みんす糖類ですが天然のフェンタニル100%です

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1ばばばばばばばばバーナーたん 警備員[Lv.76][UR武][UR防][木] (ワッチョイ 9f4f-18K7)
垢版 |
2025/06/27(金) 21:10:27.81ID:HwmwtRgn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3

74県と北海道にのみ自生してます(σ゚∀゚)σエークセレント!!

ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ ニニンガサンゾ
ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ ニシーガゴクウ
で西に向かった前スレ
民〇党類ですが二期を待ちます
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750935155/


関連スレ
ですがスレ避難所 その642
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1750806101/

ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ60
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1737723061/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレネタバレ話題スレッドその11 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1748397526/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/

ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2025/06/28(土) 23:40:00.64ID:muFhTFnf0
>>846
せやけどWBは鹵獲されて、連邦軍ではガンダム共々活躍することなく
カイがサイド7から出ることもなく、そこにミハルが関わることもまぁないんちゃうの…w
2025/06/28(土) 23:40:27.53ID:mpYKbOVI0
>>844
何を持って崩壊とするかだが、公務員に給料出なくなってゴミ回収すら出来なくなっていたり、
行政サービス麻痺が始まっているという意味では国家崩壊の初端はもう戦争前からスタートしているのよね。
アヘン戦争とアロー戦争が終わる頃には列強が切り取り放題スタートだったし、
今世紀の眠れる豚は最初から虎じゃなくて豚と判明しているので外野も遠慮は無いだろうし。

>>847
その為に世界有数の対潜・掃海戦力を保有しているわけだからなあ。
2025/06/28(土) 23:40:45.55ID:muFhTFnf0
>>847
マラッカ海峡ルートがダメでも北米ルートが生きていればまぁなんとか。
2025/06/28(土) 23:42:01.49ID:ezV7Aipg0
>フランスはパートナーであるEU加盟国とともに、世界中の至る所で、死刑に反対しています。

裁判して有罪が確定して死刑判決が出る方が、
裁判も受けられずに犯行現場で警察官に射殺される方がマズいんじゃないのかね?

ひょっとしたらその犯人、誰かに脅されて犯行に及んでいて、情状酌量の余地があったのかもしれない。
フランス人、そういうことまで想像力が働かんのかな?
2025/06/28(土) 23:42:39.60ID:m+c6thf00
一回ぼろ負けすればあっさりと共産党王朝終わって五胡十六国時代突入するかも。
2025/06/28(土) 23:43:44.58ID:ezV7Aipg0
>>837
現状でも、一般市民が生活できないレベルまで経済が落ち込んできている。
中国の歴史を紐解くと、こういう状況が一定期間続いたら、必ず大規模な反乱が起きて
時の権力者が倒されるはずなんだが。(そして新たな独裁者が政権につく)
2025/06/28(土) 23:44:37.48ID:j31J0Llk0
>>847
またコンクリート船走らせても良いし、ドローン未満のもので片しても良さそうですね___

_(゚¬。 _ ソナー腐るほど用意出来るし、グリーンレーザー積んだドローンを徘徊させても良い
2025/06/28(土) 23:45:05.26ID:ezV7Aipg0
>>852
誰も真正面から口にせぇへんけど、中国人の数を今の1/10くらいに減らすのが一番良いのではないか?
ただ、誰もその汚れ役をやりたがらないので、自然現象に任せるしかないといったところだが。
2025/06/28(土) 23:47:15.84ID:j31J0Llk0
>>848
公式がララァに逢わせるためためだけに、盾だけで0085年製MSを.大気圏突入降下させる時代ですからのー

( ̄ω―; あんなチカラワッザで降りるとは思わんかった
2025/06/28(土) 23:47:57.94ID:pY4kbFJr0
小突いた後に勝手に壊れたら責任がどうこうという問題にはならんと思いますが……何せ勝手に壊れたのですから
2025/06/28(土) 23:48:27.01ID:mpYKbOVI0
十分な物量の機雷戦を行うにあたり、潜水艦か大型航空機ないし船舶で機雷を撒きに来る必要があるわけだが、
どれも中共の戦力だと開幕特攻とバーターなのよね。開幕特攻やUUVとかで少量撒く程度だと
大量の掃海戦力が駆除して終わりだし。

