ミンス系ですが進次郎をシンジロー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6e-xTcn)
垢版 |
2025/09/13(土) 15:53:14.59ID:FZysemUX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3

喋らなければ有能だぞ!(σ゚∀゚)σエークセレント

前スレ
ミンス系ですが物量で勝負です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757602559/

関連スレ
ですがスレ避難所 その668
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1757513521/
ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ61
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1753092586/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレネタバレ話題スレッドその13
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1751586238/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2025/09/14(日) 11:29:46.11ID:RVu9h0aj0
>>606
やはり馬防柵。
2025/09/14(日) 11:30:17.63ID:BjcIPzpR0
>>608
Xアカウントは負け組投資家ではないからなー。負け組投資家アカウントも持ってるが今は使ってない。

Xでの我が方は思想家ポジションにいる。
2025/09/14(日) 11:30:29.51ID:mauGFGD60
みんなもっと戦争をゲーム感覚で捉えるべきなんだ
2025/09/14(日) 11:30:59.89ID:ga4Vh60G0
>>609
ひとつ上野おとこになりませんか?
2025/09/14(日) 11:31:55.96ID:BjcIPzpR0
>>610
すでにHEMS導入してるからやれることは無いのじゃよ…
2025/09/14(日) 11:32:23.94ID:RVu9h0aj0
>>606
なんかローマ人的発想だなあ。
くつろげるところがないと出力落ちるから、とにかく占領下には砦を時前で作って安全地帯をキープしとけみたいな。
こっちは野戦になったらなったで現地判断ゲリラみたいな教則なわけで。
2025/09/14(日) 11:32:48.59ID:BjcIPzpR0
>>609
フルシチョフの声で
2025/09/14(日) 11:34:09.99ID:wTJSiUna0
>>614
上野おとこって群馬に行けってこと?
それとも思想兵器ウエノのサイン本持って中国でモテモテって意味かな?
2025/09/14(日) 11:34:37.00ID:m95TuaAl0
>>564
飯食いにいったり博物館見たりするだけですよ?
>>600
ホ氏文書を送りつければ来なくなりますよ。
2025/09/14(日) 11:34:52.15ID:RVu9h0aj0
>>615
見えるだけ?専用バッテラ積んでる?
2025/09/14(日) 11:35:17.91ID:ezH5Y6FJ0
そうか、感想戦はこの兄弟弟子対決に木村が加わるのかw
2025/09/14(日) 11:36:41.42ID:BjcIPzpR0
面白いな。投資タグつけたら飛び付く詐欺師が多い多いw

我が方はアルゴトレード嫌いだから乗らんけど
2025/09/14(日) 11:36:56.81ID:VX6qu+5W0
>>588
なぜ排斥が運動が起こっているか伝えない優しさ。
また不法と合法をわざと混同しているんじゃないの?
2025/09/14(日) 11:37:25.81ID:BjcIPzpR0
>>620
バッテラそれなりに積みまくりよ!どれくらいかはわからん!
2025/09/14(日) 11:38:44.03ID:m95TuaAl0
>>621
聞き手は妹弟子(むろやん)、対局者(山ちゃん)と読み上げ(愛ちゃん)が左利きとわりと珍しい対局かも。
2025/09/14(日) 11:39:41.89ID:wFoC29gR0
バッテラより鯖の姿寿司のほうが好き
2025/09/14(日) 11:51:04.51ID:msBXmkSv0
>>607
そりゃそうだ

派手にやるのも結構だが
オチが電車ダイブでは世間様に迷惑
2025/09/14(日) 11:52:11.16ID:msBXmkSv0
>>601
どうみても収支が合わないし
廃品処理も面倒だからダメ

家庭用原子炉の登場が望まれる

電気もお湯もごあんしんだ
2025/09/14(日) 11:54:22.37ID:3bKSgCa+0
競馬場で馬券を買うのも投資です
長い目で見れば株を買うのと結果はそう変わらない
2025/09/14(日) 11:55:33.65ID:msBXmkSv0
ロンドンでデモねえ、白人どもはもっと凶悪さを思い出すべき

