年金の話でいうと、スライド方式が結構えぐいの
例えば物価上昇率毎年2.5%20年で生活費が1.6倍くらいになっても
年金はその時点で1.34倍くらいなので手取りは当初より減っていく。
当初年金だけで生活出来てもいずれ立ち行かなくなるのは明らかで、長く年金に頼れば頼るほど酷くなる。
各々の対策は、なるべく長く働いて年金支給を遅らせるかそれなりの金融資産を用意するか。
労働人口確保の観点や、年金支給期間が当初想定は10年程度だったとすれば
政府側の対策の結果ともいえるけれど、問題は想定外の少子化なのよね。