>>853
まあ賃金未払いを理由とした暴動発生数が年間1.5倍ペースで増えているので、
監視装置のない昔だったらとっくに大規模化していたんだろうね。
中国人は反乱すら許されずデストピアで北の民になるのだろう。
2025/06/28(土) 23:49:39.12ID:j31J0Llk0
>>855
みんな、無理に意図しなくても勝手に減ると思っているからでは(棒無し

_(゚Δ。 _ 現状すら公称の半数近く、数億まで減ってんではってはなしもあるし
2025/06/28(土) 23:50:19.92ID:ezV7Aipg0
今NHKでやってるアニメ「サンドランド」って、ディズニープラスで配信してたやつか。
2025/06/28(土) 23:50:23.31ID:AsySlElv0
>>853
現地で見る限りでは失業者が街に溢れているわけでもなく、人民が生活できなくなるほどの経済崩壊には陥っていないように見える
失業が深刻なのは若年層だが、街中の警備員や清掃員、建設作業員に若者がほとんど見当たらないあたり、失業者の若者は家でニートでもしてるんだろうと思う
あと、ほぼ全ての決済がスマホ決済なので、政府に反感を持つ奴は政府によりスマホ決済を止められて社会的に詰むことになるから大規模反乱は難しくなる
2025/06/28(土) 23:51:30.40ID:D+sVzTa30
そういえばF-97でも大気圏突入したシーブックは酷い目に遭ったのにアマテさん…
2025/06/28(土) 23:52:51.11ID:j31J0Llk0
>>858
中共が本邦へ害する場合、黒潮にWW1レベルのオモチャみたいな浮遊機雷を大量に流すという大技が

(゜ω。) まぁ範囲が大きすぎて、大した効果ないだろうけど
2025/06/28(土) 23:52:54.08ID:LWHm4buS0
>>853
中央の物理的・通信的距離が無い現在、そういう反乱勢力が自然発生する余地が無いので、
元からある軍管区から軍閥が発生するか否かが焦点かな
2025/06/28(土) 23:53:53.74ID:c8U1L5tm0
>>855
差し当たり漢民族を10万人くらいにまで減らせば暫くは平和になりそう。
2025/06/28(土) 23:54:17.14ID:ZWktPQLA0
つか、中国の要地は実は三国志時代から余り変わって無くて、武漢と襄樊(襄陽と樊城の
兄弟都市。似た成り立ちからアメリカのミネアポリスーセントポールとは姉妹都市関係が
あったりする)が潰されると実質的に南北の連絡が遮断されるんだよね。

で、盆地で孤立し易い土地柄の四川盆地の出入口で有る重慶が潰されると、成都は孤立してしまう。
重慶だと三国志と何の関係が?、と思うだろうが、大雑把に言えばあそこらへんは三国志時代は
「永安」だったりする。
2025/06/28(土) 23:55:54.73ID:j31J0Llk0
>>865
それやると、ムスリムのはみ出しモノが流れ込んで、さらに地獄なのがねー

_(゚Δ。 _ ここはじごくだ
2025/06/28(土) 23:57:42.05ID:pY4kbFJr0
>>866
ナウなヤングは三国志わからんからキングダムで例えないとダメらしいゾ
2025/06/28(土) 23:59:41.75ID:ezV7Aipg0
>>867
???「来週のキリコと中国(ジゴク)に付き合ってもらう」(CV:銀河万丈)

「装甲騎兵ボトムズ-チャイナ編-」

乾いた中国の大地に、スコープドッグがローラーダッシュする甲高い音が響くのだ。
2025/06/29(日) 00:00:16.19ID:k+HHQmlW0
>>853
太平天国の乱みたいなのが起きるのかしら?
2025/06/29(日) 00:00:22.19ID:09pI4u6j0
>>868
なんだよ!始皇帝まで遡らないとダメなのかよ!(叫
2025/06/29(日) 00:01:50.97ID:E8Lx4yd50
>>287
そもそも「ウリだけレベルアップ」以外にウリナラウェブトーン原作アニメで、曲がりなりにも国内外でヒットしたり、
そこそこ高い知名度を得た作品とかどれだけあるのだろうか?
2025/06/29(日) 00:03:34.63ID:JCmHYTVR0
>>861
というかコロナ前に見られた街中に溢れる出稼ぎ達は都市で生活し続けられず、
数年前の春節でもないのに起きた季節外れの出稼ぎ労働者大量帰郷で故郷に帰ったからねえ。
帰る所が無い奴が都市部でホームレスとしてたまり出すと当局が定期的に収容所送りにして掃除するシステムだし。

