時速120キロの白バイ警官(当時32)死亡、右折トラック運転手の有罪確定「接近を予見、回避不可能」と無罪主張するも…最高裁が上告棄却 [バイト歴50年★]

この事故は、2021年9月13日、苫小牧市柏原の道道の信号機のない丁字路交差点で、
谷口訓(さとし)被告57歳が運転していた大型トラックが右折しようとした際、
反対車線を直進してきた白バイと衝突し、白バイに乗っていた男性警察官(当時32)を死亡させたものです。

事故をめぐっては、札幌地検は22年3月に谷口被告を不起訴としましたが、
男性警察官の遺族から札幌検察審査会に申し立てがあり、再捜査の結果、
23年5月に検察は谷口被告を過失運転致死の罪で在宅起訴しました。
谷口被告側は「時速120キロという高速バイクの接近を予見し、回避することは不可能。
サイレンは鳴ってないし、赤色灯もドラレコでははっきりと確認できない。
右折の仕方には問題あったが、道交法違反の刑事罰は無関係」として、無罪を主張していました。
1審と2審の判決では、制限速度が60キロの道路を時速118キロで直進してくる
白バイを予見する義務はないとする被告側の主張に対し、
白バイが時速60キロから80キロで直進してきたとしても右折を完了することはできなかったなどと指摘。
被告に禁錮1年、執行猶予3年の有罪判決が言い渡され、被告側は上告していました。

------------
バイクが右折中のトラックを前方に見ているのに、減速しなかったのが問題だろ
減速するどころか120km/hではどうしようもない