民主党,類ですが梅雨の中休みです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/06/21(土) 07:48:17.11ID:CmvhPVR70
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3

テッパチより良かったPJ (σ゚∀゚)σエークセレント!!

類は友を呼ぶの前スレ
民主党ですが染まっています
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750337355/

関連スレ
ですがスレ避難所 その640
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1750257312/

ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ60
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1737723061/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/

ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2025/06/21(土) 12:45:32.39ID:upOq+X7h0
>>122
あー有事の余剰スペースと思えば納得…天井が高いから物資を一時保管しとくこともできるか
2025/06/21(土) 12:46:21.67ID:MmrZtDOv0
>>107
現地にいると失業者が街に溢れているわけでもなく、経済が崩壊しているというイメージは湧かないけれど
実際に会社の業績を見てみると実に惨憺たる有様で、債務不履行なのに社会混乱回避のため無理やり延命させられているゾンビ企業だらけ

あと、現金が事実上廃止されていて決済が全部実名認証の電子決済なのと街中の監視カメラで個人の行動が全部紐付けされて追われてるので、賃金未払いでも不満の声を上げれば即座に当局に電子決済を全部止められて社会的に死ぬことになる

また、不動産バブル崩壊で内需はどん底に落ち込んでいるが、生産能力があって途上国向け輸出はまだ生きてるので、物資不足には陥っていない
2025/06/21(土) 12:46:28.80ID:HbSBTSaPM
>>46
役所の建て替えやらせたら、外装に蓮の花とか、色んな彫刻に予算の過半を割くのがシナチククオリティですよ?
まぁ、北京から金が無いからそんな事するんじゃねー!って言われてますけど
ついでに農村にインフラ整備の予算付けたら、隣り村より立派な門を創るのに全額入れるのが、シナチククオリティ
2025/06/21(土) 12:47:32.07ID:upOq+X7h0
でんこちゃんは甘い人の住む地域の管轄じゃないような…
2025/06/21(土) 12:47:48.92ID:pC52w//U0
>>46
いや、外観がどうこういうより、とにかく、

「人 が い な い」

あれだけひしめいていた中国人利用者たちはどこに行ってしまったのか・・・
既に上海からは数百万人の人が「いなくなった」という。
「故郷の田舎に帰ったんじゃね?」という意見もあるが、その田舎ですら閑散としているという。

まるで数年間のうちに、中国全土で数千万、ひょっとすると数億人の規模の人間が
「突然消えてしまった」かのような状況・・・
2025/06/21(土) 12:48:45.81ID:9opjm5TV0
>>120
中国の大本営統計でも人民の9割が年収100万円以下、6割が20万円以下。
それで所得税税収が年率15%以上下がっている最近の情勢を考えれば
数万円の長距離高速鉄道チケット代払えるのはかなりの勝ち組だからね。

>>129
何時までも支援してるとボーイングするんで、日本の場合はスタートダッシュの補助とか、
敵がダンピングしてきている場合に限るみたいだしなあ。
2025/06/21(土) 12:48:57.89ID:pC52w//U0
>>134
ドローンを山のように生産するのは、中国とはロシアとかが得意としとるな。
ドローンの種類にもよるが。
2025/06/21(土) 12:48:59.41ID:OnHSzgG00
>>123
ワールドワイドにノンジャンルに売れということだ。
結局T社がいちばんつおい。
Hも農機とマリンはクソ地味にやっててよい。
2025/06/21(土) 12:49:06.49ID:HbSBTSaPM
>>136
銀行から預金下ろすときに、警察の許可が要るとか、降ろしたら何に使うのか言えとか、下ろすのに何日も前から予約とかだから、庶民は現金なんか使ってられないのも有ると思う
2025/06/21(土) 12:49:22.96ID:XKfSG9TYd
>>137
隈研吾を輸出しちゃうかw
2025/06/21(土) 12:49:25.51ID:aZpVoiKA0
イランとイスラエル、再び互いを攻撃 米との対話不透
ロイター 6/21(土) 12:05配信

