民◯党類ですがハバネロはスピリタスです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/07/27(日) 04:01:52.91ID:t+9z+X6r0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3

アルコールはスピリタスだけにしておけ!(σ゚∀゚)σエークセレント!!
前スレ
民○党類ですが熱いファイトです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753441482/

関連スレ
ですがスレ避難所 その652
https
://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1753324188/
ですが本スレ出張所part1
http
s://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ61
https
://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1753092586/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】 
https
://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレネタバレ話題スレッドその13
https
://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1751586238/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2 
https
://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/

ですがスレまとめ
https
://wikiwiki.jp/yusuki/ ​
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2025/07/27(日) 10:28:03.41ID:+DXY2Abqd
金の流れ把握してるZからすりゃよほど高潔か有能でなけりゃ弱点なんて丸見えだし、
民意の後押しないとそこをついて簡単に引き倒せるからじゃね?私欲が薄く有能で民意の後押し受けられる総理なんてそれこそ魔人くらいだが
82名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 6a7d-jcAb)
垢版 |
2025/07/27(日) 10:28:04.28ID:lRDLHfR00
それにしても官邸前の「ゲル辞めるなデモ」も、主催とメンツがいつもの反自民のアカパヨ連中だから
マスコミにもすっかり足元見透かされていてワロタwww

そもそも本当にゲルを応援するのなら、デモ隊に殆ど日の丸が掲げられてないのはオカシイ!
なんてツッコミ入れられてモロバレ
2025/07/27(日) 10:29:11.40ID:uk9Rb7G/0
>>27
>新しく入って来た方への不安が増幅されてしまう

入ってこなければよいのでは? いやまじで。
2025/07/27(日) 10:30:34.89ID:k0zvGycK0
>ほんとに「保守」と名乗りたかったら、「記紀」や『神皇正統記』はもちろん
>Edmund Burke『Reflections on the Revolution in France』とか
>『資治通鑑』『五朝三朝名臣言行錄』とか、みっちり読まなきゃいけないのだよ?
://x.com/rongtangjushi/status/1949003598110883897

漢詩等で面白い呟きするアベガーの漢学者が
参政の伸長を受けて世間を嘆く
嫌われるのはそういう狭い所なんだぞ?とw
2025/07/27(日) 10:31:20.36ID:uk9Rb7G/0
>>25
>民主主義国家のリーダー役を果たせるのか大いに疑問がある。

そのリーダーを降りたいって話やろう。 まあリーダーの恩恵を手放す気はなさそうだけど。
2025/07/27(日) 10:32:55.36ID:uk9Rb7G/0
>>11
総理の器を持つ男は選挙三連敗でなお政権にしがみつく真似なんかしない。
2025/07/27(日) 10:33:40.72ID:d0pj2dEp0
>>84
誰かが言ってたが、
ほんとうに保守なら自分の家の周りの掃除からでね?
って話があったなぁ。
2025/07/27(日) 10:35:05.07ID:4nPHB0MB0
ちょうど贈答用桃が入ってきたので中元用確保
秒で売り切れるな
2025/07/27(日) 10:35:56.08ID:79mlHVIb0
>>52
クレカの与信を使い切ってるか、クレカを使えない層の人たちなんだろう。
若者で社会的信用度が低いと、クレカで使わえる枠も少ないから、
足りない分をBNPLで補うってのはよくあるんじゃね?しらんけど。
2025/07/27(日) 10:36:01.03ID:k1UYm8zf0
>>83
入れる側は入れないと現場周らないから入れる
2025/07/27(日) 10:36:02.69ID:aA5MskBeM
まずは建国記念の日とか天皇誕生日に国旗の掲揚からじゃね?
2025/07/27(日) 10:36:05.14ID:r3s196s2d
>>1
>>38
アメリカンサイズになってから大きすぎて駐車場で苦労してる姿ばかり見てるんだけど(´・ω・`; )
2025/07/27(日) 10:36:45.76ID:iljvNBrp0
ゲルは完全に続投方針ね
2025/07/27(日) 10:37:15.36ID:GnjJCEp00
ラ党嫌いのうちの親父は保守だったのか…>家の周りの掃除を常にしてる
ラ党は嫌いだけど学生運動の煽りを受けて大学でちゃんと勉強できなかったのを今でもボヤいてるアカサヨ嫌いでもあるが
2025/07/27(日) 10:38:27.03ID:d0pj2dEp0
>>88
確保したという事は背後に死屍累々がががが (;・∀・)

