民主党ですがラ党もガ党も暑苦しくて泥沼です

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2025/07/11(金) 22:50:45.05ID:Mvnm6rE10
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3

暑過ぎて手に余る!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

ゲルの暑苦しさは緩和出来なかった前ヌレ
民◯党類ですがエアコンは救いです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752146844/

関連スレ
ですがスレ避難所 その646
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1752045748/

ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ60
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1737723061/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレネタバレ話題スレッドその13
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1751586238/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/

ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2025/07/12(土) 22:01:51.36ID:ZN8VTSzw0
昨日は優しかったのに…(DV彼女並感)
pbs.twimg.com/media/GvpX1j5XQAAsoRv.jpg
2025/07/12(土) 22:02:43.94ID:ipYh6BKj0
スペースXに全部任せる、ってのはどうなんかね>アメリカの宇宙産業
軍用衛星の打ち上げもスペースX頼みってのは、いざという時に困らんのか?
2025/07/12(土) 22:02:45.78ID:pgyQnf0T0
>>796
頭らしきものはあるよ
たぶん手を先につっこんで、両腕を弾き飛ばされたんじゃね
2025/07/12(土) 22:03:38.29ID:aFex4F9z0
>>788
アナハイム・エレクトロニクスの寡占状態に危機感を抱いた連邦軍が、サナリィにフォーミュラシリーズを作らせたようなもんだな(ぇ
2025/07/12(土) 22:03:47.47ID:lUyFZhcx0
地球温暖化してるからな
2025/07/12(土) 22:04:05.36ID:Xo6TsXrT0
>>811
>>815
((( ;゚Д゚)))
2025/07/12(土) 22:04:42.74ID:66C10pvF0
>>809
ジョニ黒がどうこうとか、薄汚れた小さいクリニックの本棚でボロボロになったコミック本でそんなセリフがあったな、と

(゜ω。)
2025/07/12(土) 22:05:28.24ID:ipYh6BKj0
>>813
あんなにいっしょだったのに 夕暮れはもう違う色~♪

世の中そんなもん。
2025/07/12(土) 22:05:49.44ID:h/y6u0nB0
>>812
柄が既にタヌキの気配してますやん…
2025/07/12(土) 22:05:50.47ID:Dp7RTSCQ0
>>809
ジョニ黒って昭和50年代くらいの大人の価値観でないだろうか
2025/07/12(土) 22:06:25.04ID:lUyFZhcx0
【速報】米国防総省、日豪両政府に台湾有事時の役割明確化を求める 英紙
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1752324582/

アメリカが何をするつもりなのか、
で話が変わる
2025/07/12(土) 22:06:31.91ID:UUnzqYlQ0
>>806
高市ならネガキャンも物ともせず勝てた筈だというならそれは頼もしいが。
森友問題みたいな火の無い所に煙を立てるスタイルで【極右とのおつきあい()】をごにょごにょされる隙はあるからねえ。
2025/07/12(土) 22:06:52.30ID:rs0kFkWr0
>>802
まー、古い清和会高志会を復活増強させることになる高市と、
すぐに死ぬ石破や小泉だったらって思考だと、石破かねえ。
2025/07/12(土) 22:07:43.72ID:mmhaI1NA0
>>810
効率化や最適化はある程度のところでやめないと、アメリカみたいになるっていう教訓だな
2025/07/12(土) 22:08:29.76ID:Z6hdqEMb0
今日もゲルが変なこと言ったみたいやな
演説で言ってることもコロコロ変わるし残り一週間は座敷牢にと閉じ込めた方がいいのでわ
2025/07/12(土) 22:09:01.91ID:HemMYe4J0
>>822
バブルの頃はシーバスとかが
海外土産の定番だった

高市はネガキャンが凄かったろうな
今なら何言ってもネガキャンで済むだろうが
当時は真に受ける党員や議員もいたし今もいそうw
あれ、党内でも煽っているのいたでしょ?
2025/07/12(土) 22:09:50.65ID:h/y6u0nB0
最初に右エンジンに体当たりしてるし、そもそも他のグランドクルーらみたいな格好してないし乱入者なのかな?
2025/07/12(土) 22:09:54.49ID:ipYh6BKj0
>>816
今の日本の防衛産業に必要なのは、「アナハイム・エレクトロニクス」のような巨大企業ではないか?(ぐるぐる
2025/07/12(土) 22:10:52.03ID:SzLvsOR70
そもそも最近の若い子って酒飲まないよねぇ
居酒屋でウェーイが好きなのは限られた人数
少数で集まりたい人はそれなりにいるけれどそういう飲み方を教える人が居ない

