共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪
GIGOとJVが始動して本スレが賑やか
https://www.edgewing.com/
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ328【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749213293/
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/
【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/
【GCAP】F-Xを語るスレ327【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2025/06/21(土) 11:30:59.30ID:fjagzYpY11名無し三等兵
2025/06/21(土) 20:06:36.01ID:gdSjjPKc ほー、仏独FCASは可変サイクルかね。
s://aviationweek.com/defense/aircraft-propulsion/adaptive-cycle-engine-eyed-power-european-future-combat-air-system
s://aviationweek.com/defense/aircraft-propulsion/adaptive-cycle-engine-eyed-power-european-future-combat-air-system
12名無し三等兵
2025/06/21(土) 20:15:32.16ID:hTaHYKsc IHIに高圧部は無い
中圧までだ
実にしょぼいエンジン
中圧までだ
実にしょぼいエンジン
13名無し三等兵
2025/06/21(土) 20:15:51.21ID:USrv78z8 前スレ見たけど
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/168219.html
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00989/022700170/
新規にシステム作るのなら
命令セットなんてどうでもよくて
問題になるのは計算速度の必要量と
見合うだけの宇宙放射線対策でしょう。
微細化と、発熱を下げるために
電圧を下げたいけど、宇宙線エラーは
増えまくるからね。
排熱管理ただでさえ大変だし
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/168219.html
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00989/022700170/
新規にシステム作るのなら
命令セットなんてどうでもよくて
問題になるのは計算速度の必要量と
見合うだけの宇宙放射線対策でしょう。
微細化と、発熱を下げるために
電圧を下げたいけど、宇宙線エラーは
増えまくるからね。
排熱管理ただでさえ大変だし
14名無し三等兵
2025/06/21(土) 20:25:31.19ID:aelkV+rp 外気温20度といういささか不利な条件で公開試験した結果プロトタイプエンジンXF9-1は
ドライ10トン、ウェット15トンの推力を達成している。
ベンチマークにしたF119エンジンとほぼ同推力だが余力を残しての達成だった。
耐熱素材に支えられた高圧部によりTITは前人未踏の1800℃に達し、F119比で
14%の燃費向上を果たした。
ドライ10トン、ウェット15トンの推力を達成している。
ベンチマークにしたF119エンジンとほぼ同推力だが余力を残しての達成だった。
耐熱素材に支えられた高圧部によりTITは前人未踏の1800℃に達し、F119比で
14%の燃費向上を果たした。
15名無し三等兵
2025/06/21(土) 20:36:50.36ID:hTaHYKsc >>11
可変サイクルにもやり方は何通りもある
ペガサスエンジンの構造でファン排気の量を可変させることは簡単
それだけでもバイパス比が変わる
ファン流量がすべてコアに流れても平気なように圧縮比を高めることが出来てしまったからねぇ
可変サイクルにもやり方は何通りもある
ペガサスエンジンの構造でファン排気の量を可変させることは簡単
それだけでもバイパス比が変わる
ファン流量がすべてコアに流れても平気なように圧縮比を高めることが出来てしまったからねぇ
16名無し三等兵
2025/06/21(土) 21:05:32.81ID:Sr26akDT こっちの方が早いからこっちを先に消費
ここはテンプレが違う
ここはテンプレが違う
17名無し三等兵
2025/06/21(土) 21:05:49.51ID:Sr26akDT18名無し三等兵
2025/06/21(土) 21:07:01.30ID:Sr26akDT 日本主導開発に決定したと毎日自演で妄想を書き続ける人がいますがそのような事実はありません
念仏君と呼ばれている統合失調症患者です
書き込み内容は以下のパターンが多いです
パターン1
念仏「日本のF-3を共通機体とすることが決まった!日本政府は日本企業としか契約してないのが証拠だ!」
住民「正式に決まるのは2025年度で、それまでは主導権争いをしていたと中の人が言ってただろ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
パターン2
念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
パターン3
事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
「要は」「明らか」などの用語を使う
毎日毎日この念仏の繰り返し
念仏君と呼ばれている統合失調症患者です
書き込み内容は以下のパターンが多いです
パターン1
念仏「日本のF-3を共通機体とすることが決まった!日本政府は日本企業としか契約してないのが証拠だ!」
住民「正式に決まるのは2025年度で、それまでは主導権争いをしていたと中の人が言ってただろ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
パターン2
念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
パターン3