>>863
それやると本邦どころか北米まで太平洋交易止まるからなあ。
戦後の中国への賠償金がワイマールもびっくりな天文学的金額になりそうね。
2025/06/29(日) 00:04:38.57ID:wS/wJCEL0
>>730
これからのEVはスマホ感覚で作れる!
従来型の生産にこだわっている日本メーカーはホロン部!!

のはずだったのでは…
2025/06/29(日) 00:05:31.94ID:nMtuKax/0
>>871
そんな……政が始皇帝だなんて……ネタバレだわ……
2025/06/29(日) 00:06:02.13ID:FoSmudad0
>>873
ほんと、中国駐在ドンの話を聞くと、田舎村にもお年寄り以外居ないというし、どこ行ったんだろうね

_?Δ?)_ 収容所なんてせいぜい数百万がいいところだろうし
2025/06/29(日) 00:06:15.16ID:JCmHYTVR0
>>874
滅んだのはそのフェイクニュースを信じた20円達みたいなチンパンジーたちだったという落ち。
2025/06/29(日) 00:07:15.54ID:09pI4u6j0
>>873
>出稼ぎ労働者大量帰郷で故郷に帰った

その割に田舎でも「人影がまばら」(=人がいない)現象が起きてるそうで、
人影だけではなく、塩とか醤油とか食料品の消費量まで減っているいうから、
数百万、数千万の人口が一斉に異世界転移でもしたんじゃないか?って気がしないでもない。
2025/06/29(日) 00:07:21.25ID:E8Lx4yd50
>>670
>ダンプカーの運転手や、死亡した男性警備員も「国策の犠牲者だ」と訴えた。

というかこんな道交法違反な抗議活動を連日強行させた団体指導者及び、
県組織を使って安全対策を実施させなかったデニー知事の犠牲者だコレ。

こんな言い草は沖縄県民であっても、頭の芯までゴリゴリの反日極左でも
なければ真に受けないと思うんだがね。

何ならこの件で国を訴えて見りゃいいのによ。
2025/06/29(日) 00:07:23.63ID:JDqlcCLH0
中国の人口を最も効率良く減らしているのは習近平なんじゃないか?
2025/06/29(日) 00:09:38.02ID:wS/wJCEL0
>>866
>ミネアポリスーセントポールとは姉妹都市関係

ミネソタ・ツインズの由来!
2025/06/29(日) 00:10:11.59ID:zvZnLsco0
>>880
多分それ以前にケ小平でそ
2025/06/29(日) 00:10:34.79ID:09pI4u6j0
中国のシリコンバレーみたいに取り上げられていた深?でも、
仕事がなくなってIT企業の倒産が相次いで、オフィスビルはガラガラ、
失業者はこぞっと宅配や配車サービスの移っているけど、仕事の奪い合いで収入が増えず、
人口が100万人単位で減少しとる聞くが、まだ都市機能が維持できているのが凄い!
と驚嘆すべきなんだろうか。
2025/06/29(日) 00:10:39.36ID:C0NSulpr0
>>862
シーブックは直前にザビーネにボコボコにされてたからでは?
2025/06/29(日) 00:11:36.24ID:JCmHYTVR0
>>876
そもそも農民工と呼ばれる3億の出稼ぎ労働者も高齢化して中高年が大半だし。
統計の上でも若者の数が10年前の半分なので、帰った連中はその年寄りしているとも言う。

>>878
人口減少が大本営上でも始まっていて、毎年年金受給者が3000万人近く増える時代に入ったのだ。
平均寿命が劇的に伸びない限り中国は毎年核ミサイルを100発食らう位の人口減少が続くのだ。
2025/06/29(日) 00:14:37.49ID:DPbdHf7H0
おまえらH2Aラストミッションだとさ
2025/06/29(日) 00:16:26.64ID:09pI4u6j0
>>885
>統計の上でも若者の数が10年前の半分

