>>315
>>342

ウクライナ戦争勃発後のロシアの軍需優先経済下で、金に糸目を付けぬ拡張とフル稼働の恩恵に預かれた
業種や労働者らは、割と戦争景気で美味しい目を見ていますしね。

無論その流れに乗り損ねた負け組は、今後ロシア経済の疲弊と国庫の枯渇で確実に増加し続けるでしょうが。

あと日本も日中戦争の激化による軍需の激増で、太平洋戦争が間近となり戦時統制経済が本格化するまでは、
街角景気も良かったと言われたし、「戦争で景気が良くなる」と庶民らも思っていたのだ。

やはり第一次大戦の爆発的な軍需によるバブル景気に沸いた時期と、その後の軍縮や不況の時代のギャップが
余りに大きかったから、余計に「戦争は儲かる物」という観念が浸透したのでしょう。