共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪
GIGOとJVが始動して本スレが賑やか
https://www.edgewing.com/
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ328【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749213293/
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/
【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/
【GCAP】F-Xを語るスレ327【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748213293/
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2025/07/06(日) 10:43:55.63ID:55j25nfU101名無し三等兵
2025/07/11(金) 21:40:28.38ID:fhEvorWR >>98
いやお前が圧縮比だの過給が凄いからRRはIHIより凄い!GCAPはRR!って意味不明な御高説嬉ションしてたんだろw
中でとんな過給器だか圧縮だかしてても入り口10倍出口なのに出口の推力は4倍しか出せない貧弱コアだろwww
入り口関係無いならファン径1mで40mw?のRRターボファンエンジン見せてみろよwww
そうなると今のボトルネックTITが重要になってくるんだよ圧縮比だか過給は関係無い(でも少しはある筈w)
いやお前が圧縮比だの過給が凄いからRRはIHIより凄い!GCAPはRR!って意味不明な御高説嬉ションしてたんだろw
中でとんな過給器だか圧縮だかしてても入り口10倍出口なのに出口の推力は4倍しか出せない貧弱コアだろwww
入り口関係無いならファン径1mで40mw?のRRターボファンエンジン見せてみろよwww
そうなると今のボトルネックTITが重要になってくるんだよ圧縮比だか過給は関係無い(でも少しはある筈w)
102名無し三等兵
2025/07/11(金) 21:47:16.16ID:fhEvorWR てか低バイパスターボファンエンジンに軸出力の大小は余り関係無くね?
高温高圧で燃焼させた方が燃費推力上がるけど軸でエネルギー使い過ぎると推力下がるからな
その点高バイパスターボファンエンジンは軸出力が命だから
高温高圧で燃焼させた方が燃費推力上がるけど軸でエネルギー使い過ぎると推力下がるからな
その点高バイパスターボファンエンジンは軸出力が命だから
103名無し三等兵
2025/07/11(金) 21:47:46.15ID:JssKIBQR コア出力わからんのかw
104名無し三等兵
2025/07/11(金) 21:51:36.41ID:JssKIBQR 出力って推力×速度な
同じ速度で比較すると推力は出力に比例すんだぞ
わかるか?
同じ速度で比較すると推力は出力に比例すんだぞ
わかるか?
105名無し三等兵
2025/07/11(金) 22:00:21.79ID:fhEvorWR でRRはファン径1mで圧縮比だか過給70で出力40mw以上で推力10t以上のエンジン作れるんだよな?
106名無し三等兵
2025/07/11(金) 22:02:06.93ID:fhEvorWR あ、ファン径関係無いから64mwいけるのかな?
作れるよね??
作れるよね??
107名無し三等兵
2025/07/12(土) 02:40:54.19ID:Brakr9t3 テンペストくんが教えてくれたRRがGCAP試作機用に開発できるエンジン
ファン径1mで圧縮比だか過給比だか70でXF9が失速やストールする高空でも余裕で飛べて64mwの出力で推力10t以上は出せる!!
あファン軸と推力に配分出来るならファン径同じならXF9は40mwで10tなら64mwなら大体16tもいけちゃうのか
楽しみだなー
ファン径1mで圧縮比だか過給比だか70でXF9が失速やストールする高空でも余裕で飛べて64mwの出力で推力10t以上は出せる!!
あファン軸と推力に配分出来るならファン径同じならXF9は40mwで10tなら64mwなら大体16tもいけちゃうのか
楽しみだなー
108名無し三等兵
2025/07/12(土) 03:29:17.29ID:NdEEQEaF そもそも亜音速の高バイパスエンジンと超音速の低バイパスエンジンを比較している時点でターボファンの原理が分かっていない
109名無し三等兵
2025/07/12(土) 03:59:17.89ID:NdEEQEaF 高バイパス比のエンジンが推力が上がるのは当たり前だ
排気エネルギーをタービンで回収する時点でタービンブレードの揚抗比分、軸出力が上がり
その軸出力でファンを回せばファンブレードの揚抗比分推力が上がる
コア排気速と機体速度の差以上にはエネルギー回収はできない
だから亜音速用のエンジンはバイパス比が高い(通常5以上)
超音速の低バイパス比エンジンは1以下になる
双発のF119はドライでの機体最高速度が高いのでバイパス比が0.3程度
同じコアのF135は単発なのでドライでの機体最高速度が低くなりバイパス比も0.57と上がる
念の為に書くが、超音速域でアフターバーナーが必須の戦闘機エンジンはこの傾向から外れる
排気エネルギーをタービンで回収する時点でタービンブレードの揚抗比分、軸出力が上がり
その軸出力でファンを回せばファンブレードの揚抗比分推力が上がる
コア排気速と機体速度の差以上にはエネルギー回収はできない
だから亜音速用のエンジンはバイパス比が高い(通常5以上)
超音速の低バイパス比エンジンは1以下になる
双発のF119はドライでの機体最高速度が高いのでバイパス比が0.3程度
同じコアのF135は単発なのでドライでの機体最高速度が低くなりバイパス比も0.57と上がる
念の為に書くが、超音速域でアフターバーナーが必須の戦闘機エンジンはこの傾向から外れる
110名無し三等兵
2025/07/12(土) 05:56:24.24ID:zckd82Iq >>98
>ウルトラファンのコアは64MW
何か可笑しい事に気付けよ。64MW(8.7万馬力)までギアボックスが耐えると言う事だ。
記事によっては勘違いしてる物も有る ↓ 110000lbf(489,304N、推力約 50t)なら
64MW位か。 現状の85000lbf(推力約38.5t)では精々41〜42MW程度。
>140インチ幅のファンを備え、出力は64MWです。静的試験では最大378,000ニュートンを超える推力を発揮し、
>2030年代にはナローボディ機やワイドボディ機向けに489,304ニュートンまで向上する可能性があります
>パワーギアボックスは航空宇宙業界の記録となる64MWで稼動
>ギヤードメカニズムを採用し、パワーギアボックスは64MWの最大出力を発揮
>ウルトラファンのコアは64MW
何か可笑しい事に気付けよ。64MW(8.7万馬力)までギアボックスが耐えると言う事だ。
記事によっては勘違いしてる物も有る ↓ 110000lbf(489,304N、推力約 50t)なら
