民○党類ですがジジイが辞意です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 6fbd-8gby)
垢版 |
2025/09/02(火) 17:20:47.32ID:xT+RUf5/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
森山さんには悪いが陰気くさい顔を見なくて済むなら(σ゚∀゚)σエークセレント

前スレ
民○党類ですが終わらない夏
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756562429/

関連スレ
ですがスレ避難所 その664
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1756515044/
ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ61
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1753092586/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレネタバレ話題スレッドその13
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1751586238/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756676741/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2025/09/02(火) 23:42:10.31ID:dxy39plH0
>>276
車や電車を実用で40年も使うかな?
半導体は必ず劣化するのだ。
8割生きてりゃセーフセーフ。
2025/09/02(火) 23:42:24.02ID:K7+aIhoD0
>>272
山の斜面に設置したは良いものの、破損してそのまま放置されているのが市内にあるです。
2025/09/02(火) 23:42:36.75ID:SG92S9H+0
>>284
インフレより賃金上昇が早いならクレカ債務も金利上昇を補えるはずなのに、なんであんな爆増してるんすか?
2025/09/02(火) 23:44:08.82ID:QE84kNQL0
>>283
そういう層を救うのは金利下げを主張し続けたトランプであり、
憎悪されるのは金利上げて生活を破綻させたバイデンというのが
君にとって一番救いのない現実だろうなw

>>287
バイデンがインフレ対策の為に給料上がる以上の利率で借金増える様にしちゃったから仕方ないね。
2025/09/02(火) 23:44:32.63ID:Ahg9J3i20
>>284
これからインフレ見込まれる状況で
物価高越えた賃金上昇達成だとか
2025/09/02(火) 23:45:03.00ID:4tfLzRqf0
>>285
はい…
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/86/T%C5%8Dbu_9000_series_T%C5%8Dj%C5%8D_Main_Line_20171026.jpg/1920px-T%C5%8Dbu_9000_series_T%C5%8Dj%C5%8D_Main_Line_20171026.jpg
2025/09/02(火) 23:45:38.18ID:jc5ZL+di0
エレクトロマイグレーション(だけじゃないけど)は、最大手のIntelがおもいっきしやらかしちゃったのがアレ。
2025/09/02(火) 23:46:20.04ID:4tfLzRqf0
>>286
山の保水力とかどうなんでしょうねアレ
2025/09/02(火) 23:47:01.28ID:SG92S9H+0
>>288
そういう層だけみて賃金がちゃんとインフレ率より上がってますっていう統計ってあるんすか?
なんか全体だけみて校長事案やってませんかねって疑いを持っているとずっと言ってますが
2025/09/02(火) 23:47:09.18ID:kIIeL7MO0
>>290
東武8000系も長いよね。国鉄103系とかも。
2025/09/02(火) 23:47:31.73ID:dxy39plH0
>>290
インドネシアに送れ!
2025/09/02(火) 23:48:00.20ID:A/Py8kom0
>>278
堅実な消費、て値上がり(←関税発動)前の駆け込み消費なのでは。

://www.jetro.go.jp/biznews/2025/04/6bb7f15e6279b62c.html#:~:text=%E6%B6%88%E8%B2%BB%E3%81%8C%E5%AF%84%E4%B8%8E-,3%E6%9C%88%E3%81%AE%E7%B1%B3%E5%B0%8F%E5%A3%B2%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E9%AB%98%E3%81%AF%E5%89%8D%E6%9C%88%E6%AF%94,%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E9%A7%86%E3%81%91%E8%BE%BC%E3%81%BF%E6%B6%88%E8%B2%BB%E3%81%8C%E5%AF%84%E4%B8%8E&text=%EF%BC%884%E6%9C%8816%E6%97%A5%E4%BB%98%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B,%E3%81%8B%E3%82%89%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82

その後4月→5月と低減していくが6月はねると
2025/09/02(火) 23:48:02.92ID:Ahg9J3i20
>>242
>現状だと中間選挙も普通は野党が勝つのに五分という状態な辺り、
>民意はトランプのがマシと見てるのだろうね。