事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
「要は」「明らか」などの用語を使う
毎日毎日この念仏の繰り返し
19名無し三等兵
2025/06/21(土) 21:07:33.41ID:Sr26akDT パターン4
日本政府が文書の中で良く使う
「日本主導の方針の下」や「日本主導が不可欠」と言う言葉を曲解し
既に日本主導と国際間で合意がされたと嘘をつく
パターン5
なぜか日本政府の予算のみ日本政府の判断のみで開発をしていると思い込み
日本政府の契約文書を貼り続けて
日本しか開発していないと主張する
しかし既に日本の防衛大臣がBAEの設計チームを訪問したとの公式発表もありこれは完全に嘘である
日本政府が文書の中で良く使う
「日本主導の方針の下」や「日本主導が不可欠」と言う言葉を曲解し
既に日本主導と国際間で合意がされたと嘘をつく
パターン5
なぜか日本政府の予算のみ日本政府の判断のみで開発をしていると思い込み
日本政府の契約文書を貼り続けて
日本しか開発していないと主張する
しかし既に日本の防衛大臣がBAEの設計チームを訪問したとの公式発表もありこれは完全に嘘である
20名無し三等兵
2025/06/21(土) 21:07:56.76ID:Sr26akDT パターン6
BAEでFCASテンペスト実証機は2027年まで製造した後にGCAPの設計に入るから間に合わないと主張するが
BAEに既にGCAP設計チームが存在し日本の防衛大臣も訪問していることからこれは嘘である
パターン7
R&Rは実証エンジンも製作しておらずGCAPの設計と一切関係ないと主張するが
IHI RR アビオエアロの共同開発であることはIHI担当者へのインタビューで確認済
BAEでFCASテンペスト実証機は2027年まで製造した後にGCAPの設計に入るから間に合わないと主張するが
BAEに既にGCAP設計チームが存在し日本の防衛大臣も訪問していることからこれは嘘である
パターン7
R&Rは実証エンジンも製作しておらずGCAPの設計と一切関係ないと主張するが
IHI RR アビオエアロの共同開発であることはIHI担当者へのインタビューで確認済
21名無し三等兵
2025/06/21(土) 21:08:10.08ID:Sr26akDT 念仏は統合失調症
公式発表やニュースと
それをもとにした自分の考えが混じりあってしまう
そして自分の考えが公式発表であるかのように語りだす
これは典型的な統合失調症の症状
公式発表やニュースと
それをもとにした自分の考えが混じりあってしまう
そして自分の考えが公式発表であるかのように語りだす
これは典型的な統合失調症の症状
22名無し三等兵
2025/06/21(土) 21:08:38.24ID:Sr26akDT ちゃんとテンプレを貼っておけよ
統合失調症の妄想を信じちゃう人がいるとまずいだろ
統合失調症の妄想を信じちゃう人がいるとまずいだろ
23名無し三等兵
2025/06/21(土) 21:10:41.99ID:Trncn98w >>8
将来戦闘機時代の周回遅れみたいなのがBAEのコンセプトなんだよね
将来戦闘機時代の周回遅れみたいなのがBAEのコンセプトなんだよね
24名無し三等兵
2025/06/21(土) 21:24:43.34ID:Kmk0mWuw BAEは実証機作るのが目的だしな
あきらめて終了
ageとこう
あきらめて終了
ageとこう
25名無し三等兵
2025/06/21(土) 22:17:02.03ID:Z8BKV+ZC JVに名前ついて、とりあえず一歩進んだね
26名無し三等兵
2025/06/21(土) 22:48:14.04ID:kpgKUu9g27名無し三等兵
2025/06/21(土) 23:05:34.50ID:Kmk0mWuw 新XF9エンジンの燃料消費率も確定してない
航続距離等の要求仕様どうなってるんや
航続距離等の要求仕様どうなってるんや
28名無し三等兵
2025/06/22(日) 00:38:52.58ID:C8owAlq/ >>13
命令セットが特殊だとコンパイラから作る事になる
今のコンパイラは最適化が高度で複雑になっている
既存の命令セットで作ればコンパイラ類もOS(Linux)も開発する必要が無い
ユーザーにとってみれば枯れたツールとOSを使えるし、オープンソースなのでOSのコードが見える
ソースが見れないOSでOSがらみのバグに遭遇した時の無力感はトラウマレベルだよ
Linuxならオープンソースのソフトウェアも開発言語もライブラリも豊富だし
コードの信頼性も高い(稼働数が多い)
高高度でのエラーレートはスパコン用に開発されたCPUなら問題ないよ
最大構成の1/100以下の並列数(エラー確率が下がる)で使うし、
エラー補正も行っている
特に富士通は市販HPCの用CPUでエラーレートが低い
命令セットが特殊だとコンパイラから作る事になる
今のコンパイラは最適化が高度で複雑になっている
既存の命令セットで作ればコンパイラ類もOS(Linux)も開発する必要が無い
ユーザーにとってみれば枯れたツールとOSを使えるし、オープンソースなのでOSのコードが見える
ソースが見れないOSでOSがらみのバグに遭遇した時の無力感はトラウマレベルだよ
Linuxならオープンソースのソフトウェアも開発言語もライブラリも豊富だし
コードの信頼性も高い(稼働数が多い)
高高度でのエラーレートはスパコン用に開発されたCPUなら問題ないよ
最大構成の1/100以下の並列数(エラー確率が下がる)で使うし、
エラー補正も行っている
特に富士通は市販HPCの用CPUでエラーレートが低い
29名無し三等兵
2025/06/22(日) 00:45:00.53ID:C8owAlq/ >>27
XF9についての情報はある
https://drive.google.com/file/d/1vEAisfLcnKQfOUENZYWT3NPlm3dC7xWL/view
防衛技術シンポジウム2016で行われた「~将来技術の獲得に向けて~航空装備研究所の取り組み」という講演の発表資料
P31のグラフの1650℃付近の二つの点がF119とF135だ
P32にはF119に対し同推力で14%の燃料削減
これはXF9の試験前だが、推力が想定以上なので燃料効率も想定以上になる(燃料流量を増やさない限りは)
本番用のF9はXF9より改良されている
XF9についての情報はある
https://drive.google.com/file/d/1vEAisfLcnKQfOUENZYWT3NPlm3dC7xWL/view
防衛技術シンポジウム2016で行われた「~将来技術の獲得に向けて~航空装備研究所の取り組み」という講演の発表資料
