民◯党類ですが猗窩座祭りです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/08/20(水) 07:24:43.42ID:/z6FddCl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3

バトルシーン凄いよ(σ゚∀゚)σエークセレント


ニンバスに注意したい前スレ
民〇党類ですが連休オワタ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755512332/

関連スレ
ですがスレ避難所 その660
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1755444402/

ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ61
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1753092586/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレネタバレ話題スレッドその13
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1751586238/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
377名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (スッププ Sdb3-zJwz)
垢版 |
2025/08/20(水) 21:37:10.18ID:AOSu+6Rpd
>>374
だからとにかく防衛費倍増が決まったのでとりあえず予算使いきりで弾薬を増産備蓄しとくべきなんよね。
2025/08/20(水) 21:39:32.80ID:7LNaa9en0
>>370
軍事費5兆円に満たないイスラエルにイランが一瞬で全土の軍事施設を焼き払われた様に、
攻撃目標が残るかの問題がありそうな。この手の弾は緊急時以外で前線に使ったら金の無駄極まるし。

>>371
こんごう型以降は空自のF-1が初めて海自に返り討ちにあったと言われていた様に、
2m未満のシースキマーを落とせる様になってるぽいので、比較対象は初期のタイコンデロガじゃないかな。
2025/08/20(水) 21:39:56.83ID:DreXaUjY0
>>331
たこ焼きみたいに具材あれこれぶち込まんでもいいしな
2025/08/20(水) 21:40:59.48ID:VVA5hhR/0
>>369
ピントはトランプなんだな。
2025/08/20(水) 21:41:46.39ID:p5D/FuI70
風呂上がりに全裸でラジオ体操したら肩からゴリゴリ異音がするの
2025/08/20(水) 21:41:50.08ID:/7Ue+YS40
>>369
総裁選で草加やラ党議員脅してゲルにした結果
ここに日本の総理大臣が並んでいないのは
中国の大勝利ではあるな、国際的な主要プレイヤーから
排除することが出来たから。
2025/08/20(水) 21:43:13.35ID:p5D/FuI70
>>372>>373
強襲揚陸艦の火災もそうなんだけど、ダメコンが大丈夫かという疑念はあるよね
2025/08/20(水) 21:43:25.77ID:qa2y33x70
>>381
全裸ラジオ体操とか誰から教わったの…?
2025/08/20(水) 21:44:03.22ID:WJJcZrIw0
>>268
ttps://pbs.twimg.com/media/C1YDAAYUcAAfXZu?format=jpg&name=small
ttps://pbs.twimg.com/media/C1jXs1NUoAEAL7P?format=jpg&name=360x360
チキンの追加をどうぞ
2025/08/20(水) 21:44:22.30ID:p5D/FuI70
>>384
肩こりがあまりにも酷いんでホカホカのうちにほぐそうと思ったの
2025/08/20(水) 21:44:26.56ID:AHcvR5kZ0
>>377
そのためにはまず、生産設備の増強から初めないと。
2025/08/20(水) 21:44:35.28ID:9+RZ79Ko0
今日は肩の高さまでのハーフスイングを教えてもらいました。
ごるふむずかしいの。
2025/08/20(水) 21:46:14.69ID:1yuUCRw30
>>359
これは良いニュース
先の大戦での敗北を反省して対中戦では勝利しないとね
2025/08/20(水) 21:46:27.87ID:qa2y33x70
>>386
よかった、一般ピープルがいるところではまだやってないのね…
2025/08/20(水) 21:49:27.81ID:7LNaa9en0
>>389
というか先の大戦でも1945年でも中国軍を蹂躙し続けていたので。
だから列強相手みたいな末期における苦戦話が中国戦線からは殆ど聞かれないわけで。
2025/08/20(水) 21:53:35.02ID:oyjjC2Br0
>>268
アマゾモナーが口にした瞬間、全て「クリスピードーナツ」に変性するのだw

