>武見敬三「健康寿命は、男が73歳、女が75歳」「高齢者の定義を65歳から75歳に変えるべき。
>75歳になるまで所得をきちんと確保して、若い人達の負担を減らしていく」

言っていることの理解はできるし、65才定年70才まで就労可の時代ではあるが
健康寿命ってそういう意味だったかなあ?
個人的に再雇用高齢者(と言っても60才以降だが)が日常の職場だったが
早い人で60前半で色々怪しい人出始めるんだよね・・・・・・
まあ75才まで健康保険の負担率全て3割、その後は2割とかはありだろうが。