イランとイスラエルは21日未明、再び互いを攻撃した。前日には核を巡ってイランが米国と交渉しないと表明した一方、
スイスのジュネーブでイラン外相と会談した英仏独の外相は米国と対話するよう求めた。

イスラエル軍は現地時間午前2時30分過ぎ、イランからミサイルが飛来すると警報を出した。
テルアビブやイスラエルが占領するヨルダン川西岸にサイレンが鳴り響いた。
テルアビブ上空では迎撃ミサイルが確認され、爆発音が響き渡った。

イランは5発の弾道ミサイルを発射したが、ミサイルが着弾した兆候はないという。現時点で死傷者の報告はない。

イスラエル軍は同時にイランのミサイル貯蔵・発射拠点に新たな攻撃を開始したと発表した。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8177f7f6312aef7b8be1599769debb84cc61c452

イランの弾道ミッソー投射数もかなり目減りしてないか?
一晩で5発では防御側を飽和するには全然足りないぞ。
2025/06/21(土) 12:49:31.75ID:v5oe7SU40
甘い人の地域の電力会社のキャラ見たがインパクト薄いな
2025/06/21(土) 12:50:40.43ID:OnHSzgG00
統制社会組は人間の移動をなんか嫌うからねえ。
なのに鉄道作っちゃった!となればこうなるよと。
北も発動機を絞りまくってる印象。
2025/06/21(土) 12:51:33.21ID:pC52w//U0
>>140
中国人の平均収入が減って外食する余裕がなくなり、多くの飲食店が潰れるのはまあわかる。
だがしかし、食料品や調味料(特に塩)の消費量が明らかに減っているという現象をどう考えるべきか。
自宅でつつましく自炊する人が増えたとしても、最低限必要なものは摂取しないと行きていけまい。
2025/06/21(土) 12:51:57.76ID:CsrxDBz8M
中国 春節の大型連休始まる
過去最多のべ90億人が移動の見通し
2025年1月28日 5時08分
www3.nhk.or.jp/news/html/20250128/k10014705311000.html

ピークに合わせないと
2025/06/21(土) 12:52:02.84ID:MmrZtDOv0
>>139
それについてはどうも高速鉄道や地下鉄やショッピングモールを需要を無視してとにかくGDPかさ増しのため大量に作りまくったので人が分散しているというのが真相らしいですね
まぁ、そのせいで中国国鉄は毎年1兆円の赤字を出していますが
2025/06/21(土) 12:52:37.02ID:v5oe7SU40
日本で砂糖の消費量が落ちた時は甘い人に何かが起きたと見るべき
2025/06/21(土) 12:53:23.49ID:xr++C3qL0
若者や素人の方々は世の中にある様々な冗長性や余剰性を無駄扱いして無くそうとするが、
いざ当事者ともなるとそれらの必然性必要性を身にしみて理解するようになるのであーる
2025/06/21(土) 12:53:31.60ID:HbSBTSaPM
シナチク高速列車は、キンペーが国産にしろって言い出してそれまで日本から輸入してた車輪とか部品を国産に切り替えたから、判ってる奴は乗らないだろ…この前は洪水かなんかで鉄橋ごと河に落ちたし…
2025/06/21(土) 12:53:45.66ID:upOq+X7h0
有事の余剰ということにしたけど(中国ちゃんそこまで考えてないと思うよ…?)といわれて
も納得できるし…やたらと左右対称を好むように吹き抜けは一種の癖かもしれませんが
2025/06/21(土) 12:53:49.12ID:pC52w//U0
>>143
最近では地方の銀行で、「理由もなくいきなり口座残高がゼロになった」「銀行に押しかけても何も説明してくれない」
なんて現象も起きてるようで・・・
2025/06/21(土) 12:54:04.47ID:9opjm5TV0
>>139
中国は今後10年で毎年2000~3000万人が年金生活に入る。
中国の平均寿命は70ちょい、冗談抜きで毎年数千万人が死ぬ時代が目前なんだよね。