流石はアマの具現にして甘の化身、甘の妖精アマゾモナーw
2025/08/20(水) 21:53:48.40ID:WJJcZrIw0
>>391
雲南戦線とかフーコンとか
ttps://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0001210024_00000
ttps://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0001210009_00000
2025/08/20(水) 21:54:25.46ID:nS+bzXol0
>>382
参加してないのに日本の貢献期待されていて困惑・・・
2025/08/20(水) 21:54:51.20ID:/7Ue+YS40
今日のおもしろ画像
://x.com/onepalacekey/status/1958061001925865661
2025/08/20(水) 21:55:11.83ID:oyjjC2Br0
>>391
つか、「戦略的撤退」と「戦線整理」の為に部分攻勢に出たら望外に勝ってしまって
勝った服部卓四郎が逆に頭を抱える破目になったというなw
2025/08/20(水) 21:56:15.23ID:Q/h/2cwF0
>>381
単管でぶら下がり棒かサスケセットを組むのだ、、、
2025/08/20(水) 21:57:15.93ID:aF5i7PyK0
>>395
確かに…
2025/08/20(水) 21:59:50.44ID:/7Ue+YS40
>>391
最初は敗戦信じていなかったとかいう話もあったな
故郷に帰って色々見て( ゚Д゚)
軍が無くなり在郷軍人会も解散
立場をなくして苦労したとかもあったようで。
2025/08/20(水) 22:02:48.40ID:p5D/FuI70
>>397
邪魔すぎる…
2025/08/20(水) 22:03:03.76ID:7LNaa9en0
>>393
その記事にもある様にそこが唯一~みたいな表現になってる時点でお察し。

>>399
小中学校の平和教育_でも戦争経験者のお話でも中国戦線組は
敵が弱くて楽勝だったみたいな話ばかりだったしなあ。
今の目で見れば、左翼が火病しそうな話ばかりだった時点でお察し感が。
2025/08/20(水) 22:03:14.40ID:3fdwPR6v0
>>338
ゴミから擁護される自民党総裁とか前代未聞やなw
2025/08/20(水) 22:03:41.64ID:Nl+RQrLNM
ミイトキーナの戦い(ミイトキーナのたたかい)は、
1944年にビルマのミイトキーナ(ミッチーナーに対する当時の日本での呼称)とその周辺地域をめぐって行われた戦闘。
日本軍とアメリカ軍・国民革命軍とが戦った。

https://share.google/DGoqZQkXWiQltXoqJ
2025/08/20(水) 22:04:51.03ID:7LNaa9en0
>>396
最後の方までとんでもない戦線突破が連発していた時点でね・・・。
2025/08/20(水) 22:05:08.10ID:UqfHwT770
>>402
宮沢は思い切りヨイショ記事書かれてたよ。官房機密費パワーや
2025/08/20(水) 22:05:57.54ID:3fdwPR6v0
>>349
昭和の政治に回帰したかったんやろ。 安倍路線なんて付かれるものはもう止めてさ。
2025/08/20(水) 22:06:42.38ID:WJJcZrIw0
>>401
知らなかったことを例外とか扱いで抗弁してるだけでしょ
その後のその戦線の状況とかも知らないだろ?
2025/08/20(水) 22:07:28.45ID:Dk96NC1q0
>>204
まぁ、中国茶と十把一絡げにはできんじゃろ
日本だって宇治や清水だけじゃなく鹿児島や千葉など多くの県でチャノキ栽培され
それぞれ風味違うんだから
2025/08/20(水) 22:07:29.32ID:p5D/FuI70
>>399
一口に「従軍経験者」とまとめても二度とやりたくない以外の部分は戦線によってコメントに温度差あるよね
南方で地獄を見た人、満州でゴタゴタに呑まれて抑留された人、うまいこと帰ってきた人、内地で逆に嫌なもの見た人
2025/08/20(水) 22:08:03.85ID:7LNaa9en0
何がヤバいって、中国軍は米式装備まで貰っていたのに日本軍に蹂躙され続けた事。
外人に助けて貰わないと戦争すら出来ない民族は伊達じゃない。

