>>209
英議会報告書より
BAE Systems is the national “lead systems integrator” (LSI) and works alongside the MOD with other key industry partners on GCAP
in a consortium known as “Team Tempest”. Comparable structures exist in Italy (where Leonardo S.p.A. is the LSI) and Japan (Mitsubishi Heavy Industries).
BAEシステムズが英国のLead Systems Integrator (LSI)であり国防省と他の主要産業パートナーとともにチームテンペストとして知られる
コンソーシアムとしてGCAPに取り組んでいる。イタリア(レオナルドをLSIとして)と日本(三菱重工をLSIとして)にも同様の構造が存在する。
publications.parliament.uk/pa/cm5901/cmselect/cmdfence/598/report.html

ついでに同ページの8にはGCAPの経緯もちゃんと書いてあるw
8. タイフーンと同様、イギリスは国際的なパートナーと協力して新戦闘機の設計と開発を進めることが想定されていました。
この新戦闘機はイギリスでは「テンペスト」と呼ばれています。日本とイタリアはイギリスとの連携に興味を示し、そのスケジュールはイタリアのタイフーン後継機や
日本の三菱F-2後継機としての次世代戦闘機開発の要件とスムーズに一致していました。2019年9月、イタリアはイギリスと意向表明書に署名し、2022年12月には日本が加わり、
3カ国の首脳が合意文書に署名することで、グローバル・コンバット・エア・プログラム(GCAP)が正式に発足しました。

荒木元空将の言う通りGCAPは英伊が2019年に合意していたテンペスト計画に日本が22年に加わった(相乗り)したもの
だから機体、エンジン、アビオニクス、スケジュール、共同開発機構など全てテンペストのものががベース

さっさと隔離スレに帰れ