P31のグラフの1650℃付近の二つの点がF119とF135だ
P32にはF119に対し同推力で14%の燃料削減
これはXF9の試験前だが、推力が想定以上なので燃料効率も想定以上になる(燃料流量を増やさない限りは)
本番用のF9はXF9より改良されている
30名無し三等兵
2025/06/22(日) 00:50:16.16ID:C8owAlq/ >>27
航続距離は英ポッドキャストで大西洋を無給油で横断(5800㎞)できると言っている
航続距離は英ポッドキャストで大西洋を無給油で横断(5800㎞)できると言っている
31名無し三等兵
2025/06/22(日) 01:02:28.89ID:rUIvMud6 それは見込みであって
要求仕様にそのまま織り込めにメーカ爆死するかデスマ化しないか
旧海軍と三菱の堀越・・・
要求仕様にそのまま織り込めにメーカ爆死するかデスマ化しないか
旧海軍と三菱の堀越・・・
32名無し三等兵
2025/06/22(日) 01:11:24.66ID:Yaqv1Tws >>31
>それは見込みであって
XF9は要求仕様を満足した、と報告されていたので・・見込みでは無く実績値だよ。(発表のニュアンスは、要求仕様=見込みを大幅に上まわる実績値であった・・ぐらい)
XF9は要求仕様15ton(AB推力)に対し、16ton前後を出した模様。XF9-1開発途中のシンポジウムでの発表・開発後のプレゼンはAB推力で18ton以上とのこと。説明者から実際に聞いたと言う証言書き込みはある (F9系本番エンジン開発の目標性能は、まだ公表はされていない)
>それは見込みであって
XF9は要求仕様を満足した、と報告されていたので・・見込みでは無く実績値だよ。(発表のニュアンスは、要求仕様=見込みを大幅に上まわる実績値であった・・ぐらい)
XF9は要求仕様15ton(AB推力)に対し、16ton前後を出した模様。XF9-1開発途中のシンポジウムでの発表・開発後のプレゼンはAB推力で18ton以上とのこと。説明者から実際に聞いたと言う証言書き込みはある (F9系本番エンジン開発の目標性能は、まだ公表はされていない)
33名無し三等兵
2025/06/22(日) 01:25:55.53ID:tAFfxrew >>28 富士通の高消費電力前提のMPU持ってくるとは思えないよ。どちらかというと ttps://www.kenkai.jaxa.jp/research/soisoc/soisoc.html 三菱の宇宙用MPUを使う方がありだと思うんだ。先代はNECで なつかしのMIPSだったんだよね。HR5000シリーズという名前で。ESAはSPARCだった。 ttps://www.mhi.com/jp/news/240306.html レーダー処理とか電子戦は専用チップに落とし込んで制御はこういう対放射線低消費電力MPUにまかせたい。 ヒューマンインターフェースは好きにすればと思うけど。F35が時々システム再起動するの、バグだけじゃなくて微細化進んだチップでの再現性のない放射線エラーなんじゃないのかね。
34名無し三等兵
2025/06/22(日) 01:33:38.71ID:C8owAlq/35名無し三等兵
2025/06/22(日) 01:41:33.86ID:C8owAlq/ >>33
>F35が時々システム再起動するの、バグだけじゃなくて微細化進んだチップでの再現性のない放射線エラーなんじゃないのかね。
ちゃんと設計されたスパコン用のチップは極端にエラーレートが低い
そうでないと最大構成で並列化(富岳で16万CPU)した場合のシステム全体のエラーレートがとんでもない事になる
テンガはGPUのチップを並列化しただけで専用にCPUをつくっていない、結果はベンチマークの完走に苦労するできだった
宇宙ステーションの高度でもエラーレートは100倍程度
1000個程度の並列以下なら問題にならない
>F35が時々システム再起動するの、バグだけじゃなくて微細化進んだチップでの再現性のない放射線エラーなんじゃないのかね。
ちゃんと設計されたスパコン用のチップは極端にエラーレートが低い
そうでないと最大構成で並列化(富岳で16万CPU)した場合のシステム全体のエラーレートがとんでもない事になる
テンガはGPUのチップを並列化しただけで専用にCPUをつくっていない、結果はベンチマークの完走に苦労するできだった
宇宙ステーションの高度でもエラーレートは100倍程度
1000個程度の並列以下なら問題にならない
XF9-1はフル回転でなくても目標推力をクリアできたそうだ
だからプロトタイプでも推力には余裕があった
更にファンや燃焼機の改良まで成功となればね
そりゃ模型とCGだけの話にはイギリス政府すら乗らなくなるのは当たり前
だからプロトタイプでも推力には余裕があった
更にファンや燃焼機の改良まで成功となればね
そりゃ模型とCGだけの話にはイギリス政府すら乗らなくなるのは当たり前
英仏はCGや模型で派手に宣伝するけど実態はお寒い
仏独西FCASなんて実証機はだいぶ遅れて2029年に飛行予定だとさ
おそらくエンジンも手こずっているとみていい
2029年なんて次期戦闘機/GCAPの試作機が初飛行してる頃
アメリカのGEやP&Wでさえ克服できなかった重量とコストの問題をサフラン/MTUで克服できるかは疑問
下手をするとエンジンと機体が心中しかねない
結果論かもしれないが、日本のエンジン開発のアプローチは正解だった
仏独西FCASなんて実証機はだいぶ遅れて2029年に飛行予定だとさ
おそらくエンジンも手こずっているとみていい
2029年なんて次期戦闘機/GCAPの試作機が初飛行してる頃
アメリカのGEやP&Wでさえ克服できなかった重量とコストの問題をサフラン/MTUで克服できるかは疑問
下手をするとエンジンと機体が心中しかねない
結果論かもしれないが、日本のエンジン開発のアプローチは正解だった
38名無し三等兵
2025/06/22(日) 06:09:52.37ID:wDmPk4LB MONAKAは次期戦闘機への搭載を検討して頂いている状態
と富士通の人が言っているのだからそういう段階なんじゃないの
https://www.youtube.com/watch?v=wZ9H6Lj-7hM&t=1135s
と富士通の人が言っているのだからそういう段階なんじゃないの
https://www.youtube.com/watch?v=wZ9H6Lj-7hM&t=1135s
XF9-1の防衛省への納品は2018年6月末
あれから7年経過したら燃焼機やファンの改良で性能アップするのは当たり前
XF9-1デビュー直後なら不安もあっただろうが、かなり試験しているから不安が解消されている
その改良にすらRRは関与していない
