民○党ですが留学生は追放します

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/05/23(金) 22:20:06.82ID:HY33rC7B0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3

中国人とインド人以外はとばっちり!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

シンジロー構文は健在な前スレ
民◯党類ですがやっぱシンジロー
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747896683/

関連スレ
ですがスレ避難所 その631
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1747554068/

ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ60
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1737723061/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/

ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2025/05/24(土) 18:22:07.20ID:6UGP2UAE0
>>298
悲しい事に航空機への資源·生産力の極振り自体は間違っていなかったというのがもうね...
2025/05/24(土) 18:23:17.82ID:1qW3iyks0
つまり過剰な設備と失業者が溢れ返ってる中国ちゃんひと花咲かせようか(煽るな)
2025/05/24(土) 18:24:30.82ID:9mnyt6sz0
>>304
マクドは強盗かキチガイが銃持って店内に乱入してくる事はあっても、
自分か自分以外の人間によるミスが原因での事故で死ぬ事はそうそう無いからな…
2025/05/24(土) 18:24:38.58ID:7S7Oo7r20
天皇陛下 埼玉県で狭山茶視察

「入間市でほとんどとれるのに狭山茶なんですね」
あす「全国植樹祭」出席 皇后さまは体調不良で全日程取りやめ


https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1934789


はいロイヤルジョークいただきました
2025/05/24(土) 18:24:57.08ID:6UGP2UAE0
>>304
これは本邦でも人の事は言えんけども、
その辺は本来は教育によって意識改革せにゃならないんでしょうね

その為にキラキラオフィスへの幻想を破壊しなきゃならないわけですが
2025/05/24(土) 18:25:40.18ID:6UGP2UAE0
>>308
HAHAHAHAHAHAHAHA
2025/05/24(土) 18:26:46.40ID:wMGWVtkR0
>>298
米についちゃ航空機じゃ圧倒してるし
イージスシステムも米のもの
中国が10を超える空母打撃軍を世界に派遣したら
考え直さなきゃならないかも
2025/05/24(土) 18:26:56.10ID:GHpHqn8g0
今の米国製造業の問題は高度な技能を持つ労働者と彼らを上手く采配してラインを回す現場技術者の不足だったか。
特に後者が絶対的に不足しているので、工場だけ作ってもラインが動かせないとかなんとか。
2025/05/24(土) 18:27:40.56ID:7S7Oo7r20
>>304
労働者の権利が肥大化して

パンにハンバーグを乗せるだけの人
半身のバーガーにレタスを乗せる人
トマトを乗せる人
チーズをのせる人
上のパンを乗せる人
紙で包む人


シンプルなバーガーでもこれだけの人数が必要
なお各人の時給は30ドル以上

バーガーの売価は10ドルになる(白目
2025/05/24(土) 18:28:31.41ID:6UGP2UAE0
>>312
やっぱりトランプの残り任期3年半では方向性だけ示すのが限界なような...
2025/05/24(土) 18:29:02.03ID:7S7Oo7r20
>>312
>高度な技能を持つ労働者

いまはそんなやついないぞ、米国に住み続けるとマッチョ思考になる
そうでないと生きていけないからだ
2025/05/24(土) 18:29:28.16ID:1qW3iyks0
そいやサイバラの漫画でフィリピンに家族旅行で海辺の浅瀬に転がるアメリカ戦車を見てサイバラ兄が
日本軍の戦車なぞカケラもないぞとつぶやいていたがそもそも待ち受ける側に日本の戦車が
海辺にいるはずないのではという心の中で突っ込みを
2025/05/24(土) 18:30:20.16ID:wMGWVtkR0
>>308
臣民は、陛下のお言葉に拍手で応えなければ
2025/05/24(土) 18:31:01.14ID:1qW3iyks0
ああん誤字った待ち受ける側のだ
2025/05/24(土) 18:32:05.06ID:RNUbZbEk0
>>267
いまの状況だと流れに抵抗しても自分の政治生命を無駄に縮めるだけになる可能性が高い。
悪くすると岸破の尻拭いになるだけで終わる。