古代王朝の頃から自力じゃ勝てないとなると、辺境の異民族の支持を取り付けて
中央の皇帝を打つをしてきた民族だから自力で戦って勝ち取る力が無くなってしまったのだろう。
2025/08/20(水) 22:08:31.45ID:3fdwPR6v0
>>369
これで請求書だけ回ってきたら切れて良い
2025/08/20(水) 22:08:52.35ID:WJJcZrIw0
>>408
台湾の烏龍茶は美味いな
2025/08/20(水) 22:09:37.33ID:6AmMXMaa0
>>402
褒め殺しされてるんですね
2025/08/20(水) 22:10:08.01ID:nS+bzXol0
>>349
決選投票で女性総裁か石破の好きな方にフリーハンド投票だぞ
上が女は嫌だよ
2025/08/20(水) 22:10:50.79ID:WJJcZrIw0
>>409
>二度とやりたくない以外
証言見てると実際に戦闘経験して無い人らはそうでもなく強気な印象
2025/08/20(水) 22:12:45.90ID:Dk96NC1q0
>>254
フタコイ自体シスプリと同ラインからお出しされた狂気のメディアミックス企画じゃんよ
2025/08/20(水) 22:12:48.20ID:/7Ue+YS40
>>399
>>409
年の離れた兄貴の小学校の校長が
金沢師団の砲兵将校で、毎日馬に乗って通っていたとかの
陸軍よもや話を毎週の朝礼で喋っていたらしくて
後年夕食時に、将校って楽でいいよなって話をしたら
爺さんにそんなわけないだろうと叩かれていたわ。
2025/08/20(水) 22:13:08.29ID:Q/h/2cwF0
>>414
その狭量さが選挙3連敗を招いたのだwwww
2025/08/20(水) 22:13:22.71ID:p5D/FuI70
>>415
そう、人によって結構温度差あるよね
農家の四男五男なんかだと戦闘がなければ居心地は良いでしょう
2025/08/20(水) 22:14:32.18ID:/7Ue+YS40
>>417
>>399 は >>401
2025/08/20(水) 22:16:15.01ID:p5D/FuI70
>>417
https://i.imgur.com/0wZccUb.jpeg
2025/08/20(水) 22:18:29.28ID:WJJcZrIw0
>>419
まぁ居心地がいいかどうかは運と要領だな・・
2025/08/20(水) 22:22:28.38ID:7LNaa9en0
>>409
何なら戦闘経験していても楽勝組だった連中は従軍経験者のお話で
市街戦や野戦築城でキルゾーン作って敵の殲滅の仕方を小学生に教えるとかだったからなあ。

築城上手くやるとキルゾーンに敵が集中するから銃眼から顔出さずに
適当にメクラ撃ちしてるだけで一晩経ったら死体が無数に積み重なって愉快とか
今小学生に教えていたら間違いなくXで左翼が火病して炎上していただろう。
2025/08/20(水) 22:22:34.55ID:3fdwPR6v0
『ガンダム』リアルさに欠ける? MSの開発速度 現実の戦闘機は10年かかってんぞ
ps://news.yahoo.co.jp/articles/0af6623eb7dc56d62b9107e72b77a84c37b1c2a3

>このような兵器開発と戦場投入の加速度は、アニメ作品の構造上や後付け設定の都合ではあるでしょうが、その技術的進化の
>「異常さ」は、現実の軍用機開発史と比較することで、より一層際立って見えてきます。
>
> たとえばF-35「ライトニングII」はアメリカ主導の多国間、統合打撃戦闘機(JSF)計画のもと、1990年代より構想が
>始まり、試作機X-35の初飛行は2000年です。本格的なプロトタイプであるF-35の初飛行が2006年、そして初期作戦能力
>(IOC)の獲得が2015年と、実戦部隊への配備までに少なくとも10年もの歳月を要しました。また、ロシアの第5世代戦闘機
>Su-57に至っては、2010年の初飛行以降、十数年を経てもなお安定的な量産体制の構築には至っていません。

