民●党ですがコストカットです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/05/26(月) 21:55:03.78ID:4gMwJHDu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
支持者もカットされました (σ゚∀゚)σエークセレント!!

前ナントカ
民●党ですが、罠でもいい! 罠でもいいんだ!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748149815/

関連スレ
ですがスレ避難所 その633
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1748091409/
ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ60
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1737723061/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/

ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2025/05/27(火) 19:39:20.88ID:4U+Moy210
>>39
バーナータソの重みのある有り難いお言葉
https://pbs.twimg.com/media/GdB-5WZbYAA4Raj.jpg
2025/05/27(火) 20:11:52.17ID:4U+Moy210
「新・ガザからの報告」(65)2025年5月23日―ハマスの弱体化を象徴する事件ー (5/26)
(前略)
現在、すべてのトラックは、2種類の食品しか運んでいません。 約80%のトラックは小麦粉を運んでいます。
残りの20%は、乳児用のビタミン剤や赤ちゃん用の栄養補助食品を運んできました。

現在、84と130、合計で214台です。 その80%が小麦粉でも、小麦粉の量は不十分です。
もし小麦粉を各家庭、各家族に配分したい場合、小麦粉を運ぶトラックが数千台必要です。現在、この数は、まったく足りません。

この少ない数でどう対処したか。 この小麦粉の全量をパン屋に配ったのです。 パン屋はパンを焼いて販売しています。
そして、人びとに「パンが欲しいなら、自宅やテントの近くのパン屋に行くように」と指示しました。
ご存知のように、ガザには至る所にパン屋があります。 最寄りのパン屋に身分証明書を持って行かなければなりません。
そして、あなたの名前を彼らのファイルに記録します。 各家庭は、身分証明書に基づいて1袋のパンしか購入できません。
1袋のパンはほぼ2キログラムのパンです。 これがパンの配給の仕組みでした。

しかし、パン屋の前で混乱が起きました。 人々は互いに争い、喧嘩になりました。 
ヌセイラート難民キャンプではパン屋の従業員に暴力を振るう者、機械を破壊する者、パン屋の家具を破壊する者、さらにパンを盗む者も出ました。
まだ焼かれていないパンの生地も盗む者もいました。

これはヌセイラート難民キャンプにある「アル・ハッジ・バカリ」というパン屋で起こりました。
この店のパン工場の従業員の大多数は、飢えた人びとによって殴打され、病院に運ばれました。
パン屋自体も破壊され、パンが盗まれました。 この少量の小麦粉の供給によって、大きな混乱が発生しているのです。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/58538c8284a606da6cfd5bb91c019fd912cb3e96

折角市民の為にパンを焼いているガザ地区のパン屋も難儀じゃのう。 なんかもうフランス革命時のパン屋とヒャッハーな民衆のノリだ。
https://pbs.twimg.com/media/Eeku49bUEAEpnAz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DpcQTLbU0AAr_0h.jpg
2025/05/27(火) 20:26:39.59ID:fl6XDw0d0
検問所近くの民衆から順番に配給救援トラックを略奪するから奥の方には届かないんで
略奪されるとドライバーも危険なんで手前側無視して突破しようとしたら更に怒って襲ってくんだっけか
2025/05/27(火) 21:05:01.35ID:H0GXCnRNM
ガザに縛り付けて人間の盾にするのが間違ってるんだよ
さっさとエジプト国境に難民キャンプを作ってハマスを根絶やしにしろ
2025/05/27(火) 21:30:42.85ID:ndvyAUrU0
このパンはアイディード将軍のものだ!
2025/05/27(火) 21:39:39.62ID:MWyiU2Gw0
欧米も飽きちゃっただろうから、
もう盾としての効き目ないやろ?
2025/05/27(火) 21:40:02.73ID:tzbVQ5n20
てすてす
2025/05/27(火) 23:38:35.47ID:4U+Moy210
日本の防衛費不十分とメルケル元独首相
共同通信 5/27(火) 21:49配信

ドイツのメルケル元首相は27日、東京都内で開かれたトークイベントで、日本が防衛費引き上げにこれまで慎重だったとして
「歴史的背景は理解できるが、21世紀においては十分でない」と述べた。(共同)
https://news.yahoo.co.jp/articles/929e523be256da5115f376dd1f981121cd21abcd

