>>28 富士通の高消費電力前提のMPU持ってくるとは思えないよ。どちらかというと ttps://www.kenkai.jaxa.jp/research/soisoc/soisoc.html 三菱の宇宙用MPUを使う方がありだと思うんだ。先代はNECで なつかしのMIPSだったんだよね。HR5000シリーズという名前で。ESAはSPARCだった。 ttps://www.mhi.com/jp/news/240306.html レーダー処理とか電子戦は専用チップに落とし込んで制御はこういう対放射線低消費電力MPUにまかせたい。 ヒューマンインターフェースは好きにすればと思うけど。F35が時々システム再起動するの、バグだけじゃなくて微細化進んだチップでの再現性のない放射線エラーなんじゃないのかね。