64MW位か。 現状の85000lbf(推力約38.5t)では精々41〜42MW程度。
>140インチ幅のファンを備え、出力は64MWです。静的試験では最大378,000ニュートンを超える推力を発揮し、
>2030年代にはナローボディ機やワイドボディ機向けに489,304ニュートンまで向上する可能性があります
>パワーギアボックスは航空宇宙業界の記録となる64MWで稼動
>ギヤードメカニズムを採用し、パワーギアボックスは64MWの最大出力を発揮
111名無し三等兵
2025/07/12(土) 06:27:32.54ID:kffu5AD+ エンジンのコンセプトはRRだけど、高圧コンプレッサーと高圧タービンがIHIになるなら
それで大成功だと思わないといけない
CGもモデルもエンジン後端からノズルまでを秘密にしているが、どんな風になるか、RRの革新が楽しみ
それで大成功だと思わないといけない
CGもモデルもエンジン後端からノズルまでを秘密にしているが、どんな風になるか、RRの革新が楽しみ
113名無し三等兵
2025/07/12(土) 06:41:43.30ID:kffu5AD+ DSEI 2025のGCAPのブースで展示されたモデルのエンジンがGCAPのエンジンになることは、普通の感覚の人ならば
https://www.youtube.com/watch?v=wZ9H6Lj-7hM&t=3532s
のIHIの中村さんの説明を聞くだけでわかる。
https://www.youtube.com/watch?v=wZ9H6Lj-7hM&t=3532s
のIHIの中村さんの説明を聞くだけでわかる。
114名無し三等兵
2025/07/12(土) 07:00:16.15ID:BfT9ChB8 どんなに言ってもf9のパテントが韓国のものになることはないよ
116_
2025/07/12(土) 07:56:59.03ID:w09LMlZB >>113
インタビュアー「今のエンジンは、IHIさんと・・・」と、中村氏を指す
中村氏が模型のエンジンを指しながら、「ロールスロイスとAVIO」
GCAPのエンジンは3社でやっているが、IHIは模型のエンジン関係ない態度やん
中村氏
「日本はXF9を実証した強みがあり、この国際共同開発でも耐熱材料、コンプレッサー、空力設計とかを入れている」
「ロールスロイスとAVIOにも強みがある。ロールスロイスには経験があり、AVIOは3Dプリンタとかがある」
ロールスロイスやAVIOの、設計技術や開発技術での強みは、言ってないやん
インタビュアー「今のエンジンは、IHIさんと・・・」と、中村氏を指す
中村氏が模型のエンジンを指しながら、「ロールスロイスとAVIO」
GCAPのエンジンは3社でやっているが、IHIは模型のエンジン関係ない態度やん
中村氏
「日本はXF9を実証した強みがあり、この国際共同開発でも耐熱材料、コンプレッサー、空力設計とかを入れている」
「ロールスロイスとAVIOにも強みがある。ロールスロイスには経験があり、AVIOは3Dプリンタとかがある」
ロールスロイスやAVIOの、設計技術や開発技術での強みは、言ってないやん
117_
2025/07/12(土) 08:02:04.82ID:w09LMlZB GCAPのエンジンは双発なのか? と聞かれても、中村氏は「それは言えない」的な回答だったので
周知の事実に思えるエンジン双発さえ言えないんやから
作ってるエンジンは、模型の展示なんかしないんじゃね?
デルタ翼の模型もどこまで実物と合ってるのか分からんなーこれは
周知の事実に思えるエンジン双発さえ言えないんやから
作ってるエンジンは、模型の展示なんかしないんじゃね?
デルタ翼の模型もどこまで実物と合ってるのか分からんなーこれは
2027年3月に試作機の地上試験機に搭載するエンジンを納入
今頃実証とかいってる時点で間に合わない
今頃実証とかいってる時点で間に合わない
ps://idrw.org/drdos-gtre-faces-critical-decision-on-amca-engine-partnership-rolls-royce-or-safran-to-power-indias-stealth-fighter/
RRの実証エンジンはこのエンジンのベースにしようとしてるのだろ
まあ、頑張ってねという感じ
RRの実証エンジンはこのエンジンのベースにしようとしてるのだろ
まあ、頑張ってねという感じ
GCAPは有人機開発だけでないから、無人機用エンジンとしては使われる可能性もあるかもね
オルフェウスは小型・小推力エンジンぽいし
日本にはKJシリーズはあるけどEJ200クラスのエンジンはない
そのクラスのエンジンが必要な場合は英国製エンジンの採用もアリかもしれないな
オルフェウスは小型・小推力エンジンぽいし
日本にはKJシリーズはあるけどEJ200クラスのエンジンはない
そのクラスのエンジンが必要な場合は英国製エンジンの採用もアリかもしれないな
123名無し三等兵
2025/07/12(土) 10:15:28.64ID:TueznfEC 英伊のGCAPは無人機も含むけど、日本が参加しているGCAP関連は有人機だけよ。今後は不明だけど…。
124名無し三等兵
2025/07/12(土) 11:33:18.40ID:HHReq4Be >>110
それってコアが64MW以上生んでるって意味だぞ?
それから機械ロス差し引いて、ファンが推力として出してる出力が64MWなんだからな
コアってのはまず運動エネルギーとして出力を生む
それをそのまま噴射力にするとジェットエンジン
軸トルクに全振りするように作るとターボプロップエンジン
その中間がターボファンエンジン
いかようにも変えられるが
出力ってのはコアが生むものであり、それはバイパス比だのファン径だの関係ない話だ
それってコアが64MW以上生んでるって意味だぞ?
それから機械ロス差し引いて、ファンが推力として出してる出力が64MWなんだからな
コアってのはまず運動エネルギーとして出力を生む
それをそのまま噴射力にするとジェットエンジン
軸トルクに全振りするように作るとターボプロップエンジン
その中間がターボファンエンジン
いかようにも変えられるが
出力ってのはコアが生むものであり、それはバイパス比だのファン径だの関係ない話だ
125名無し三等兵
2025/07/12(土) 11:58:05.38ID:bMirYrAZ126名無し三等兵
2025/07/12(土) 11:59:06.24ID:mFXk8gUY >>124
GCAP用のエンジンの話してるのに延々とGCAPのエンジンはRRだ!
RRは小型で64メガワットだIHIは40メガワット!
つまりRRはファン径1mでコア?64メガワット推力16t以上は楽勝なエンジン試験機用に出来ちゃうんだよね?
コア?は運動エネルギーとして出力生んでるんだから1割アップなら画期的性能アップなのに5割も上がっちゃうんだ
テンペストくんの脳内だけでねwww
GCAP用のエンジンの話してるのに延々とGCAPのエンジンはRRだ!
RRは小型で64メガワットだIHIは40メガワット!
つまりRRはファン径1mでコア?64メガワット推力16t以上は楽勝なエンジン試験機用に出来ちゃうんだよね?