それでも、今年も大学新卒者が1200万人くらい誕生して、1300万人くらいが新たな大学生になっていくのだ>中国
そして新卒者の約8割が就職できずにアルバイトに流れ、宅配や配車業界の競争がさらに激化していく。
大学に入学した新入生たちも、4年後は自分たちが同じ運命に合うとは思っとらんだろうなぁ。
2025/06/29(日) 00:17:03.50ID:09pI4u6j0
>>886
「有終の美」という言葉にふさわしいラストミッションに期待したい。
2025/06/29(日) 00:18:56.74ID:FoSmudad0
昔水滸伝・三国志で、今春秋戦国末期なら、その内春秋戦国初期、黄帝まで移ろっていくのかしら……

_?Δ?)_
2025/06/29(日) 00:20:53.42ID:5iZUtfG+0
>>866
都江堰を潰すと成都平原は干上がりますな。(曇天が多くても意外と雨降らない模様)
あと、重慶は三国時代では江州かと。確かに永安は現在の重慶市に入りますが…。
2025/06/29(日) 00:22:13.72ID:k+HHQmlW0
>>876
中国における壮年層の死亡率が高い、つーのもあるのかなあ。
2025/06/29(日) 00:22:21.17ID:DPbdHf7H0
打ち上げは本日JST 01:33
ネット中継あるのよ。
2025/06/29(日) 00:22:41.32ID:VrQ85RR30
髪の毛が無くなったんですが、何処かに落ちてませんでしたか。。
894名無し三等兵 警備員[Lv.61] (ワッチョイ 2fad-B3x6)
垢版 |
2025/06/29(日) 00:24:15.82ID:VBPK9bIt0
>>893
そこに無ければ無いですね(´・ω・`)
2025/06/29(日) 00:24:44.11ID:EnAxItUE0
今回のもちづきさんも怖かった…
https://pbs.twimg.com/media/GuXk6vAbEAIKCyq.jpg
2025/06/29(日) 00:25:13.63ID:DPbdHf7H0
>>895
えぇ)
2025/06/29(日) 00:31:33.37ID:nR9LS7qI0
意見時に毎回やらかして試験担当者の勤務時間を18時間にするクソがまたやらかして全員死亡
なんで毎回トラブル起こすねん
2025/06/29(日) 00:33:34.19ID:CKMe+1pW0
死神さんの優しさに心がほっこりしました。
2025/06/29(日) 00:34:19.01ID:TuuxHoIL0
900かな
2025/06/29(日) 00:35:01.41ID:TuuxHoIL0
900とれるかな
2025/06/29(日) 00:36:38.95ID:DPbdHf7H0
>>900
取れる次スレを
2025/06/29(日) 00:38:00.74ID:nTAvt6wq0
>>860
劇場で観たけど面白かったな
ネームド女性が片手で足りるくらいしか出て来ないけど
2025/06/29(日) 00:38:44.12ID:IUiG4ove0
君ら、起きてるのは
1:33からの
H-IIA 50号機を見るためなんだよね?
2025/06/29(日) 00:39:20.03ID:TuuxHoIL0
久々に立てたよ
Xenoはどうも勝手が違うわね

民○党類ですがカミは枕元にいます
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751125097/
2025/06/29(日) 00:40:02.77ID:EnAxItUE0
>>904
おっつおっつ
2025/06/29(日) 00:40:20.88ID:nR9LS7qI0
ちなみに大規模試験だから150人くらいいてみんな徹夜だお
とーんでもないコストが発生しているが、これもう始末書で済むレベルじゃあなくなってきたな
2025/06/29(日) 00:41:12.31ID:DPbdHf7H0
>>904
おつ
2025/06/29(日) 00:41:37.25ID:FoSmudad0
>>904
おつー