自分の長期政権の時に、散々平和と軍縮の配当を貪ってドイツ軍をスカスカにしまくったあんたが言うなよ!!!
2025/05/28(水) 01:35:11.47ID:FU+cGUIR0
イスラエルにしたら援助物資を奪い合って蠱毒の壷の中で減ってくれる分にはありがたいなって感想しか持たんだろ?
2025/05/28(水) 02:41:23.62ID:8S09fus10
>>47
ありがたいお言葉として防衛費5%にしようぜ
2025/05/28(水) 06:29:40.55ID:0ynpKWZi0
>>47
一神教文化圏は選民思想を出発点とする自己の無謬性が思考の前提にあるので、
それに染まった連中は自分達の行いを一切を顧みずに他人を批判するという事をやりがちなんだよなあ。
だからそうでない文化圏の人間からは嫌われ易いのだけど。
51名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 0f7c-TY0u)
垢版 |
2025/05/28(水) 07:19:20.03ID:zdlEJVyz0
昨日の怪事件
ttps://pbs.twimg.com/media/Gr9Pvp7WIAAm8OJ.jpg
2025/05/28(水) 13:00:41.64ID:ycFtMUf5d
避難所の読み込み遅く無い?
2025/05/28(水) 18:59:57.88ID:E5Irleb20
>>52
書き込みしたあとちょっとしてから再読み込みすると反映されてる
2025/05/28(水) 20:41:03.07ID:Un45cfvN0
>>47
AFDが政権を握って2036年のベルリン五輪を再び民族の祭典にしたらこいつどんな顔するかな?
2025/05/28(水) 21:17:09.73ID:ftbzz+s70
>>54
その頃にはメルケル生きてても80を超えるし、その前に死んでるかボケてそう。
2025/05/28(水) 21:19:29.41ID:vLKIr1KO0
「AMDやIntelもNVLink Fusionを使いたいなら歓迎」フアンCEO
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/2017939.html

>確かに、我々の競合が集まって「UALink」という規格を作ったが、正直UALinkがうまくいっているとは言えない。

いやいや、1.0がリリースされたのが2025年4月でうまくいってないも何も……。
少なくとも規格を見る限りではNVLinkと勝負にならないなんてことは無さそうに見える。
技術難易度高すぎてどこも出せないかコストが超上がっちゃうってのなら別だが。

Infinity Fabricがベースになってる以上はAMD絶対にAIアクセラレータこれで出してくる。
あとHP(Cray)もやる気満々だよね。
Intelは……よく分からん。
2025/05/28(水) 21:20:42.76ID:Wzoq9ozq0
農相、備蓄米迅速流通へ協力要請 物流や卸売業者に
https://nordot.app/1300400935857881142
>卸売業者の業界団体、全国米穀販売事業共済協同組合(全米販)の幹部とも農林水産省内で会い、小売業者へ放出する備蓄米の精米に協力を求めた。

精米する能力を持たないところにホイホイ流すからこういうマヌケなことになるんだぞバカが
素直に農協に任せとけ
2025/05/28(水) 21:23:13.99ID:2F4EREaI0
>>57
でも農協が流通を阻害してるって思考でしょうし……
2025/05/28(水) 21:27:48.94ID:ftbzz+s70
>>56
データバスに限らず自社以外で汎用規格作られると独占が危うくなるしなあ。

>>57
そのJAが精米が追い付かない(棒)と言って殆どの米を流通させずにストップさせやがったからなあ。
2025/05/28(水) 21:28:45.09ID:Q+I7cZU50
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
61名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sdbf-JT63)
垢版 |
2025/05/28(水) 21:29:42.50ID:gcqEDTBBd
農協というか競争入札のせいだろうな
だから前の農相は馬鹿なのは確実
この件に関しては小泉の方が有能
まあコメ問題が終えたらバカ息子を農相をやめさせて農水族に変えて減反政策の転換か持続的に農家がやっていける仕組みを構築することになるだろう。
2025/05/28(水) 21:29:59.23ID:LLVualdY0
会員制スーパーな新スレ>>1