コア?は運動エネルギーとして出力生んでるんだから1割アップなら画期的性能アップなのに5割も上がっちゃうんだ
テンペストくんの脳内だけでねwww
127名無し三等兵
2025/07/12(土) 12:20:25.57ID:mFXk8gUY >>125
確かにファン径1m位のGCAP用に64メガワットで圧縮比?過給?70のエンジン作れちゃうんだったら全世界のエンジン失格だなw
確かにファン径1m位のGCAP用に64メガワットで圧縮比?過給?70のエンジン作れちゃうんだったら全世界のエンジン失格だなw
128名無し三等兵
2025/07/12(土) 12:55:25.87ID:mFXk8gUY129名無し三等兵
2025/07/12(土) 15:02:15.00ID:BX35L6JS デカい翼は燃料をたくさん積むためか
130名無し三等兵
2025/07/12(土) 16:27:24.88ID:zckd82Iq >>124
>出力が64MWなんだからな
そんなに有る訳無いだろって言ってるんだけど。↓はウルトラファンのベースに成った
エンジンだ。 ファン流速 250m/s コア流速 369m/s とすると50MW(68000馬力)程度。
トレント XWB-84 84,200ポンド(375kN)空気質量流量 1,436 kg/s バイパス比 9.6:1
ウルトラファンのファン断面積は XWB-84の1.4倍強だ。しかし推力は略同じ。詰まり
どう考えても出力は ウルトラファン < トレントXWB-84
>基本となるA350用Trent XWB-84。ファン径は118インチ(直径3m) 84,200 lbf (38.2t)
>ウルトラファンは世界最大の140インチ(3.556m) 稼働試験において85,000lbf(38.5t)の
>最大推力をマークした
>出力が64MWなんだからな
そんなに有る訳無いだろって言ってるんだけど。↓はウルトラファンのベースに成った
エンジンだ。 ファン流速 250m/s コア流速 369m/s とすると50MW(68000馬力)程度。
トレント XWB-84 84,200ポンド(375kN)空気質量流量 1,436 kg/s バイパス比 9.6:1
ウルトラファンのファン断面積は XWB-84の1.4倍強だ。しかし推力は略同じ。詰まり
どう考えても出力は ウルトラファン < トレントXWB-84
>基本となるA350用Trent XWB-84。ファン径は118インチ(直径3m) 84,200 lbf (38.2t)
>ウルトラファンは世界最大の140インチ(3.556m) 稼働試験において85,000lbf(38.5t)の
>最大推力をマークした
132名無し三等兵
2025/07/12(土) 17:01:28.16ID:greGi6SL ウルファンはスレチ
共同実証エンジンのミソはスタータージェネレーター
有ったとしてもトレント1000流用
更に有っても搭載エンジンの設計完了が2029年までかかる
共同実証エンジンのミソはスタータージェネレーター
有ったとしてもトレント1000流用
更に有っても搭載エンジンの設計完了が2029年までかかる
133名無し三等兵
2025/07/12(土) 17:29:32.30ID:mFXk8gUY >>128
ああ、テンペストくん理論(暴論です)で言うと面積十分の一のXF9ならウルトラファンと同じ大きさにしたら推力100t出ちゃうのかw
同じ様な頭おかしい理論でも
吸入ファン1m64メガワット推力16t
吸入ファン3m↑の比率で拡大XF9なら推力100t
XF9凄いなwww
(同レベルの病身での比較による)
ああ、テンペストくん理論(暴論です)で言うと面積十分の一のXF9ならウルトラファンと同じ大きさにしたら推力100t出ちゃうのかw
同じ様な頭おかしい理論でも
吸入ファン1m64メガワット推力16t
吸入ファン3m↑の比率で拡大XF9なら推力100t
XF9凄いなwww
(同レベルの病身での比較による)
134名無し三等兵
2025/07/12(土) 17:50:17.85ID:FHMauMQt アメリカは防衛費上げろと圧力かけてるけど
自国の兵器売りたいから日本の防衛装備海外展開邪魔しそうだな
自国の兵器売りたいから日本の防衛装備海外展開邪魔しそうだな
135名無し三等兵
2025/07/12(土) 19:17:57.26ID:6YQSnjEG 売ると言っても売る分さえきちんと作れず納期ブッチブチのアメリカではな
136名無し三等兵
2025/07/12(土) 21:34:17.61ID:bMirYrAZ 馬鹿ってエンジンの話しててもファン径の話にすり替えるよなw
ファンってプロペラと同じで、いくらでかくて空気流量や面積大きいからって
コアが生む出力から見たら推力消費側でしかないってのにねぇ
比較するならコア径だぞw
ウルトラファンの方がXF9よりコアが細い割に出力が大きい、でFA
ファンってプロペラと同じで、いくらでかくて空気流量や面積大きいからって
コアが生む出力から見たら推力消費側でしかないってのにねぇ
比較するならコア径だぞw
ウルトラファンの方がXF9よりコアが細い割に出力が大きい、でFA
137名無し三等兵
2025/07/12(土) 21:37:31.52ID:bMirYrAZ138名無し三等兵
2025/07/12(土) 21:46:10.18ID:greGi6SL RR設計が唯一絡む共同実証エンジンはスタータージェネレーター
ファンとかコア出力関係ない
>馬鹿
関係ないが理解できないバカ
>ジャイアン
日本語が理解できないジャイアン
ファンとかコア出力関係ない
>馬鹿
関係ないが理解できないバカ
>ジャイアン
日本語が理解できないジャイアン
139名無し三等兵
2025/07/13(日) 01:23:22.07ID:dZa19CXU もうウルトラファンは飽きたよ。素直にNGするね。バイバイウルトラファン君。普通に理解出来る言葉で話して欲しかったよ。中身がなさ過ぎて…。
少し経済の話をすると、アメリカで製造業を復活させるというのはトランプの政策では無理なんだ
労働力の流動性が高いアメリカでは失業率5%台で完全雇用に近いとされている
現在のアメリカは失業率は5%未満で既に余剰な労働力は存在しない
となると国内で製造業を復活させるには大量の移民を受け入れないといけないというトランプ政策とは相反する事をしないといけなくなる
実にトランプとその支持者というのは算数レベルの知識で容易に理解できることすら理解できてないのだ
それは軍需産業にも言えることで、もはやアメリカ軍需産業には世界の需要を満たすだけの余力など存在しない
だからSAMやAAM、戦闘機用エンジンの重要部品の生産を日本に委託しないといけない
アメリカ軍需産業が国内の生産力を大きく増強させることは国内の余剰労働力からみても不可能に近いのだ
そして足りない生産力を海外に依存してるのに関税をかけるというアホなことまでやりだした
その関税という代償を払うのはアメリカ企業であり、アメリカ国民なのだ
労働力の流動性が高いアメリカでは失業率5%台で完全雇用に近いとされている
現在のアメリカは失業率は5%未満で既に余剰な労働力は存在しない
となると国内で製造業を復活させるには大量の移民を受け入れないといけないというトランプ政策とは相反する事をしないといけなくなる
実にトランプとその支持者というのは算数レベルの知識で容易に理解できることすら理解できてないのだ
それは軍需産業にも言えることで、もはやアメリカ軍需産業には世界の需要を満たすだけの余力など存在しない
だからSAMやAAM、戦闘機用エンジンの重要部品の生産を日本に委託しないといけない
アメリカ軍需産業が国内の生産力を大きく増強させることは国内の余剰労働力からみても不可能に近いのだ
そして足りない生産力を海外に依存してるのに関税をかけるというアホなことまでやりだした
その関税という代償を払うのはアメリカ企業であり、アメリカ国民なのだ
142名無し三等兵
2025/07/13(日) 06:08:43.79ID:IrmmFeXN >>141
だから何?
だから何?