どうせ岸破はもう長くないから落ちるとこまで落ちてから巻き返そうって考えじゃね。
その証拠にこんだけ攻勢のチャンスにもかかわらずマスコミも野党も信じられんくらい静かじゃん。
2025/05/24(土) 18:32:32.11ID:4yWJ9bfm0
中国に支配されたくなければ血を吐いてでもやるしかねえんだよ
2025/05/24(土) 18:32:50.47ID:7S7Oo7r20
西堀靖広@ゴルフ大好き整形外科医
@borinisi
にきびで受診した高校生に
「マスクしないほうが早く治るよ。なんでマスクしているの?顔隠してるの?みんなやっているからしてるの?」
てやさしく聞いたら
「いや、ウイルスを防ぐためです。」
て返されて、唖然としてから
「15歳なのにウイルスなんかにびびっているの。そんな紙ペラでウイルスが防げると思ってるの。」
と強めに返してしまいました。
修行が足りない。


ジゴク!
整形外科医はだめだな
どうせ自由診療の美容整形だろ___
2025/05/24(土) 18:33:10.72ID:4yWJ9bfm0
320は>>312の話ね
2025/05/24(土) 18:34:30.35ID:RNUbZbEk0
>>272
自民党総裁の任期は3年。 それだけあれば日本の半分は壊せるよ。
324名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4e87-LWiD)
垢版 |
2025/05/24(土) 18:35:10.50ID:vHHcnG9K0
そういえば海軍がチハの車体に化け物みたいな艦載砲を積んだ車両作ったな
あれならM26でも一撃でぶっ壊せる
日本も末期になるとドイツの重戦車重駆逐戦車レベルのを計画試作し始める
2025/05/24(土) 18:37:11.51ID:RNUbZbEk0
>>275
まあその生産力の差が開戦の理由なんだけどね。

中国ちゃん追い詰められてはいるけど生産力にはまだそこまで大きな差がないからなあ。
乾坤一擲の大博打を打つほどにはまだ追い詰められてないのかもしれん。
2025/05/24(土) 18:37:31.66ID:7S7Oo7r20
>>324
火縄銃とタケヤリでなんとかしろなんていう精神論から
なんとかしないと
327名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ df0c-QXfu)
垢版 |
2025/05/24(土) 18:37:32.82ID:JFfTvqwx0
>>323
今の彼ならやりかね
2025/05/24(土) 18:37:44.94ID:wMGWVtkR0
>>315
>高度な技能を持つ労働者

本部から送られてくるマニュアルを理解し
決められた工数で、文句言うことなく、こなすことのできるる製造工のことでは
米でそれ求めるの無理あるか・・・
2025/05/24(土) 18:38:40.16ID:RNUbZbEk0
>>289
それほぼ文系じゃね?
330名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4e87-LWiD)
垢版 |
2025/05/24(土) 18:39:04.37ID:vHHcnG9K0
イーロンが的確なことを言ってる。
アメリカの製造業は絶対に日本の製造業に勝てないと
いうならアメリカは10人の船頭と一人の漕ぎ手で船を動かすが日本は10人の漕ぎ手と一人の船頭で船を動かしてるからだと
2025/05/24(土) 18:39:36.31ID:fh69UtGE0
>>275
因みにその商船建造数、年度が経ていくごとに船腹の品質がダダ下がりで酷い品質に
なって行って、戦後も重い負債になって我が国にのしかかった、という現実も付いて
来たのだ。

艦これにも出てきた特1TL船なんかはフネとしてはかなりマシな部類に入るんだが、
これが2Tや3Tになって来るとグッと品質が低下したし、4Tとかだと「経済運航速度
なんて知らん、兎に角スピートが必要」とかってなって効率がさらに低下していたりする。

因みに、Tは「タンカー」の頭文字でT規格は戦時標準船のタンカー規格な。
捷一号作戦前に連合艦隊へ最後に燃料補給を実施した「雄鳳丸」は1TMタンカー。
(Mは中型の略)
2025/05/24(土) 18:40:02.95ID:4yWJ9bfm0
>>328
まにあ社の在米工場では製造しているでしょ?そういう労働者
2025/05/24(土) 18:41:01.74ID:7S7Oo7r20
今週の昭和天皇物語