黄色も黒もスパスパ切り捨てた300年前に戻れ
2025/09/14(日) 11:56:18.62ID:iLTtbDd60
>>613
MAP「ウクライナ」
???「ドウインヘイはすぐに溶けるなぁ。まぁ次々投入すればいいか」ダバー
2025/09/14(日) 11:57:23.45ID:xYHBhPiu0
『テロリストの話など聞かないでいい名前も刻むな。ただテロリストと百羽一束で片付けて墓にまとめて埋めて置けばいい。』
名言だと思う。
日本破壊テロリストの岸田と石破一派にもこの言葉を送りたい。
2025/09/14(日) 11:58:50.15ID:msBXmkSv0
奈良のテロリストもさっさと吊るすべきだ、そもそもいつ裁判はじめるんだろ
2025/09/14(日) 11:59:29.30ID:VhbGNyld0
>>629
貯金!貯金です!!!
2025/09/14(日) 11:59:46.67ID:iLTtbDd60
>>630
もう少しして本邦でも大規模移民反対デモが起き始めて、
その辺りでサヨクどもが「私たちは最初から移民に大反対していましたが?」
みたいな顔して反政府を掲げて煽りだしたら次のステップやね。
2025/09/14(日) 11:59:48.57ID:wFoC29gR0
>>628
放射性廃棄物処理とか雑に海溝処分できないなら金融商品化して電気だけ受け取る契約が良いような
637 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 7fea-OF/z)
垢版 |
2025/09/14(日) 12:00:18.73ID:h6NSek5c0
総務省さんも面白いお考えするのね

陸上自衛隊が「新たなステージ」へ…第2特科団がオーストラリアで「12式地対艦誘導弾」を実弾訓練!

第2特科団長の伊藤久史陸将補は筆者に「陸上自衛隊にとって画期的な訓練だった」と語った。
「今回、ミサイル2発を発射して、異なる方向から同時に命中させる異軸同時弾着に初めて挑みました。ただ弾着させるだけではなく、敵艦に対し妨害電波を仕掛けました。こちらも初の試みです。
日本では実電波を飛ばす訓練を総務省が許可していません。オーストラリアだからこそできた訓練でした」
https:
//friday.kodansha.co.jp/article/438300?page=1
2025/09/14(日) 12:00:38.42ID:rPyGVDyjd
>>519
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Otoku/007092/
名寄発着が札幌(市内)、その他は札幌限定かな
2025/09/14(日) 12:00:39.14ID:iLTtbDd60
>>634
その貯金は任意で降ろせないのがね…
2025/09/14(日) 12:02:49.78ID:UNxMc5fz0
>>628
家庭では核廃棄物の処理が手に負えないのでは。核融合炉とか縮退炉とかの方が
2025/09/14(日) 12:03:17.47ID:r5AtHXO50
>>606
消波ブロックおけばよい的な?
2025/09/14(日) 12:03:18.95ID:55udRr0j0
>>629
トランプが80兆円競馬に突っ込むだと
一発当たればデカいし、それはそれでありかも
2025/09/14(日) 12:03:56.00ID:rPyGVDyjd
>>600
うーん、清々しいまでに手段が目的と化している。
さすがですが民
2025/09/14(日) 12:06:11.08ID:rPyGVDyjd
>>641
最終的に彼らはお手軽築城キットを用意した
鉄板の枠に土を入れるだけで壁ができるみたいなの
2025/09/14(日) 12:06:11.29ID:aBUOCpvD0
>>600
ワイも怪しげな投資垢からよくフォローされます。フォローバックは一度もしたことないのでDMは来てないけど (´・ω・`)
しばらく放置してるといつの間にかフォロー解除されてるw
2025/09/14(日) 12:09:12.42ID:wFoC29gR0
>>642
投資させるのは良いが、民間資金じゃダメで同盟国メンツ潰さない投資って何よ
647名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ffbf-gU74)
垢版 |
2025/09/14(日) 12:09:55.87ID:67/JpgrB0
吉田初三郎は良いぞ://i.imgur.com/SM7LZdl.jpeg
://i.imgur.com/K87kSDP.jpeg