143名無し三等兵
2025/07/13(日) 06:20:16.69ID:W0a4LQFP >>136
>ウルトラファンの方がXF9よりコアが細い割に出力が大きい、でFA
違うな。ファン径や比流量から推測するとウルトラファンのコア流量は
125kg/s程度だよ。バイパス比15なら空気流量2000kg/s に成る。しかし
其れで140インチ(3.556m)のファンを回すには非力すぎる。まあ、話に
成らないレベルだ。現在、航空機用エンジンで最大の物は↓ 11万馬力
(81MW)と言われている。排気速度が早くて無駄ではあるが。
GE90-115B ファン直径 128インチ(3.25m)推力 115,540lbf(推力52.3t)
空気流量 1641 kg/s バイパス比 9:1 コア流量 164kg/s
>>137
>XF9を同じファン径に変えたってウルトラファンの半分しか推力出せない
高バイパス比エンジンと低バイパス比エンジンを比べても意味は無いが
現状のウルトラファンって推力は85,000lbf(38.5t)しか出ていない。勿論
素人の憶測でしかないが、排気速度が150kn/h程足りてない。素人計算で
43MW(58500馬力)程度だ。 低バイパス比のXF9-1との比較は余り意味は無い
が出力を計算してみよう。XF9-1のコア流量100kg/s ファン流量30kg/s で
ミリタリー推力12t、コア推力11tとすると59.7MW(81220馬力)。ミリタリー
推力13t、コア推力12tとすると70.78MW(96220馬力)
>ウルトラファンの方がXF9よりコアが細い割に出力が大きい、でFA
違うな。ファン径や比流量から推測するとウルトラファンのコア流量は
125kg/s程度だよ。バイパス比15なら空気流量2000kg/s に成る。しかし
其れで140インチ(3.556m)のファンを回すには非力すぎる。まあ、話に
成らないレベルだ。現在、航空機用エンジンで最大の物は↓ 11万馬力
(81MW)と言われている。排気速度が早くて無駄ではあるが。
GE90-115B ファン直径 128インチ(3.25m)推力 115,540lbf(推力52.3t)
空気流量 1641 kg/s バイパス比 9:1 コア流量 164kg/s
>>137
>XF9を同じファン径に変えたってウルトラファンの半分しか推力出せない
高バイパス比エンジンと低バイパス比エンジンを比べても意味は無いが
現状のウルトラファンって推力は85,000lbf(38.5t)しか出ていない。勿論
素人の憶測でしかないが、排気速度が150kn/h程足りてない。素人計算で
43MW(58500馬力)程度だ。 低バイパス比のXF9-1との比較は余り意味は無い
が出力を計算してみよう。XF9-1のコア流量100kg/s ファン流量30kg/s で
ミリタリー推力12t、コア推力11tとすると59.7MW(81220馬力)。ミリタリー
推力13t、コア推力12tとすると70.78MW(96220馬力)
ps://rssystem.go.jp/project/d28e01f3-15eb-4c32-8e18-8caaa16d777c
2024年度まで開発は概ね順調が公式見解
2024年度まで開発は概ね順調が公式見解
145名無し三等兵
2025/07/13(日) 06:57:05.28ID:N5ozGVNi 頭悪そう
仕事を生むのはコアの力
その力をファン回すのに使うか?噴射としてそのまま使うかの違いがあるだけであって
ファン径やファン流量が違うから比較にならないと話逸らしても的外れなんだよ
GEエンジン持ち出してきたけどGEの大型エンジンは、ウルトラファンと違ってコア自体がバカでかい
単純にコアがでかいから出力も大きいだけであって、当たり前
こっちはそんな論点で語ってないのよ
XF9より細いコアなのに出力が大きいからRRが素晴らしいと言ってるのであってな
そこんところから全く読めてないバカだからキリがない
仕事を生むのはコアの力
その力をファン回すのに使うか?噴射としてそのまま使うかの違いがあるだけであって
ファン径やファン流量が違うから比較にならないと話逸らしても的外れなんだよ
GEエンジン持ち出してきたけどGEの大型エンジンは、ウルトラファンと違ってコア自体がバカでかい
単純にコアがでかいから出力も大きいだけであって、当たり前
こっちはそんな論点で語ってないのよ
XF9より細いコアなのに出力が大きいからRRが素晴らしいと言ってるのであってな
そこんところから全く読めてないバカだからキリがない
146名無し三等兵
2025/07/13(日) 07:03:26.56ID:N5ozGVNi あとやはり計算がジャイアン理論なのがウケるw
ウルトラファンのコア流量とXF9のコア流量を自分で想定しておきながら
単純にコア流量の大小すら比べられずに、明後日の理屈付け足して結果ひっくり返してやがるw
基本頭悪いのか、人格障害でストローマン脳なのかw
ウルトラファンのコア流量とXF9のコア流量を自分で想定しておきながら
単純にコア流量の大小すら比べられずに、明後日の理屈付け足して結果ひっくり返してやがるw
基本頭悪いのか、人格障害でストローマン脳なのかw
147名無し三等兵
2025/07/13(日) 08:19:45.96ID:doCKs37+ ターボファンエンジン
//ja.m.wikipedia.org/wiki/ターボファンエンジン
> またターボジェットの場合よりも噴流の量も増加し、出力が向上する。
> ジェットエンジンの推力は、排気ジェット速度とその空気流量の積に比例する。
ターボファンエンジンとターボジェットエンジンの推力を比べてコアの優劣を論じることは難しいんだけど
きっとわからないだろうな
//ja.m.wikipedia.org/wiki/ターボファンエンジン
> またターボジェットの場合よりも噴流の量も増加し、出力が向上する。
> ジェットエンジンの推力は、排気ジェット速度とその空気流量の積に比例する。
ターボファンエンジンとターボジェットエンジンの推力を比べてコアの優劣を論じることは難しいんだけど
きっとわからないだろうな
148名無し三等兵
2025/07/13(日) 08:53:05.37ID:N5ozGVNi だろうねw
馬鹿はなんていうか、バイパス比とか推力を必ず絡めてくるからなw
単純にコアの比較だってのにさ
馬鹿はなんていうか、バイパス比とか推力を必ず絡めてくるからなw
単純にコアの比較だってのにさ
149名無し三等兵
2025/07/13(日) 08:56:08.47ID:doCKs37+ >>148
じゃあ推力やバイパス比ではなく何に基づいてコアの能力を比較してるの?
じゃあ推力やバイパス比ではなく何に基づいてコアの能力を比較してるの?
150名無し三等兵
2025/07/13(日) 10:16:41.15ID:yKSssvsI >>141
アメリカの製造業の業績は上がるよ
アメリカの企業も他国の工場をアメリカに戻すし
他国企業の現地生産も増える
米国企業にも多少は効果(原料、部品の購入で米製品優先)があるんじゃないの
関税の増収分は減税に回すだろうから、グロスでは消費者には損得無しになるよ
アメリカの製造業の業績は上がるよ
アメリカの企業も他国の工場をアメリカに戻すし
他国企業の現地生産も増える
米国企業にも多少は効果(原料、部品の購入で米製品優先)があるんじゃないの
関税の増収分は減税に回すだろうから、グロスでは消費者には損得無しになるよ
151名無し三等兵
2025/07/13(日) 10:17:46.49ID:yKSssvsI >>145
では何故、RRの戦闘機エンジンは高バイパス比じゃないの?
では何故、RRの戦闘機エンジンは高バイパス比じゃないの?
152名無し三等兵
2025/07/13(日) 11:01:52.07ID:sTg2p4Y6 >>151
だよねw大きいファンあっての推力と軸出力重視のファンタービン設計
空飛ぶ発電機と戦闘機の為のエンジンを病身錯誤してジャイアンムーブしてる
ファン回すだけのコア(極論です)と戦闘機機動する為のコアの違いが分からないで嬉ションしてるんだからRRから風評被害で訴えられるんじゃね?
だよねw大きいファンあっての推力と軸出力重視のファンタービン設計
空飛ぶ発電機と戦闘機の為のエンジンを病身錯誤してジャイアンムーブしてる
ファン回すだけのコア(極論です)と戦闘機機動する為のコアの違いが分からないで嬉ションしてるんだからRRから風評被害で訴えられるんじゃね?