御前にて

大西「インパールは惨敗でした、ここにいたっては特殊な兵器を使用するしか」
陛下「特殊・・特殊兵器とは、なんだ?」


場面変わって陸軍学校、インパールから戻って校長の椅子に収まる牟田口
牟田口「俺は、俺は皇軍のために戦ったんだ」


さらに場面変わって
大西「零戦に・・・零戦に250


 ついにあれがはじまる、もうアカン
2025/05/24(土) 18:41:50.12ID:6UGP2UAE0
>>333
つれえ...
335 警備員[Lv.16] (ワッチョイ df0c-QXfu)
垢版 |
2025/05/24(土) 18:41:56.82ID:JFfTvqwx0
>>327
途中で送ってもうた

今の彼ならやらかねません。
じゃなくて、やってるね
2025/05/24(土) 18:42:17.89ID:1qW3iyks0
15cm砲を積んだデカ頭のあたおか砲車があったような。
2025/05/24(土) 18:42:31.65ID:DvQYyWkZ0
>>288
上手くやらないから入れないんだぬwwww

その点、防災展と同時開催のSEECATはアカも妨害出来ないゴアンシンな展示会。

誰かですが民に解説してもらいながら、回りたいなあ。
2025/05/24(土) 18:43:04.01ID:7S7Oo7r20
>>330
いまの米国労働者は漕ぎ手ですらない

好き勝手な10人が1本のオールをもってあっちだこっちだと振り回すありさま、
まず肉体原語で余計なことを考えないように仕込むことから



丸亀のうどんを10人がかりで作るんだぞ
2025/05/24(土) 18:43:09.04ID:p2PeDz0j0
>>308
> 天皇陛下 埼玉県で狭山茶視察
> 「入間市でほとんどとれるのに狭山茶なんですね」

入間と狭山は入り組んでて判然としない
340名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4e87-LWiD)
垢版 |
2025/05/24(土) 18:44:08.85ID:vHHcnG9K0
>>323
自分を馬鹿眼鏡とか嘲笑い息子の人生を滅茶苦茶にした日本国民に復讐しようとしてるんじゃないのかバカ眼鏡
全部自己責任なのに
2025/05/24(土) 18:45:24.19ID:XmhXFGU20
>>311
とは言え米国の民間造船業の衰退は、今まで強大な米海軍を支えていた軍需造船にも確実にダメージを与えてます。

例えば2010年代までには年間2隻は建造できていたA・バーク級イージス艦や、バージニア級SSNにしても、このままでは
2020年代末には年1隻のペースに下落すると言われてますしね。

フォード級原子力空母にしても、その建造ペースの遅延は看過できない問題だし、新型のFFGやDDG(X)に至っては、
建造計画そのものがグダグダで1番艦の起工や就役すらまともに決まらない有様。

そもそも米国の造船業はアジアなどの競合国と比べて割高だから競争力を失い衰退してきたのに、アメリカ国内の
他の業種と比べると造船業の工員の賃金水準は低いから、只でさえ薄い人材の層は減る一方。

だから売電政権の頃から日韓の造船業にテコ入れを要請していましたが、第二期トランプ政権だとその辺の要求が
更にエスカレートしそう。
2025/05/24(土) 18:45:41.34ID:p2PeDz0j0
>>313

昔 IBMで電球を交換するのに何人かかるか というジョークがあった
2025/05/24(土) 18:48:41.90ID:4yWJ9bfm0
しかし兵士優秀士官愚劣の日本式もいつまで続けられるかわからんぞ
2025/05/24(土) 18:50:50.47ID:7S7Oo7r20
シーウルフからヴァージニア級に変わったとき、
性能を抑えてコストダウンしたという話があったんだけど



