>>834
>いつもの自民党は100点満点じゃないから0点、民主党は10点だけど0点の自民党寄りはまし、の派生でしょ。

パレスチナ・イスラエル情勢スレにも似たようなオレ様採点法を強弁している奴がいたなぁ。

イスラエルの圧倒的な空軍力でほぼワンサイドゲームで終わったイスラエル・イラン12日間戦争ですが、
そいつの採点法だと

・イスラエルは12日間の空爆で「イラン核施設の完全粉砕」「イラン現体制転覆」という二大目標を実現できなかったし、
 アローやPAC3などの対空ミサイルも完全に使い果たして弾道ミサイル攻撃に丸裸になったので、イスラエルの完敗

・一方イランはイスラエル空軍の空爆でも地下化された主要な核施設はほぼ無傷で、弾道ミサイルのランチャーや弾薬庫も
 相当数が残っているので、対空ミサイルを使い果たしたイスラエルに対して圧倒的優位に立っているからイランの勝利。

なんて連日強弁していましたな。

まぁイランの地下核施設及び弾道ミサイル投射能力の実際の被害状況や、イスラエル軍の対空ミサイルの備蓄状況と
補充能力に関しては不明な所が多く、それらを勘案するとイスラエルの百点満点の完勝とまでは言えないでしょう。

しかしイランにしても空軍と防空部隊がほぼ壊滅し、再度のイスラエル軍の空爆に対してほぼ丸裸にされてしまったし、
地上に建てられた核施設やミサイル/ドローン工場なども甚大な被害を被ったのだから、ウラン濃縮や弾道ミサイルの
再生産が空爆前と同じペースで進むかと言えばかなり怪しいでしょう。

何より今回の米軍とイスラエル軍の空爆に対して、西側主要国や中東諸国どころか中ロですらまともにイランの肩を
持たなかったから、イランの国際的孤立ぶりが否応なく露呈したし、国際社会がイランの核武装も望まない事も明示されました。

これではイスラエルが対空ミサイルの補充が済み次第、再度の空爆を仕掛けても国際社会はそれを止めない可能性大でしょう。