153名無し三等兵
2025/07/13(日) 11:23:32.28ID:sTg2p4Y6 エネルギー生み出すだけなら必要な空気と燃料があればいくらでも上がるけど燃焼効率やその為の圧縮や推力の確保で人類は苦悩してるのにテンペストくんは焚き火に燃える水かけて大喜びしてる原始人かな?
いやウルトラファンは亜音速までなら凄いんだけどね
テンペストくんの風評被害でRRが気の毒だよ
いやウルトラファンは亜音速までなら凄いんだけどね
テンペストくんの風評被害でRRが気の毒だよ
154名無し三等兵
2025/07/13(日) 12:04:05.39ID:W0a4LQFP >>145
>単純にコアがでかいから出力も大きいだけであって、当たり前
バイパス比が小さいと出力は大きく成りがちだが、ファン径が大きいのに推力が
圧倒的に小さいのは致命的だ ↓
ウルトラファン ファン径140インチ(3.556m) 推力 85,000lbf(377.8 kN)バイパス比 15:1
GE9X-105B1A-----ファン径134インチ(3.404m) 推力 110,000lbf(489.3 kN)バイパス比 10:1
30年以上前にP&Wが同じ様な事を遣っていた。ファン径は一回り小さいが。
://en.wikipedia.org/wiki/Pratt_%26_Whitney_PW1000G#PW9000
>1993年夏、プラット・アンド・ホイットニーは4:1、40,000馬力(30,000kW)のギアボックス
>を使用し、53,000lbf(240kN)の先進ダクト推進装置(ADP)実証機の試験を開始した。
>複合材ブレードを備えた118.2インチ(300cm)のファンは、15:1のバイパス比であった
>1994年P&Wは60,000馬力(45,000kW)のギアボックスを搭載し、75,000lbf(330kN)の推力を発揮
>する計画を立てていた
4年後バイパス比を11:1に落とし上に小型化した ↓ バイパス比 15:1 は今のRRには無理。
>P&W社は1998年頃からPW8000(GTF)を開発、目標出力は25,000〜35,000 lbf(110〜160 kN)
>バイパス比は11:1 全圧比が40:1
>単純にコアがでかいから出力も大きいだけであって、当たり前
バイパス比が小さいと出力は大きく成りがちだが、ファン径が大きいのに推力が
圧倒的に小さいのは致命的だ ↓
ウルトラファン ファン径140インチ(3.556m) 推力 85,000lbf(377.8 kN)バイパス比 15:1
GE9X-105B1A-----ファン径134インチ(3.404m) 推力 110,000lbf(489.3 kN)バイパス比 10:1
30年以上前にP&Wが同じ様な事を遣っていた。ファン径は一回り小さいが。
://en.wikipedia.org/wiki/Pratt_%26_Whitney_PW1000G#PW9000
>1993年夏、プラット・アンド・ホイットニーは4:1、40,000馬力(30,000kW)のギアボックス
>を使用し、53,000lbf(240kN)の先進ダクト推進装置(ADP)実証機の試験を開始した。
>複合材ブレードを備えた118.2インチ(300cm)のファンは、15:1のバイパス比であった
>1994年P&Wは60,000馬力(45,000kW)のギアボックスを搭載し、75,000lbf(330kN)の推力を発揮
>する計画を立てていた
4年後バイパス比を11:1に落とし上に小型化した ↓ バイパス比 15:1 は今のRRには無理。
>P&W社は1998年頃からPW8000(GTF)を開発、目標出力は25,000〜35,000 lbf(110〜160 kN)
>バイパス比は11:1 全圧比が40:1
157名無し三等兵
2025/07/13(日) 16:32:30.06ID:yKSssvsI >>156
その儀はウルトラファン推しの方にお願いしますw
その儀はウルトラファン推しの方にお願いしますw
158名無し三等兵
2025/07/13(日) 21:13:28.42ID:sZ5CbKSF hahaha
結局コアの出力の話でなく、ファンやバイパス比絡めてるじゃないか
全然理解出来てないでやんのw
猿だねぇ
結局コアの出力の話でなく、ファンやバイパス比絡めてるじゃないか
全然理解出来てないでやんのw
猿だねぇ
159名無し三等兵
2025/07/13(日) 21:20:13.36ID:sZ5CbKSF もしかして自動車エンジンの話しても
馬力で語るんじゃなくてトルクでマウント取ろうとしてる馬鹿と同じだな
トルクなんてギヤ比でどうにでもなるってわかってないバカ
ターボファンだって、ファン大きくして使うか小さくして使うかは用途次第であって
仕事すんのは馬力、出力であって性能はそれで決まる
それなのに高バイパスだから通用しないとか、そんなレベルの話でしか反論できないバカ連中よ
馬力で語るんじゃなくてトルクでマウント取ろうとしてる馬鹿と同じだな
トルクなんてギヤ比でどうにでもなるってわかってないバカ
ターボファンだって、ファン大きくして使うか小さくして使うかは用途次第であって
仕事すんのは馬力、出力であって性能はそれで決まる
それなのに高バイパスだから通用しないとか、そんなレベルの話でしか反論できないバカ連中よ
160名無し三等兵
2025/07/13(日) 21:48:10.81ID:doCKs37+ もうウルトラファンの話はええやろ
他の話持ってこい
他の話持ってこい
161名無し三等兵
2025/07/13(日) 22:02:27.14ID:sZ5CbKSF XF9はしょぼかった
162名無し三等兵
2025/07/13(日) 22:43:12.80ID:doCKs37+ ちなみにウルトラファンの推力でけーすげーxf9しょぼwとか騒いでたのテンペストンな
164名無し三等兵
2025/07/14(月) 01:16:23.69ID:rKlzefnM >>158
何が理解できてないんだ?
RRの戦闘機エンジンは高バイパス比なのか?
ウルトラファンのバイパス比は何故高いんだ?
RRにウルトラファンのコアを使った戦闘機エンジンの企画さえ無いのは何故だ?
何が理解できてないんだ?
RRの戦闘機エンジンは高バイパス比なのか?
ウルトラファンのバイパス比は何故高いんだ?
RRにウルトラファンのコアを使った戦闘機エンジンの企画さえ無いのは何故だ?
165名無し三等兵
2025/07/14(月) 01:31:20.08ID:dvRxJQ1K そうだよXF9はファン径3m↑まで全体巨大化すれば推力100tになるじゃんウルトラファンなんて低性能www(同レベルの暴論)
だからGCAPはRRではなくIHIが主導なんだよw
だからGCAPはRRではなくIHIが主導なんだよw
166名無し三等兵
2025/07/14(月) 01:43:52.76ID:dvRxJQ1K 10倍の空気取り入れ口で大量の空気があればそれなりの燃料燃やせるんだからコアが小さくても謎出力64メガワットは出る
コアの大小は謎出力に関係ないだろ理解出来てないなw(テンペストくん風)
だから3m↑のファンのXF9と比較したらウルトラファンの推力はしょぼいGCAPはIHI!
ドャァ
コアの大小は謎出力に関係ないだろ理解出来てないなw(テンペストくん風)
だから3m↑のファンのXF9と比較したらウルトラファンの推力はしょぼいGCAPはIHI!