もしかして単純に「スゴイ潜水艦が作れなくなった」のでは?
2025/05/24(土) 18:50:51.67ID:GHpHqn8g0
>>330
そして業績が悪くなると漕ぎ手をクビにするのだ。
2025/05/24(土) 18:50:53.61ID:RiBiiku10
>>334
じゃあ50番で
2025/05/24(土) 18:51:20.81ID:1qW3iyks0
次に何が最適かはまた大量の血を流して模索していくんでしょうぬ。もちろんその血は生物的なものではないかもしれませんが
2025/05/24(土) 18:53:04.14ID:KZ7n71Ga0
>>346
単発機だと搭載できる機種が限られてきますの(そこじゃない
349名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4e87-LWiD)
垢版 |
2025/05/24(土) 18:53:27.18ID:vHHcnG9K0
>>345
ただ日本も15年くらい前あたりにえらい不景気になった時に自分の居場所をとられないように仕事をほかの人間に教えずひた隠しにしたという話は聞いた。
2025/05/24(土) 18:53:36.15ID:4yWJ9bfm0
>>344
それなら口うるさい連邦議会が黙ってないでしょう
2025/05/24(土) 18:54:05.60ID:RNUbZbEk0
>>312
究極的には熟練技術者でもマクドの店員でも同じくらいの気軽さで首を切るアメの経済原理のせいなんでは。
2025/05/24(土) 18:54:25.15ID:GHpHqn8g0
>>338
人間なのに同じ動作を繰り返す単能機以下の事しか出来ない米国人・・・・・
日本なら小学校6年生でももっと色んな事がやれるな!!
353名無し三等兵 ころころ (ワッチョイ 4e87-LWiD)
垢版 |
2025/05/24(土) 18:54:46.20ID:vHHcnG9K0
>>348
彗星はつめる
あれはいい飛行機だ。
あの絶望的状況で大戦型空母の決定版エセックス級を撃沈寸前まで追い詰めた
2025/05/24(土) 18:55:21.64ID:RiBiiku10
>>349
団塊仕草かな
2025/05/24(土) 18:55:28.46ID:wMGWVtkR0
>>347
米国だと大規模レイオフを定期的にやって
大量の出血はしてるはずなんですが、やっぱ足らないのか
2025/05/24(土) 18:55:34.47ID:4yWJ9bfm0
エロ爆弾が早期に実用化できていれば…
2025/05/24(土) 18:56:47.12ID:G8pVEXgi0
>>348
米海軍みたいに、50番詰める降爆が珊瑚海海戦からあったらなぁ……
25番じゃあバイタルにロクなダメージ入らん

ρ冲)_
2025/05/24(土) 18:57:00.05ID:4yWJ9bfm0
>>349
小泉シニアとケケ中の罪、ということになるか
2025/05/24(土) 18:57:37.20ID:4yWJ9bfm0
250kgと500kgの間を作ろうとはならなかったんです?
2025/05/24(土) 18:57:48.02ID:GHpHqn8g0
>>349
中小零細の現場では戦前からの職人気質が残っていて、従業員個人がノウハウを抱え込むのは珍しくなかったのだ。
2025/05/24(土) 18:58:36.79ID:RNUbZbEk0
>>351追記

>彼らを上手く采配してラインを回す現場技術者の不足

そういえば中国の強みはこれって聞いたなあ。
下っ端はアメでもそれなりに集まるけどそれをまとめる分隊長クラスが全然足りんらしい。
2025/05/24(土) 18:58:57.32ID:ydr8Lh760
【悲報】財務省、廃棄したはずの森友文書を別の開示請求でうっかり開示してしまう
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1748062874/

日本は公文書の扱いが雑すぎる
公文書を保管する専門省庁が必要
2025/05/24(土) 19:00:20.35ID:4yWJ9bfm0
>>360
零細は労働基準法も終身雇用もないからね
仕方ないね
2025/05/24(土) 19:01:32.85ID:7S7Oo7r20
ドイツ軍 リトアニアに駐留開始 外国に単独部隊常駐は大戦後初

ウクライナ侵攻を続けるロシアへの警戒感がヨーロッパで高まる中、ロシアと国境を接するバルト三国のリトアニアではドイツ軍による駐留が始まりました。
ドイツ軍が単独で外国に部隊を常駐させるのは、第2次世界大戦後初めてです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250523/k10014813841000.html


21世紀だぞ
2025/05/24(土) 19:02:13.12ID:7S7Oo7r20
>>346
ちがうそうじゃない
2025/05/24(土) 19:02:57.70ID:G8pVEXgi0
>>353
常用が25番なあたりで、ちょっと……

