>>297
>セリフ回しやキャラ立ちやストーリーや絵柄など細部において隙がないので
>その後の料理漫画は真正面から勝負できなくて派手な演出や場末感ある飯屋を題材にせざるを得ないくらいの金字塔であると

美味しんぼ以前の料理漫画の代表作の「包丁人味兵」も美味しんぼと読み比べると、発表時期によるネタの古さを差し引いても
ストーリーの多彩さや蘊蓄の深さの差は歴然でしたしね。

それに「海原雄山」というキャラクターを創造しえた事により、「美味しんぼ」というコンテンツは四半世紀に渡る時間を勝ち得たと思う。

その美味しんぼも連載後半になると後発の漫画料理の追い上げで最先端とは言え無くなるし、原作者カリーの間違った思い込みや
左翼イデオロギーの押し付けなどで、かなりミソを付ける事になりましたが。