それはコストコだろと
2025/05/28(水) 21:30:16.38ID:tQSL1e7U0
11安打0点(白目)
2025/05/28(水) 21:31:54.78ID:2F4EREaI0
つっても農協の精米機だって通常なら新米が出回る時期を前にしたこの時期にメンテする訳でしょうし
精米できないのはおかしいとかいうのはなあ
農協を悪者にしたってなんもかわらんし
そこ無視して流通させるってシンジローは言ったんだから責任保ってやったらいいさね
2025/05/28(水) 21:32:35.89ID:xN73938L0
>>63
勝ったデー
2025/05/28(水) 21:32:53.76ID:2F4EREaI0
減反つっても米食わねーようになったからじゃん
高い米なら積んで売ってんだから流通は確保されてんだろ
2025/05/28(水) 21:34:04.42ID:kA5Gqzip0
米が顕著だけど、何もかもが値上がりしてるからなぁ (´・ω・`)
エンゲル係数爆上がりですな
2025/05/28(水) 21:34:07.80ID:QkC0lxBo0
どうせ備蓄米が出回りだしたら、不味いと行って騒ぐ輩がでるんだろうなあ。ああ、あと備蓄米には保存のために薬品が使われててガンになるとかSNSで書く奴な。
2025/05/28(水) 21:34:36.81ID:xN73938L0
マスコミの進次郎推しが度をすぎているな
NHKのニュースなんかPV流しているのと同じだったわ
2025/05/28(水) 21:35:03.65ID:kA5Gqzip0
>>66
米が店頭から消えたわけじゃないですからな。普通にある。高いだけで
これはいったいどう解釈すればいいのか
2025/05/28(水) 21:35:05.65ID:vLKIr1KO0
>>59
やりたいことは分かるんだけどプロプライエタリで固めたがるのがどうにもイメージ悪い。

>>63
結局あの一点で負けたんか……。
2025/05/28(水) 21:35:47.64ID:+lUmW8At0
>そりゃ今更米国内のクッソ高い人件費でTシャツや靴下なんか作っても絶対に競争力のある値段では作れんけどねー。

>トランプ支持者の着用するMAGAの帽子やシャツにしても米国製なんてほぼ無いだろうし。


軽工業こなせない奴に重工業を熟せるわけがない
軽工業といえば糸偏産業ともいえるが
たとえば工業用ミシンにしろ原反やカンザイその他資材(購買)管理などは教えないからなぁ
2025/05/28(水) 21:35:58.38ID:Un45cfvN0
基隆~石垣航路の船便が9月から就航するそうで
…これやっぱり台湾有事を見越した避難航路なんかな?
https://x.com/shishi_zibie/status/1927682442946896315?t=BVfMuO_Qng2sJ5MObvAWtQ&s=19
2025/05/28(水) 21:36:36.73ID:xN73938L0
>>70
来年の価格ももう決まっているんだよなぁ
2025/05/28(水) 21:37:07.43ID:iNWcOu+U0
どんな失策をしても叩かれない人もいれば、何を発言しても叩かれる人もいる。やっぱり人徳かなんかですかね。
2025/05/28(水) 21:37:39.56ID:LLVualdY0
保存のための薬品って…昔なつかしBHCでもふりかけてるのか…
2025/05/28(水) 21:38:55.59ID:Wzoq9ozq0
「これは備蓄米だから」「一時的なものだから」から次は
「新米が高すぎる」までゴールが動くのは見えてるからな
目先だけ下げてもおそらく誰も得しないぞ
2025/05/28(水) 21:39:56.36ID:QkC0lxBo0
>>72
米国内の人件費って地域差が物凄くある。とかないのかね?
2025/05/28(水) 21:40:16.15ID:ftbzz+s70
>>64
大規模工場は判らんけど、業務用精米機のメンテなんて普通半日くらいでは。
そもそも精米しきれないのに買い占めるとは何事かという話になるし。
公器としての器がJAにないのは確実。
2025/05/28(水) 21:41:39.71ID:kA5Gqzip0
>>75
人間は政治的な生き物なので
コネや人付き合いを軽視する人間は勝ち組にはまずなれませんぬ
2025/05/28(水) 21:42:12.32ID:Wzoq9ozq0
>>70
相応に原価上がってるんだから不思議でもなんでもなかんべ
南海トラフの警戒情報のあたりで一気に需給が崩れてズルズル来てる感じもあるけど
2025/05/28(水) 21:42:17.22ID:2F4EREaI0
>>70
人件費も上がったし流通費も上がったしそもそもの米の生産コストもあがったし
仕方ねぇベ

>>79
民間にどこまで公器をきたいしてんですか
そこまで言うならご自身で米集荷卸小売りまでやればよろしい
2025/05/28(水) 21:44:45.55ID:QkC0lxBo0
今回の備蓄米の申請したのがディスカウントストアやらホームセンターやらばっかりでスーパー大手は無いのはなんかモヤモヤ。