...(((└("_Δ_)ヘи
2025/05/24(土) 19:03:45.58ID:RiBiiku10
50番積んだ零戦単機でエンタープライズを行動不能に陥れた富永中尉は鬼神
368名無し三等兵 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 4e87-LWiD)
垢版 |
2025/05/24(土) 19:03:47.85ID:vHHcnG9K0
>>364
時代は変われど対応なんぞ大昔の太古から変わらんよ
ウクライナ戦争がまるでWW1とWW12みたいな様相を呈してるの見ればさ。
多分対中国戦争が起こったら日中戦争みたいな様相になると思ってる
2025/05/24(土) 19:04:19.37ID:ydr8Lh760
自動車部品マレリHDに買収提案 
インドの同業大手、26日協議へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748080371/


自動車部品メーカーが買収される時代
2025/05/24(土) 19:04:25.94ID:hrq0bHbo0
>>357
うぅ…エンジンが悪いんや…
2025/05/24(土) 19:04:43.95ID:4yWJ9bfm0
>>364
「メーメルくれや」
2025/05/24(土) 19:07:34.75ID:ydr8Lh760
日本生命、国内債含み損が3兆6000億円と3倍超に拡大…金利上昇で
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748079888/


我が国の財政状況は間違いなく
ギリシャよりもよろしくない
2025/05/24(土) 19:07:46.88ID:RNUbZbEk0
>>348
陸は一式戦ですら25番二発載ったんだがな。
2025/05/24(土) 19:07:47.90ID:RiBiiku10
カルソニック、死んじゃうん?
2025/05/24(土) 19:08:22.10ID:KZ7n71Ga0
>>371
いまのジャガイモさんはその前に、「オストプロイセン返せ」って熊ぷーさんに言わないと。
2025/05/24(土) 19:09:29.73ID:ydr8Lh760
重さ7キロ余りのブレーキ部品外れ不明に
北陸新幹線W7系で初の事態、19日交換21日点検で判明 
東京~敦賀間で調べるも発見至らず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748079188/


中国から新幹線を輸入しよう
2025/05/24(土) 19:11:21.08ID:GHpHqn8g0
>>368
地政学的要因に大きな変化が無ければ、純軍事的な正解は時代に関係なく似たようなものになるのだ。
2025/05/24(土) 19:13:10.79ID:1qW3iyks0
>>355
労働者層と経営者層が別れてるので奴隷がなんぼ死のうと関係ないと思ってるんでは。そろそろ
限界近そうな気もしますが
2025/05/24(土) 19:14:53.67ID:RiBiiku10
>>357
>>334
380 警備員[Lv.17] (ワッチョイ df0c-QXfu)
垢版 |
2025/05/24(土) 19:15:04.21ID:JFfTvqwx0
シンゴジでさらっと50番っていってたのう
爆弾って事はわかったろうけど重さは通じたかな
2025/05/24(土) 19:15:11.67ID:04I0xmMt0
>>343
もう少子化だからね
適応できなくなる時代が来る
2025/05/24(土) 19:15:17.75ID:G8pVEXgi0
>>378
中共も、塩や香辛料の消費見ると、「あれ?」って数字が出てくるみたいだから、こっちも限界が近そうな……

(゜ω。) このまま萎れ潰れてくれるなら重畳なんだが
2025/05/24(土) 19:15:38.64ID:fhb8W2wu0
>>370
実はドーントレスのエンジンは1200hpで、九九艦爆、22型と馬力面では大差なかったり。
カタログスペックに出ない運動性や安定性は何とも言えないけど、まあ機体設計は優秀だったんだと思う。