>>92
アメリカから駐車場を大きくしないのは非関税障壁と言われる未来 (;・∀・)
2025/07/27(日) 10:38:29.60ID:hTurK0UJ0
>>90
不逞外国人を奴隷として使わないと回らないような現場とやらは滅んで良い(過激派)
2025/07/27(日) 10:39:31.97ID:k1UYm8zf0
最低条件であってやってる人間が皆それに該当してるわけじゃない
2025/07/27(日) 10:39:59.86ID:79mlHVIb0
>>49
・レイオフさせるけど、次のしごとは比較的容易に見つかる
・ただし、理想とするようなところに就職できるわけではない
・企業が求めているのは即戦力なので、インターン経験しかない新卒は厳しい
・贅沢を言わなければパートタイムで複数のジョブにつける程度には景気が良い

・・・と、中国と違って経済は高速回転しているのだ。
借金返すために馬車馬の如く働く必要があるだけで・・・
2025/07/27(日) 10:40:29.25ID:OE1lwk5L0
>>93
内閣ひとりか
2025/07/27(日) 10:40:41.37ID:uk9Rb7G/0
>>42
米国内の再配分機構が破綻してて中間層がやせ細って来てるんだよ。
中国からの洪水のような輸入だって70年代から日本に押し付け続けてる不平等条約じみたいろんな制限と同じ手法を
使えばいくらでも回避できただろうに。
2025/07/27(日) 10:40:43.36ID:aA5MskBeM
じゃ次は首取りだな。解散させてもらえるかな?まぁ、解散したら総裁から引きずり降ろされて、下手すりゃ除名まで行くと思うけどなぁ。ゲル
2025/07/27(日) 10:41:00.94ID:k1UYm8zf0
>>96
都心もコンビニとか飲食店とか止まるぞ
2025/07/27(日) 10:41:23.33ID:lRDLHfR00
>>86
>総理の器を持つ男は選挙三連敗でなお政権にしがみつく真似なんかしない。

かってゲルは総選挙で1回大敗した当時の安倍総理や麻生総理に向かって、ドヤ顔で辞めろと宣わりましたしねぇ。

「石破降ろし」ブーメラン 安倍氏に麻生氏に退陣迫った過去…避けられぬ批判 自公惨敗、過半数割れ
スポニチアネックス 7/22(火) 4:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ac9327a997a719fdea23cfa73fb6ce29f3a1c54