ハードルあげたり都合のいい条件に持って行って語っても何言ってんだとしか思わねぇ
2025/09/02(火) 23:48:11.31ID:3PkdeuEU0
>>285
酉「使うぞ」

絶滅したかと思ったらまだ最新モードが末期色地域に居た…
2025/09/02(火) 23:48:40.83ID:6jtqPEsg0
>>292
山の保水力が無くなるし法面にしてる場合と違ってそこから土砂崩れ起きるべさ
2025/09/02(火) 23:49:36.95ID:Ahg9J3i20
>>296
駆け込み消費と企業が関税かかる前に一気にため込むために輸入とかね
在庫が尽きてきて値上げに移行して来てる
2025/09/02(火) 23:50:12.55ID:jc5ZL+di0
ブナ林は山のダムというがあれ系は正直いまいちあてにならない。(ブナ林好きだけどね
2025/09/02(火) 23:50:46.50ID:A/Py8kom0
6月に関税の悪影響が出始めてるみたいね
2025/09/02(火) 23:51:11.81ID:dxy39plH0
>>298
もう諦めて西やT海から平成車でいいから入れろよという。
2025/09/02(火) 23:51:12.96ID:Ahg9J3i20
>>285
阪急「ここにいるぞ」
2025/09/02(火) 23:51:17.78ID:SG92S9H+0
>>300
値上がった分は利益じゃなくて税金だから、労働者に還元されんしな
しかし物価は上がっているので賃金をあげなければならぬ、となったら企業はどこから利益を得るんだろう
なにか魔法でもあるのだろうか
2025/09/02(火) 23:51:31.96ID:4tfLzRqf0
>>294
8000はよく103と比較されるんですけど
実際は雲泥の差というかなかなかの高級品でして
ミンデン台車にバーニア制御は現代でもなお通用する快適さでよいですね
2025/09/02(火) 23:53:04.40ID:QE84kNQL0
>>293
「低賃金労働者」の実質賃金が15.3%上昇 ―2019~24年、EPI推計
ttps://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2025/05/usa_02.html
>中央値の労働者は5.8%、高賃金労働者は6.9%の伸び率にそれぞれとどまっている。

前のトランプ政権からバイデン政権に至るまでむしろ下層労働者の方が
賃上げは遥かに優遇されてるんだよなあ。
308名無し三等兵 警備員[Lv.62][木] (ワッチョイ cfbb-JYIq)
垢版 |
2025/09/02(火) 23:53:20.97ID:VoMZ9Yks0
>>285
大手私鉄なのにほぼ全車アラ還という路線もあるんですよ!
ようやく引退できそうだけど
2025/09/02(火) 23:53:46.19ID:Ahg9J3i20
>>305
不法移民追いだしてその分労働者足りなくなって賃金上昇してその人たちが消費するらしいっすよ
毎日トランプ賛美してる例の人がここで語るには
2025/09/02(火) 23:54:11.15ID:QE84kNQL0
>>297
反論できなくなって別端末取り出している時点でお前の内心が透けて見えるぞw
311名無し三等兵 警備員[Lv.62][木] (ワッチョイ cfbb-JYIq)
垢版 |
2025/09/02(火) 23:54:32.60ID:VoMZ9Yks0
>>298
チンピラエリアも今年ぐらいに新車のほうが多数派になったと思った
312名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 8fb6-YYY2)
垢版 |
2025/09/02(火) 23:54:38.64ID:O30tYtb00
太陽光も補助金ビジネスでしょ?ぶっちゃけ