平均寿命か出生率の劇的改善なしだと今人口14億なのに
2050年代には人口7億人台というペースで死ぬのだから。
田舎は多くが地方丸ごと消えるんじゃないかな。

>>148
産業壊滅で工業塩の使用が急減しただけかもしれないと思ったが、
食塩も減っているみたいだからなあ。まあ税金の高い塩を取らず唐辛子で誤魔化す貧乏飯は特亜の伝統であるが。
2025/06/21(土) 12:57:51.79ID:pC52w//U0
>>156
なお、最近の統計では1980年代生まれ(30~40代)の死亡率が最も高いそうだ。
https://nofia.net/?p=25884

80年代人口の死亡率が5.2%(第7回国勢調査)とか、20人に一人が死亡しているらしい。
2025/06/21(土) 12:57:57.85ID:HbSBTSaPM
>>155
銀行が勝手に債券を客の金で買ったり、地方政府の債券を扱う会社が飛んだりとか無茶苦茶だからなぁ
2025/06/21(土) 12:58:15.33ID:upOq+X7h0
甘い人がいつもウィッといってるのは砂糖からチューハイを造ってるんね
2025/06/21(土) 13:00:10.01ID:upOq+X7h0
豊かになると食塩の消費は減るといいますがここ2年くらいちょい減りすぎな気もするしねえ…
2025/06/21(土) 13:00:24.27ID:fGtidYfia
おひる
ルーハシモト

https:
//pbs.twimg.com/media/Gt8FOkOXsAAxfgr?format=jpg
2025/06/21(土) 13:00:51.19ID:CsrxDBz8M
日本式社会主義的な国営農場の一環として、
畑付きの刑務所を新設し、その中にさつまいも畑を作って
刑務作業としてさつまいもを栽培して、その売り上げで刑務所を運営する
さつまいもをただ出荷するだけでなく、
受刑者がさつまいもを加工して干し芋を作ったり、
さつまいもから国営芋焼酎を作って、利益が出たら受刑者に還元する

出所後の元受刑者が希望したら
引き続き国営の農場で勤務して貰う
2025/06/21(土) 13:02:00.70ID:v5oe7SU40
>>159
いや、サマゴンをつくってるんだよ
ttps://liqul.com/entry/1484
>安価なのは砂糖と水とイースト菌のみでアルコールを造り、単式蒸留器で蒸留する。
2025/06/21(土) 13:02:18.00ID:a8UNcm/80
>>161
カリーに茹で豚?
2025/06/21(土) 13:03:13.90ID:xr++C3qL0
胃腸の中で酵母菌が繁殖してアルコールを醸造してしまい常に酩酊しているという
病気があったな

なぜロシア人は見倣おうとしないのか
2025/06/21(土) 13:04:28.57ID:fGtidYfia
>>164
トッピングにあったのでな
2025/06/21(土) 13:04:34.90ID:a8UNcm/80
めかんちは胆石だったぬ。

【芸能】寺門ジモン、青汁を毎日5リットル飲んで尿路結石 医者が「象が飲む量だよ」 有吉弘行が暴露 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1750471612/
2025/06/21(土) 13:06:56.86ID:pC52w//U0
>>167
青汁ってケールとか小松菜とかほうれん草とかが原料なんだろう?
そらあ5リットルも飲んだら、シュウ酸を大量に摂取するのと変わりませんわな。
2025/06/21(土) 13:09:40.43ID:gsYhyF5f0
>>153
車輪よりもベアリングあたりかねえ…
ちうごく、なんで工業大国()なのにボールペンやベアリングで覇権取れないんだろう?
2025/06/21(土) 13:10:18.39ID:pC52w//U0
やはりトマトジュース!リコピンたっぷりな食塩無添加のトマトジュースを飲もう!(ガンギマリ
2025/06/21(土) 13:12:38.05ID:H9luvj590
>>157
死因はなんじゃろか?と調べたけど、
がん、心疾患、脳血管疾患と日本とさほど変わりはしないけど
がんになった場合の生存率の低さが若年層の死亡数が増えてる原因なのかな、と感じました
2025/06/21(土) 13:14:47.76ID:OnHSzgG00
>>148
ドカチン現場職も減ってるのでは?
逆を言うと季節工でどんだけ引っ張ってたんだと。
2025/06/21(土) 13:14:50.34ID:CsrxDBz8M
米、防衛費3.5%要求か 
日本、2プラス2取りやめ
ps://nordot.app/1308909118149165314