>報道陣から「2007年の参院選で敗北した安倍晋三元首相に、石破首相は“辞めるべき”と言ったはず。
>自分に甘いのではないか」と詰め寄られる一幕もあった。

>石破氏は当時、党の総務会で「選挙に負けたのに続投するのは理屈が通らない」と辞任を迫り
>「私だったら即座に辞めて、落選した人に謝って回る」とも発言した。

>石破氏はこの日「“なぜ続投するのか述べて国民の理解を得る必要がある”と言ったと記憶している」と釈明。
> 09年には都議選で自民が敗北後、麻生太郎首相(当時)にも退陣を求めており、ネット上には「特大ブーメランだ」などと皮肉の書き込みが殺到した。
2025/07/27(日) 10:41:37.84ID:79mlHVIb0
>>92
憧れのテスラ車をオンラインで購入したは良いが、思いのほか車体(特に横幅)がデカいんで苦労する、
という話はちらほらと。
2025/07/27(日) 10:42:18.46ID:79mlHVIb0
>>96
不逞ではない外国人を雇いたい。
2025/07/27(日) 10:43:09.35ID:hTurK0UJ0
>>102
いいから止めろよ
侵入の元栓締め上げてその辺全部立ち行かなくしてからだ
2025/07/27(日) 10:43:33.39ID:W4+nEOhs0
好きなおにぎりの具はツナマヨだし
牛丼にチーズトッピングする自分の
伝統に挑戦する姿勢はこの上なくリベラル
2025/07/27(日) 10:44:00.71ID:drDTIL1i0
>>101
常識的に除名は無いな
2025/07/27(日) 10:44:08.89ID:OE1lwk5L0
>>102
無人化しよう。
レジにはカメラ付きの受け答えするマネキンでも立たせておけ。
万引きや無銭飲食しようとしたら出入り口をロックして警察に自動通報。
2025/07/27(日) 10:44:34.47ID:aA5MskBeM
そもそもまともに働いてる奴らは良いけど不法入国と不法滞在してる奴は、どんなに人手不足でもいろんなりだって犯罪犯すのを何も思ってない思考なんだから
2025/07/27(日) 10:44:57.37ID:4nPHB0MB0
>>95
まあ午前中はもう少し持ち込まれるでしょーから
2025/07/27(日) 10:45:51.72ID:k0zvGycK0
>>87
まず自分の家の前の道路を綺麗にし、余裕があれば町内会や消防団に参加せよだね。
地域社会に参加し、維持や治安に貢献するのは政治経済的な思想とは別に立派な保守
机上論の人とかは、維持されているのが当たり前らしいけど
いわゆるインバウンドや移民の外国人問題はこれ、多様性とかそういうのは関係ないの。
2025/07/27(日) 10:48:17.18ID:hA3llMfE0
>>109
日本なら無人化してもうまくいくだろうけど中国の無人化店舗は金を払わなかったり払っても少額だったりで数ヵ月で潰れたとか
2025/07/27(日) 10:48:31.46ID:79mlHVIb0
>>112
まずは地域社会とのコミュニケーションをしっかりと取る。
毎朝、家の前を掃除するということは必ず地域の人と顔を合わせることになる。
「おはようございます」とにこやかに挨拶を交わし、お互いの存在を認め合う。

・・・と、こんなところからスタートだ。
2025/07/27(日) 10:48:54.88ID:+DXY2Abqd
>>94
会社の定年延長して働くじっさまが言ってた。
大学で講義受けてたら、アカが来て「君たちはたちあがらないのかー!勇気を出せ!」とか入ってくるのがよくあったと。
じっさまは大歓迎だったらしい。曰く、講義が中断しても出席扱いになるからだとか。中断したらしゃーないから雀荘で麻雀打ってたとか。

普通の大学生からすればそんなもんだったんだと。便利なサボりの道具的な。
2025/07/27(日) 10:49:46.22ID:d0pj2dEp0
>>113
オフィスグリコでさえ駄目だった職場の話とかもあるからなぁ。
日本なら上手くいくは単なる幻想じゃね。( ゚Д゚)y─┛~~
2025/07/27(日) 10:51:15.19ID:6gdiYCgc0
撤退脅迫したら顧客がやって来た。
Intel 14Aに救世主? TSMC依存脱却を目指すAppleとNVIDIAが採用検討?
ttps://gazlog.jp/entry/intel-14a-may-be-used-by-apple-and-nvidia/

まあ、今後はTSMC以外は事前に受注しないと半導体製造装置が高すぎて
大量生産は無理な時代が始まるんだろう。
そういう意味でも本邦のASMLより遥かに安い加速器式EUV露光装置やナノインプリントが
ブレイクスルーになる可能性高いのよね。

>>84
まさに典型的な負け犬の遠吠えだなw
2025/07/27(日) 10:52:18.83ID:UlYwKswj0
>>116
あの類は会社で一括で払わせて、中のことは社内の総務あたりに押し付けるのがよさそうだが…
2025/07/27(日) 10:54:05.50ID:k1UYm8zf0
>>116
日本なら上手くいくなんてのはもう幻想だろう
キオスクで都心の駅で無人レジとかやったところ
万引き多くてやめた例見てると
2025/07/27(日) 10:54:18.84ID:79mlHVIb0
最近のオオタニ=サン、初回のHR打った後は三振の山、ってパターンが実に多い。
2025/07/27(日) 10:54:37.99ID:lRDLHfR00
ゲルは大型選挙三連敗してもなお総理の椅子にしがみ付く口実として

「トランプとの関税交渉はまだこれからも詰めの交渉が当分続くから、今ここで放り出せない」

なんて抜かしているけど、それなら担当大臣の赤沢を次の内閣でも留任させて、今後の対米交渉に専念させてもいいんじゃね?


