米5月CPI2.4%上昇、前月からやや加速 関税措置で物価高の兆し
ttps://jp.reuters.com/markets/japan/funds/W4JUGCWKOBOZFPYPSAG6X4CRNA-2025-06-11/

>5月の基調的な物価上昇圧力が抑制されていたことについてエコノミストは、多くの小売業者が関税前に仕入れた商品を販売しているため、
>トランプ大統領が掲げる広範な関税措置に対する反応は今のところ緩やかなものになっているとの見方を示している。
>MITのシニアフェロー、ダニエル・ホーヌング氏は「関税措置を巡る先行き不透明性が高まる前は、米国のインフレ率は目標値に向けて順調に低下していたことが示された」と指摘。
>同時に「今後の(物価情勢の)進展に対する主な障害は、関税措置に関連する価格上昇であることも示された」と述べた。

>労働コストが最大のコスト要因になっている」とし、「労働市場が冷え込めば、関税の影響の緩和につながる」との見方を示した。

じわじわと上昇しつつあり、関税前仕入れ分がハケたらわからんぞということみたいよ
さらにいうなら、首切り雇い止めでも関税の影響緩和につながると
だから、CPIだけ見てインフレ抑制キャッキャしてたらダメよと
他人を無能な働き者という前に、まず4月の情報をいまだに貼り付ける無能さを自覚したほうがいいのでは