英紙フィナンシャル・タイムズ電子版は20日、米政府が日本の防衛費を巡り、
当初主張していた対国内総生産(GDP)比3%を上回る3.5%への引き上げを求めたと報じた。

これに反発した日本政府は7月に予定していた日米外務・防衛担当閣僚による
安全保障協議委員会(2プラス2)開催を取りやめた。
2025/06/21(土) 13:16:18.93ID:9opjm5TV0
>>153
そういえば対露制裁の巻き添えで日本製ベアリングの輸出がとまったら、
中国の高速鉄道の振動がペットボトルが倒れるレベルだった動画出てたなあ。
当然車体ダメージが蓄積するんでただでさえ短い寿命が更に縮み赤字を増やすと。

>>157
戦争でもやったのかというレベルで凹んでるのは流石に謎だからなあ。
まあ水ワクチンで0コロナ解除後の超過死亡が一月100万人出ていたので、
数年たった今なら働き盛りがコロナと失業や破産の合わせ技でその位に達しててもおかしくはなさそうだが。
2025/06/21(土) 13:16:20.71ID:CsrxDBz8M
同紙によると、2プラス2はワシントンで7月1日に開催予定だった。
国防総省ナンバー3のコルビー政策担当次官が最近、3.5%への引き上げを求め、
日本政府内に怒りが広がった。

コルビー氏は3月、自身の人事承認に向けた上院軍事委員会公聴会で、
日本は防衛費をGDP比3%に引き上げるべきだと主張。

ヘグセス国防長官も5月末のアジア安全保障会議(シャングリラ会合)で、
中国や北朝鮮の脅威を念頭に置き、日本を含むインド太平洋地域の同盟・友好国に増額を求めていた。
2025/06/21(土) 13:16:33.95ID:OnHSzgG00
>>151
最近の食品は塩分を減らしすぎて、浸透圧を砂糖で支えるようになっててね、、、
2025/06/21(土) 13:17:06.90ID:MmrZtDOv0
>>153
高速鉄道に乗れば車輪が破断し、バスに乗ればバッテリーが爆発し、道を歩けば電動バイクが突撃してくるので気にしていたら生きていけない

>>155
中国では約束手形の支払いを銀行が保証するんですが、弊社では指定した大銀行以外での銀行が保証する手形は顧客に突き返しています
2025/06/21(土) 13:17:48.05ID:pC52w//U0
>>172
まぁ、都市部での仕事(工場労働など)がなくなって、農民工が都市部からいなくなったのは間違いないなと。
先日、都市部の小学校だか中学校だかに農民工の親が車で突っ込んだ、なんて事件もあったが、
農民工の子どもは都市部でまともに教育受けられないんだよねぇ。
2025/06/21(土) 13:19:00.85ID:9opjm5TV0
>>171
中国じゃデカい病気したら庶民は治療費払えず即死が普通だしね。

