>>728
作るのはそんなに難しくない
難しいのは利益を出せるくらいに売れる(≒コストパフォーマンス)事
現在のC/Pのボトルネックが高圧タービンの耐熱性(TIT、タービン入り口温度)になっている
例えばガスタービンではMHIがここ30年くらいで1400℃から1700℃まで向上させた耐熱タービンを開発して世界シェアでトップになっている
航空機用エンジンでは
https://www.gtsj.or.jp/gasturbin/index.html の図1-3-1 https://www.gtsj.or.jp/gasturbin/images/image1-3-1.png
こんな感じ
戦闘機用エンジンは同年代でも保守間隔を犠牲にして高温化しているように見える
XF9はTIT1800℃だがこの図には無い