というか楽天な、備蓄米どうこうよりまずお前のとこの転売ヤー何とか聖夜。
2025/05/28(水) 21:44:51.74ID:2F4EREaI0
まあ需要が増えたから需要曲線そのものが動いてもう下にはもどらんべ
2025/05/28(水) 21:45:25.46ID:T3bj+m+J0
>>1

JAがうまくやったとはウリには見えんかな
2025/05/28(水) 21:46:26.33ID:2F4EREaI0
ちなみにJA解体とかJAがーとかいってるのはXではこういう界隈だそうで

https://pbs.twimg.com/media/GpyEAdMaYAU_zjF?format=jpg
2025/05/28(水) 21:46:36.27ID:LLVualdY0
業務用の精米機って数社しかなく故障したらエンジニアがくるまで数日まちとか
そんな状態じゃなかったっけ。収穫期を除いて急に精米量が増減するわけじゃないので
台数もそんなにないし
2025/05/28(水) 21:47:50.25ID:dbtlmhD50
デザートも食べたよ!
i.imgur.com/R92jwPU.jpeg
2025/05/28(水) 21:48:07.37ID:ftbzz+s70
>>69
このままだと国民人気も高市に取られるし、ポストゲルを見越して
高市総理誕生になる位ならと全力で3番手の小泉を持ち上げる気なのでは。

正直、親父の方がラ党内パヨクに何したか覚えていれば悪手な気がするが。

>>82
JAの歴史を調べればわかるが、実質半官組織だよ。前身が強制加入組織かつ
戦時中の食料統制組織を殆どそのまま転用し、今でも国からも独禁法とかで
特別優遇貰ってる様に、明らかに公共利用目的の組織が出自なんで、普通の民間組織ではない。
2025/05/28(水) 21:48:30.39ID:ZG7gNbp40
>>86
あっ(察し)
2025/05/28(水) 21:50:37.41ID:iNWcOu+U0
結局、米価の問題は解決しないまま選挙までマスコミはシンジロウを上げ続ける展開になるような気がする。
2025/05/28(水) 21:50:39.91ID:vLKIr1KO0
玄米にさえしてくれりゃあとはどうにでもなるんだが。
2025/05/28(水) 21:51:06.02ID:kA5Gqzip0
>>81-82
だいたいプーチンが悪い (´・ω・`)


>>86
解体とか言っても、自分たちが代わりにもっとうまくやろうって気は当然ながら毛頭ないでしょうしのう
2025/05/28(水) 21:54:15.05ID:tQSL1e7U0
>>65
秋に取り立てにうかがいます

>>71
バントしても残塁、強行しても残塁ではね…
2025/05/28(水) 21:55:59.36ID:2F4EREaI0
>>93
まあアラブの春とか
フランス革命とかと同じですの
とりあえず壊すことしか考えてないんじゃないですかね
2025/05/28(水) 21:57:19.99ID:ftbzz+s70
>>93
というか解体してJAが持っていた特権を寄越せというのが本音だと思う。
それだけの特別優遇を貰っている組織だからこそ、農林中金が巨額赤字出しても
すぐに立て直せる程度にデカい金融機関すら系列組織として抱えられるんで。

食料供給困難事態対策法も強制力が怪しい事から、有事の際にもバカやった可能性もあるんで、
今回のJAのやらかしもまた今後の食料安保の検討課題になる程度の事はあるだろう。
97名無し三等兵 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 9f36-4DqY)
垢版 |
2025/05/28(水) 21:58:24.21ID:dhP0evGA0
>>74
うむ。
倉庫業もしねえ新先物屋のせいでなw
2025/05/28(水) 21:58:45.08ID:dbtlmhD50
久しぶりに『銀の匙』読み返してたんだがラストは八軒と駒場がロシアで事業立ち上げるところで終わるんだよな
ウクライナ侵攻でヤバいことになってそう…
2025/05/28(水) 21:59:22.80ID:ftbzz+s70
>>91
というか6月頭には2千円で売ると言っちゃったわけで、解決しなかったら
マスゴミがどうあがいても小泉が口だけ芸人になって終わりでは。
2025/05/28(水) 22:00:27.69ID:Yzi9d+c70
>>1 乙乙
避難所が更新されました。

