「誤審が韓国にばかり有利」 女子バレー韓日戦で4年ぶり勝利も韓国ネットで批判殺到 (朝鮮日報 8/19)

約4年ぶりに韓日戦で勝利したのにもかかわらず、女子バレーボール韓国代表チームの試合結果に対する反応が冷ややかだ。

フェルナンド・モラレス監督が率いる女子バレーボール韓国代表チームは16日、慶尚南道晋州市の晋州室内体育館で行われた
「2025コリア・インビテーショナル晋州国際女子バレーボール大会」第4戦で、日本にセットスコア3−2
(25−18、19−25、20−25、25−21、15−12)で勝った。

この勝利で、韓国は最近4連敗と劣勢だった日本を相手に、2021年7月31日の東京オリンピック予選第4戦(3−2で勝ち)以来、
約4年ぶりの勝利を果たした。

アルゼンチン(1−3負け)、フランス(2−3負け)、スウェーデン(1−3負け)、チェコ(0−3負け)と連敗していた韓国は、日本を破って
今大会唯一の勝利を手にした。

主軸選手の多くが抜けて、最精鋭のメンバーではなかったが、世界ランキング5位の日本を相手に韓国(世界ランキング39位)が
挙げた貴重な勝利だ。

ただ、試合が終わった後の反応は肯定的なものばかりではない。
むしろ「過度なホームアドバンテージが試合の公正さを上回った」という批判が多い。

複数のSNSやインターネット・コミュニティー・サイトでは、試合直後から「審判の誤審が韓国にばかり有利に働いていた」
という反応が相次いで寄せられた。

特に、勝敗の決定において最も重要なカギとなった最終第5セット11−10という場面で、ラインの外側に落ちた韓国のサーブに対して、
審判はインを宣言した。その一方で、第4セットの後半でラインにかかっていた相手の攻撃にはアウトという判定が下されていた。

今大会にはビデオ判定やチャレンジシステムが導入されていなかったため、日本代表選手たちが抗議しても判定は覆らなかった。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d2e88d947031d5b73dfd329143e4f23ec4b81bd

こんな露骨な事をしたらそりゃウリナラネチズソだって能天気に対日戦勝利を喜べない。