あれから7年経過したら燃焼機やファンの改良で性能アップするのは当たり前
XF9-1デビュー直後なら不安もあっただろうが、かなり試験しているから不安が解消されている
その改良にすらRRは関与していない
40名無し三等兵
2025/06/22(日) 06:16:47.02ID:wDmPk4LB 4本パイプ付きエンジンをIHIの人が説明しているから
GCAPのエンジンは4本パイプ付きエンジンになる
https://www.youtube.com/watch?v=wZ9H6Lj-7hM&t=3530s
IHIは耐熱材料に優れていると言っているので高温部はIHIの可能性が高い
GCAPのエンジンは4本パイプ付きエンジンになる
https://www.youtube.com/watch?v=wZ9H6Lj-7hM&t=3530s
IHIは耐熱材料に優れていると言っているので高温部はIHIの可能性が高い
42名無し三等兵
2025/06/22(日) 06:36:21.38ID:RxZuWyiE >>32
そしてプロトタイプ以降の技術的発展を燃費性能に割り振って航続距離の伸長を目指すのか、
あくまでも推力向上に割り振るのか、若干余裕をもったスペックに押さえて高寿命側に持っていくのかは、
機体側のコンセプトと要求仕様次第だな。
そしてプロトタイプ以降の技術的発展を燃費性能に割り振って航続距離の伸長を目指すのか、
あくまでも推力向上に割り振るのか、若干余裕をもったスペックに押さえて高寿命側に持っていくのかは、
機体側のコンセプトと要求仕様次第だな。
43名無し三等兵
2025/06/22(日) 06:38:53.55ID:mVEHJu2844名無し三等兵
2025/06/22(日) 06:41:20.41ID:mVEHJu28 燃焼器の仕事は燃焼ガスと空気を均等に混ぜて吐き出すこと
これが優れてるのがRRで、F135に匹敵するF136でもそこがRR製
これが優れてるのがRRで、F135に匹敵するF136でもそこがRR製
45名無し三等兵
2025/06/22(日) 07:18:41.84ID:RxZuWyiE F136は技術資料も現物もアメリカに引き渡しているので、その技術をRRは使えない。
そもそもF136のベースエンジンはGEのYF120であり、F136開発時のRRの担当部位はリフトファンなのでコア部分には関与していない。
そもそもF136のベースエンジンはGEのYF120であり、F136開発時のRRの担当部位はリフトファンなのでコア部分には関与していない。
https://www.aviationwire.jp/archives/326054
この記事に書いてある通り、2025~2035年迄が共同開発期間
つまり、2020~2024年度迄は共同開発期間ではないということ
つまり、機体の基本設計、搭載用エンジンの詳細設計は共同開発ではない
この記事に書いてある通り、2025~2035年迄が共同開発期間
つまり、2020~2024年度迄は共同開発期間ではないということ
つまり、機体の基本設計、搭載用エンジンの詳細設計は共同開発ではない
48! 警備員[Lv.25][苗]
2025/06/22(日) 08:06:48.88ID:1hOhWgoS うんイギリスか?
またイギリスか?
692 名無し三等兵 (ワッチョイ 5a31-QwuR [2400:4053:a321:ff00:*]) 2025/06/22(日) 07:24:04.31 ID:kw4WIpyM0
ウクライナは国際的な第6世代戦闘機の開発GCAPに参加する可能性がある
これは英国、日本、イタリアの3国による同盟であり、2022年に開始され、2035年までにユーロファイター・タイフーンを置き換えることを目指している 写真:BAE Systems
x.com/EuromaidanPress/status/1936539182278582330
またイギリスか?
692 名無し三等兵 (ワッチョイ 5a31-QwuR [2400:4053:a321:ff00:*]) 2025/06/22(日) 07:24:04.31 ID:kw4WIpyM0
ウクライナは国際的な第6世代戦闘機の開発GCAPに参加する可能性がある
これは英国、日本、イタリアの3国による同盟であり、2022年に開始され、2035年までにユーロファイター・タイフーンを置き換えることを目指している 写真:BAE Systems
x.com/EuromaidanPress/status/1936539182278582330
49名無し三等兵
2025/06/22(日) 08:29:32.80ID:vi9UM8dm 実は次期戦闘機/GCAPはウクライナには最適
ウクライナは国土が広いので航続性能が高い戦闘機はニーズにマッチしている
ウクライナは国土が広いので航続性能が高い戦闘機はニーズにマッチしている
51名無し三等兵
2025/06/22(日) 08:33:46.03ID:C8owAlq/ >>38
そういう提案段階だよ
公式発表はない
IHIのエンジンも公式発表は無いが、試作エンジンの調達予算で確定だろうという判断になっている
三菱電機のレーダーも公式発表は無いが、採用情報で国内開発が確認されている
英国のFTBの記事でもレーダは日本で開発中で完成後にFTBで試験するとなったいる
MONAKAの採用決定も完成まで公式には発表しないだろうが
富士通の開発と提案が確認されている、他の開発情報がないので採用の可能性が高いという事だよ
このスレはの主題のF-Xも公式発表はほとんど無いよ
予算や要素技術の事後評価等から推定している
そういう提案段階だよ
公式発表はない
IHIのエンジンも公式発表は無いが、試作エンジンの調達予算で確定だろうという判断になっている
三菱電機のレーダーも公式発表は無いが、採用情報で国内開発が確認されている
英国のFTBの記事でもレーダは日本で開発中で完成後にFTBで試験するとなったいる
MONAKAの採用決定も完成まで公式には発表しないだろうが
富士通の開発と提案が確認されている、他の開発情報がないので採用の可能性が高いという事だよ
このスレはの主題のF-Xも公式発表はほとんど無いよ
予算や要素技術の事後評価等から推定している
52名無し三等兵
2025/06/22(日) 08:38:10.42ID:C8owAlq/53名無し三等兵
2025/06/22(日) 08:45:00.77ID:vi9UM8dm IHIに高圧タービン技術は無い
中圧までなw
中圧までなw
54名無し三等兵
2025/06/22(日) 08:51:48.88ID:+7TbICEU 日本如きに戦闘機エンジンは造れるわけ無い!
