ウラジーミル・プーチン大統領は、ロシア語支援分野における国家政策実施評議会の会合で指示を与えた。大統領は、特に、俗悪な借用語を避け、公共の場ではキリル文字を使用するよう求めた。

(抜粋)主な発言
・ロシア語はロシアのアイデンティティの柱であり、多国籍の人々を結びつけます。
・あらゆるレベルでのロシア語教育の質を向上させることが主な課題の 1 つです。
・その他の目標としては、バランスのとれた教育方法の導入と、それに基づいた統一された学校教科書とマニュアルの作成が挙げられます。
・他の言語からの俗な借用は避けるべきです。
・プーチン大統領は、ロシア諸民族の言語の日を設け、詩人、散文作家、評論家であるラスル・ガムザトフの誕生日である9月8日に毎年祝うことを提案した。
・国家元首は、国の人々の言語に関する新しい法律の制定を遅らせないように指示した。
・当局はロシア語専用のスペースを創設するアイデアを支援する。
://ria.ru/20250605/yazyk-2021115942.html

戦中日本の外来語追放運動かな?