民◯党類ですがアイス需要が上がっています

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/07/02(水) 12:26:06.27ID:a0itzZP70
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3

暑くて焦げそうです(σ゚∀゚)σエークセレント!!


関税どうなっとんの? な前スレ
民◯党類ですが超ショック
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751325679/


関連スレ
ですがスレ避難所 その643
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1751181141/

ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ60
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1737723061/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレネタバレ話題スレッドその12
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1750804753/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/

ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2025/07/02(水) 21:58:41.54ID:z4BL/dht0
>>419
きっと、「まだ大丈夫だろう」という判断なんだろうけど、大丈夫かなぁ
状況が変わる時は一気に変わるからなぁ
423 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ afa2-jbsD)
垢版 |
2025/07/02(水) 21:59:18.65ID:Om+GfQ3s0
クルド人問題

東京新聞・神奈川新聞記者が地元議員団に
「刺激したでしょ!」「盗撮してたでしょ?」
と問題を外国人差別事案にすべく質問責めにするも
「問題をこじらせているのは記者だよ!あなただよ!」
と、地元の被害者に怒鳴りつけられ
お通状態になりました。
https
://x.com/japangard/status/1940282507397931307?s=46
2025/07/02(水) 21:59:58.11ID:898yv0b00
>>406
>離島込みだと南北3000kmもあるので、日本一国でメキシコからカナダへ行くくらいの距離で旅出来るからね。

そしてこれ↓がリアル日本地図
https://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/7/7/776e4528.jpg

半島南部に押し込められたかの国と比較すれば一目瞭然
2025/07/02(水) 22:00:06.63ID:12jNrNI40
>>413
音のタイミングがマイクロ秒単位でズレるだろうが。
ナノ秒を聞き分けられないなんておいは恥ずかしか!生きておられんごっ!
2025/07/02(水) 22:01:08.27ID:z4BL/dht0
>>421
え?なんですって?中国行くなら遺書書いて行けですって?(空耳
2025/07/02(水) 22:01:38.89ID:Vp11hVDi0
>>425
介錯しもす!
2025/07/02(水) 22:01:46.41ID:pH2dywUR0
>>417
だいほんえい
youtu.be/vVDvVCeCO1s
2025/07/02(水) 22:01:47.93ID:z4BL/dht0
>>413
( ´゚д゚`)エー
ケーブルの長さまで気にするのかー>オーディオマニア
2025/07/02(水) 22:02:53.97ID:7w7tD8eD0
>>421
親戚の家の駐在員は、それはもう悲壮な覚悟で送り出されたようですよ…
お互いもう死んだものと扱うだの、何かあっても葬式は呼ばないだの
2025/07/02(水) 22:03:08.81ID:6DcvgzLJd
ドル円がまた荒神化している・・・
6月のADP雇用者数がマイナス叩き出したのか
2025/07/02(水) 22:03:21.65ID:595cETSs0
>>420
今は入線30分ぐらい前から並び始めますからね。
前は上り便なんで割と空いてて当たり前だったのに。
2025/07/02(水) 22:03:59.31ID:omL6nRA50
>>416
じゃあ南宋滅亡後の弘安の役の理由は?
やっぱり使節を斬ったのがいけなかった?
2025/07/02(水) 22:04:59.41ID:oeD27gRZ0
>>411
既にインバーターは太陽電池向けだったので、過剰生産の揺り戻し来てるしね。
まあ中国で稼ぐ時代は終わり、半導体で伸びる日米向け売り上げを徐々に伸ばして行くんだろう。

>>415
知見ある業界とは分野が違うのと外交交渉で流動的なので詳細は不明だが、
最近の米国の制裁に産業用機械も入ってきているんで、
そこそこでは足りない業界が詰まり出す日も近そうではある。
2025/07/02(水) 22:05:57.77ID:z4BL/dht0
WBSで日米関税協議の話題やってるんだが、
7回の対米協議のうち、赤沢大臣がトランプ大統領に会えたのは最初の1回目だけですbニ。
んで=A前回の渡米でbヘベッセント財末ア長官に会えずbニ。