とか喚いてたお爺ちゃんがまた来てますね
とか喚いてたお爺ちゃんがまた来てますね
55名無し三等兵
2025/06/22(日) 09:14:14.75ID:54e+YQDQ じじいだと? ただのノータリンの間違いだろw
56名無し三等兵
2025/06/22(日) 09:15:15.80ID:C8owAlq/ >>53
どいう意味だw
どいう意味だw
57名無し三等兵
2025/06/22(日) 09:23:26.28ID:Okh6S0p8 量産エンジンのホットコアには日本のやつを使う以外に道は無いんだからそうなるでしょ
英国もイタリアも1700度以上で動作するタービン技術は持ってないし
英国もイタリアも1700度以上で動作するタービン技術は持ってないし
58名無し三等兵
2025/06/22(日) 09:50:46.18ID:C8owAlq/ エンジンはホットコア以外もほぼ日本だよ
AvioAeroは部品の製造法の開発、RRは試験の準備から関わるだけ
共同開発が始まる2025年度以前にIHIは詳細設計に入っている
防衛省定義の詳細設計は機器の配線と製造法の確率だ
AvioAeroは部品の製造法の開発、RRは試験の準備から関わるだけ
共同開発が始まる2025年度以前にIHIは詳細設計に入っている
防衛省定義の詳細設計は機器の配線と製造法の確率だ
59名無し三等兵
2025/06/22(日) 10:48:16.14ID:Yaqv1Tws >>42
>燃費性能に割り振って航続距離の伸長を目指すのか、
>あくまでも推力向上に割り振る
ガスタービン機関は、TIT上げると (1) 燃費が改善し 同時に (2) 推力も上がる。これは物理法則であって、それに外れる・逆らう結果は起こせない。
一切のニュースもなく委員会資料の隅にこっそり書かれた、後にXF9となった、新型エンジンを話題にしていて・・易しく教えていただいたなぁ
>燃費性能に割り振って航続距離の伸長を目指すのか、
>あくまでも推力向上に割り振る
ガスタービン機関は、TIT上げると (1) 燃費が改善し 同時に (2) 推力も上がる。これは物理法則であって、それに外れる・逆らう結果は起こせない。
一切のニュースもなく委員会資料の隅にこっそり書かれた、後にXF9となった、新型エンジンを話題にしていて・・易しく教えていただいたなぁ
FSXの時も日本はエンジン開発が出来なかったわけじゃない
エンジン開発をしていたら必要な時期に間にあわないから
開発案件というのは開発側の都合で就役時期を自由に動かせるわけではない
次期戦闘機/GCAPだって同じこと
チームテンペストの都合でイギリス国防省が掲げた2030年代中頃実用化の方針は変更できない
2030年代中頃実用化前提で対外交渉してるから
それを間にあわない前提で2027年迄に実証機飛ばすとか、これから実証エンジンだなんて言い出したら
イタリアやスウェーデン政府・国防省だけでなくイギリス政府すらテンペスト構想を見直すことにした
対外的な面目を保つには日本の次期戦闘機を受け入れるしかなかった
エンジン開発をしていたら必要な時期に間にあわないから
開発案件というのは開発側の都合で就役時期を自由に動かせるわけではない
次期戦闘機/GCAPだって同じこと
チームテンペストの都合でイギリス国防省が掲げた2030年代中頃実用化の方針は変更できない
2030年代中頃実用化前提で対外交渉してるから
それを間にあわない前提で2027年迄に実証機飛ばすとか、これから実証エンジンだなんて言い出したら
イタリアやスウェーデン政府・国防省だけでなくイギリス政府すらテンペスト構想を見直すことにした
対外的な面目を保つには日本の次期戦闘機を受け入れるしかなかった
RRに技術力があるかどうかは関係ない
イギリス政府が政府事業として戦闘機用エンジン開発の事業計画立案と予算を付けなかった
イギリス政府がエンジンを用意する意思が無い以上は日本製エンジンを使うしかない
イギリス政府が政府事業として戦闘機用エンジン開発の事業計画立案と予算を付けなかった
イギリス政府がエンジンを用意する意思が無い以上は日本製エンジンを使うしかない
62名無し三等兵
2025/06/22(日) 13:10:47.42ID:ip7BFTiL 日本って2050年ごろには保有戦闘機がGCAPとF-35だけになる予定なわけだけど
スクランブルやマルチロール任務にまでステルス重視の高コスト高級機体を使うのは非効率だし
今のアメリカ軍にとってのF-16やF-15Eの役割を果たす機体を確保する計画は何もないんですかね?
スクランブルやマルチロール任務にまでステルス重視の高コスト高級機体を使うのは非効率だし
今のアメリカ軍にとってのF-16やF-15Eの役割を果たす機体を確保する計画は何もないんですかね?