平成生まれからするとそうなんだろうが、昭和生まれから見ると、なんで戦闘機ごときの実用化まで10年も15年も
かかってんの?、となるのだ。

Pー80からFー15まで、1944年から1976年の32年間で正式採用されたジェット戦闘機が何機種おる思てんねん。
425名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 51ad-7jyF)
垢版 |
2025/08/20(水) 22:24:11.98ID:zky4hCYo0
>>424
そもそも人型のロボが背中と足から火吹いて飛んだり跳ねたりしつつ鉄砲で打ち合いしてるのが荒唐無稽だろうよ…
2025/08/20(水) 22:24:50.26ID:fM4NFwZ40
ヤクルト対巨人、昨日今日と大味な試合やってんな。
明日は乱打戦でルーズヴェルトゲーム頼む。
2025/08/20(水) 22:24:57.17ID:5ysv2hXd0
はぇーF-35ってそんなに古かったのか
手間取ったなぁ
2025/08/20(水) 22:24:57.24ID:/7Ue+YS40
>>418
器量さというより、チラホラ聞こえる噂話が本当なら
どうせ最後はラ党に入れるしかないという傲慢さだね。
地方議員のSNS見てもいまだそんな感じなのが結構ある
(但し地域で差はあり、都市部は焦っているようだが)
2025/08/20(水) 22:26:19.80ID:p5D/FuI70
>>423
www
教師が困惑してそうw
聞いてみたいなそれ

長門の通信科分隊のじーさんの話はいかに戦艦は選ばれし者かで面白くなかった
2025/08/20(水) 22:26:36.81ID:7pJ7aUgw0
>>424
一通り開発が収束したUC0090年代から、主力機が何年1線に追ったと思うとんねん

_(゚¬。 _ 勉強が足りない
2025/08/20(水) 22:27:52.78ID:Fvmbf3SM0
早朝900とったの気付かなくて済まない(´・ω・`)

>>428
昭和の頃は都市部は左翼ないし労組政党が多かったな。中選挙区制だったから下の方で商店街地盤の自民も通ってたけど。
2025/08/20(水) 22:28:20.40ID:fM4NFwZ40
>>416
しかし他の双子の出番がほぼ無いのは名前使っておいてどうなのかなとちょっと。
いや、許せん!とかそういうんじゃ全くないけどさ。
2025/08/20(水) 22:28:24.83ID:FWGkSl/F0
>>424
ガンダムのMSはWW2の戦闘機をベースにしてるからの
2025/08/20(水) 22:28:46.24ID:WJJcZrIw0
>>429
>いかに戦艦は選ばれし者か

大井センセが効果逓減の法則を上げて戦艦ばかり優秀なもの集めても
組織全体の効果は出ないと批判してましたな
2025/08/20(水) 22:29:00.24ID:UqfHwT770
開発に15年かけたガンダムF90の悪口
2025/08/20(水) 22:30:17.63ID:MSlNoVJI0
>>424
まあ近年の機体はフライ・バイ・ワイヤや武器管制システムのプログラム開発にかなり手間が掛かってますし。
2025/08/20(水) 22:31:13.78ID:7LNaa9en0
>>424
未来は計算機の進歩でもっと開発期間が短くなると思っていたら伸びる一方だったという落ち。

ハードウェア作ればいい時代が終わって、開発の大半がソフトウェアなご時世だからとも言うが。
故に工業力だけならそれなりな筈の中露が軍事開発で未だに西側20世紀レベルを脱せていないとも言うが。