バーに連れて行くの面白いです
2025/07/12(土) 22:10:54.48ID:ipYh6BKj0
>>823
その前に、アメリカさんはAUKUS計画の今後について、きっちりと見通しを発表してもらわんと。
2025/07/12(土) 22:11:28.20ID:OJdtH17M0
>>823
「台湾侵攻なら北京を爆撃」トランプ氏、習氏に伝えたと説明 献金者向け会合の音声を米報道
ttps://www.sankei.com/article/20250709-IHJVRDRMTNPGLD3FE5RB36DKDE/
アメリカは北京を爆撃してキンペーを斬首する心算。
2025/07/12(土) 22:11:35.79ID:ipYh6BKj0
>>822
昨今の若者に「ジョニ黒」言うても通じんやろ?

「え?なに?ジョニー・デップが黒人の役でもやんの?」って言われかねん。
2025/07/12(土) 22:11:36.29ID:UUnzqYlQ0
前にも書いたがジョニ黒が高級酒だという価値観は大昔の漫画の【嗚呼!花の応援団】('75-'79)からの刷り込みだろね。
2025/07/12(土) 22:12:24.44ID:66C10pvF0
>>821
明確に撮影出来る環境下だから気配がわかるけど、自然環境下だと見分けが難しいこともあるべ

_(゚¬。 _
2025/07/12(土) 22:13:20.00ID:Dp7RTSCQ0
>>831
金が無いに尽きるのでは
あと昔はネットとか無いから酒場とかでいろいろ話聞けただろうけれど
2025/07/12(土) 22:14:22.22ID:ipYh6BKj0
>>837
金があったらガチャにつぎ込むのでは?
1万2万なんて秒、いや、数分で溶けちゃいます。はい。
2025/07/12(土) 22:14:34.98ID:PXiGKD3d0
ジョニ黒の好きなウリとしては不当に毀損されているのが遺憾である
シンカンセンスゴイカタイアイスの濃厚な味にはピートが効いてる方が旨いのだ
2025/07/12(土) 22:15:49.04ID:cNuZARHA0
>>833
それが役割分担云々に繋がっているのだろう
台湾に侵攻する中国軍を逐次撃退するというのなら日本も渋らずに協力するが策源地の中国本土攻めまで支持支援してくれるのか?と問いかけられている
2025/07/12(土) 22:16:13.44ID:PqOlxSfB0
>>831
会社の金で飲ましてやる。
その一言に尽きる。
2025/07/12(土) 22:16:14.32ID:nQ1b1Nmy0
ゲル政権がマジでヤバいという疑念が拭えないのはこのあいだのNATO首脳会議夕食会の岩屋ハブ事件よね
これはランブイエの第1回サミットを思い出してしまう
あのとき日本代表の三木武夫を外して秘密の首脳会議が行われたと言われてるのよ
理由は三木の側近にソ連のスパイがいたからと
今回のは日本に対する警告じゃないのかねぇ
2025/07/12(土) 22:16:15.56ID:ipYh6BKj0
昭和の感覚を持ち込むなら、
「酒とタバコと博打と女の子」はセットなのだ。
2025/07/12(土) 22:17:20.49ID:ipYh6BKj0
>>841
それ、若手社員が一番嫌うパターンですやん。
「会社の金使うなら業務ですよね。残業代出ます?」とか言われちゃう。
2025/07/12(土) 22:18:07.96ID:P1hk+OHCd
>>823
何をって決まっているじゃん
今度こそ、重慶まで制圧する
2025/07/12(土) 22:18:17.10ID:2RU+f8LZ0
ゲルが助けてくださいだってよ

誰が聞くと思ってるんだ?
2025/07/12(土) 22:18:25.55ID:SzLvsOR70
大学生なんてトップバリューなアルコール混ぜた炭酸入り麦茶を呑む文化くらいしかないし
いい酒を楽しむって発想がそもそもなくて酔えればいいみたいな

大五郎とかがぶがぶくんな人たちは昔から居るけれど
いい酒を楽しむって本当に見ない

あ、ウイスキーはオールドパーを常備しています
2025/07/12(土) 22:19:07.22ID:Dp7RTSCQ0
>>841
古本屋で山口瞳のエッセイ本で新入社員の心得集の文章あったが
「タダ酒を飲むな」て内容があったな
2025/07/12(土) 22:19:21.54ID:2RU+f8LZ0
会社がケチでドライだから、従業員も会社にはそうなるわな。
2025/07/12(土) 22:19:32.02ID:nBo266D50
>>825
その思考の場合、戦争前夜でガンガン防衛増強だって動きと結果的に食い合わせが悪くなった感じがするね
衆院選で負けなければ良いんだろうけど、負けると致命的な政治空白が生まれかねない