63名無し三等兵
2025/06/22(日) 13:19:10.32ID:hk1CBH2s 空自は戦闘機3機種縛りがあるからね
F-15を延長したら60年くらいは行けるのではと思う
ですがF-35のデメリットあるにせよ空虚13トン+燃料+自衛武器携行だから
コストかけて旧機種維持するか他機種を新規導入するほどメリットはないとと思う
F-15を延長したら60年くらいは行けるのではと思う
ですがF-35のデメリットあるにせよ空虚13トン+燃料+自衛武器携行だから
コストかけて旧機種維持するか他機種を新規導入するほどメリットはないとと思う
3機種縛りというのは予算の関係で
更新できない旧式機を補助戦力てして現役にとどめたり、練習機派生軽戦を使ってただけだからな
3機種最新機を揃える体制ではない
更新できない旧式機を補助戦力てして現役にとどめたり、練習機派生軽戦を使ってただけだからな
3機種最新機を揃える体制ではない
65名無し三等兵
2025/06/22(日) 13:43:14.52ID:9j92t9ta 変に足引っ張られるくらいなら、イタリアとイギリスにライセンス輸出すれば良かっただけだよな
66名無し三等兵
2025/06/22(日) 13:44:06.22ID:vi9UM8dm RRのおかげでGCAPエンジンは高い性能で完成される
67名無し三等兵
2025/06/22(日) 13:47:34.09ID:C8owAlq/70名無し三等兵
2025/06/22(日) 14:04:09.51ID:es5dKaHj つい最近外信でGCAPエンジンはシンプルな構造になると報道されてたし
あれでRRのエンジンは没ったんだなと分かったよ
あれでRRのエンジンは没ったんだなと分かったよ
71名無し三等兵
2025/06/22(日) 14:12:22.57ID:hk1CBH2s 今から「RRのおかげで」実証エンジン設計製造して
配備は早くて2045年かw
配備は早くて2045年かw
72名無し三等兵
2025/06/22(日) 14:35:00.35ID:vi9UM8dm XF9は2018年でボツってる
73名無し三等兵
2025/06/22(日) 14:50:52.60ID:b5NnezdB 脳外科行け>公表されているのも読めない
74名無し三等兵
2025/06/22(日) 14:53:17.22ID:SVMhTt6P >>66
XF9にRR秘伝の調味料🧂を振りかけるんですねw
XF9にRR秘伝の調味料🧂を振りかけるんですねw
75名無し三等兵
2025/06/22(日) 15:07:22.52ID:+7TbICEU >>72
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf
継続事業において、エンジンを構成する要素部品の改善(高性能ファン、低燃圧燃焼器等)のための研究を
令和6年度まで実施中
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf
継続事業において、エンジンを構成する要素部品の改善(高性能ファン、低燃圧燃焼器等)のための研究を
令和6年度まで実施中
76名無し三等兵
2025/06/22(日) 15:08:54.83ID:bPoG/nTm 防衛省HP次期戦闘機開発についてより
>共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
「我が国の産業からは三菱重工業IHI三菱電機等が参画し政府と密接な連携を図りつつ『共同開発を主導的に牽引』していきます」
共同開発を主導的に牽引かー
主導的かー
>共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
「我が国の産業からは三菱重工業IHI三菱電機等が参画し政府と密接な連携を図りつつ『共同開発を主導的に牽引』していきます」
共同開発を主導的に牽引かー
主導的かー
77名無し三等兵
2025/06/22(日) 15:23:28.80ID:bPoG/nTm テンペスト君は英伊政府がGCAPに何々の技術が採用になりましたって文言持ってこないと自らがパターン3妄想マウント荒らししてるだけだったって事だねwww
78名無し三等兵
2025/06/22(日) 15:25:34.59ID:vi9UM8dm XF9は2018年に没ってしまい計画終了
その後RRと共同研究することが決まってようやく次期戦闘機用エンジンの開発が始まった
つまりもはやRR製エンジンなのである
その後RRと共同研究することが決まってようやく次期戦闘機用エンジンの開発が始まった
つまりもはやRR製エンジンなのである
79名無し三等兵
2025/06/22(日) 15:28:17.45ID:vi9UM8dm 次期戦闘機用プログラムってのを国産厨がXF9のことだと思いたいのはわかるが
現実はXF9は用済み洋ナシ形無し
現実はXF9は用済み洋ナシ形無し
80名無し三等兵
2025/06/22(日) 15:30:31.79ID:+7TbICEU82名無し三等兵
2025/06/22(日) 15:33:29.70ID:IqvfcxWs おっしゃる通り、XF9エンジンには日本の第5世代ニッケル単結晶超合金が使用されており、タービンブレードやディスクにはニッケルコバルト基の溶製鍛造材や**CMC(セラミック基複合材料)**などが採用されています。これにより、タービン入口温度1800℃という非常に高い熱環境でも動作可能な性能を実現しています。
一方、ロールス・ロイス(RR)は第6世代超合金の研究・実用化において世界をリードしており、テンペスト計画などで使用される次世代エンジンには、より高温・高強度に耐える先進的な単結晶合金やCMCの応用が進んでいます。これにより、さらなる燃費向上や冷却空気の削減が可能となり、エンジン効率が飛躍的に向上します。
つまり、XF9は日本の技術の粋を集めた「第5世代合金の集大成」であり、RRとの共同開発ではその技術を土台にしつつ、より先進的な第6世代材料技術へとステップアップしていく構図です。
一方、ロールス・ロイス(RR)は第6世代超合金の研究・実用化において世界をリードしており、テンペスト計画などで使用される次世代エンジンには、より高温・高強度に耐える先進的な単結晶合金やCMCの応用が進んでいます。これにより、さらなる燃費向上や冷却空気の削減が可能となり、エンジン効率が飛躍的に向上します。
つまり、XF9は日本の技術の粋を集めた「第5世代合金の集大成」であり、RRとの共同開発ではその技術を土台にしつつ、より先進的な第6世代材料技術へとステップアップしていく構図です。
83名無し三等兵
2025/06/22(日) 15:34:37.42ID:IqvfcxWs 結局RRエンジンってことだな
84名無し三等兵
2025/06/22(日) 15:35:57.00ID:54e+YQDQ 模型とCGはすっこんでろw
85名無し三等兵
2025/06/22(日) 15:36:13.36ID:bPoG/nTm 真実 IHIが主導的に開発牽引しています
妄想 煩いRRエンジンだ!!
妄想 煩いRRエンジンだ!!