赤沢氏、日本が失うのは「数百億円の下の方」 対米投資の利益配分を説明
ロイター 7/27(日) 0:03配信

>赤沢亮正経済再生相は26日夜のNHKの番組で、米国の関税率を15%まで引き下げたことで10兆円程度の損失を回避できたと説明した。

>一方、対米投資の利益配分を米国9割、日本1割にしたことで日本が失うものは「数百億円の下の方」とし、関税引き下げの効果の方が大きいと成果を強調した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff4f6548aa9d4dfdcb06eb8eb806a9345e446c5d
2025/07/27(日) 10:55:43.95ID:6gdiYCgc0
>>119
外人が毎年数千万来る状態で旧来の日本治安前提なんて無理だわな。

レジで会計するのが時代遅れになって、商品棚全部が自販機になるだけさ。
2025/07/27(日) 10:55:50.92ID:k1UYm8zf0
>>113
結構前に完全無人のスーパーとか小規模で実験例した例はあるけど
まだ大きくは実践してないんだよな
2025/07/27(日) 10:57:17.14ID:hA3llMfE0
日本で無人店舗やるなら会員制にして入退店時に顔認証になるかな
それでもチョコザップみたいに不正やる人間は出てくるけど
2025/07/27(日) 10:57:47.71ID:k1UYm8zf0
>>122
そもそも日本人だってそこまで良いものかというと
万引きなんてザラだし
2025/07/27(日) 10:57:49.85ID:LoPDPuKc0
>>89
そういうのあるかもしれぬが、短絡的にアメリカ国民の与信余力が悪化していると言い切る元の発言に根拠不足感じたの
クレジットに与信枠残ってても敢えて後払いサービス選ぶ可能性を見ていないのは本邦のただの後払い前提なクレカしか実感していないからでリボ払い前提社会の分析たりてるか不明に思えたのよ
2025/07/27(日) 10:58:00.08ID:uT6HbEgk0
>>1

>>25
次は振れ幅がさらに大きくなってもっと没落していきそうだなぁ。
2025/07/27(日) 10:58:51.74ID:UlYwKswj0
>>121
自分を全知全能の総理とでも思ってるのかもな
野党が何かあると担当大臣すっ飛ばして総理に責任追及してくるあれと同じ理屈で

総理がいなくても現場は回る
石破がいなくても自民党は回る
129名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2e7c-NEQu)
垢版 |
2025/07/27(日) 11:00:30.14ID:u36yvj/q0
>>23
世界の艦船電子版を見るのにカラー7インチか白黒 10.2インチか悩む
2025/07/27(日) 11:01:00.97ID:6gdiYCgc0
>>121
これ日本メディアよりロイターの方が詳しくてな。
赤沢氏、日本が失うのは「数百億円の下の方」 対米投資の利益配分を説明
ttps://jp.reuters.com/world/security/VMEOSKM4LNNMJICUBWBBQGZX5E-2025-07-26/
>赤沢氏は「出資の部分は80兆円の1─2%の話であり、そこから利益がどのくらい上がるかというと数百億円の下の方」

米国が98~99%出資するのに取り分は90%で、1~2%しか出資しないのに日本は10%も取るとか。
トランプの手前言わないだけで、これ投資部分に限れば日本有利な合意なのでは・・・・。

>>125
少し前まで野菜の無人販売所が成立する程度には良かったんだよ。
2025/07/27(日) 11:01:51.12ID:wcYX5ngc0
24時間テレビ石破談話が世界を救う
2025/07/27(日) 11:02:00.13ID:uk9Rb7G/0
>>90
入れるのは構わんけど面倒は見ろよ? その負担を世間に押し付けてんじゃねえよ。
2025/07/27(日) 11:02:24.41ID:lRDLHfR00
韓米会談、「しない」のか「できない」のか【朝鮮日報コラム】
朝鮮日報日本語版 7/27(日) 9:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2daf94bb6d34ba5aa7a9bd7dd819d13c7b25af2

