>>28
GIGOはGCAPの知財を一元管理するでしょう
日本はGCAPに投入した技術はGIGOの認可なしには自由には使えなくなります
つまり日英伊の三カ国の同意が必要になるのです
日本はスケジュールが押していることにつけこまれて英伊に足元を見られているんですよ
技術力で勝る日本が英伊と対等という時点でおかしな話なんです

>>29
アメリカであれば開発費の90%を負担できますが?
生産数が増えることによる量産効果?アメリカとの共同開発であれば米軍だけで1000機、全世界なら1500機〜2000機になりますが?
開発の過程で得た知見?そもそもアメリカとの共同開発なら見返りの技術供与が即座に提供されるんですが?

日本側は10%の財務負担とF-3の技術供与で、15%のワークシェア、100億ドル以上の技術供与、出資分に比例した利益分配の3つを受け取ることができます
15%のワークシェアは2000機生産であれば300機まるまるに相当します

GCAPでこれ以上の条件を得られますか?