>>177
エスカレーターの床が抜けてミンチになった母子も居たしなあ。
2025/06/21(土) 13:19:08.98ID:uImEfYfo0
うーん…ヤバイもの発明してしまったな…
2025/06/21(土) 13:20:32.46ID:a8UNcm/80
>>170
カモメよりイツゥーエンが推すだよ!
2025/06/21(土) 13:20:50.56ID:uImEfYfo0
天気いいな
2025/06/21(土) 13:22:52.59ID:a8UNcm/80
>>179
メリケンだって死を待つばかりだぬ。
2025/06/21(土) 13:23:06.54ID:pC52w//U0
>>181
デルモンテ(キッコーマン)の野菜&トマトジュース、ちょっと前までは720mlだったに、最近では800mlになってた。
昔は900mlだったんだけどねっと。
2025/06/21(土) 13:25:46.19ID:a8UNcm/80
>>184
イツーウェンの充実野菜は720mlだぬ。
2025/06/21(土) 13:26:08.91ID:pC52w//U0
>>183
メリケンさん、ちゃんとお高い民間の健康保険に加入していても、大病を患うと保険金で医療費を賄えず、
破産に至るケースがしばしばあるという。
保険会社も医療機関も利益出してナンボ、というムーブは止められねぇ。
2025/06/21(土) 13:26:25.64ID:H9luvj590
>>183
痛みを和らげるための薬物を乱用してそちらで死ぬイメージがあるなあ……
2025/06/21(土) 13:28:47.67ID:pC52w//U0
>>187
昨年(24年)の薬物過剰摂取による死亡者は約8万人ですってさ。(CDC調べ)
それでも、前年からは3万人くらい減っているらしい。
2025/06/21(土) 13:29:15.59ID:5qDwAPbT0
私、赤ナスジュース嫌い!
190名無し三等兵 警備員[Lv.57] (ワッチョイ f1ad-er7u)
垢版 |
2025/06/21(土) 13:29:23.98ID:F2Z7qoMb0
野菜ジュース飲みまくってもずく食っても毛は生えてこねえんだけどなあ…
2025/06/21(土) 13:31:34.72ID:HOuU+A0c0
外国人バス運転手170人、特定技能で公道へ…
日本語能力低い場合は「サポーター」が同乗
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1750473003/

アメリカや中国ではとっくに自動運転のサービスが始まっている
日本式社会主義の一環として、
公営のバスは自動運転バスに切り替えていくべき
2025/06/21(土) 13:32:07.88ID:pC52w//U0
ドロっとしたトマトジュースの胃の中にたっぷりいれてその場で何度もジャンプすると、
胃の中をトマトジュースが洗浄してくれるような感覚になって、タイヘン心地よい。
2025/06/21(土) 13:34:32.06ID:a8UNcm/80
>>192


新種のですが民?
2025/06/21(土) 13:35:33.58ID:uImEfYfo0
>>190
ハゲるやつは何やってもハゲるのだよ( ・`ω・´)
2025/06/21(土) 13:37:06.10ID:uImEfYfo0
しかしどうしよう…
2025/06/21(土) 13:37:27.34ID:9opjm5TV0
>>183
まだ自己破産出来るだけメリケンはマシだからなあ。
中国じゃ自己破産制度がないせいで一生返せない借金背負って首くくる奴ら大量だし。
特に今回のバブル崩壊で資産価値が一夜で半分、これからもまだまだ下がるので
働き盛りの大量死で経済崩壊と人口急減に花を添えてくれるだろう。
2025/06/21(土) 13:37:34.62ID:XkaVKDl20
事故が起きたときしょっ引ける運転手がいないから自動運転は警察が嫌う。
2025/06/21(土) 13:38:46.79ID:OnHSzgG00
これで事故ったときにサポーターがしょっぴかれたら笑う。
199名無し三等兵 警備員[Lv.106][苗] (ワッチョイ debb-VTo0)
垢版 |
2025/06/21(土) 13:38:54.62ID:dYK3zAcc0
>>197
日本人も嫌うぬ
2025/06/21(土) 13:39:04.58ID:V4RYwtL70
>>190
バランスのいい食事をして過度の飲酒をせずストレスのない生活をして頭皮環境が良くて親が禿じゃなくてもなるもんはなる
201第一発見者 ◆SzzK6MxzI6 警備員[Lv.17] (ワッチョイ e932-U67F)
垢版 |
2025/06/21(土) 13:39:33.98ID:iVrwmkan0
業務用皮剥きトマトの巨大缶を俺専用つぶつぶトマジューと称して豪快に飲み干すのがですが民だ。
2025/06/21(土) 13:39:48.03ID:OnHSzgG00
免許持ち増やしたかったら、普通免許は無料化とかすればいいじゃん。
ばかなの?
2025/06/21(土) 13:40:17.60ID:9opjm5TV0
ロシア人も怒る「中国産ポンコツ自動車」「車は1〜2年の使用で腐り始める」
ttps://money1.jp/archives/150290
>クルマに1トンの鉄を使えば良いが、0.5トンだと悪い。中国車は日本車や欧州車より薄い。
金属はどれも薄い、安価な部材・技術ゆえに、適切にメンテナンスを行っても車体の劣化が早い。
なぜ価格が安いのか。安い材料と時代遅れ技術に依存しているからだ。
全塗装をしても、素地の亜鉛めっき処理がされない。
輸送段階で錆が出たという話もある。購入者からは、「わずか数カ月から数年で錆が現れる」との苦情が頻発。