ベッセント財務長官のコメントでは、
「トランプ大統領からは、『条件が折り合わないようなら、日本側に会うな』と言われている」
ということらしい。

これ、もう、交渉詰んでね?
436 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ afa2-jbsD)
垢版 |
2025/07/02(水) 22:06:30.04ID:Om+GfQ3s0
CDもロットで音が変わるとか話してるの見かけた事ある
2chのオーディオ板で
2025/07/02(水) 22:07:24.81ID:HKjJvVnJ0
>>429
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社 長 所 短 所 お奨め度
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウエットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
2025/07/02(水) 22:07:39.45ID:7w7tD8eD0
>>426
空耳が空海に見えて勝手に納得してた

>>432
ヒエッ
そんな早いの!?
ガラガラだったイメージでいましたわ
せっかく温泉入っても汗かいちゃう
2025/07/02(水) 22:07:57.31ID:z4BL/dht0
>>436
「レコードの音は柔らかくて温かいが、CDの音は固くて冷たい」みたいなことを言ってる人は
どこぞの掲示板で見たけた気がする。

オーディマニアの耳は常人を超えていると思った。
440名無し三等兵 警備員[Lv.114][苗] (ワッチョイ 86bb-E59a)
垢版 |
2025/07/02(水) 22:08:01.06ID:TtmEc4Yh0
>>426
合ってる
2025/07/02(水) 22:09:28.16ID:z4BL/dht0
相互関税   企業利益への推し下げ幅
  35%         -11%
  10%          -6%
(JPモルガン)@WBS

(´ヘ`;)ウーム… 結構きついのぅ。
2025/07/02(水) 22:10:09.18ID:pH2dywUR0
>>437
オフグリッドだとどうなるんです!?
2025/07/02(水) 22:10:56.14ID:tjBl8WVQ0
>>439
オーディオ関係で謎なのはツベでオーディオ自慢として音楽流してるやつ
コメ欄は絶賛がならんでるけどスマホ通して聞いてわかるのか?
2025/07/02(水) 22:11:23.60ID:t6KgIHOu0
そういえば、つべで元成金の人が上海の半地下賃貸で水ばかり飲んでいるとかのエピソードがあったけど
向こうの水道って飲めるレベルだったっけ?

_?Δ?)_ 現地の人だとダイジョウブなのかな____
2025/07/02(水) 22:11:51.39ID:aZHu/FzI0
35%を続けられるわけないからなぁ<トランプのオッサン
物価が35%上がるぞ
なので突っ張っても半年でしょう
2025/07/02(水) 22:12:22.40ID:595cETSs0
>>438
この前の乗ったときは平日でしたが、ホームろ待合室で座ってようと思って18:20ぐらいに上がるとすでに何人か並んでましたw
まあ日にもよるとは思いますけど、今はぼつぼつ夏休みの増えるシーズンなので要警戒かなと
2025/07/02(水) 22:12:23.87ID:T+uRov/h0
>>285
そういえば不思議な現象だよな、北海道見誤りって
メルカトルマジックで実際より大きく勘違いすることはあっても逆はなさそうなのに
2025/07/02(水) 22:12:32.89ID:Zobti+pY0
>>434
>> 既にインバーターは太陽電池向けだったので、過剰生産の揺り戻し来てるしね。

んなピンポイントであるもんかいな
産業機械全体、身近なとこじゃエレベータやらクレーンやら裾野は広いぜよ
449名無し三等兵 警備員[Lv.63] (ワッチョイ 2fad-B3x6)
垢版 |
2025/07/02(水) 22:13:03.88ID:UThy7bHh0
>>442
ソーラーパネルや燃料電池で違いが出るし出来た電気を貯めるポータブルバッテリーのメーカでも差が出るので奥が深いよ?