ドャァ
167名無し三等兵
2025/07/14(月) 08:47:08.71ID:AZ2oaE3k ウルファンバカは無視でいいよw
168名無し三等兵
2025/07/14(月) 09:18:57.21ID:JB3O7IdJ あのだだっ広い翼には燃料をたくさん積むんだろう
169名無し三等兵
2025/07/14(月) 09:22:20.20ID:JB3O7IdJ 航続時間の問題
・1時間の場合……あわただしい、飛んだと思ったらすぐ降りなければならない
・2時間の場合……やや余裕が出るが、それでもすぐ降りなければならない
・4時間の場合……だいぶ余裕が出て、あちこち飛び回れる
・1時間の場合……あわただしい、飛んだと思ったらすぐ降りなければならない
・2時間の場合……やや余裕が出るが、それでもすぐ降りなければならない
・4時間の場合……だいぶ余裕が出て、あちこち飛び回れる
170名無し三等兵
2025/07/14(月) 09:26:42.32ID:tL68yDkx 国産厨がいかに馬鹿なのか?
扇風機やダクトファンやブロアの話ではなく
そのモーターの性能の話してるのに、扇風機とブロアは違うとか言ってるところだよ
2kWの扇風機と1kWのブロアを比較してるのではなく
モーターの比較なのだ
扇風機として使おうが、ブロアとして使おうが、仕事量は2kWの方が大きい
つまり2kWのブロアと1kWのブロアとして考えりゃ簡単にわかることっつってんのに
まったく学習できないサル
扇風機やダクトファンやブロアの話ではなく
そのモーターの性能の話してるのに、扇風機とブロアは違うとか言ってるところだよ
2kWの扇風機と1kWのブロアを比較してるのではなく
モーターの比較なのだ
扇風機として使おうが、ブロアとして使おうが、仕事量は2kWの方が大きい
つまり2kWのブロアと1kWのブロアとして考えりゃ簡単にわかることっつってんのに
まったく学習できないサル
171名無し三等兵
2025/07/14(月) 10:12:03.61ID:AZ2oaE3k 遷音速時 高バイパス比であるほど効率が上がる。
超音速時 ファン推力は「速度が高いほど効率が下がる」。
遷音速時 ファン推力 > コア推力 (バイパス比が高いほど有利)
超音速時 コア推力 > ファン推力 (速度が高いほど差が大きくなる)
遷音速時 高バイパス比エンジンが有利
超音速時 高バイパス比の利点が激減し、大型化重量増加の影響もあり、
小型で済む低バイパス比エンジンが有利になる
実情
旅客機 音速飛行しないので大型高バイパス比エンジンが使われる。
戦闘機 超音速飛行するのでサイズ小さ目の低バイパス比エンジンが使われる。
超音速時 ファン推力は「速度が高いほど効率が下がる」。
遷音速時 ファン推力 > コア推力 (バイパス比が高いほど有利)
超音速時 コア推力 > ファン推力 (速度が高いほど差が大きくなる)
遷音速時 高バイパス比エンジンが有利
超音速時 高バイパス比の利点が激減し、大型化重量増加の影響もあり、
小型で済む低バイパス比エンジンが有利になる
実情
旅客機 音速飛行しないので大型高バイパス比エンジンが使われる。
戦闘機 超音速飛行するのでサイズ小さ目の低バイパス比エンジンが使われる。
172名無し三等兵
2025/07/14(月) 10:26:33.39ID:AZ2oaE3k 推力( 機体を前に押し出す力 )は各機構によって押し出す
空気量と流速で決まるが
高トルクでファンを回しても超音速域では空振りして
推力上昇はわずかである一方
コアからダイレクトに後方噴射される空気流量と流速は機体速度
に関わらずエンジンが高温で燃焼するほど、高速で回転するほど
上がっていく。
で? チミの理論だとギアでトルク上げたら推力爆上がになるわけか?w
空気量と流速で決まるが
高トルクでファンを回しても超音速域では空振りして
推力上昇はわずかである一方
コアからダイレクトに後方噴射される空気流量と流速は機体速度
に関わらずエンジンが高温で燃焼するほど、高速で回転するほど
上がっていく。
で? チミの理論だとギアでトルク上げたら推力爆上がになるわけか?w
173名無し三等兵
2025/07/14(月) 12:07:42.94ID:k90fdNh+ >>170
だから同じモーターでも電流と電圧(空気と燃料)多くすれば出力上がるだろ
だからモーター(コア)の大きさはテンペストくん理論なら関係ないんだよ
ファン(電流)の大きさはコア出力に関係無いウルトラファンRRがGCAPだ!
コアの大きさよりファンの大きさとそれに伴う燃料消費が出力を決めるファン径3mにしたXF9が推力100tだからGCAPはIHIだ!
あれ?同レベルにあたまのおかしい理論の筈が俺のが多少まともじゃね??
まぁ低バイパスターボファンエンジンとしてXF9が優れてるから当然か
だから同じモーターでも電流と電圧(空気と燃料)多くすれば出力上がるだろ
だからモーター(コア)の大きさはテンペストくん理論なら関係ないんだよ
ファン(電流)の大きさはコア出力に関係無いウルトラファンRRがGCAPだ!
コアの大きさよりファンの大きさとそれに伴う燃料消費が出力を決めるファン径3mにしたXF9が推力100tだからGCAPはIHIだ!
あれ?同レベルにあたまのおかしい理論の筈が俺のが多少まともじゃね??
まぁ低バイパスターボファンエンジンとしてXF9が優れてるから当然か
175名無し三等兵
2025/07/14(月) 12:42:57.27ID:OAuC+iV2176名無し三等兵
2025/07/14(月) 12:44:33.84ID:OAuC+iV2 ID:AZ2oaE3kも頭悪すぎてレスする価値ないな
文系バカしかいねーw
文系バカしかいねーw
177! ころころ
2025/07/14(月) 12:46:37.79ID:WO4h+/gv 勝利宣言きたぁ?
→無職ブーイモ
→無職ブーイモ
178名無し三等兵
2025/07/14(月) 12:54:20.28ID:OAuC+iV2 噴射を軸トルクに転換した結果がすごいエンジンだとしたら
なら軸トルクに転換せずそのまま噴射に回してもすごいって、なんでこんな簡単な理屈もわからん馬鹿しかいないんだろう?
軍板だからだな
なら軸トルクに転換せずそのまま噴射に回してもすごいって、なんでこんな簡単な理屈もわからん馬鹿しかいないんだろう?
軍板だからだな
179名無し三等兵
2025/07/14(月) 12:58:11.58ID:k90fdNh+ 同じ大きさのモーターでも仕様が違えば定格変わるだろこれだから真正の頭悪いやつはwww
ウルトラファン ファン径3m↑たから沢山空気(電流)流して謎コア出力64メガワットです!
XF9 ファン径1mだからTIT上げて頑張って40メガワット??です
馬鹿にされたのでファン径3mにしたらウルトラファンブッチ切って推力100t出そうです!
テンペストくん そ、そんなばかな!コアの大きさ変えたら駄目ルールにすればファンが大きいウルトラファンが勝つ!!
コアは定格なんだ!!頭悪いな!!!←お前がなwww
ウルトラファン ファン径3m↑たから沢山空気(電流)流して謎コア出力64メガワットです!