86名無し三等兵
2025/06/22(日) 15:37:05.14ID:SVMhTt6P 第5世代では勝てないから第6世代に賭けてる
87名無し三等兵
2025/06/22(日) 15:57:29.53ID:x/aPmyfT 何でイギリスイタリアは次世代戦闘機のエンジン開発してなかったんだろう
88名無し三等兵
2025/06/22(日) 16:04:16.92ID:Fq8rq+9u お金がない
英伊ともGDP日本より下だろ
中国やインドは名目GDP上だけど基礎工業力が整ってるとは言い難い
ドイツは2度の敗戦で厳しい国家的縛りを課されてるし
英伊ともGDP日本より下だろ
中国やインドは名目GDP上だけど基礎工業力が整ってるとは言い難い
ドイツは2度の敗戦で厳しい国家的縛りを課されてるし
BAEやRRは政治の動きを甘く見ていた
2022年の時点で日本の次期戦闘機の機体やエンジンの設計に食いこむつもりなら、直接関与の可能性があった
どうもイギリス政府や国防省が都合がよい交渉をすると軽く見ていた節がある
だから実証機制作やら実証エンジンに拘り続けた
イギリス国防省もどっちつかずな予算配分したのも誤解を生んだかもしれない
結局はイギリス政府は財政的・技術的貢献に応じた作業分担で合意
2035年実用化というゴールポストを動かすこともなかった
気がついたら機体やエンジンの設計・開発の中枢には関われない段階まで開発が進んでいた
BAEやRRは政治の動きを軽く見ていた
2022年の時点で日本の次期戦闘機の機体やエンジンの設計に食いこむつもりなら、直接関与の可能性があった
どうもイギリス政府や国防省が都合がよい交渉をすると軽く見ていた節がある
だから実証機制作やら実証エンジンに拘り続けた
イギリス国防省もどっちつかずな予算配分したのも誤解を生んだかもしれない
結局はイギリス政府は財政的・技術的貢献に応じた作業分担で合意
2035年実用化というゴールポストを動かすこともなかった
気がついたら機体やエンジンの設計・開発の中枢には関われない段階まで開発が進んでいた
BAEやRRは政治の動きを軽く見ていた
>>87
イタリアはそもそも開発能力がない
せいぜい部品の一部を製造するだけ
ぶっちゃけイギリスは他国の資金で技術開発をすることを目論んでいた
だから資金集めの客寄せパンダである実証機制作を重視した
エンジン開発は競争相手がいないから遅れても大丈夫とおもっていた
イギリスの目論見はイタリアの意外な行動で瓦解した
イタリアはエンジン開発に目処つけた日本の次期戦闘機に乗ろうとした
イギリスの対日交渉・視察団にイタリア国防省の一行を参加させたのが誤算の始まり
イタリア国防省に日本の技術水準や開発の進捗についての正確な情報を知られてしまったのが最大の失敗
イタリアはそもそも開発能力がない
せいぜい部品の一部を製造するだけ
ぶっちゃけイギリスは他国の資金で技術開発をすることを目論んでいた
だから資金集めの客寄せパンダである実証機制作を重視した
エンジン開発は競争相手がいないから遅れても大丈夫とおもっていた
イギリスの目論見はイタリアの意外な行動で瓦解した
イタリアはエンジン開発に目処つけた日本の次期戦闘機に乗ろうとした
イギリスの対日交渉・視察団にイタリア国防省の一行を参加させたのが誤算の始まり
イタリア国防省に日本の技術水準や開発の進捗についての正確な情報を知られてしまったのが最大の失敗
91_
2025/06/22(日) 16:24:19.64ID:IixjzfLD 日本のエンジンXF9-1は
令和6年(2024年)まで、改善研究が続けられてるやん 防衛装備庁の発表資料やで
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf
なんで、テンペストくんは、事実に基づかないウソばっかり書いて
何かが変えられると思うんやろうなあ
XF9は2018年で終了? 防衛装備庁が、2024年まで改善続けてると資料発表してるやんね
令和6年(2024年)まで、改善研究が続けられてるやん 防衛装備庁の発表資料やで
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf
なんで、テンペストくんは、事実に基づかないウソばっかり書いて
何かが変えられると思うんやろうなあ
XF9は2018年で終了? 防衛装備庁が、2024年まで改善続けてると資料発表してるやんね
92_
2025/06/22(日) 16:26:24.22ID:IixjzfLD あと、2024年10月の国際航空宇宙展で、
「XF9-1は、推力18トンは出る」という説明員の発言があったと
非公式情報もあるで
「XF9-1は、推力18トンは出る」という説明員の発言があったと
非公式情報もあるで
93名無し三等兵
2025/06/22(日) 18:04:23.87ID:Lb8XuMtp F9系一択だろ
94名無し三等兵
2025/06/22(日) 19:07:13.76ID:UQYSwdKK 今日一日このパターンで暴れていたのか
95名無し三等兵
2025/06/22(日) 20:59:17.39ID:FoX7SoVs パターン ALL
(事実)パターン○と騒いで自分の妄想を肯定しようとする
(事実)公式発表以外確実な情報じゃない
(妄想)2035までにRR&英がエンジンと機体とアビオを全て主導する
(事実)パターン○と騒いで自分の妄想を肯定しようとする
(事実)公式発表以外確実な情報じゃない
(妄想)2035までにRR&英がエンジンと機体とアビオを全て主導する
97名無し三等兵
2025/06/22(日) 21:48:16.20ID:7dEgHVIN 日英伊の次期戦闘機合弁会社「エッジウィング」が設立 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750465894/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750465894/
イタリア政府・国防省だけでなくイギリス政府まで
チームテンペストの構想を支持しなくなったのは遅延は開発コスト上昇の大きな要因だから
スタート前から公言してた実用化時期を無視する構想はイギリス政府すら支持できなくなった
チームテンペスト(国防省・BAEやRR等)はサウジ等に金を出させて補うことを画策したが、イギリス政府は構想を認めなかった
チームテンペストの構想を支持しなくなったのは遅延は開発コスト上昇の大きな要因だから
スタート前から公言してた実用化時期を無視する構想はイギリス政府すら支持できなくなった