取引先の工場の屋根にもついてるけど
1年で壊れて修理してない言うてた
313名無し三等兵 警備員[Lv.62][木] (ワッチョイ cfbb-JYIq)
垢版 |
2025/09/02(火) 23:55:25.94ID:VoMZ9Yks0
アベガートランプガー
2025/09/02(火) 23:55:33.48ID:SG92S9H+0
>>307
低賃金の割合が高くても幅は狭くねえか?
1000円が6.9%伸びても1069円だぞ?
2025/09/02(火) 23:56:30.94ID:6jtqPEsg0
>>309
そういう藁人形論法は感心しない
2025/09/02(火) 23:56:45.28ID:jc5ZL+di0
>>305
関税賭けることで今まで割高感があったアメリカ製品が売れてアメリカ企業儲かってウハウハ。
給料もドバドバ上がって上がった給料でアマリカ製品を爆買い。



現実的じゃない?
知るか。
2025/09/02(火) 23:56:55.05ID:Ahg9J3i20
>>310
複数使い分けてるとかいう方がむしろ笑いものだぞ
2025/09/02(火) 23:57:17.55ID:QE84kNQL0
>>314
お頭が終わってる反トランプ区報には難しいだろうが、
これ実質賃金だから名目賃金はこれにインフレ率を足した値になるよ。

だからマックジョブが時給3000円になっているわけで。
319名無し三等兵 警備員[Lv.62][木] (ワッチョイ cfbb-JYIq)
垢版 |
2025/09/02(火) 23:57:39.46ID:VoMZ9Yks0
御託はいい
汚物はいつ失脚する?できませんでは誠意がない
2025/09/02(火) 23:58:14.55ID:Ahg9J3i20
彼の言う事が出来るなら
もうとっくにどっかで成し遂げてるわけで
2025/09/02(火) 23:58:37.66ID:gtUT5RZP0
どこそこのドングリは美味しいとか言ってた頃の牧歌的だったですがスレはどこに行ったのか……
2025/09/02(火) 23:58:56.30ID:4tfLzRqf0
>>311
製造済みの新車が大量に下関に留置されているとかで
ある日突然227が大挙して押し寄せて一斉に115系に替わるだろうと
2025/09/02(火) 23:59:12.98ID:QE84kNQL0
まあ反トランプ区報の妄想通りならとっくの昔にトランプの支持率が
バイデン後半の支持率割ってるという話だわな。
2025/09/03(水) 00:00:20.16ID:BkHYzKfM0
>>318
いちいち罵倒を混ぜないと回答できないあたりになんか自信のなさが見えるけど、
そんなにバラ色ウハウハなのに政策金利4.25%とは思えないほど負債額膨らんでんの変じゃねっていう
2025/09/03(水) 00:00:38.47ID:673/bnyI0
>>321
ブナの実が記録的な不作で飢え死にしそうクマー!!。
2025/09/03(水) 00:01:07.46ID:pbv4Fl/y0
>>285
J西「おっ、そうだな」
2025/09/03(水) 00:01:26.34ID:rwFQPzcj0
>>322
もうだましだまし使う方がコスト高そうね
328名無し三等兵 警備員[Lv.62][木] (ワッチョイ cfbb-JYIq)
垢版 |
2025/09/03(水) 00:02:24.69ID:AsTI0d9T0
>>327
整備要員も確保がきつくなってくるしな
2025/09/03(水) 00:02:26.22ID:alsesvDK0
>>292
航空写真で見た範囲ですが、しっかりと工事しているところは排水経路とかきちんとしているように見えます。

そうでないところもあるように見えます。
2025/09/03(水) 00:02:57.83ID:pbv4Fl/y0
投入エネルギーより得られるエネルギーが多いのは太陽電池じゃなくて太陽熱温水器


