
速度上げるとステルス性落ちるから実質ステルスが速度決めてるんじゃないの?
2025/05/22(木) 16:31:59.70ID:eqOt94GJ
愛知県小牧市に試作機の制作工場を建設したというニュースが去年の暮れ
そして今月はじめに試作機の格納庫設置の契約
日本で設計開発してるのがよく分かる
351名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 16:35:53.19ID:yuax5Uj5
フランスから

モサド、ワシントンが戦闘機計画に関して東京に圧力をかけている
www.intelligenceonline.fr/grands-contrats/2025/05/22/le-mossad-et-washington-mettent-tokyo-sous-pression-sur-son-programme-d-avion-de-combat,110453595-eve

>地球規模戦闘航空計画、エピソード 3 – 欧州と共同で第 6 世代戦闘機を設計するという日本政府の決定は、ワシントンで不評だ。もっと直接的には、モサドの代表者はサウジアラビアをこの計画に組み込むことに反対の意向を示した。(以上無料全文)
2025/05/22(木) 16:47:30.41ID:hv6lAGgj
>>349
>エンジン本当に重要か
TIT上げて推力上げると【燃費も良くなり、戦闘行動半径も大きくなる】
353名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 16:49:44.39ID:yuax5Uj5
>>351 の記事の全文を転載したと思われるスレッド
x.com/EuropaMagnifica/status/1925435583536476315

深読みするとF-3は輸出できんしテンペストはどうせ破綻するかできたとしても(40年代)すでに時代遅れとアメリカは考えていたのかもしれん
そこにGCAP発足で慌てると
2025/05/22(木) 16:50:20.58ID:8X1kfXbb
>>351
GCAP潰れて欲しいんだなフランス
サウジを引き込もうとしてるのは日本じゃなくイギリスなのに日本を名指しってのは
日本を追い出してテンペストとSCAFの合流を狙ってんだろう
2025/05/22(木) 16:54:06.25ID:VL+QN04j
つまりアメリカやイスラエルは、GCAPは日本主導だと認めてるわけか
2025/05/22(木) 16:55:14.30ID:8X1kfXbb
念仏が錯乱してるのか
2025/05/22(木) 16:55:37.54ID:4V67FXHT
>>353
ただ NGADがこちらの予想より早く完成しようとしてるよな
(2020年代末までには投入)

さて欧州勢主導が本当ならば色々と考えたり修正する必要が出て来るか知らん
358名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 17:05:35.39ID:EMogzHca
>>349
また嘘か、ステルス性と速度は無関係だよ
嘘じゃないなら根拠のリンクを貼ってみろよw
2025/05/22(木) 17:14:49.20ID:hv6lAGgj
>>358
>ステルス性と速度
Mach1.6超えると、赤外ステルスで不利になる・・ぐらいの主張でしょう(ごく当たり前)
2025/05/22(木) 17:16:01.18ID:mAGs9Ahu
>>351
インフォームドコンセントはBAEに丸投げして三菱が黒子に徹してる理由がこれだろうな
361名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 17:26:02.19ID:K7wkgKhc
イギリスと連携するって当時は肯定する声明出してたから
よっぽどサウジに売られたくないか、アメリカ側が開発上手くいってなくて商売敵になったか
2025/05/22(木) 17:34:37.99ID:CruHlIVK
サウジはアメリカだけに戦闘機を頼ってるわけじゃない
元々、ライトニング、トーネード、ユーロファイターと英系戦闘機も購入している
次期戦闘機/GCAPはその後継機ポジション
サウジのF-15C/Eの後継機はアメリカから購入するだろ
2025/05/22(木) 17:43:48.86ID:CruHlIVK
アメリカが文句を言っても、アメリカはサウジにF-35を売らないのだからどうにもならない
サウジにGCAPを購入するなというなら、アメリカは代わりの戦闘機を用意する義務が生じる
アメリカは義務を果たせないのだから文句は言えない
2025/05/22(木) 17:44:29.71ID:4V67FXHT
F-15EX これから売れるかもなぁ

情報が錯綜してるとは言え強力な
ライバルだったラファールに
(どこそこを余裕で破壊したりとか)
良いニュースが出てないからね
2025/05/22(木) 17:47:22.33ID:hv6lAGgj
>>363
>アメリカはサウジにF-35を売らない
サウジの対応
A. ロシアからS-300/400買う、中国/ロシア戦闘機買う、ペトロダラー協定破棄
B. GCAP(FCAS 仏独西でも良い、早い方)買う
今はようやくB案に戻りそう。
サウジに売るな派の大半は中国ロシアの工作員説を私は取りたい
366名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 17:55:08.26ID:ey4oaTCG
>>358
温度は機体全体があったまっちゃうと隠せないし高速だとコーティングもすぐ剥がれてくとか
なのでF-35やF-22は速度はもっと出せるがステルスの都合で出さないように制限されてる
割と有名な話だった気が

ttps://simpleflying.com/why-is-f-35-slower-than-60-year-old-f-4-phantom/
367名無し三等兵
垢版 |
2025/05/22(木) 18:11:22.56ID:7VzbPq9o
>>351
その記事フランスがアメリカのフリして腹話術してるだけや。
2025/05/22(木) 18:17:26.13ID:QCI034eg
>>351
早速

