日米関税交渉、キモは関税率そのものではなく80兆円にも登る日本の投資・融資・融資枠保証案件だろう。
誰がどういう事業に金を出すのか?について詳細が決められてないんだから、アメリカ側は確実に無理難題を
ふっかけてくる。

ラトニック商務長官曰く、「俺達が要求する施設を日本側がカネだして作ってくれる」という認識なんだから、
実際に米側から要求があった場合、日本側が「いやぁ、これは融資条件クリアできてないんで認められない」
と拒否しようもんなら、「約束が違う!」と米側が勝手に吹き上がって、「日本は嘘つきだ!」と言い出すのは
確定的に明らか