温水器は良いぞ、日光だけで湯が沸く
冬でも50℃はいけるからな
2025/09/03(水) 00:03:09.26ID:rwFQPzcj0
>>293
ドンのせいでですがスレの住人の平均年収が億越えるのも校長事案
2025/09/03(水) 00:03:37.76ID:Gq42D0+60
>>324
ソースも出せない妄想でトランプ叩き出したお前の自信の無さには負けるわw
左翼が負けるパターンその物。現実を突きつけるだけで世界はお前が間違っていると認識してくれる。
お前に出来るのは20円の様に惨めに端末多数出して自演する事のみ。
2025/09/03(水) 00:04:14.62ID:qz8qhszC0
向こうにも書いたけど、北海道あたりの土地が余って湾口繋がってるところで電車の中古車センターってできないのかなあ。
車の20年落ちでも売れるんだからさ。
商業ベースでやると輸送費だけで赤になっちゃうのかなあ。
2025/09/03(水) 00:04:25.12ID:pbv4Fl/y0
ヤンキーは増えた給料でアメ車を買わない
トヨタやスバルを買う
2025/09/03(水) 00:04:39.81ID:NWDMLzza0
>>303
>>311
最終型とも言える2扉車がね…

前面窓がUVカットガラスになってたのは草
2025/09/03(水) 00:04:43.40ID:rwFQPzcj0
>>328
幡生の整備とかかつて賞賛されてたがそのころの人らもう
引退したり間近にしてるだろうな
2025/09/03(水) 00:05:00.24ID:BkHYzKfM0
>>320
まあ今は過渡期だからどっちが正しいなんて言う結論は出すのが難しいが、今こうだから先はこうなって大丈夫そう、という話の流れならまだわかるんよね
ただ現時点で問題ない大丈夫とは言い切れないし、バイデンが上げた金利の始末は金利を下げただけでできないんじゃねっていう疑問もある
増えた借金額は金利を下げても減らんだろうと
借金の増える速度が変わるだけで、今ある額は金利を下げても減らん
その分はどうすんだろうとも
2025/09/03(水) 00:05:05.03ID:VVmnFAD80
尾久からカシオペアの廃車回送が出発
さようなら⋯
2025/09/03(水) 00:06:44.01ID:BkHYzKfM0
>>332
ソースも出せないというか、今あるソース本当に現実的なのかっていう疑問から来てるんだが
実際問題失業率の統計とんでもなく誤差あったろ
こういう数字出てるから大丈夫、なんていいきれるほど状況は良いとも思えんのだよな
2025/09/03(水) 00:07:39.34ID:Gq42D0+60
>>339
それを妄想って言うんだけど。
341名無し三等兵 警備員[Lv.62][木] (ワッチョイ cfbb-JYIq)
垢版 |
2025/09/03(水) 00:07:57.20ID:AsTI0d9T0
>>338
やっぱり罵声大会なんです?
2025/09/03(水) 00:08:02.09ID:BkHYzKfM0
>>340
雇用統計のとんでもない誤差は妄想ではなく現実なんですけど
2025/09/03(水) 00:08:42.85ID:VVmnFAD80
>>341
ライブカメラ越しなのでさすがに分からないけど、X見てると駅にキッズ集結してるとかなんとか
2025/09/03(水) 00:08:48.58ID:qz8qhszC0
>>335
通勤型みたいに4扉開いたらさみいよ!地域もあるしね、、、
2025/09/03(水) 00:09:15.50ID:pbv4Fl/y0
>>333
中古車両は国家支援として途上国に譲渡されるのがお決まりだ

こっちは処理費用も掛からんし
向こうはとりあえず車両が増やせる
2025/09/03(水) 00:09:21.83ID:JM/1/E2F0
>>333
インドネシアを筆頭にアジア圏に売ってますよ
(セットでいろいろ教えるから次は新車買ってねな商売かと)

私鉄は東急が京王重機整備と組んで昔から地方に売りまくってますが
最近は規格などの点で仕方なく新車を買うケースがチラホラ
2025/09/03(水) 00:10:23.86ID:qz8qhszC0
>>339
一つの指標にこだわると、必ずその数字だけ求めたりハックするやつが現れるのだ!
2025/09/03(水) 00:10:25.93ID:BkHYzKfM0
何の問題もないわけがないので、こういう問題があるがこうして解決していければなんとかなる、とか
負債に対してはこういう手当が検討されている、実現したらいいね
とかそういう話なら、「まあじっくり見ていきましょう」とはなる

