>>42
不買運動もない「まれな」マーケットらしい
右ハンドルふやせよw

mainichi.jp/articles/20250530/k00/00m/020/264000c
日本は「まれな市場」 テスラ、販売5割伸び 不買運動なく地方にも

米電気自動車(EV)大手のテスラが日本での販売に力を入れている。創業者イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の言動を巡る不買運動が欧米で起きる中、日本は販売が好調な「まれな市場」となっている。
国内シェアを伸ばそうと、充電設備の無料キャンペーンや車体価格の割引を打ち出しながら、店舗網や充電設備の拡大を進めている。

「その他」は、かつて年間数十台程度だったが、テスラの日本進出以降は増加。24年度は6442台で、台数を公表している中国のEVメーカー比亜迪(BYD、2094台)の倍以上となり、仏プジョー(5448台)と同規模だ。

一方、出店を加速させる日本市場では、同じ1~3月の販売台数が前年比で約5割も伸びたとみられる。福岡市の店舗で5月に記者会見した日本法人テスラジャパンの橋本理智社長は「日本は不買運動が見られない。まれな市場で、販売は好調」と話した。