なんつってwww
2025/07/02(水) 22:13:09.54ID:iWJBcEhh0
>>408
分野が違うんでその辺りはよく分からないんですが、一つ言えるのは大量生産可能なありとあらゆる工業製品が過剰生産で値崩れしてるってことですかね…
共産党はGDPの目標値を達成することにしか興味がないんで、需要を無視して新規投資に補助金をつぎ込みまくり増産を奨励した結果、どこの会社も在庫が積み上がり値崩れでデフレが加速してます
産業機械とかインフラ関係だと、病院とか発電所とか浄水施設とか絶対に故障してはいけないような場所で使うものは中国企業では品質に難があるので値崩れもせず継続的な受注があるんですが
2025/07/02(水) 22:13:48.86ID:z4BL/dht0
>>440
ちなみに、今日知ったニュースなんだが、中国にパンダを見るための旅行に参加する人が増えてるんですと。
そんなにパンダが見たいのかー!(見たいんだろうな・・・
2025/07/02(水) 22:14:17.62ID:vSqSW8Ha0
>>439
ひずんだ音にノスタルジーを感じるだけ。
イコライズでもかけてろと思う。
2025/07/02(水) 22:14:21.64ID:7w7tD8eD0
>>446
ありがとうございます
やめておきますw
その時間で和菓子と酒買います
2025/07/02(水) 22:15:23.97ID:HKjJvVnJ0
>>442
まず,発電方式による違いですが,次のとおりになります。

発電方式 特    徴
原子力 劣化ウランの重量感と,どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち,好みが分かれる。
火力 ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に,コークスの軽量感が少々ブレンドされ,一般的な感覚。
水力 力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる,水滴の煌き,マニアックな味わい。
風力 通常は,そよ風の清涼感だが,音量を上げるほどに破壊力を増していく,ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池 金属的な反響を感じる全体的に硬い音,高域では鏡のような反射が魅力となる。
潮力 押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが,赤潮や廃水のような雑味が欠点。
地熱 大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい,だが,一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。
2025/07/02(水) 22:16:00.45ID:aZHu/FzI0
3泊+フェリー泊で全力で海岸線一周したことはあったような<ホッカイド
ひたすら走って寝るだけ 若気のやらかし でもバイクなら楽しい
2025/07/02(水) 22:16:18.60ID:s/eCISJV0
あれ?自動販売機って2期あったのか
2025/07/02(水) 22:16:49.04ID:z4BL/dht0
>>456
今日から「ハッコンの物語」が再開した。
2025/07/02(水) 22:17:09.04ID:Zobti+pY0
>>450
ありがとう

最後、3行わかる
459名無し三等兵 警備員[Lv.63] (ワッチョイ 2fad-B3x6)
垢版 |
2025/07/02(水) 22:17:15.60ID:UThy7bHh0
そいや今、量販店なんかで売ってるオーディオ機器って置き型のやつにもポータブルタイプのにもイコライザーって付いてるの見かけないですよね?
2025/07/02(水) 22:18:23.26ID:7w7tD8eD0
これで乗り納めといいつつなぜか最低1回は毎年乗っているな
2025/07/02(水) 22:19:14.34ID:595cETSs0
>>453
上りは松江での乗降も多いので、出雲で30枚(でしたっけ?)のカードが売り切れるかはわからないので、
列が捌けたら見に行ってみるのはありかなと思います。
2025/07/02(水) 22:19:35.48ID:hTSzPad10
>>454
これは初めて見た

>>459
最近はDSPの進歩やプロ機器の影響で使われつつある
AV系は普通に使ってるし。
2025/07/02(水) 22:19:58.49ID:z4BL/dht0
「news23」石破首相、小川彩佳アナに怒声 「なるべく簡潔に」と言われ→睨み「そんな簡単な話じゃないですよ、これ!」と怖い顔 党首討論、コメ価格でヒートアップ
7/2(水) 18:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3aaf40b653eb11198fa40b02261294f59107a88
(抜粋)
 中盤では「コメ高騰」がテーマとなり各党党首に「コメの適正価格」が質問され、全員がフリップに書いて説明した。