XF9 ファン径1mだからTIT上げて頑張って40メガワット??です
馬鹿にされたのでファン径3mにしたらウルトラファンブッチ切って推力100t出そうです!
テンペストくん そ、そんなばかな!コアの大きさ変えたら駄目ルールにすればファンが大きいウルトラファンが勝つ!!
コアは定格なんだ!!頭悪いな!!!←お前がなwww
180名無し三等兵
2025/07/14(月) 13:13:16.91ID:AZ2oaE3k 航空機エンジンのスペック表では軸トルクwwじゃなくて
推力が表記されるのは推力が重要だから。
当たり前の話だわなw
推力が表記されるのは推力が重要だから。
当たり前の話だわなw
181名無し三等兵
2025/07/14(月) 13:28:50.95ID:rKlzefnM182名無し三等兵
2025/07/14(月) 15:06:12.17ID:icEvfgUC 念仏の妄想終了のお知らせ
イギリス国防省は2025年7月7日、日本およびイタリアと共に共同開発を進める次世代戦闘機開発計画「グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)」の本部が、イギリス南部のレディングで開設されたと発表しました。
【テープカットは万国共通か!】GCAP本部開設式の様子を写真で(画像)
GCAPは、航空自衛隊のF-2戦闘機と、イギリス空軍およびイタリア空軍のユーロファイターを置き換えるための新型戦闘機を開発するというプログラムです。今回開設された本部には、GCAP参加国である日英伊政府の代表からなる「GCAP国際政府機関(GIGO)」と、3カ国の主要参画企業で構成される合弁会社「エッジウィング」がそれぞれオフィスを構えるとのこと。
今後、GIGOとエッジウィングとの間でGCAPに関する契約が結ばれ、2035年までには開発を完了する予定とのことです。また、これに先立ち、イギリスは次世代戦闘機用の実証機製造を独自に進めており、今後数年以内に初飛行を目指すとしています
イギリス国防省は2025年7月7日、日本およびイタリアと共に共同開発を進める次世代戦闘機開発計画「グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)」の本部が、イギリス南部のレディングで開設されたと発表しました。
【テープカットは万国共通か!】GCAP本部開設式の様子を写真で(画像)
GCAPは、航空自衛隊のF-2戦闘機と、イギリス空軍およびイタリア空軍のユーロファイターを置き換えるための新型戦闘機を開発するというプログラムです。今回開設された本部には、GCAP参加国である日英伊政府の代表からなる「GCAP国際政府機関(GIGO)」と、3カ国の主要参画企業で構成される合弁会社「エッジウィング」がそれぞれオフィスを構えるとのこと。
今後、GIGOとエッジウィングとの間でGCAPに関する契約が結ばれ、2035年までには開発を完了する予定とのことです。また、これに先立ち、イギリスは次世代戦闘機用の実証機製造を独自に進めており、今後数年以内に初飛行を目指すとしています
183名無し三等兵
2025/07/14(月) 15:43:05.10ID:OAuC+iV2 >>179
ほらなw
コアが発揮してる出力の話でなく
ファン径とかファン流量の話してるからまったく理解もくそも無いw
しかもXF9を高バイパスにしたら推力100tだとよw
巡航速度200㎞/hですかw?
仕事するのもコアの出力までしか出来ないんだよ猿
ほらなw
コアが発揮してる出力の話でなく
ファン径とかファン流量の話してるからまったく理解もくそも無いw
しかもXF9を高バイパスにしたら推力100tだとよw
巡航速度200㎞/hですかw?
仕事するのもコアの出力までしか出来ないんだよ猿
186名無し三等兵
2025/07/14(月) 18:49:41.15ID:k90fdNh+ 原始人テンペストくん「俺のデッカイ洞窟で寝床の周りに焚き火64焚くのが最高に温かいんだぜ」
原始XF9「いやおれんち周りにケモノがいるから広く出来ないんだ空気の量考えると焚き火40がギリギリかな」
原始人テンペストくん「ヒャッハーXF9はショボイな俺ならこの狭い洞窟でも64焚いちゃうぜ!洞窟の広さなんて関係無いんだよチキンが!」
原始XF9「ちょ本当に空気が足りないんだから寝床低くしたりしてギリギリなんだから」
原始人テンペストくん「RRサイコー!」
それがテンペストくんの祖先の最後の言葉だった・・
原始XF9「いやおれんち周りにケモノがいるから広く出来ないんだ空気の量考えると焚き火40がギリギリかな」
原始人テンペストくん「ヒャッハーXF9はショボイな俺ならこの狭い洞窟でも64焚いちゃうぜ!洞窟の広さなんて関係無いんだよチキンが!」
原始XF9「ちょ本当に空気が足りないんだから寝床低くしたりしてギリギリなんだから」
原始人テンペストくん「RRサイコー!」
それがテンペストくんの祖先の最後の言葉だった・・
187名無し三等兵
2025/07/14(月) 19:09:33.53ID:k90fdNh+ 洞窟に余裕があっても寝床の周り以外焚き火はしちゃいけません編
原始人テンペストくん「この広い洞窟で寝床の周りに64焚き火するのはサイコーに温かいぜ!」
原始XF9「いやこれだけ広ければその何倍も焚けるよもっと暖かいよ?」
原始人テンペストくん「は?お前何いってんだ焚いていいのはいつもの寝床大きさでその周りだけだ!」
翌朝巡航速度200kmしか出せなかった原始XF9は震えて帰るのだった
原始人テンペストくん「この広い洞窟で寝床の周りに64焚き火するのはサイコーに温かいぜ!」
原始XF9「いやこれだけ広ければその何倍も焚けるよもっと暖かいよ?」
原始人テンペストくん「は?お前何いってんだ焚いていいのはいつもの寝床大きさでその周りだけだ!」
翌朝巡航速度200kmしか出せなかった原始XF9は震えて帰るのだった
189名無し三等兵
2025/07/14(月) 21:08:31.83ID:cV8NoR/W >>182
>また、これに先立ち、イギリスは次世代戦闘機用の実証機製造を独自に進めており、今後数年以内に初飛行を目指すとしています
この数年以内に初飛行を目指す独自の実証機はGCAPと関係ないと証言されてたのか?
この書き方だと次世代戦闘機用=GCAPの実証機だな
>また、これに先立ち、イギリスは次世代戦闘機用の実証機製造を独自に進めており、今後数年以内に初飛行を目指すとしています
この数年以内に初飛行を目指す独自の実証機はGCAPと関係ないと証言されてたのか?