_(`ヮ 、_
2025/06/29(日) 00:42:32.06ID:FoSmudad0
>>906
おそうじのじかんだー

_(`ヮ 、_ やりやすくなってよかったね
2025/06/29(日) 00:48:40.04ID:TuuxHoIL0
テンプレ終わり
なかよくつかってね!
911名無し三等兵 警備員[Lv.112][苗] (ワッチョイ 86bb-E59a)
垢版 |
2025/06/29(日) 00:50:05.16ID:Wx26Zp070
>>904
おつおつ
2025/06/29(日) 00:55:06.37ID:E8Lx4yd50
イランで司令官ら60人の葬儀、ハメネイ師の姿確認できず…2日前のビデオ声明では疲れた表情
読売 2025/06/28 20:25
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250628-OYT1T50115/

イスラエル軍の空爆により、イラン軍や革命防衛隊の司令官クラスだけで60人も頃されたのなら、その10倍以上は
爆撃時に居合わせた参謀や側近や司令部スタッフが巻き添えで死んでいそうだが・・・

イラン政府は公式な死者は672人で、その大半は罪も無い女子供だとしているが計算合わないよコレ。
--------------------------------------------------------
イラン側の死者627人、イスラエルとの12日間の紛争で
CNN 6/26(木) 7:05配信

国営イラン放送(IRIB)は25日、保健省の話として6月13日から12日間続いたイスラエルとの紛争でイラン国内では
少なくとも627人が死亡したと報じた。 負傷者は4870人にのぼるという。

保健省によると、死者の86%はイスラエルの攻撃があった現場で亡くなった。

一方、イラン国営のSNN通信によると、6月13-24日にイスラエルの攻撃で防空隊員少なくとも35人が死亡した。

同通信は死亡した隊員の名前を公開しており、准将2人、大佐7人、中佐3人が含まれている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6444d99e80361e537e659a51101ce7358dc294cb

開戦初日からイラン軍が制空権を失い、テヘラン上空を敵機が悠々と飛び回り連日空爆を行う有様では、当然
防空部隊がズタズタにされてなきゃおかしいのだから、35人は死んだ事にせざるをえなかったと。

でも防空部隊の35人の死者の中に左官級の高級軍人が12人も含まれているなんて明らかに比率がオカシイ。

ついでに言えば弾道ミサイル部隊も空爆により執拗に叩かれ、発射装置の過半を失いミサイル弾薬庫にも多大な
損害を出しているのだから、こちらの死者も軽く3桁や4桁は出していそうだが。
2025/06/29(日) 00:58:55.07ID:nR9LS7qI0
東側の発表なんて、蓋を開けたら10倍死んでたなんてザラだからなあ・・・}
2025/06/29(日) 01:01:25.57ID:/Ga46v4y0
>>862
正直ザビーネの台詞がこの漫画はいつからギャグ漫画になったに聞こえる
元は火星か月でやる予定だったのが二転三転したせいなんだろうけど。
2025/06/29(日) 01:01:43.92ID:lJTYv6h60
>>904
おつおつ

>>912
イラン国営放送って、将官の死亡を割とあっさり報道するんだね。
ここまでボコられてるとわかる情報は少しは隠せばいいのにとは思うが。
2025/06/29(日) 01:01:45.32ID:fWCHWprm0
>>904
おつおつ

