>>13
命令セットが特殊だとコンパイラから作る事になる
今のコンパイラは最適化が高度で複雑になっている
既存の命令セットで作ればコンパイラ類もOS(Linux)も開発する必要が無い
ユーザーにとってみれば枯れたツールとOSを使えるし、オープンソースなのでOSのコードが見える
ソースが見れないOSでOSがらみのバグに遭遇した時の無力感はトラウマレベルだよ
Linuxならオープンソースのソフトウェアも開発言語もライブラリも豊富だし
コードの信頼性も高い(稼働数が多い)

高高度でのエラーレートはスパコン用に開発されたCPUなら問題ないよ
最大構成の1/100以下の並列数(エラー確率が下がる)で使うし、
エラー補正も行っている
特に富士通は市販HPCの用CPUでエラーレートが低い