もっと余裕がある時期ならよかったんだろうね
2025/07/12(土) 22:20:00.71ID:P1hk+OHCd
会社つうか、国税が面倒くさい
2025/07/12(土) 22:20:24.86ID:66C10pvF0
>>839
区報がそんな酒を呑んでいることが許せんならともかく、
妙なプレミア剥ぎ取られて、本当に味だけを愉しめるようになったということで、めでたい話だべ

_(`ヮ 、_
2025/07/12(土) 22:20:31.31ID:PXiGKD3d0
肝機能は限りある資源
はっきりわかんだね
2025/07/12(土) 22:21:04.58ID:nQ1b1Nmy0
高市なら前回総選挙は勝ってただろ
(アメリカでもいない)「日本初の女性総理」の看板は強力だぞ

日本国民を買い被ってはいけない
それくらいで投票行動が変わるレベルの単純さだからね
2025/07/12(土) 22:21:13.65ID:Dp7RTSCQ0
>>843
あと車
収入が上がり続けるものと信じられた時代だから出来ることだよね
2025/07/12(土) 22:21:16.93ID:ipYh6BKj0
>>847
そこで「ストゼロ」が輝きを増すわけですよ。
500ml缶を2~3本飲めば、ほどよく気を失うことができる。
2025/07/12(土) 22:21:34.31ID:P1hk+OHCd
ですがスレ住人は、飲酒よりもドカ食いで肝臓を壊している人も多いよね・・・・
2025/07/12(土) 22:21:55.55ID:Xo6TsXrT0
>>832
>>833
そいつミネオですよー
2025/07/12(土) 22:21:56.00ID:rs0kFkWr0
>>837
大きい会社の若いのは飲み連れてけって言うけど、小さい会社の若いのは言わんなあ。
まあ金持ってるかどうかというより、会社や部署の気質として外交的か内向的かという方が強いと思うが。
2025/07/12(土) 22:22:28.05ID:Dp7RTSCQ0
>>853
ロシアのアネクドートに
「酒飲みの一生:前半は肝臓を苛め、後半は肝臓に苛められる」
てのが
2025/07/12(土) 22:22:52.06ID:HemMYe4J0
>しかしアレだな、宗教的に正しいれいわ vs 科学的に正しい
>参政党っていう構図が際立ってきたな
://x.com/satetu4401/status/1943880943216808392

歌って踊るれいわはそうだなと思ったが
参政が科学的に正しいというとどうかな?
どちらもネットをうまく利用しているというのは
その通りだと思うが、後参政の資金だわな良く分からないの。
2025/07/12(土) 22:23:11.40ID:PXiGKD3d0
>>852
ストレート、水割り、ロック、加水具合によって味わいが変わる良い酒なのですがねえ
(わりと入門編なお値段でこれはすごいこと)
2025/07/12(土) 22:23:38.04ID:ipYh6BKj0
>>857
ドカ食い大好きですが民!

望月さんはですが民だった!?
2025/07/12(土) 22:23:38.64ID:9NRs0p3Sd
いやジョニ黒はブレンデッドウイスキーの傑作だろ
区報が崇め奉ってるからと言ってその価値が下がるわけではない

アレを至高の存在としている区報は馬鹿だが
2025/07/12(土) 22:24:11.13ID:Xo6TsXrT0
>>846
本当に選挙民に縋り付くなら「助けてください」じゃなくて「ごめんなさい」ですよぬ、ゲルの場合はさ
2025/07/12(土) 22:24:25.02ID:Dp7RTSCQ0
>>856
ttps://pbs.twimg.com/media/EvCvpCFVcAMBQ6h?format=jpg&name=360x360
2025/07/12(土) 22:25:03.82ID:9/E/dOEl0
>>861
参政党が科学的?
何を見ればそう思うのだろうか
2025/07/12(土) 22:25:04.60ID:Xo6TsXrT0
>>861
反枠で反農薬って時点で…
2025/07/12(土) 22:25:09.87ID:PXiGKD3d0
>>860
暗い話の自虐ネタになると上手いなあいつらw
2025/07/12(土) 22:25:24.98ID:9NRs0p3Sd
>>861
「戦前は日本に小麦はなかった」とやってる時点で科学もへったくれもないだろうがw
2025/07/12(土) 22:25:56.06ID:6OqwG8iZ0
>>855
何より社会の構成員が全体的に若かった
2025/07/12(土) 22:26:11.30ID:PXiGKD3d0
>>861
学問の否定だよあれは
2025/07/12(土) 22:26:51.63ID:ipYh6BKj0
>>869
人は絶望的な状況に置かれると、自虐的になることで自らの精神状態を保とうとするのだ(たぶん
2025/07/12(土) 22:27:40.58ID:ipYh6BKj0
>>870
>「戦前は日本に小麦はなかった」