>>912
イラン国営放送って、将官の死亡を割とあっさり報道するんだね。
ここまでボコられてるとわかる情報は少しは隠せばいいのにとは思うが。
2025/06/29(日) 01:01:55.18ID:DPbdHf7H0
ハメネイおじさん死んじゃったらイランどうなるんだい?
2025/06/29(日) 01:15:33.91ID:IAj9sVU+0
>>917
3人ほど後継指名されているらしい
2025/06/29(日) 01:17:45.57ID:nMtuKax/0
1番強いやつが継げばいいってパッパが言ってた
2025/06/29(日) 01:18:27.92ID:CKMe+1pW0
ドローン飛ばしている馬鹿がいるのか。
2025/06/29(日) 01:28:36.11ID:DPbdHf7H0
打ち上げまであと5分くらいやでー
2025/06/29(日) 01:33:26.22ID:DPbdHf7H0
発射!
2025/06/29(日) 01:35:06.97ID:E8Lx4yd50
順調に飛行中
2025/06/29(日) 01:35:47.88ID:DPbdHf7H0
SRB分離!
2025/06/29(日) 01:36:19.82ID:CKMe+1pW0
見るたびに思うけどオネアミスの翼の発射シーンはほんとよくできてんなあと。
2025/06/29(日) 01:38:12.22ID:DPbdHf7H0
フェアリングジェットソン!
927名無し三等兵 警備員[Lv.112][苗] (ワッチョイ b208-E59a)
垢版 |
2025/06/29(日) 01:39:15.57ID:WmZ0f8Om0
発射直前に敷地内でドローン飛ばされたって?
2025/06/29(日) 01:40:05.36ID:IvHqIXy20
ハメネイ    「ここに一本の矢がある。一本じゃ簡単に折れちゃうでしょ」
後継者候補その1「三本なら折れないと仰りますか」
ハメネイ    「太さが異なる三本の矢を曲げると、最も太い矢に応力が集中して破断、連鎖的に二本目、
         三本目も折れる。能力差のある国内を無理に束ねたイランの…」
2025/06/29(日) 01:41:05.19ID:DPbdHf7H0
一二段分離して二段目点火
2025/06/29(日) 01:48:55.25ID:DPbdHf7H0
二段エンジン停止。
2025/06/29(日) 01:49:42.59ID:DPbdHf7H0
衛星分離!
2025/06/29(日) 01:50:11.28ID:wS/wJCEL0
衛星分離おめ

>>868
若者に宮城谷昌光広まらねーかな…
2025/06/29(日) 01:50:25.41ID:DPbdHf7H0
H2AのF50をもって運用終了のお知らせ。
2025/06/29(日) 01:50:45.53ID:CKMe+1pW0
淡々と危なげなくミッションコンプリートか。
素晴らしい。
2025/06/29(日) 01:53:18.21ID:wS/wJCEL0
ロケットの炎を映して輝くベイパーコーンがカッコよかった
2025/06/29(日) 01:55:26.68ID:nyuP7M9c0
そろそろJAXAも再利用するようになるのかしら…?
>ロケットブースター
2025/06/29(日) 01:56:25.73ID:DPbdHf7H0
(´ω` )zzZ
2025/06/29(日) 02:03:00.82ID:nyuP7M9c0
>>937
おやすみニャー
2025/06/29(日) 02:16:57.25ID:nR9LS7qI0
ロケットの再利用システムはスペースシャトルがかつてあったけど、あれは無駄なペイロードを打ち上げているんで、
あんなもんではなく使い捨てにしておけばアメリカは火星にもう行けてたのに・・・
という話を聞いたことがあるぬ

再利用と聞くと安上りかと思うこともあるが、かえって無駄になることもまた多く・・・
スペースXは再利用でコストを下げているのではなく、再利用することによって生まれる無駄を、再利用することによりできた時間の短さをつかって数の暴力でなかったことにしているだけのように思う
2025/06/29(日) 02:20:54.07ID:4CrdHm0a0
SSTOまだあああ
2025/06/29(日) 02:30:59.62ID:fWCHWprm0
打ち上げ成功良かった、ありがとうH-2A
2025/06/29(日) 02:33:43.75ID:csUMO5jP0
H-2A、お疲れ様でした
>>904
2025/06/29(日) 02:37:12.66ID:nyuP7M9c0
>>939
いくら火星へ行けても片道切符ではアカンやろうけどw
こんなに科学が発達しても地球の重力から逃れるのはまだまだ大変だなぁ。
そろそろマストライバーか軌道エレベーターの建造が待たれる。
2025/06/29(日) 02:45:19.26ID:CKMe+1pW0
大質量を宇宙に送る巨大な推力を得られるエンジンが求められる。
そう、核パルスである。
2025/06/29(日) 02:51:39.58ID:nR9LS7qI0
ですが民を宇宙に打ち上げると、相対性理論により極めてごくわずかに空間がひずんでいることが観測できる
まあ別に宇宙に打ち上げなくてもわかるっちゃわかるが、せっかくだから
2025/06/29(日) 02:57:12.07ID:nyuP7M9c0
そろそろワープ航法の開発が待たれる。

あれって、超質量を発生させて空間をゆがめる、でいいのかしら?
2025/06/29(日) 03:03:21.04ID:nR9LS7qI0
ですが民の貯金が一瞬で競馬場に溶けて消えるワープ現象はよく観察される
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況