 石破首相は「生産者も消費者も納得する価格」とし、具体的金額を聞かれると「それはいくらかとは言えません」と返した。

 現状は、まずは「3000円台」に下げることを目指してきたが、「これから先、どうやってコストを下げる努力がどこまでできるか」と語った。

 増産、効率、農家の手取りを増やすことや、消費者が納得する接点などを語った。

 限られた時間で進行している司会の小川彩佳キャスターが時間を気にしているような姿が映る中、石破首相の発言が2分を超えた。

 発言が終わったところで、小川アナが申し訳なさそうに「なるべく簡潔にお答えいただけたら、ありがたいんですけども」と言うと、
熱弁でヒートアップ気味の石破首相が「そんな簡単な話じゃないですよ!これ!」と厳しい表情で睨んだ。
-----
ゲルさぁ・・・逆ギレしてどーすんねん。
視聴者に悪い印象しか残らんじゃろうに。
2025/07/02(水) 22:20:05.82ID:12jNrNI40
>>439
>CDの音は固くて冷たい
多分初期のCDプレーヤの量子化折り返しノイズ処理がまずくて高音域にノイズ乗ってた時代からアップデートできてないんだと思う。
硬質な音というかキンキンした音の印象になる。
もうそんなプレーヤは自作でもない限りはないはず。
2025/07/02(水) 22:20:46.55ID:7w7tD8eD0
>>461
たしかにそうですね
ダメもとで券売機を覗いてみるか…
2025/07/02(水) 22:21:00.34ID:t6KgIHOu0
>>460
よくある閉店記念セールですね____

_(`ヮ 、_ えぇんやで
2025/07/02(水) 22:21:15.10ID:oeD27gRZ0
>>445
本邦に限っていえば、その程度の関税なら為替状況は円安のおかげで数年前に戻るだけだしなあ。

>>448
全体では実際AIデータセンターやら別の需要が生えて来て助かっている。
2025/07/02(水) 22:21:59.90ID:iWJBcEhh0
>>426
聞く限りではアメリカ(シカゴ)の現地法人に赴任した知り合いの話が色々ヤバくて
毎週のように銃撃事件が起こったり、場所によってはヤク中の溜まり場になってたり、日本人駐在員が黒人に殴られる事件が起こったり、治安だけなら上海周辺の方が格段に良いです
まぁ本当に怖いのは台湾有事とかスパイ容疑での逮捕ですが
2025/07/02(水) 22:22:15.96ID:MPWBStUN0
>>444
あっちの文化だと生水厳禁で湯で茶を飲んでいるような。(;・∀・)
2025/07/02(水) 22:22:43.34ID:bJDMhjbL0
聞いた話によるとブラインドテストは頑なに拒むそうでわ
不思議ですわね
2025/07/02(水) 22:22:46.71ID:iWBtAtvY0
アメリカ経済はそろそろみんなリセッションを気にするようになったからなあ。

ttps://pbs.twimg.com/media/Guu6zq0XcAAfEdY.jpg
2025/07/02(水) 22:23:05.48ID:z4BL/dht0
>>468
(シカゴって、そんなヤバい街だったのか・・・)
2025/07/02(水) 22:24:18.23ID:12jNrNI40
アナログは倍音成分の多いノイズっていうか偽音が乗りやすいのね。
で、これは自然界にも多くあるので不快に感じにくい。
ここらがアナログの音は柔らかいと言われる理由。
上に書いた量子化折り返しノイズは自然に聞くことがまずないので不快に感じやすい。
2025/07/02(水) 22:25:11.72ID:HKjJvVnJ0
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB135UZ0T10C25A2000000/
米ドル「隠れ債務」が1.4京円、BISが警鐘 金融危機の火種に