>>429
教師の方も変わり者だったので、確信犯だったかもしれん。
2025/08/20(水) 22:31:37.55ID:5ysv2hXd0
今たとえばF-35の資産を流用して
チャチャっとマシな制空戦闘機を開発せよってなったら何年なんだろうか
革新的要素はほぼ無しで
2025/08/20(水) 22:32:16.12ID:VVA5hhR/0
>>424
開発よりもライン構築じゃないかなあ。
2025/08/20(水) 22:33:22.25ID:fM4NFwZ40
C++(とAda)なんて使わずにRustで書こうぜRust。(趣味
2025/08/20(水) 22:34:48.28ID:Q/h/2cwF0
>>429
そりゃ回線がいっぱいあるわけでなし。
上から下へはしゃあない。
2025/08/20(水) 22:35:20.78ID:PxRES2fI0
しげの新作、謎の高速ばばあはドローンだな…
2025/08/20(水) 22:36:07.11ID:5ysv2hXd0
F-15はビタ一文対地マルチロールに使うな!って開発されたらしいけど
もしF-35みたいに艦載も対地も艦隊防空もーってやってたら炎上してたのでは?
2025/08/20(水) 22:36:23.31ID:Dk96NC1q0
>>432
まぁ、アイマスとかでもアニメ化でスポットライト当たるキャラ、グループとそうでもないのが居るように限られた機会に投資回収するには人気双子に焦点当てるしか無かったのだろうな
445名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 51ad-7jyF)
垢版 |
2025/08/20(水) 22:38:34.88ID:zky4hCYo0
>>443
いや普通にF-15C/Dでもダムボム用のピバーをHUDに表示できるけど…
2025/08/20(水) 22:39:58.15ID:5ysv2hXd0
>>445
あれ?F-15開発記にそんな感じの書かれてたような
F-15A/Bの初期開発の時期だけど
2025/08/20(水) 22:40:13.50ID:7LNaa9en0
>>438
当のF-35が大規模アップデートの周期が5年以上なのを見ると、
ハードウェア作って空力上の問題で武器適合試験してで
安全に使おうと思ったら10年は普通にかかりそうな。

>>443
F-111の海軍型に戻ってしまいます。
448名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 93ad-0P2/)
垢版 |
2025/08/20(水) 22:41:01.77ID:dJs5ji320
https://i.imgur.com/xU1g18b.mp4
2025/08/20(水) 22:41:10.96ID:p5D/FuI70
>>434
じゃあ弾道計算の上手いやつを駆逐艦に乗せたところでというのもあるし
落としどころは巡洋艦に集めることだったんだろうか
2025/08/20(水) 22:42:32.95ID:Fvmbf3SM0
>>444
キャラが多ければ多いほど何処かに焦点あてないと散漫な印象だけになっちゃうからねえ。
ウマ娘でも取り上げるキャラ増やすとしんどくなる。
2025/08/20(水) 22:44:10.00ID:PxRES2fI0
>>347
とりあえずリデル級出張って来るからな!
2025/08/20(水) 22:45:46.48ID:WJJcZrIw0
>>449
特に船は一つに集めても沈められたら
その優秀な人間がかなり失われるわけだしねぇ
2025/08/20(水) 22:45:58.41ID:5ysv2hXd0
ファミコン世代の兵器とニンテンドースイッチ2の世代の兵器が戦ったらそりゃ
スイッチの兵器が多少安物でも勝つと思うんです
454名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 51ad-7jyF)
垢版 |
2025/08/20(水) 22:48:47.90ID:zky4hCYo0
>>446
なんならサイドワインダーの対地モードも使えるよ
使いみちがイマイチわかんないけど…
2025/08/20(水) 22:49:24.39ID:UqfHwT770
>>438
F-15式の地上機なら10年掛からないんじゃね?海軍すら望んでないC型とかJSFは無駄が多過ぎる
2025/08/20(水) 22:49:51.96ID:3fdwPR6v0
>>445
逆に言うと自由落下爆弾程度しか運用できんのだ>対地兵装 あれだけでかくて高価な戦闘機なのに。
よく割り切ったもんだ。
2025/08/20(水) 22:49:57.32ID:5ysv2hXd0
>>454
エースコンバットだと装甲車とかに撃つけど
現実でもできるんか…
機銃掃射でよくね
458名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 59c4-zJwz)
垢版 |
2025/08/20(水) 22:50:09.21ID:vCKgUZMQ0
パレードだけなら総火演よりちょっと地味じゃね?
台湾海峡側でも何かやるのかな?