だけど、今何か断言できる状況にあるのかっていったらないんじゃねと思うんだが
2025/09/03(水) 00:10:27.71ID:alsesvDK0
破損したままのように見えるところをストリートビューで接近できたので設置状況を確認したら特に排水経路を確保するような工事はされてなさそう。
残念ながら異変を感じた時期より前のストリートビューでした。
2025/09/03(水) 00:10:53.90ID:rwFQPzcj0
>>344
青梅線とかそんなんだった気が
2025/09/03(水) 00:11:36.72ID:FMgh7iGQ0
庭に置いとくと税金取られるからって買うの諦めたですが民は多いらしい
2025/09/03(水) 00:11:47.02ID:rwFQPzcj0
東南アジアへの車両譲渡はある時期まで
戦後賠償の一環としてもあったな
2025/09/03(水) 00:12:31.55ID:673/bnyI0
>>348
Let's see what happens!!
2025/09/03(水) 00:12:32.17ID:Gq42D0+60
>>342
誤差も中国のGDPが衛星調査で見たら6割しかない件の様に、
ちゃんとしたソースがあって初めて妄想を脱してソースになるのだが、
君は自分の妄想の世界に浸っているからな。

誤差があったから本当はこうであるというなら、その数字ちゃんと提示しなさいよって話だ。
2025/09/03(水) 00:12:39.44ID:BkHYzKfM0
そもそもなんだが、本当に大丈夫かっていう疑問に対してそんな顔真っ赤にして罵倒までして否定する必要は普通はないよね
アメリカ株にぶっこんで後に引けないとかいう、もうそう信じるしか道が無いような人以外は
2025/09/03(水) 00:13:03.85ID:rwFQPzcj0
>>348
それが思慮ある大人の対応だと思います
2025/09/03(水) 00:13:16.77ID:BkHYzKfM0
>>354
中国の話をしているのではなく、現実に起きたアメリカの雇用統計の10倍近い誤差の話なんだが
358名無し三等兵 警備員[Lv.62][木] (ワッチョイ cfbb-JYIq)
垢版 |
2025/09/03(水) 00:13:45.02ID:AsTI0d9T0
インドネシアも東急車引退みたいな話が
2025/09/03(水) 00:14:14.92ID:alsesvDK0
>>344
ボタンでドア開け閉めできるようにしましょ。
八高線とか相模線みたいなので。
2025/09/03(水) 00:14:52.67ID:qz8qhszC0
>>345
そういう支援も国内に金が戻ってこねえし、名誉がもらえるだけど思い始めてるんでねえ、、、
商業ベースのほうがまだカネがかかってるから真剣だ。
2025/09/03(水) 00:15:01.28ID:rwFQPzcj0
>>355
顔真っ赤にして罵倒はじめたら
内心不安もってんだろうなと思うわな
2025/09/03(水) 00:15:32.89ID:JM/1/E2F0
https://x.com/mackey1208/status/1960183211780190286
JR北海道のキハ183がコンゴ民主共和国へ輸出され、それをタイの技術者がチェックするという…
2025/09/03(水) 00:16:38.61ID:BkHYzKfM0
>>361
アメリカの景気悪化したらやだなあ、日本にも影響でるよねえ
今の政策本当に大丈夫なの、貧困層とか大丈夫なの?
という普通の疑問に対して、本当にそうなの、と聞いていくと必ず罵倒が入ってくるの変だよなあ
2025/09/03(水) 00:16:52.61ID:Gq42D0+60
>>357
10倍とはずいぶんな妄想の世界に入っているなw
2025/09/03(水) 00:17:52.80ID:BkHYzKfM0
NISAでアメリカ株にぶっこんじゃったようなのじゃなければ、そんな顔真っ赤にする必要ないよなあ
2025/09/03(水) 00:18:12.60ID:alsesvDK0
アメリカさん、最近の雇用統計か何かで速報と確定値でかなりの差が無かったでしたっけ?
2025/09/03(水) 00:18:43.16ID:Gq42D0+60
>>363
先生の正しい教区的指導が罵倒に聞こえるなんてIQ低いと大変だねえ。
必死に新芽を作って同じ内容喋る別アカ準備しても中身のお頭がそのまま反映されているのが笑い所かな。
2025/09/03(水) 00:18:46.57ID:qz8qhszC0
>>362
アフリカに気動車を売りまくれば、海外交流に!?
2025/09/03(水) 00:18:52.24ID:rwFQPzcj0
>>365
積立NISAだとむしろ安い金で仕込めると喜ぶべき話
2025/09/03(水) 00:19:35.88ID:JM/1/E2F0
>>359
前の人が気を利かせて閉ボタンを押して降りると次の人はドリフのコントみたいになるといふ
(なんどかやられた)
2025/09/03(水) 00:20:28.47ID:rwFQPzcj0
>>367
複数から反論されてるのに1人が自演してると思ってるとむしろ笑われるぞ
2025/09/03(水) 00:21:13.82ID:673/bnyI0
>>368
アフリカも狭軌になってしまう。
2025/09/03(水) 00:21:50.07ID:BkHYzKfM0
>>367
その先生が正しいと思っていた雇用統計が大幅に修正された時点で、当時先生が言っていた理屈は破綻してましてねえ
だからその場その場の数字で断言するようなのは大人じゃなくなんか子供だよなあって
2025/09/03(水) 00:22:56.92ID:Gq42D0+60
>>366
バイデン政権の時は80万人の下方修正だったので、
トランプ政権に入っての25万人修正で済むなら、むしろ誤差が縮小した状態だったりする。
不法移民追放と連邦政府リストラで急減するのは当たり前ではあるんだが、
金利下げ速度が遅れたので、借金している層にとっては激怒案件だ。