ドンの資産レベルはさすがにやべぇな
2025/07/02(水) 22:25:15.59ID:iWJBcEhh0
>>472
シカゴはアメリカの中では比較的治安が良いとされているんですが、他の街はどんだけヤバいんだと…
2025/07/02(水) 22:26:01.98ID:oeD27gRZ0
フォックスコン、インドのiPhone工場から中国人技術者引き揚げ
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-02/SYRN8JDWLU6900?srnd=cojp-v2
>製造技術の国外移転防ぐ、中国政府の取り組みの可能性
アップル、インドでの製造拡大中-世界生産の5分の1担う

このままだと来年にも米国向けアイフォンは全部インド製になるから少しでも遅滞したい模様。
まあスマホとかIT製品にも遠慮なく関税かけるようになるだろうから、逃げられたら困るんだろう。
インドでもちょっと指導すれば簡単に作れるようになる程度の技術しか中国は持ってなかったと自白している意味でもあるが。

>>472
シカゴに限らず、米国は道一本間違うとギャングのたまり場という風習の国だ。
お頭の弱い留学生がこの辺を知らず、ホストファミリーを真っ青にするのはよくある事だったりする。
477 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ afa2-jbsD)
垢版 |
2025/07/02(水) 22:26:07.70ID:Om+GfQ3s0
>>463
本人は真摯に取り組んでるという雰囲気出せたかなって思ってるよ
2025/07/02(水) 22:26:18.02ID:HKjJvVnJ0
>>472
アルカポネの本拠地だったしねぇ
2025/07/02(水) 22:26:40.97ID:oeBM0Ffj0
昔に、某ソ〇ンという相乗り人工衛星で流れ星プロジェクトをやった会社が元受けでまあ仕事の話しに行って、喫煙所で一服しようとしたときのこと
喫煙所にユーラシア大陸の地図が貼ってあって
「ああ、こういう会社なんだあ・・・」
と気持ち悪さを覚えてさっさとおさらばした思い出

なんか思想のヤベー会社はそういう外部の人間が見たら引くようなこと自然とやってるよね
2025/07/02(水) 22:27:19.27ID:s/eCISJV0
>>463
今年の新米の価格は買い取り価格がもう決まっているので店頭価格も決まっていると聞いたがなぁ
2025/07/02(水) 22:28:21.92ID:7w7tD8eD0
>>466
「ああ 良き天気 心安らかなり」
降りると毎回こういう賢者タイム___
2025/07/02(水) 22:28:35.93ID:bJDMhjbL0
ロサンゼルスだってスタジアムからちょっと離れたらヤベー地域があるようなザマですの
2025/07/02(水) 22:29:04.48ID:oeBM0Ffj0
なお

昨日からプルームオーロラが一般販売されたので、EVO ディープレギュラーと一緒に買ってみた
結論

EVO ディープレギュラーとはいうがこいつはメビウススムースレギュラーだ
だまされるな
2025/07/02(水) 22:29:39.05ID:7w7tD8eD0
>>480
「新米では」4千以下は無理だと思いますよ
どこが損を被るのかになるので
2025/07/02(水) 22:29:56.00ID:wvRi/S0mM
祖父がヤクザだからだろうか
https://x.com/shinjirokoiz/status/1939673018529411462?t=lR62rRjobd926Pss8GHBGA&s=19
2025/07/02(水) 22:30:00.74ID:T+uRov/h0
ゲーテッドコミュニティ以外で一番治安がいい地域はエリア51らしいぞ__
2025/07/02(水) 22:30:13.14ID:t6KgIHOu0
>>469
それ以上の詳細不明だけど、バケツに水道水貯めてそれを飲んでいるとか

(゜ω。) 昔聞いた、水道ぴっちゃんぴっちゃん出してメータ回らないようにするライハなんですかね
2025/07/02(水) 22:30:28.33ID:iWJBcEhh0
>>482
ロサンゼルスは950ドル以下の窃盗は逮捕されないので治安が崩壊してると聞いたが…
2025/07/02(水) 22:30:52.73ID:z4BL/dht0
無断生成AIによる声優さんの声を勝手に使われる問題@WBS