中国車が2年で錆びてダメになる理由が解析されてる。
ペラッペラの安い車体、時代遅れの技術、防錆処理がない。
数カ月で錆び出すなら2年で廃車送りなわけだ。
2025/06/21(土) 13:42:53.93ID:f0mygsVO0
動画とかで電気自動車バラシ動画とか見るけど、やばいメーカーのはフレームがアルミ無垢で組んであった。
そりゃ錆びるよw
2025/06/21(土) 13:43:25.49ID:a8UNcm/80
中国自動運転の真実

中国シャオミEV、16台に相次いで追突する事故…安全性問題が再燃 [6/13] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1749782002/
206第一発見者 ◆SzzK6MxzI6 警備員[Lv.17] (ワッチョイ e932-U67F)
垢版 |
2025/06/21(土) 13:43:35.07ID:iVrwmkan0
>>196
国自体も不良債権の確定が不能な数百年分の借金が千年経っても余裕で返せないのでどうということはない。
2025/06/21(土) 13:44:14.67ID:uImEfYfo0
>>197
自動運転の完全性があるなら車の所有者が責任を負う。なぜなら完全性を発揮できるよう維持する責任があるから。

完全性を保証できないならメーカーと過失割合を争うことになるだろうね。
2025/06/21(土) 13:46:36.77ID:pC52w//U0
>>207
今の自動運転、システムが判断できない場合には人間に制御を戻しちゃうかんね。

衝突の直前に手動に切り替えられても、人間の運転手は何もできんのだが。
2025/06/21(土) 13:47:15.77ID:9opjm5TV0
>>205
そもそも国際基準じゃ自動すら名乗れなかったという落ちだからなあ。

>>208
そのクラスは自動運転じゃなくて、高度運転支援と呼ばれるのよね。
2025/06/21(土) 13:49:08.22ID:uImEfYfo0
>>208
実際のところ回避不能のときは人に処理をも度しちゃうんじゃなかったかなー?そんな話聞いたような気がする
2025/06/21(土) 13:50:16.44ID:9opjm5TV0
>>206
そもそも不動産価格のナイアガラがトランプ制裁でまた急加速しているので、
総量規制から5年も経つのに未だ谷底に達してすらいないからなあ。
既に不動産価格は半減しているのにまだ落ちるあたり、
人生のすべてを泡に費やして借金だけ残る惨状は悪化し続けるという。
2025/06/21(土) 13:51:03.28ID:f0mygsVO0
負荷軽減運転機能って言えばいいだけなの。
楽をできるところは楽をしよう。
任せて漫画読んだり寝るのはだめなのだ。
2025/06/21(土) 13:53:02.36ID:a8UNcm/80
>>212
糖の命令で自動運転って呼称しなきゃいけないとか?
214第一発見者 ◆SzzK6MxzI6 警備員[Lv.17] (ワッチョイ e932-U67F)
垢版 |
2025/06/21(土) 13:53:34.18ID:iVrwmkan0
>>204
ステンレスは油塗らん限り錆びないがアルミは実は錆びるのよな。
アルミ車大好きだった営団は特製洗剤を開発したが、
要するに周りを満遍なく削り取るような薬剤だったらしい。
おかげで末期の7000系とか妙にのっぺりして精のない外観してた。
2025/06/21(土) 13:54:01.63ID:CmvhPVR70
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2025/06/21(土) 13:55:01.78ID:DN31Ni4i0
>>169
中国の工業水準で微細加工の先端なんてまだ無理よ。