       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
       ::::::::::::::::::::∧甘∧   
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>      ナジェゲルにさえ出来た事がウリの酋長は出来ないニダ・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ      こんな時こそ弟の国イルボンは無償の支援をやるべきニダ…・
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
2025/07/27(日) 11:02:28.35ID:uk9Rb7G/0
>>84
保守と守旧は異なる概念だと何度言えば。
2025/07/27(日) 11:02:35.30ID:k1UYm8zf0
石破は別に好きでも嫌いでもないが
世襲制で番頭がしっかりしてるような組織でもない限り
コミュニケーションとか厭う人が親玉になっても
上手く周らなくなるだけだからやめた方が良い
2025/07/27(日) 11:02:56.97ID:uT6HbEgk0
>>58
この頃はまだ平和?だったんだなぁ…w
2025/07/27(日) 11:03:40.94ID:NhMAqTMe0
>>130
出てくる情報がバラバラすぎて評価のしようがない
2025/07/27(日) 11:03:43.77ID:79mlHVIb0
アメリカでもあったんですよ!無人店舗。AmazonGoとか。
入店時に会員を認証して、購入した商品は後日顧客に請求が行くレジなし決済システム。

導入から5年くらい?でもうギブでしたわ。
2025/07/27(日) 11:04:18.30ID:hA3llMfE0
史上初の追放系総理大臣爆誕が楽しみ
2025/07/27(日) 11:04:55.53ID:GnjJCEp00
明日の両院議員総会で辞任うながされるのは決定だろう
自分から辞めない場合、勧告。役職解任。
それでまだ総理の椅子にしがみつくようなみっともない真似はさすがに出来まいて。

>>115
まあ・・・要領よくやってくならそれが良かったんだろう。
真面目な人間も普通の人間もアカ連中は醒めた目でしか見られてなかったと。
2025/07/27(日) 11:05:08.13ID:uk9Rb7G/0
>>105
そういう人類の上澄みは日本には来ないからなあ。
2025/07/27(日) 11:05:09.49ID:gb27/sMy0
>>130
今はみんな道の駅に下ろす銭ゲバである。
143名無し三等兵 警備員[Lv.71] (ワッチョイ 33ad-qUKa)
垢版 |
2025/07/27(日) 11:05:38.33ID:pggRZViO0
ボク、今季初のセミの声を聞く
2025/07/27(日) 11:06:13.68ID:wcYX5ngc0
ばんどう太郎の天丼美味そう
2025/07/27(日) 11:06:35.40ID:uk9Rb7G/0
>>116
安く使える人間を入れてる職場は駄目だね。 搾取を取り返すつもりで平気で不正をする。
2025/07/27(日) 11:06:37.66ID:k1UYm8zf0
>132
そう言う状況にせざるを得ない状況なのはわかってるけど
認めたら困ったことになるので現場に放置、
という状況で「とっとと認めて対策立てろ」と文句が上がってるんだろう
2025/07/27(日) 11:07:17.56ID:uT6HbEgk0
>>76
与野党問わず、Zの言いなりしかおらんのに、意外と大連立で増税みたいな話にはならんね。
2025/07/27(日) 11:07:39.91ID:6gdiYCgc0
>>102
止まらないようにする為に最低でも自給3000円、6000や8000円で雇う国にすればよい。
不法移民同様に安い外人労働者が賃上げ抑え込んでいる要素なんで、
経営者に倒産か待遇改善を突き付けるしかないのだな。

日本は廃業率が低すぎるのも企業の新陳代謝が進まず賃上げ遅い理由なんで、
今の3倍くらい廃業率上げてやっと国際標準だ。
2025/07/27(日) 11:07:44.59ID:d0pj2dEp0
>>140
後ろから玉を弾く漢だからな。
我々の想像の斜め上以上の凄いことをするんじゃないかな。( ゚Д゚)y─┛~~
150名無し三等兵 警備員[Lv.71] (ワッチョイ 33ad-qUKa)
垢版 |
2025/07/27(日) 11:07:44.63ID:pggRZViO0
>>144
うなぎの天ぷらって胸焼けしそう
2025/07/27(日) 11:08:45.60ID:uk9Rb7G/0
>>127
たぶんこれが悪い成功体験になると思う。 下手すると中国見たいになる可能性もあるな。
152名無し三等兵 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 66b9-4trL)
垢版 |
2025/07/27(日) 11:09:16.13ID:wcYX5ngc0
>>150
アナゴかキスの天ぷらが至高かな
2025/07/27(日) 11:09:27.17ID:k1UYm8zf0
>>142
それで生産意欲高まるのならいいと思うけどね
2025/07/27(日) 11:09:55.44ID:wcYX5ngc0
ばんどう太郎のこの豆腐よ
2025/07/27(日) 11:09:57.02ID:79mlHVIb0
>>126
米国の家計債務は増加傾向で、延滞率も上がってきてんのよ。
(このあたりは、まにあ社さんが細かくチェックして気にしてるはず)