著作権法で「声優さんの声」を保護してほしい、という意見を緒方恵美氏が主張しとったが、
法改正はなかなか難しいかなぁ。
やるんなら、俳優さんやら著名人やらの画像や動画を勝手に生成した場合を含めた
包括的なデジタル肖像権保護法みたいなものでやるしかないかな。
しらんけど。
2025/07/02(水) 22:31:09.78ID:xL9QDAO+0
>>463
精神的にヤバいのだろうなあ
まあ完全にゲルの自業自得なのたが
2025/07/02(水) 22:31:14.40ID:HKjJvVnJ0
秋以降の米の価格より今耕作してる60後半から70代の人らが高齢で農業辞めてしまった後どうなるかのほうが怖いわ
2025/07/02(水) 22:32:17.66ID:iWJBcEhh0
>>444
上海は硬水なんで飲めないですね
会社にも私が住んでるホテルにもコカ・コーラ社のミネラルウォーターのサーバーが何台も置いてあります
2025/07/02(水) 22:32:17.76ID:RPLW0oqq0
>>463
総理にもなってキレるなよ
こりゃ人望ないわ
2025/07/02(水) 22:32:18.28ID:z4BL/dht0
>>488
あー、その法律、今年に入って撤廃されて、フツーに逮捕されるようになりましたとさ。
それを知らない黒人の未成年がお店に入って堂々と商品を持ち去ろうとして身柄を拘束されて、
「え?逮捕されるの?」みたいな表情をしていたニュースを見た記憶がある。
2025/07/02(水) 22:32:32.40ID:oeBM0Ffj0
政府関係者 とやらが後ろからバンバンないことないこと言って撃ってこないだけゲルはイージーモードだろ
この程度で値を上げているとかゲルはクソゴミ
2025/07/02(水) 22:33:10.31ID:7w7tD8eD0
とりあえず5時起きなのでおやすみなさい
2025/07/02(水) 22:33:34.99ID:z4BL/dht0
>>496
(^o^)ノおやすみー
2025/07/02(水) 22:34:08.71ID:t6KgIHOu0
>>492
やっぱりそうですか、どもども

(゜ω。)
2025/07/02(水) 22:34:09.80ID:s/eCISJV0
>>457
ノーマークだったわ

>>484
切り札の備蓄米も使い果たしたしどうするのか。
選挙後だからどうでもいいのかねぇ。
2025/07/02(水) 22:36:22.85ID:xL9QDAO+0
>>495
ゲルの背後にゲルはいないから魔人とは比べ物にならない程イージーモードなんだよな
2025/07/02(水) 22:36:28.05ID:t6KgIHOu0
>>496
おやつに〜

_(`ヮ 、_
2025/07/02(水) 22:36:44.96ID:hTSzPad10
>同和を焚き付けている人がいるようなので、発禁になる前に買いましょう。
://x.com/K_JINKEN/status/1940238827081412828

書店販売は中止になったそうだけど
販促の一種なのか、妨害しているのが馬鹿なのか
判断に迷うよね
神奈川エルフとか問題にならないのに。
2025/07/02(水) 22:37:14.42ID:oeD27gRZ0
>>490
ゲルが1年もしないうちにバーコード禿化しているのを見ると、
さっさと投げ出せばいいものをと思う。