【速報】米ワシントンで銃撃 イスラエル大使館スタッフ2人死亡
2025/05/22(木) 19:06:37.56ID:CruHlIVK
ps://www.jwing.net/news/93271

戦闘支援無人機を各社が提案
2025/05/22(木) 20:40:28.39ID:sR6gLffE
念仏はバカだがあまり虐めると首吊りしちゃうぞ?
2025/05/22(木) 20:46:51.06ID:ey4oaTCG
俺いじめてたのか…
2025/05/22(木) 22:25:32.69ID:t0eoltbn
念仏は日本主導スレに籠もって念仏行を続ければいいだけ
向こうでやる分には誰も文句はないんじゃないの
2025/05/22(木) 22:31:04.28ID:20Z8Qrne
>>365
むしろサウジに売れ派が中国ロシアの工作員説、が成り立つと思っている
機密管理能力低そうな中東に売られれば、そこから調べ放題になるからな
あんなF-15とタイフーンだらけの所に、機材の系統自体違う中露機が売れるとは思わないだろうよ
2025/05/22(木) 22:38:54.46ID:ey4oaTCG
GCAPは有人機だけのプロジェクトらしいので第六世代の核である無人機制御は別売りっぽいが
なのでサウジに売ったとしてさほど問題はないだろ
単体だと大きいF-35程度なんじゃね?
2025/05/22(木) 22:54:06.52ID:20Z8Qrne
何故アメリカがF-35程度ですら売らないのか、を考えるとな
無人機はまた別だが、中心となって運用するステルス機をみすみす大公開することもないだろう
エンジン技術に至ってはアメリカすら超えて世界のトップだしな
2025/05/22(木) 22:58:59.69ID:VIjBE0EA
https://youtu.be/YvHQ9WDxlZ0?si=vJtwR5fwHOiYFQg2
レオナルド幹部へのロングインタビュー
2025/05/22(木) 22:59:55.17ID:ey4oaTCG
アメリカがエンジン(=速度)を諦めたように見えるので…
元々速度は攻撃時に被弾確率を減らすためにmech2まで行ってたそうな
でも対空ミサイルがmech4を超えたので太閤不可能になり、アウトレンジ→ステルス→CCAでミサイル射程外から攻撃 って戦術が変わってる
2025/05/22(木) 23:08:30.09ID:20Z8Qrne
そこで重要になるのが、ミサイルの性能を減じる低RCS技術や妨害するEW
長時間滞空して指揮をする機体規模と航続能力、よくできてる
やはり、あまり外に出して気分のいいものではないんだが、多数の国で米失速後の選択肢に挙げられていそうだ
まずは5eyesとイタリアから
2025/05/22(木) 23:14:18.16ID:ey4oaTCG
低RCS技術や妨害するEWはミサイルではなくレーダーを攻撃する技術なので
これは相克が激しい分野なので多分アップデート競争になるからベースなら売ってもあんまり変わらん気がする
ただそちらの懸念はある程度道理だとも思う
寝るのでおつ
2025/05/22(木) 23:43:06.93ID:Tag3UGsi
>>376
今の開発段階と基本設計や詳細設計がいつ終わるのかという質問に
25年中はコンセプトフェーズだと答えてるね(15:40~)
まさにこれだな
imgur.com/7T5GSVf

他にもBAE、レオナルド、三菱重工はLSI (Lead Systems Integrator)で、
その他にLSSI (Lead Sub-Systems Integrator)がいて一社が何かを独占的に
担当することはないとはっきり答えている
まあ用語も含めて完全にこのスレのまともな住民の言っていた通りだわ
2025/05/22(木) 23:50:50.81ID:4V67FXHT
>>380
間に合うのか?これ。
まぁNGAD はいつの間にか進展していた様だが
2025/05/22(木) 23:53:18.88ID:20Z8Qrne
>>379
敵からの攻撃回避、生存性向上の基本なのでレーダー攻撃に限った話ではない
日本の場合どうしても経験薄目な分野なので、あまり外に出されてほしくはない
おやすみ
2025/05/22(木) 23:55:58.51ID:20Z8Qrne
>>380
まあそういうこと
いちいち難癖付ける話じゃなかったし、協力形態は柔軟な方が互いにとって良い
ごにょごにょ難癖流す誰かは完全に道化だったw
2025/05/22(木) 23:56:23.56ID:KD5c0hpd
いやもう試作機製作の段階なんだが
BAEが言うには今年末に全体設計を終えて今年度末から試作機製作フェーズに入るんだが
それはGCAPじゃない別の国産戦闘機なのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況