中国 軍事パレードで新型兵器公開へ 極超音速兵器や無人機など
://www3.nhk.or.jp/news/html/20250820/k10014898771000.html
>中国は、9月3日を日本との戦争に勝利した80年の記念日だとして、北京の中心部で習近平国家主席などが出席し大規模な軍事パレードを行う予定です。
>これについて、中国軍の責任者が20日、記者会見し、今回のパレードには1万人以上を動員するほか100機以上の航空機などが参加し、およそ70分間にわたって行うことを明らかにしました。
2025/08/20(水) 22:50:56.04ID:4GVefgf20
>>449
金剛型や重巡あたりの馬車馬かねえ
2025/08/20(水) 22:51:28.41ID:PxRES2fI0
>>376
これより前に欧州の面々とは電話会議しとるの
2025/08/20(水) 22:52:15.83ID:5ysv2hXd0
リデル級って何だろと調べたら
リデル級原子力駆逐艦
基準排水量
19,000 t
全長
230m
まじかーこれで巡洋艦じゃないのがびっくりや
2025/08/20(水) 22:54:23.86ID:7pJ7aUgw0
>>449
343空で熟練者むりやりかき集めて、他の航空隊ボロボロになったから、やっぱり適切な比率で満遍ナクですよ

(´・ω.、 特に軍は
2025/08/20(水) 22:54:58.95ID:PxRES2fI0
>>397
単管がぶら下がってる?(乱視)
2025/08/20(水) 22:58:01.12ID:p5D/FuI70
>>462
やはりそれが無難なんでしょうなあ
2025/08/20(水) 22:58:01.82ID:7pJ7aUgw0
たとえば、弾道計算巧いヤツを〜という事例に近いのが、長砲身主砲を備えたことで弾道計算が容易だった日本駆逐艦は
ソロモンの対水上戦を均してみると、1:2以上のキルレートを稼いでいたり

_(゚¬。 _
2025/08/20(水) 23:00:54.79ID:Zb8a+STj0
>>437
ハードウェアは物理的限界という壁のギリギリ内側で高水準で両立させなければならない要素が増え続けているからのう。
ソフトウェアにしても、それを活かすための計算能力はハードウェアに依存する訳だし。
2025/08/20(水) 23:01:13.25ID:7LNaa9en0
>>461
まあ実際にそいつは巡洋艦達の後継だし。
ソ連時代の駆逐艦未満の後継としてジルコン64発搭載の拡大型ゴルシコフを建造する予定だったが、
宇国戦でリデルと一緒に消し飛んで消息不明である。
2025/08/20(水) 23:01:23.47ID:fM4NFwZ40
ROG Xbox Allyは10月にローンチか。
Steam Deckこき使ってきたがそろそろ乗り換えようかね。
2025/08/20(水) 23:01:35.34ID:PxRES2fI0
>>438
ベースに…
・Aを使いますか?
・Bを使いますか?
・Cを使いますか?

と初っぱなから揉めるのだ!
2025/08/20(水) 23:02:47.98ID:UqfHwT770
>>438
手っ取り早く制空戦闘機なんだからA一択でしょ
2025/08/20(水) 23:04:57.67ID:5ysv2hXd0
>>468
これはXboxの名前を冠してるように見えるが
xboxのゲームを遊ぶの?ゲーム機としての互換性を有する?
ゲーミングパソコンとしてパソコンのゲームを遊べるの?
2025/08/20(水) 23:05:09.90ID:UOgSj3yB0
>>428
悪目立ちしてる京都府議はいまだに草加票頼みなんじゃねーのかな
安倍以降の新自民支持層には相手にされなかったとか
2025/08/20(水) 23:05:11.82ID:fM4NFwZ40
スーパーモンキーF-35Aじゃあかんのか?
2025/08/20(水) 23:06:30.04ID:PxRES2fI0
>>462
だがかき集めとかないと、特攻バカどもに使い切られてしまうやん( ´・ω・`)
2025/08/20(水) 23:08:12.58ID:WJJcZrIw0
>>474
ttps://pbs.twimg.com/media/GA0qTBRbIAA6gow?format=jpg&name=small
476名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 59c4-zJwz)
垢版 |
2025/08/20(水) 23:08:39.95ID:vCKgUZMQ0
>>424
宇宙に技術者や研究者の割合が高いと思われる100億人か50億人か居住してる時点で、現代の兵器開発環境と比較する方が間違ってないか?
現代だとせいぜい数万人だろ?アメリカ中露なら100万人くらいいるかもしれないがそれでも比較にならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況