>>49
心配せんでも既に20年前の4割しか農業従事者は残ってないが、
生産金額は前のJA改革が入って輸出が始まるまでは横ばいキープして来てた。

日本の農業従事者一人当たり耕作面積はまだ欧州の10分の1とかそんなもんなので、
その意味ではまだまだ大規模集約と自動化の余裕があるのだな。
逆に言うとどれだけ今まで効率悪い農業してたのかという話でもあるんだが。
2025/07/02(水) 22:37:31.83ID:595cETSs0
>>496
おやすみなさい、明日も良い旅をー!
2025/07/02(水) 22:37:58.85ID:Zobti+pY0
>>467
安川が作ってるようなインバータは基本的にはモーターとセットじゃない
データセンタの、そのまた空調用なら合点がいくけど...
2025/07/02(水) 22:38:08.59ID:+XbTScJI0
>>500
背後はどうだか知らないが正面は無計画に増やしてるように見える…
2025/07/02(水) 22:38:42.82ID:aZHu/FzI0
20年ちょい前でもかなり治安がアカンかったな<シカゴ
普通にウォルマートの駐車場で銃撃があったり(死亡2)
車の下に潜り込んでやりすごした
2025/07/02(水) 22:40:44.50ID:cPjECTnl0
シカゴと言えば例の特徴的な橋とバカみたいなピザしか知らん (´・ω・`)
2025/07/02(水) 22:43:56.35ID:67e1SGng0
コメは関税払っても尚輸入米の方が安いのでしょう
今後は輸入が主軸になってくんじゃないの
2025/07/02(水) 22:44:18.83ID:iWBtAtvY0
ゲルは総理にまで登り詰めて不機嫌で人を黙らせようとするのが育ちが見えちゃうところですね。
2025/07/02(水) 22:44:28.93ID:oeBM0Ffj0
そういや「政府関係者」ですぐこいつゲルだな・・・ってピンと来るスキルって、
長年ネットで自作自演やらなりすましやら潜伏やらを見破ってきたやつらならではのスキルなんじゃねとか思った

このスレでも即「どうせゲルだろ」とか見破ってたし
2025/07/02(水) 22:44:38.31ID:b693lWMq0
>>495
魔人アベ時代だったら永田町関係者の話(国会売店のおばちゃん)すら週刊誌が活用しまくっていただろうな
2025/07/02(水) 22:46:03.34ID:WuwRMyD/0
アメリカでGoogle MAPを使うと…
https://pbs.twimg.com/media/Gr-VKtdXYAAdTOH.jpg
2025/07/02(水) 22:46:29.56ID:oeBM0Ffj0
>>510
つか育ちが悪いエピソードばっかりで、育ちが良いエピソードは恥ずかしながら聞いたことがないんだよな
経歴だけ見るとボンボンのはずなんだが、どうしてあそこまで雑で陰キャになったんだろうか
2025/07/02(水) 22:47:49.23ID:12jNrNI40
>>489
物まね芸人でそっくりなんてのも引っかかるような。
若井おさむ氏とか。
2025/07/02(水) 22:48:35.97ID:cPjECTnl0
>>511
あ、あくまでも憶測に過ぎないから・・・
2025/07/02(水) 22:49:23.33ID:aZHu/FzI0
中華パチ物銘柄米が入ってきそうだなぁ<輸入自由化
第四帝国にバリバリ売ってるようだ<パチ米

今の米の等級管理も謎なんだけどね
ツッコみ始めると死人が出る
死人が出ても突っ切る覚悟があるならアリだけどな<シンジロー
あるのかがわからん
2025/07/02(水) 22:50:30.30ID:9kerZHhh0
>>514
幾ら育ちがボンボンでも他人の背中ばかり撃ってる根の暗い行動ばかりしていたら
他人がそもそも真っ当な扱いする訳が無いじゃないか。

どうかしたら自身が背中撃たれるかもしれないから、だけどな。
2025/07/02(水) 22:51:34.26ID:oeBM0Ffj0
>>517
アホの子シンジローに何か改革させるのは無理です
彼下手するとそこらのケーキが三等分出来ない少年より頭悪いんやで
2025/07/02(水) 22:54:09.50ID:aZHu/FzI0
拳銃なので普通は頑張っても12発だ
ってのを見計らって逃げようとしたけど、相互に撃ち合ってたので逃げるのは無理だった
防弾鋼板をドアに仕込みたくなった(当時)

なお、日本人留学生には「新車の日本車には乗るな 中古のアメ車にしろ」言われてた
車を奪うために撃たれるから
2025/07/02(水) 22:54:15.65ID:iWJBcEhh0
>>513
中国の携帯キャリアのSIMカードを使うとGoogleマップに九段線が表示されたり尖閣諸島が釣魚島と表示されたり大変に不愉快ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。