ちなみにミッションに応じて日本で言う25番相当の500ポンド爆弾、50番相当の1000ポンド爆弾を選んで対応出来る子。
前者は偵察任務仕様でよく装備してて、
南太平洋海戦の時は南雲機動部隊の発見報告ついでに瑞鳳に落として、後部甲板に大穴開ける大金星を挙げてたりする。
2025/05/24(土) 19:16:30.65ID:1qW3iyks0
80番とかいわれても凄さつたわりにくいしぬ
2025/05/24(土) 19:17:35.95ID:4yWJ9bfm0
>>381
それもあるし公立教育を骨抜きにして階層固定化しようとする動きが酷い
2025/05/24(土) 19:19:54.90ID:04I0xmMt0
>>385
わざと骨抜きというのは陰謀論的だが
結果として固定化していきつつあるな
2025/05/24(土) 19:20:05.27ID:1qW3iyks0
塩は調味料より遥かに多い量が工業用として使われてるんで消費が減ってるってことは
基本的な原料化学産業もブレーキがかかってるんでは…
388 警備員[Lv.17] (ワッチョイ df0c-QXfu)
垢版 |
2025/05/24(土) 19:21:07.68ID:JFfTvqwx0
爆弾といえば、不発弾が見つかったとき
報道じゃアメリカ軍の250キロ爆弾が〜と言ってるが
500ポンド爆弾の事なのかな
2025/05/24(土) 19:22:25.36ID:KZ7n71Ga0
ビルなどの11人乗りのエレベーターの積載量が約750kgなので、80番の重量感は把握できるかもしれない。
威力は何かいい目安があるのかな。
2025/05/24(土) 19:22:58.28ID:4yWJ9bfm0
威力は弾速にもよるからなー
2025/05/24(土) 19:24:09.38ID:ktv5oHRs0
>>321
そもそも皮膚科に行くべきでは?
2025/05/24(土) 19:24:16.27ID:DvQYyWkZ0
>>332
でも、心が失われてるんでしょう?
2025/05/24(土) 19:25:04.14ID:1qW3iyks0
3尺玉何個分とか…(爆弾じゃねえ)
2025/05/24(土) 19:25:08.44ID:HY4YYX3n0
なろうファンタジーの軍勢を現代兵器でぶっ飛ばしたい
いやGATE見ろよって話はわかるけど
こうーなんかーそのー
2025/05/24(土) 19:25:26.37ID:7S7Oo7r20
中華で塩の消費量が減るのは、危険の兆候だよ

中華でなにか天災がおきると中国人は塩の買い占めを始める、
なにがなんでも塩だけは確保したい習性があるらしい

それが減るってことは
2025/05/24(土) 19:25:42.06ID:04I0xmMt0
>>304
そりゃ業種によっちゃ「セメント樽の中の手紙」みたいなことが起きるからな
ヤバいやつは事故起こす前に辞めさせたりする世界
2025/05/24(土) 19:27:01.24ID:4yWJ9bfm0
>>395
塩がないと人間生きていけないのだから、逆に家庭の備蓄容量が限界に達して買い占めが沈静化したのでは?
戸棚の裏は塩の卵でいっぱいだー
2025/05/24(土) 19:28:13.81ID:1qW3iyks0
塩全体の消費量が減ってるなら産業が壊滅してるし食塩のみだと人口面で危険信号ですぬ
2025/05/24(土) 19:29:01.32ID:GHpHqn8g0
>>386
現実に固定化のために私立校や学習塾あたりが結託して、教育に金がかかる方向に持っていこうとロビー活動をしていたりするからなあ。
慶応が「国立大の学費を値上げしろ」と言っていたのはその典型。
2025/05/24(土) 19:29:08.86ID:ktv5oHRs0
>>386
かつて東京都の公立高等教育体制が一度完全に破壊されたように、左派勢力は本邦の教育体制崩壊を意図的かつ積極的に推進していた形跡がある
2025/05/24(土) 19:30:16.49ID:G8pVEXgi0
>>389
こんなのじゃいかんのけ?
://www.warbirds.jp/heiki/neta/etoki/iryoku001.jpg
://www.warbirds.jp/heiki/bakudan.htm

(゜ω。)
2025/05/24(土) 19:31:19.32ID:DvQYyWkZ0
>>395
買い占め完了?
2025/05/24(土) 19:31:32.69ID:GHpHqn8g0
>>395
そしてロシアでは砂糖を買い占めるのだ。
2025/05/24(土) 19:33:41.98ID:4yWJ9bfm0
>>403
日本人の場合は煽られると何でも買い占める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況