余談になるが、何年か前に「医大の合格率で、女性受験者は男性受験者より合格ラインが高かった」
という話で大騒ぎになっていたが、大学側がなんでそんなことをこっそりやっていたのか?って話になって、

「女医さんは厳しい現場(外科とか救命とか体力が必要な部署)を避けて、楽な部署に行ってしまうから、
 女医さんが増えたら現場の医師不足がますます加速してしまう」

という現場からの要望を反映させたものだと聞いて、なるほどと思った記憶がある。

男女同じ条件でお医者さんを誕生させるなら、毎年専門医に慣れるお医者さんを男性と女性で同数にする、
くらいのことが必要なのかもしれない。
でもなー、厳しい現場に女医さんがアサインされても、すぐに辞められてしまうというリスクもあるからなー