「米国 家計債務 推移」でググると、Saech LabsのAIさんが教えてくれる。
以下、内容:

米国の家計債務は増加傾向にあり、2024年第4四半期には過去最高の18兆360億ドルに達しました。同時に、延滞率も上昇しており、特に自動車ローンやクレジットカードの延滞が増加しています。?
詳細:
総債務額:
2024年第4四半期の米国家計債務残高は18兆360億ドルで、前年同期比3%増、2003年以降で最高となりました。?
債務の種類:
住宅ローン、自動車ローン、クレジットカード、学生ローンなどが含まれます。?
延滞率:
全体的な延滞率は3.6%と、前四半期からわずかに上昇しました。?
延滞の増加:
特に自動車ローンとクレジットカードの延滞が増加しており、一部の消費者にとって返済が困難になっていることが示唆されています。?
要因:
自動車価格の高騰や金利上昇などが、延滞率上昇の要因として指摘されています。?
今後の見通し:
ニューヨーク連銀は、自動車価格の下落がローン返済に良い影響を与える可能性があると指摘していますが、高金利が家計を圧迫する可能性も考慮する必要があるとしています。?
参考資料:
米家計債務が過去最大の18兆ドル 10?12月、延滞も増加 - 日本経済新聞?
米国 | 家計債務 | 1999 ? 2025 | 経済指標 - CEIC?
米国の債務残高総額 | 2003-2025 データ - 経済指標?
米家計債務、第4四半期は17.5兆ドルに増加 延滞率上昇=NY連銀?
米家計債務、第4四半期は0.5%増の18兆ドル=NY連銀 - ロイター?
-----

まだ金融危機になるほどの状態ではないけど、金利が上がるとさらに苦しくなるのは必定と。
2025/07/27(日) 11:10:07.06ID:uT6HbEgk0
>>121
南海トラフ地震が起きたら恥ずかしいし…
2025/07/27(日) 11:10:20.67ID:drDTIL1i0
今のところ後任候補で挙がってるのが林小泉赤沢だな
高市も出てるけど3歩位後ろにいる
2025/07/27(日) 11:10:46.48ID:NhMAqTMe0
1総裁解任

2ひとり内閣

3半島行為で除名 無所属総理に

4ラ党が内閣不信任決議提出するもガ党らに否決

どこらへんで大臣の椅子野党側に差し出すかね
2025/07/27(日) 11:10:59.56ID:uk9Rb7G/0
>>140
すると思うなあ>みっともない真似

自分以外は全て間違ってるって言い出して。 世界中全てから避難されたら精神が持たんやろけど、野党とその一派が絶賛してるうちはね。
2025/07/27(日) 11:11:51.34ID:k1UYm8zf0
なんで鰻がこれほど好まれてるのに
天ぷらが普及しないのかと考えたらね・・・
2025/07/27(日) 11:12:14.10ID:uk9Rb7G/0
>>147
たぶん、Zは脅すことはできても報酬を出すことはできないんだろう。 小沢と同じ。
2025/07/27(日) 11:12:21.21ID:hAKVBwQd0
はら減ってきた
今はパスタかカレーな気分
2025/07/27(日) 11:12:54.51ID:uT6HbEgk0
>>139
ザマァ系総理爆誕!選挙三連敗させたオレをクビですか!?

そりゃ普通にクビやろ…w
2025/07/27(日) 11:13:01.72ID:79mlHVIb0
>>140
森山幹事長は、開催するかどうか明言していないそうだ。

自民両院議員総会、開催明言せず 森山氏「署名の確認必要」
7/26(土) 19:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/37060b30db1b7e84fc51004db55bc4277e7387d5

>「どういう内容の署名かという確認も必要だ」

これで時間稼ぐ気だな。たぶん。
2025/07/27(日) 11:14:00.31ID:79mlHVIb0
>>162
パスタの上からカレールーをかけちゃえ!
2025/07/27(日) 11:14:16.09ID:uk9Rb7G/0
>>157
小泉のやらかしを散々っ見せられてなおあれに総理をやらせたいと?