(´・д・`)ヤダ
今期朝ドラ「あんぱん」の全否定じゃないですかー
#戦前から「あんぱん」作ってた
2025/07/12(土) 22:28:39.79ID:SzLvsOR70
酒は目が回るくらい種類が多いので偶然の出会いが期待できるような生き方していないなら教えてもらわないとダメだとは思った

バーで好みを伝えて1杯ごとに感想伝えて調整してもらうのが一番早いかもしれないが
旨い酒が色々あると知って選べないようだと肝臓が力尽きるか財布が力尽きるかの話になりかねない
2025/07/12(土) 22:28:50.00ID:Xo6TsXrT0
>>870
うどんが何時から有る食べ物だとおもって…
2025/07/12(土) 22:29:53.90ID:66C10pvF0
>>869
日本人が漫画で鍛えられているように、連中陰々滅々で名高い露西亜文学で鍛えられているからなぁ

(゜ω。)
2025/07/12(土) 22:30:40.60ID:ipYh6BKj0
極限状態で自虐的になる例:

徹夜でデバックに追われ、精神的に追い詰められている女性プログラマー(使用言語はJava)が
進捗状況を聞かれて時に反応:

「( ´ー`)フッ・・・もうジャバジャバのヌルヌルっすよ・・・」 #Null Pointer と格闘中の意味
2025/07/12(土) 22:32:22.34ID:SzLvsOR70
最近だとロン・サカパがおいしいとおもいました
酒の世界は広いねぇ
2025/07/12(土) 22:32:48.57ID:HGvg4p/p0
>>870
香川県は海外だった!?
2025/07/12(土) 22:32:51.86ID:ipYh6BKj0
>>877
問題はなぜ、ロシア文学がこれほど暗ーい内容(かつ傑作)が多いのか?という点にある。
これはもうスラブ民族が過去に虐げられてきた(モンゴルとか、モンゴルとか、モンゴルとか)歴史が
大きく影響しているのではないか?と思う。※個人の感想です
2025/07/12(土) 22:33:01.13ID:HemMYe4J0
>>861
読み直してみたが、科学的についてはやっぱりわからんかった
科学的手法のことかな?とも思ったが。

どちらにせよラ党は下野時に〝民主には金が無い〟という仮定に期待して
惨敗したように、ネット上で選挙戦を繰り広げる両党を舐めてはいけないと思う。
総裁選の時の高市ネガキャンの反応見るに、組織に自信があるんだろうけど
その辺りが弱すぎなのでは?という感じがね。
2025/07/12(土) 22:33:40.77ID:h/y6u0nB0
>>880
本州からすると…
2025/07/12(土) 22:33:53.18ID:HUAOcFnE0
>>841
前の会社でたまにあったけど、社員の意見は「そんな金があるなら給料上げろ」で一致していた
2025/07/12(土) 22:33:53.53ID:ipYh6BKj0
>>880
現在の香川県のうどんの原料の小麦は、多くがオーストラリア産だという。
実質的に「海外県」と言っても良いのかもしれない。(棒
2025/07/12(土) 22:34:17.95ID:v4bM50NO0
>>870
「麦踏み」や「麦秋」ってWWII後に出来た言葉なのかい。
2025/07/12(土) 22:35:52.93ID:66C10pvF0
>>879
酒の旨さは、その時の人生を切り取ってカクテルした人生の旨さだ
さは、どんな場所でどんな肴でどんな時が美味しかったのか、白状するンだ

_(゚¬。 _
2025/07/12(土) 22:36:43.12ID:HemMYe4J0
>>885
あえて国産でなく豪州産を選んだんじゃなかったっけ?香川うどん
2025/07/12(土) 22:38:06.63ID:rs0kFkWr0
>>867,872
情報の蓄積から再現性のある現象にたどり着くのは、科学的手法だと思うよ。
2025/07/12(土) 22:38:10.55ID:NtLZeKvW0
>>650
やってもいいけど30年後くらいに中国と組んで日本を追い落としたりすんなよ?
2025/07/12(土) 22:38:31.10ID:fUIA2vAC0
>>847
大学生のころは酒といえば日本酒純米大吟醸を冷でとかワインとか4合≒720mlの瓶一本4000円程度のやすい酒のんでたなあ。
みんなで違う銘柄の日本酒もちよって味見してからあとは適当とか。
2025/07/12(土) 22:40:09.01ID:66C10pvF0
最近、さぬきの夢とかいう県産小麦使ったうどんを推している話ちらちら見るから、また状況がかわりつつあるっぽい?