ですがスレ避難所 その634
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1748391885/

>>前スレ909
オオタニ=サンの話題、オオタニ=サン、一般人には考えられないほど「金儲け」にも興味がないのです。
自分の年俸の97%だか98%だかを「後払い」にするとか、自分の銀行口座の管理を相棒だった通訳の人に
完全にまかせてしまうとか、何も知らない人が聞いたら「そんな奴、おるわけないやろ!」と怒られるレベルです。

全てを野球にささげているという前提がなければ、決して理解できまへん。
2025/05/28(水) 22:00:43.45ID:xN73938L0
>>91
参院選前後は米価が下がるのでそれを手柄にするつもりでわ
2025/05/28(水) 22:00:53.11ID:vLKIr1KO0
>>98
あのエンドはちょっとどうかなって当時も思った。
2025/05/28(水) 22:02:00.98ID:Yzi9d+c70
>>98
北海道のいくつかの産業、ロシアのウクライナ侵攻でポシャったものがいくつかあるらしい。
漁業とか林業とか。(ロシア産の安い木材を輸入して注文住宅の価格を抑えようとか)

あと、ロシア向けの中古車ビジネスが完全に潰されてしまったな。
2025/05/28(水) 22:03:27.91ID:dbtlmhD50
今回の備蓄米随契、中国政府系企業(が所有してるペーパーカンパニー)が買ってると話題になってるわね
2025/05/28(水) 22:03:28.09ID:1k5xDtHR0
>>1

>>70
地域差はあると思うんだけど、近所のスーパーの米売り場は長い事ほぼ空やね。
ごくたまーーーーーに不定期で入荷する。
2025/05/28(水) 22:03:32.27ID:kA5Gqzip0
Xでは「古古古米を2000円で売ると言ってドヤ顔フンダララ」とかシンジローが叩かれてるが、実際のところどれくらい味が落ちるのかちょっと気になる
これで意外とイケたら逆にショックやで。新米にこだわる必要ないじゃんってw
2025/05/28(水) 22:04:29.73ID:1k5xDtHR0
>>73
台湾から逃げるのか石垣から逃げるのか…
2025/05/28(水) 22:05:13.70ID:T3bj+m+J0
ロスケ相手に長期の安定した産業なんて考える方がアホ
2025/05/28(水) 22:05:41.00ID:kA5Gqzip0
>>105
マジすか (*'ω'*)
ワイが普段行くスーパーは普通に買えますな。ただし値段はキロ千円超とかだ(白目
110名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 0f15-TY0u)
垢版 |
2025/05/28(水) 22:05:45.28ID:zdlEJVyz0
>>99
地方によっては店頭価格2000円台で売ってる米は普通にあるので、すでに達成済みとも言える
2025/05/28(水) 22:06:15.16ID:oVcc6FDh0
>>106
古い米を美味く食えるワイフファックが登場するかもだし。
2025/05/28(水) 22:06:29.90ID:dbtlmhD50
>>102
あのあと旦那の借金返すために御影がススキノのソープに沈む展開だと最高なんだが
2025/05/28(水) 22:08:37.37ID:Q+I7cZU50
ええっと、テストです。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2025/05/28(水) 22:09:10.26ID:1k5xDtHR0
>>109
備蓄米放出〜って話の前には普通に並んでたんだけど、あの辺りからなくなった。
流通が今どうなってんのかさっぱりわからん。
2025/05/28(水) 22:10:57.09ID:1k5xDtHR0
2025 年夏アニメ(7 月〜 9 月放送)
ttps://elf-mission.net/anime/anime-list/2025-3-summer/

春アニメももう終盤ですけど、夏は何が面白いんですかね!?
2025/05/28(水) 22:11:07.06ID:E5Irleb20
>>82
3500円くらいが適正価格だと思うんですよね
新米が出たら4000円くらいで買いたいな
117名無し三等兵 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 9f36-4DqY)
垢版 |
2025/05/28(水) 22:12:07.17ID:dhP0evGA0
>>116
タマキン乙
2025/05/28(水) 22:13:28.54ID:LLVualdY0
近所のイヨンにもパールライスが来たぬ
2025/05/28(水) 22:13:36.37ID:vLKIr1KO0
ロシアのみならず海外での商売はいつ理不尽にパアになっても「まあしょうがないか。次だ」と割り切れるメンタルいるわな。
2025/05/28(水) 22:14:15.11ID:fPDeHSFA0
>>115
半分くらい続編だなあ・・・私は鬼人幻燈抄2クール目を楽しむ
2025/05/28(水) 22:14:49.25ID:Yzi9d+c70
>>106
昔々は、「新米食べるのが当たり前」みたいな風潮だったのになー
2025/05/28(水) 22:14:51.89ID:E5Irleb20
>>111
かなり簡単よ
水につけとく時間を30分増やして、大さじ1の酒をいれて炊く
炊きあがったご飯は素早く消費、保存しようと思わないこと、だもの
2025/05/28(水) 22:15:18.63ID:ftbzz+s70
うちは商品価値のある米が作れない田んぼで自家用の米作ってるが、
そろそろ昨年の米が尽きるので、備蓄米と味比べしてみたいものだ。