石破がずっと次の総理扱いされてたくらいだからあてにならんけどさあ。
167名無し三等兵 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 6a7d-jcAb)
垢版 |
2025/07/27(日) 11:15:26.35ID:lRDLHfR00
>>139

自民党から追放された その悔しさは忘れはしない
憎きネトウヨ安倍派ども そのうち必ず復讐する

「赤沢と村上よ 攻撃の時が来た」
「ウォーッ」

私は鉄オタ 元総理ゲルなのだ

(宇宙猿人ゴリなのだ♪ の節で)
2025/07/27(日) 11:15:46.11ID:k1UYm8zf0
ttps://note.com/fumiken/n/n03c4dde3a20d
>カレーとともに咀嚼するスパゲティが妙においしくない。スパゲティが放つ独特の麺臭(いまにして思えばデュラム・セモリナの香り)が、いかにもカレーと衝突する。
>噛めば噛むほど、カレーと喧嘩する。いっそのこと麺を捨てて、ごはんを投じたくなる。
>そうしてぼくは気づくのである。
>カレースパゲティは、誰も思いつかなかった料理ではない。多くの人が失敗し、これはダメだと判断したからこそ、どこにも存在していないのだ。発案されなかったのではなく、むしろ却下されまくってきた料理なのだ。
2025/07/27(日) 11:15:57.75ID:79mlHVIb0
>>166
「ゲルよりはましだから」と思ってる人が一定数いるんじゃね?しらんけど。
2025/07/27(日) 11:16:59.95ID:79mlHVIb0
小麦粉とカレーの相性が悪いなら、ナンとかカレーパンとかダメじゃん?
2025/07/27(日) 11:17:06.17ID:6gdiYCgc0
>>166
高市は嫌だと贅沢言ってたらゲルという最悪になった様に、
小泉嫌だと言ったら次は河野だったらどうするんだよ。妥協を覚えるべきだ。
2025/07/27(日) 11:17:21.68ID:ZmY2F4KB0
>>127
本邦は80年代からさんざん似たような無理筋ねじ込まれてたので、それが他所にも向いただけでは。
専制君主言うなら親類に恩赦出すとかDEI採用とかやった前任者が始めたゲームだしなぁ。
2025/07/27(日) 11:18:55.82ID:d0pj2dEp0
>>168
タイトルが間違っとるやん。

うどんにレトルトカレーをかけるだけでカレーうどんにならんのといっしょやん。
詐欺やん。(´・ω・`)
2025/07/27(日) 11:19:47.85ID:79mlHVIb0
カレー南ばん(そば)は大好きです。
2025/07/27(日) 11:21:23.21ID:A180gpHs0
石破総理が自民党総裁じゃなくなったとしても
日本国総理大臣であるのはかわりない
自民党が石破内閣不信任を出して可決されたとして、
衆議院解散になって選挙したとしたら、自民党は選挙で勝てるのか?
2025/07/27(日) 11:21:25.05ID:k1UYm8zf0
小泉はマリオネットや文楽の人形みたいなもんで
知恵つける人居れば実行力あるからやるだろうが
そう言う人間の存在がよくわからないからな

むしろ官僚とかのいう事ただ受け付ける存在になるのでは
2025/07/27(日) 11:21:29.73ID:79mlHVIb0
あるじゃん?カレーパスタ

【カレーパスタ】簡単&おいしい!残ったカレーでリメイクレシピ
https://housefoods.jp/data/curryhouse/enjoy/curry_pasta.html

天下のハウス食品の紹介である。
このポイントを守れば必ず美味しくなる(確信)
2025/07/27(日) 11:23:30.82ID:k1UYm8zf0
>>174
服への被害が怖いので外食するときは躊躇われる
2025/07/27(日) 11:23:31.15ID:d0pj2dEp0
>>177
残ったカレーと先ほどのレトルトカレーでは差がありすぎるんや。(´・ω・`)
2025/07/27(日) 11:24:39.85ID:iljvNBrp0
ゲルは最後の切り札の解散ができるんですかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況