_(゚¬。 _ そのうち食べてみたい
2025/07/12(土) 22:40:21.32ID:tVvQazyh0
>>650
日本が台湾海峡や中国本土への火力投射を担うんだろうなぁ
実際、法整備や戦力整備がそういう方向性で進んでるし
2025/07/12(土) 22:40:35.26ID:jQkvXxAx0
>>878
そう言う状況に追い込まれると精神が不安定になるのは分かるのだ
ガッ!
2025/07/12(土) 22:40:56.05ID:ipYh6BKj0
>>888
というか、オーストラリア側の小麦の品種改良に対する情熱がすんごい。
日本のうどんにあう品種をってことで、何十年も品種改良を続けてきたという。
2025/07/12(土) 22:41:22.28ID:fc0XEO9E0
>>861
酸性は文字数多いけど、あんまり頭が良いとは思えねえな、、、
2025/07/12(土) 22:41:37.62ID:fc0XEO9E0
(専門的に)
2025/07/12(土) 22:43:18.50ID:ipYh6BKj0
あ、しまった・・・
まだ「タコピーの原罪」見てねぇや。
2025/07/12(土) 22:43:20.12ID:lUyFZhcx0
参院選、終盤戦へ 
福岡、参政の急伸で構図に変化 
他陣営は警戒
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1752325726/


安倍派を支持してた統一教会関係が参政党に移った模様
2025/07/12(土) 22:43:22.63ID:N9F7JHpl0
>>835
景山民夫のトラブルバスターでも報酬や謝礼にジョニ黒持って行くエピありましたな

あと>>533にレスくれた皆様てんきう
正直、もっときっつい話が出まくるかと思ったが流石はですがと言うべきか

あとゲルへの個人的意見
https
://pbs.twimg.com/media/Fgw_9QMVsAA9nEY.jpg
2025/07/12(土) 22:43:53.67ID:yGhjdeDO0
>>900
ゲルが滅ぼされる新スレを.
2025/07/12(土) 22:44:44.23ID:N9F7JHpl0
っていうか900わしやんけ!😥

ちょっと待って準備してくる!
2025/07/12(土) 22:44:59.91ID:HemMYe4J0
>>891
卒業して就職してから
家では近所で安く売ってた玉乃光一升瓶を
机の下にストックして飲んでたなあ
飲まないとやってられんかった。
2025/07/12(土) 22:45:30.51ID:NtLZeKvW0
>>698
あ〜、辻とか石原とかそのへんの眷属かあ
2025/07/12(土) 22:45:34.94ID:aFex4F9z0
>>889
有効な選挙の戦い方はナチスの時代には完成してるからのう
「極度に単純化された図式と、絞り込まれたスローガンの連呼」

皮肉なことに選挙で勝とうとすると、ある程度はナチス的なやり方を取り入れざるを得ないのだ
2025/07/12(土) 22:47:48.25ID:NtLZeKvW0
>>711
政権からずり落ちるから党内掌握しやすくなるとか?
2025/07/12(土) 22:48:35.49ID:ipYh6BKj0
>>902
がんばれ~

>>905
ナチスはどうであれ、現代の選挙戦においては「争点の明確化」は必須ですな。
これがハッキリしないと「積極的に選んでもらえる理由」がなくなってしまう。
2025/07/12(土) 22:48:53.27ID:fUIA2vAC0
>>903
就業してからは大学の後輩と都内で飲んでたなー……

>>905
参政党「選挙は」上手よね。
2025/07/12(土) 22:49:51.46ID:fYgme2tW0
>>847
そんなドヤ街の日雇い労働者みたいな習性なん?
2025/07/12(土) 22:51:33.06ID:N9F7JHpl0
皆様にご連絡申し上げます

勃起、勃起、勃起、勃起の御用はトノス強力ラール

じゃなくて新スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752328070/l50
2025/07/12(土) 22:51:46.15ID:NtLZeKvW0
>>739
位打ちに国運を賭けるやつがおるかw
2025/07/12(土) 22:52:20.37ID:rs0kFkWr0
>>895
あれは、オーストラリア人が改良してたん?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。