>>371
そのテンプレしか言えないのか低能?

>>373
その雇用統計がインフレのどこに関わるか数字出してみ?
2025/09/03(水) 00:23:11.40ID:rwFQPzcj0
アルゼンチンに行った丸ノ内線の車両
流石にそろそろ引退だろうか
2025/09/03(水) 00:24:48.05ID:BkHYzKfM0
そもそも経済に対してそんな断言できる予知能力者なら、もうとっくの昔に億万長者のはずだが・・・
どうも金に余裕があるような雰囲気は見受けられないの・・・
2025/09/03(水) 00:24:52.21ID:qz8qhszC0
金の唸ってるJRAと国のいんぼう!
youtu.be/oWeAGf9dMqM
ブームに乗ってきたなあw
2025/09/03(水) 00:25:33.51ID:BkHYzKfM0
>>374
バイデンのその修正って年間の修正幅じゃねえか?
年間と期間という恣意的な比較してないか?
2025/09/03(水) 00:25:51.81ID:alsesvDK0
>>370
あるあるですねー
あと、真似して危うく手を挟まれそうになったりとか。

もうこれ以上乗ってこないで、と閉めてしまうという技もありますけど。
(八王子駅で時々やっているのを見る)
2025/09/03(水) 00:25:57.04ID:FMgh7iGQ0
いやぁ、専ブラっていいもんですね
2025/09/03(水) 00:26:14.55ID:rwFQPzcj0
>>376
毎日日中から深夜までここで張り付いてる時点でな・・・
2025/09/03(水) 00:26:43.31ID:BkHYzKfM0
バイデンの80万修正(年間)とトランプの修正(2か月)で比較している時点で、
他の数字もチェリーピックなんだろうなと察せられるんだよな
383名無し三等兵 警備員[Lv.62][木] (ワッチョイ cfbb-JYIq)
垢版 |
2025/09/03(水) 00:27:46.91ID:AsTI0d9T0
善良なるですが民は3時まで起きてるんです?
2025/09/03(水) 00:28:01.31ID:qz8qhszC0
そもそもここで雨の経済語ってなんのとくがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。