この書き方だと次世代戦闘機用=GCAPの実証機だな
BAE実証機はGCAP/GIGOの事業じゃない
X-2が次期戦闘機の試作機でないのと同じ
BAEがGCAP事業として扱ってない(笑)
X-2が次期戦闘機の試作機でないのと同じ
BAEがGCAP事業として扱ってない(笑)
191名無し三等兵
2025/07/14(月) 21:29:31.82ID:O7nXal1b FCAS実証機(テンペスト実証機)はGCAPと別
議会が認めて随分前から金だしてるから言い逃れのしようがない
BAEの雇用と習熟目的と議会で言ってるから
製造過程が類似しているなら機体設計は何でも良い
さらに必ず飛ばす必要があるとも言えない
この1年ほで数百人から千人ほど社員が増えてる・・・
ガチ飛ばす気かも
日本視点で無駄に見えるがw
議会が認めて随分前から金だしてるから言い逃れのしようがない
BAEの雇用と習熟目的と議会で言ってるから
製造過程が類似しているなら機体設計は何でも良い
さらに必ず飛ばす必要があるとも言えない
この1年ほで数百人から千人ほど社員が増えてる・・・
ガチ飛ばす気かも
日本視点で無駄に見えるがw
https://www.baesystems.com/en-uk/product/combat-air-demonstrator
BAE公式HPで実証機はGCAP/GIGOの事業としてない
公式資料でハッキリしてる
BAE公式HPで実証機はGCAP/GIGOの事業としてない
公式資料でハッキリしてる
193名無し三等兵
2025/07/14(月) 21:38:58.04ID:uOCNHBkn >>189
GCAPは日本が「相乗り」したテンペストだからテンペスト実証機≒GCAP実証機だけど
日本の立場もあるから一応その辺はぼかした公式設定になってる
英空軍高官の説明によれば実証機はTEMPEST/GCAPの最終設計と全く同じわけではないが
主要機能と第六世代機の実現に必要な先進技術を実地試験するのに不可欠で、ウェポンベイやSダクトを
含むステルス機能を持つと
Air Commodore Martin Lowe, Future Combat Air Systems Programme Director for the UK Ministry of Defence has explained that,
while the demonstrator will not be fully representative of the final design for TEMPEST/GCAP, it will be fundamental to live-test
key features and to understand more about the advanced technology that is required to deliver a sixth-generation fighter jet.
The demonstrator will have stealth features including a working internal weapon bay and S-shaped air ducts. It will however use
EJ200s, the engines of the Eurofighter TYPHOON, as its propulsion system, rather than the new engine eventually destined to power GCAP.
あとこの実証機はGCAP実機で(「日伊と協力して」)採用されているPYRAMIDアーキテクチャを使っている
ことが公表されているからシステム的にもGCAPに近い模様
GCAPは日本が「相乗り」したテンペストだからテンペスト実証機≒GCAP実証機だけど
日本の立場もあるから一応その辺はぼかした公式設定になってる
英空軍高官の説明によれば実証機はTEMPEST/GCAPの最終設計と全く同じわけではないが
主要機能と第六世代機の実現に必要な先進技術を実地試験するのに不可欠で、ウェポンベイやSダクトを
含むステルス機能を持つと
Air Commodore Martin Lowe, Future Combat Air Systems Programme Director for the UK Ministry of Defence has explained that,
while the demonstrator will not be fully representative of the final design for TEMPEST/GCAP, it will be fundamental to live-test
key features and to understand more about the advanced technology that is required to deliver a sixth-generation fighter jet.
The demonstrator will have stealth features including a working internal weapon bay and S-shaped air ducts. It will however use
EJ200s, the engines of the Eurofighter TYPHOON, as its propulsion system, rather than the new engine eventually destined to power GCAP.
あとこの実証機はGCAP実機で(「日伊と協力して」)採用されているPYRAMIDアーキテクチャを使っている
ことが公表されているからシステム的にもGCAPに近い模様
194名無し三等兵
2025/07/14(月) 21:42:16.82ID:O7nXal1b >GCAPは日本が「相乗り」したテンペストだから
ちがうよ
GCAPの機体設計は三菱、エンジン設計はIHIだ
R&R由来の要素があるとしても始動発電機程度だよ
ちがうよ
GCAPの機体設計は三菱、エンジン設計はIHIだ
R&R由来の要素があるとしても始動発電機程度だよ
195名無し三等兵
2025/07/14(月) 23:35:27.14ID:RLR7hBKf ここでは誰も日本主導なんて妄想は語ってないw
【国防】いよいよやるぞ”世界最強戦闘機”開発! イギリス南部に「次世代戦闘機計画の本部」ついに開設 日英伊から関係者が参加 [尺アジ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1752462557/
【国防】いよいよやるぞ”世界最強戦闘機”開発! イギリス南部に「次世代戦闘機計画の本部」ついに開設 日英伊から関係者が参加 [尺アジ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1752462557/
196名無し三等兵
2025/07/15(火) 05:09:28.95ID:gJ8bOFe3 韓国は日本を超えた帰るには良い時期
197名無し三等兵
2025/07/15(火) 06:15:10.90ID:BRpv/UgU198名無し三等兵
2025/07/15(火) 06:48:02.81ID:Eiu0OfeY 自由とか言うからバカが調子に乗る 国家の代表として正式な発言なのだから これ以上確かなものはない そもそも嘘をつくメリットも無いしね
199名無し三等兵
2025/07/15(火) 07:44:04.67ID:fFDcpAfw 開発→生産→メンテ・アップデートの流れで
開発は日本のF-3開発計画を基にして進行
生産は日本分は日本で組み立て英伊プラス外販は欧州(英含む)組み立て
部品は主要部分は日本生産になりそうだけどかなり譲歩しそう
メンテは日本以外丸投げ
アップデートこそは日英伊共同
日英伊の長所を活かし欠点を補う良い共同事業じゃないか(上手くいけば)
開発が日本主導で試作機製作直前まで来ていると現在
販売メンテを主導する英(伊)に拠点を作り共同生産計画を策定する
当然の事だね
開発は日本のF-3開発計画を基にして進行
生産は日本分は日本で組み立て英伊プラス外販は欧州(英含む)組み立て
部品は主要部分は日本生産になりそうだけどかなり譲歩しそう
メンテは日本以外丸投げ
アップデートこそは日英伊共同
日英伊の長所を活かし欠点を補う良い共同事業じゃないか(上手くいけば)
開発が日本主導で試作機製作直前まで来ていると現在
販売メンテを主導する英(伊)に拠点を作り共同生産計画を策定する
当然の事だね
https://www.mod.go.jp/en/article/2022/12/9f3717bac3e9bca986f2e80ba73f7822065a9f2b.html
防衛省が英語でも我が国主導と宣言してるから諦めろ(笑)
イギリス、イタリア政府も抗議してない
防衛省が英語でも我が国主導と宣言してるから諦めろ(笑)
イギリス、イタリア政府も抗議してない
201名無し三等兵
2025/07/15(火) 08:58:47.80ID:sqmAsEew 防衛省発表?
作るのはエッジウイング社だし、監督はGIGOだし
防衛省は関係ないねぇ
作るのはエッジウイング社だし、監督はGIGOだし
防衛省は関係ないねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★2 [BFU★]
- 👨‍🦱👧Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [パンナ・コッタ★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★3 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 ★2 [蚤の市★]
- 【24歳~37歳】「ホストに貢いでいた」“立ちんぼ”女3人を逮捕 大阪・梅田の路上で売春目的で客待ちか [nita★]
- 【速報】ヤフウヨ民大発狂中★2 [194819832]
- 【速報】ヤフウヨ民大発狂開始 [194819832]
- ベトナム「日本が高市発言を適切に対応しないせいで不安定化を招いている」 [624898991]
- たぬかな、結婚してるのに「うちも未婚やし」とゆいながら2年間も弱男からスパチャを貰っていたと判明 [329329848]
- 高市早苗「国債11兆円追加だああああ」え~ん!w [175344491]
- すべて無駄だった
