>>780
日本の火縄銃の歴史は大阪の陣で完全に終わってて、西欧の火縄銃…1600年代後半からのフリントロック式の
戦列兵の時代からが本番で、マッチロック式の火縄銃を西欧が戦闘・戦争でどういう運用してたのか、今一つよくわからんのよね…
名前もカリヴァだったりアーキバスだったりマスケットだったり良くわからんし。