>>629
>戦勝国の基地は南米の近くにあるが、昭和基地はアフリカの真南だがアフリカと南極の間は
>かなり距離があり、南極の周りは極渦という嵐におおわれており、すごい揺れる期間が長くて大変なのだ

敗戦国にして南極観測出遅れの日本はそういう外れの区画を割り振られたものの、後に大量の南極隕石をゲット。

日本の基地が割り振られた区画は、地形の関係で長年氷上に落着した隕石が集積し発見しやすい状態にあり、
一時日本は世界最大の隕石保有国という栄誉に輝いた。

「残り物には福がある」を地で行く話だ。

その中には世界的に激レアな火星隕石も含まれており、日本保有の火星隕石で最大の物が今回の大阪万博で
展示中だったりします。