最近ようやく自国でボールペンの原料を一応揃えられるようになったんだからな。
大体我が国やアメと較べたら半世紀くらい遅れてる。

ベアリングだと真球に極限まで近い精度が必要だが、中国の工業水準ではそこまで行きついてないな。
ベアリングの真球加工は我が国で前世紀の80年代に漸く米英に追いついたレベルだからな。
因みに今は真球加工は我が国とアメがツートップ。
但し大量生産だったら我が国の方が少し上だな。
2025/06/21(土) 13:55:45.25ID:rQdYzxeA0
バブル崩壊しても「経済には波があるから2~3年不況に耐えればまた良くなる」と勘違いしちゃうんだよな。
2025/06/21(土) 13:56:09.53ID:tc/kiH1N0
>>136
国家全体を無理やり延命させてるにも程があるwww
そういう体制のままでもなんとか維持し続けられるもんなんやろうか、さすがにどこかで決壊するんやろうか?
2025/06/21(土) 13:56:58.11ID:q7qkL5aX0
ローキ、やっとスローイングを開始



なお10球
2025/06/21(土) 13:58:44.38ID:euZP1C480
外出して祖父母に会って買い物して昼食を済ませて来ましたが、

なんか、今週は道端で鳥の死骸を見かける回数が妙に多いんですが…突然の暑さに耐えられない個体が多かったんでしょうか?
2025/06/21(土) 13:59:47.56ID:DN31Ni4i0
>>214
そりゃまぁアルミは両性金属なんで、酸でもアルカリでも接触が有れば容易に腐食するので。

しかも高熱で燃焼もし易くなるし。
2025/06/21(土) 14:00:27.99ID:vWc+A23h0
>>218
将棋なんかと同じで、クソ粘りを続ければ
敵が誤って逆転できると考えてるのではないですかね
2025/06/21(土) 14:02:33.30ID:euZP1C480
>>222
敵失までひたすら粘るという戦略自体はアリなんだろうけども、
中共の状態はそれでなんとかなる次元を越えてしまってる気がしますよねー
2025/06/21(土) 14:02:34.23ID:HOuU+A0c0
日本は失われた30年の後に日本式社会主義を復活させつつある
国営造船所を作った後は、
農林水産省が運営する国営農場か、
都道府県が運営する自動運転バス会社か
2025/06/21(土) 14:02:40.35ID:5qDwAPbT0
>>220
鳥だけに感染する未知のウイルスかもしれんから安心しる
2025/06/21(土) 14:03:26.33ID:euZP1C480
>>225
ち、近づいては居ないから大丈夫な筈…
2025/06/21(土) 14:03:27.82ID:upOq+X7h0
>>163
まさかのロシア出身か甘い人。シベリア(お菓子の方)も好きそうね
2025/06/21(土) 14:03:51.10ID:DYDYzSF60
>>219
NPBで1シーズン投げきった経験がないからMLBでも無理とは言われてたからなあ。
2025/06/21(土) 14:05:15.29ID:DN31Ni4i0
まぁバカミネオが持ち上げる「自動運転」なんて所詮はバカミネオのバカコピペと大して変わらんからなw

大陸や半島みたいに人間の命が安ければ価値は有るのかもしれんw
我が国の国民は良くも悪しくも値段が高いから無価値だがw
2025/06/21(土) 14:08:03.64ID:HOuU+A0c0
外国人バス運転手170人、特定技能で公道へ…
日本語能力低い場合は「サポーター」が同乗
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1750473003/


自動運転が始まるまでは、
外国人運転手が増え続ける
2025/06/21(土) 14:08:09.50ID:tc/kiH1N0
>>177
リアルチャイナボカン、間近に見た事ある!?
2025/06/21(土) 14:08:22.77ID:OnHSzgG00
>>224
実務を知らないアホ官僚を減らすために、2,3年の研修期間としよう。
Z省は対戦車用砲弾を埋めるお仕事で。
2025/06/21(土) 14:08:30.52ID:upOq+X7h0
産業など特定分野に国家が保護や補助金を出す時代は来るだろうがそのおこぼれは20円には来ないゾ
2025/06/21(土) 14:08:37.18ID:dG+LUcmM0
あれはそういう意味だったのか
://pbs.twimg.com/media/Gt4lqU5WQAAn8T4.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況