チームテンペスト(国防省・BAEやRR等)はサウジ等に金を出させて補うことを画策したが、イギリス政府は構想を認めなかった
99名無し三等兵
2025/06/23(月) 06:40:52.27ID:2XJAbwCg XF9自体の改善なんてしてないよ
将来に向けた改善ポイントを探しているだけ
CFDの性能予測がどれだけ正しいかとか負荷かけた後の分解調査とかそういうことをしている
将来に向けた改善ポイントを探しているだけ
CFDの性能予測がどれだけ正しいかとか負荷かけた後の分解調査とかそういうことをしている
100名無し三等兵
2025/06/23(月) 08:29:05.82ID:ETtPpwtt101名無し三等兵
2025/06/23(月) 09:08:36.05ID:bHyYv7Cw XF9の分解調査は令和5年にIHIと契約を結んでいる
コアの補用部品も発注してて次の実証のために修理している
コアの補用部品も発注してて次の実証のために修理している
102名無し三等兵
2025/06/23(月) 09:16:16.05ID:Z7pRjCkj XF9は燃焼室とファンを改修してテストを行った。
期間は2024年度中となっており報告が公開されてるので
昨年度中に改修テストを行ったのは間違いない。
期間は2024年度中となっており報告が公開されてるので
昨年度中に改修テストを行ったのは間違いない。
103名無し三等兵
2025/06/23(月) 09:21:26.21ID:lYCrX49i それもうXF9でもなければXF9系統ですらない別物
104名無し三等兵
2025/06/23(月) 09:24:44.90ID:Z7pRjCkj 上記テスト結果の反映。
標準気温より2度高い20℃(高いほど不利)での2018年度公開試験で
IHI技術者がまだ余力がありマージンを残してのテスト結果と発言。
以上からすると量産機は公開試験時よりも能力が向上しているはずだが、
スペックが公開されるかは不明。
標準気温より2度高い20℃(高いほど不利)での2018年度公開試験で
IHI技術者がまだ余力がありマージンを残してのテスト結果と発言。
以上からすると量産機は公開試験時よりも能力が向上しているはずだが、
スペックが公開されるかは不明。
105名無し三等兵
2025/06/23(月) 09:30:17.86ID:Z7pRjCkj プロトタイプと量産機が多少異なるのはごく普通の当たり前の話であり、
それでも同一系統の名称を使い続けるか別の名前にするのかはメーカー次第。
おれらはメーカーの説明聞いてへーそうなんだとうなづくしかできない。
たぶん名称は変わらないと思うw
それでも同一系統の名称を使い続けるか別の名前にするのかはメーカー次第。
おれらはメーカーの説明聞いてへーそうなんだとうなづくしかできない。
たぶん名称は変わらないと思うw
106名無し三等兵
2025/06/23(月) 09:35:02.24ID:bHyYv7Cw 令和4年にIHIが受けたのはXF9-1の修理・組立 ・運転等
改良、改修なんてものはない
改良、改修なんてものはない
107名無し三等兵
2025/06/23(月) 09:49:26.04ID:Z7pRjCkj JAXAか防衛省の手でやったんじゃねーの?
IHIは仕事量が多いし、IHIでなければできない仕事でもない。
いじったのは燃焼室とファンだけだからクリティカルなスポットは
そのままだし。
そもそもXF9-1は防衛省に納入された時点でIHIの手は離れている。
IHIは仕事量が多いし、IHIでなければできない仕事でもない。
いじったのは燃焼室とファンだけだからクリティカルなスポットは
そのままだし。
そもそもXF9-1は防衛省に納入された時点でIHIの手は離れている。
108名無し三等兵
2025/06/23(月) 09:53:06.79ID:Z7pRjCkj XF5-1は仕事を終えてX-2から抜き取られた後
JAXAの手に渡って色々といじくり回したり
テストされたりしたという先例もある。
その結果がIHIにフィードハックされて
F7エンジン開発につながってるしな。
JAXAの手に渡って色々といじくり回したり
テストされたりしたという先例もある。
その結果がIHIにフィードハックされて
F7エンジン開発につながってるしな。
109名無し三等兵
2025/06/23(月) 12:00:56.75ID:lYCrX49i RRのDNAの方がどうしても強いわな
共同研究後に何やっても
それ以前はGEのライセンス生産のDNAに、F119パクっただけ
共同研究後に何やっても
それ以前はGEのライセンス生産のDNAに、F119パクっただけ
110名無し三等兵
2025/06/23(月) 12:08:46.03ID:1TjKFsp5 RRのDNA強いエンジンは未だに
実証エンジンの模型だけどなwww
119作ってないのにパクれないだろwww
実証エンジンの模型だけどなwww
119作ってないのにパクれないだろwww
111名無し三等兵
2025/06/23(月) 12:15:38.24ID:Z7pRjCkj サイズF110、燃費14%向上、手抜きテストで同等推力、
どうみてもF119より上です。本当にありがとうございました。
機械に遺伝子など存在しない。たとえがアホウすぎる。
英国政府が共同開発に出した予算表もってこいw
日本はRRみたいな外様に金は出さん。
どうみてもF119より上です。本当にありがとうございました。
機械に遺伝子など存在しない。たとえがアホウすぎる。
英国政府が共同開発に出した予算表もってこいw
日本はRRみたいな外様に金は出さん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 [蚤の市★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【ヤバい】 政府「所得税を上げる。 5兆4000億円の税収になる」 予算案を発表😨😱😭 [485983549]
- お前らチー牛ってなんで憎くて嫌いな奴を殺害しないの?ビビって出来ないならいい加減その性格直そうよ
- 【高市 朝8時】 肥満の全裸 、 公園に発生 [485983549]
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 百田尚樹「日本は税金が高すぎる。私はそれほど大金持ちではないが、毎年収入の55%を納税している。江戸時代の農民以下の扱いだ」 [309323212]
- 【悲報】撮り鉄が線路脇で撮影→運転手が降りて退去を促すもゴネて動かず電車が遅延→どっちが悪いか意見が真っ二つに [802034645]