>>110
ちゃんと出荷してる地方は税抜きでとはいえその位だったみたいね。

>>111
寿司屋が古米を好む様に、べちゃつかない水分量というだけなので
水分量多めで炊くなり、もち米を少量混ぜたりするので良いのでは。
2025/05/28(水) 22:15:19.72ID:Yzi9d+c70
>>109
5キロで5000円・・・ブルジョアだー!
2025/05/28(水) 22:16:17.84ID:Yzi9d+c70
>>122
炊きあがった米はラップで小分けにして包んで、冷ましたあとに冷凍庫へGo!って聞いた。
126名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sdbf-JT63)
垢版 |
2025/05/28(水) 22:16:39.39ID:gcqEDTBBd
希少価値が出てるものに競争入札なんか正気の沙汰じゃあねえし
安倍もマスクを随契にした。
だから前農相が更迭されるのは仕方ない
これは小泉がいい悪い以前の問題であの前農相は頭が悪すぎる
2025/05/28(水) 22:17:03.91ID:Wzoq9ozq0
>>111
すこーしだけ油を入れて炊く
2025/05/28(水) 22:17:33.66ID:Yzi9d+c70
「富裕層には新米を、貧乏人には古古古米」

こういう格差社会が誕生するに違いない・・・
129名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sdbf-JT63)
垢版 |
2025/05/28(水) 22:17:57.05ID:gcqEDTBBd
>>115
着せ恋が話題になってるくらいかな
2025/05/28(水) 22:18:17.59ID:2F4EREaI0
>>116
正直それくらいなら有り難いんですけどねぇ

ただまあ今年の概算金がすでに去年より高くなるそうなんで……

JA コメ確保に向けて 農家への“前払い金” 約3〜4割引き上げ
2025年5月7日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250507/k10014798471000.html
2025/05/28(水) 22:18:18.78ID:LLVualdY0
[R3年米]とかマジックで走り書きされた米食べてるのでわりと平気へいき
2025/05/28(水) 22:18:41.41ID:FU+cGUIR0
>>128
え!?お前んち備蓄米食ってるの!?
2025/05/28(水) 22:18:43.60ID:kA5Gqzip0
>>124
主食だから買わざるを得んのや (ヽ'ω`) 爪に火を点す思いですよ
しかし正直最近パスタとかにする日が多くなってきているw
2025/05/28(水) 22:19:05.85ID:Yzi9d+c70
>>126
「ウチは昔から米を買ったことがない」

この言葉は、都市部のほぼ全ての消費者を敵に回してしまいましたわい。
農家とかその関係者の人たちにとっては常識だったのかもしれんけども。
135名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sdbf-JT63)
垢版 |
2025/05/28(水) 22:19:18.52ID:gcqEDTBBd
R4米とかいやだな…・
2025/05/28(水) 22:19:45.40ID:1k5xDtHR0
ありゃ、かなり足りないな。着せ恋二期とかないし。
こっちの方が多いか

【2025年夏アニメ】7月放送開始 新作アニメ一覧&最新ニュース
ttps://www.crank-in.net/animation/summer2025
2025/05/28(水) 22:20:12.24ID:Yzi9d+c70
>>132
「備蓄米?高くて買えないよ・・・」
「オレっちは今日も麦飯だぁよ・・・」
2025/05/28(水) 22:20:38.08ID:LLVualdY0
マジコン米
139名無し三等兵 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 9f36-4DqY)
垢版 |
2025/05/28(水) 22:21:18.90ID:dhP0evGA0
>>128
Jはどのランクを食べてるんです?
2025/05/28(水) 22:21:23.50ID:Yzi9d+c70
気の早い人には、「今年の漢字は【米】で決まりだな!」なんて人もちらほらと。

コメだけじゃなく、米国のトランプ大統領再誕も合わせて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況