このあたりかも昔は登山電車走っていたからな、結構急勾配
://i.imgur.com/Sn6DoJr.jpeg
://i.imgur.com/JZl1EdH.jpeg
2025/09/14(日) 12:10:37.43ID:msBXmkSv0
ペケッターは、たまにですが民を見つけて
フォローするのがオモシロイ
2025/09/14(日) 12:11:38.79ID:RVu9h0aj0
>>624
20kWhを超えると色々あるので、容量は把握してよい。
2025/09/14(日) 12:11:41.99ID:msBXmkSv0
富士山は道路を廃止して全面立ち入り禁止、跡地を登山鉄道にしてしまうと良いんだよな

ゴミを持ち込むやつもいなくなる
2025/09/14(日) 12:12:21.41ID:BjcIPzpR0
>>641
日本ではヘスコ防壁は使えないかなー?
2025/09/14(日) 12:12:22.82ID:8uM8Z+KP0
>>526
よく外国のそれなりに死者が出てる山に一人で登る気になるなあ。
2025/09/14(日) 12:14:51.74ID:aBUOCpvD0
>>652
トムラウシって確か結構悲惨な集団遭難事件が起きてたような・・・ (´・ω・`)
まあ山は全部そうだが、登るなら死ぬかもしれないと思って行ってもらわないとね
2025/09/14(日) 12:14:55.53ID:TjCzouWD0
>>642
だが待ってほしい
ドカンとトランプが賭けてしまうと、オッズが下がって「一発」の可能性は無くなってしまう
ヒシミラクルおじさんが単勝ぶっ込んだ時のように
2025/09/14(日) 12:15:04.61ID:55udRr0j0
>>652
日本は救助体制が整ってるから
こりゃ入国税取って対策費にプールしとくしかないか
2025/09/14(日) 12:15:35.68ID:rPyGVDyjd
>>650
塞いでもどこからか潜り込むのがおるからなぁ
2025/09/14(日) 12:15:59.32ID:ezH5Y6FJ0
>>639
外貨建て貯金だって負けてる時は下ろせないじゃないか。
2025/09/14(日) 12:17:22.17ID:BjcIPzpR0
>>656
登山通知せぬものは存在せぬものとして扱うくらいしかないかね
2025/09/14(日) 12:18:42.86ID:ajYASKCo0
電車の屋根によじ登って運行妨害したり
車道塞いで通行妨害したり
破壊略奪行為が日常的に起きたり
歴史的遺産を汚したり

こんなんされたらブチ切れないわけもなく
2025/09/14(日) 12:18:54.99ID:TjCzouWD0
>>656
そんな潜り込むのは人では無いから
クマがなにかでしょう
でいいんじゃね?
2025/09/14(日) 12:19:28.43ID:rPyGVDyjd
>>658
通信もできないようにすれば完璧(純粋な目)
2025/09/14(日) 12:21:01.35ID:BjcIPzpR0
よーし、二作目の表紙のベース絵できたぜ
2025/09/14(日) 12:21:30.41ID:msBXmkSv0
>>652
あたまわるいやつは
そんなこと気にしない

上りたいから上る、それだけ
2025/09/14(日) 12:22:14.44ID:rPyGVDyjd
>>659
そういや昔、新幹線のボンネット部分からよじ登って交流25kvで焼かれたのがおったなあ
2025/09/14(日) 12:23:06.33ID:msBXmkSv0
>>655
救助費を請求するしかない
2025/09/14(日) 12:23:14.37ID:mCyRVw0s0
>>39
IntelがSKハイニクスに売っ払ったのはQLC SSDの工場だでよ
3D XPointの製造はやってなかったところ

どちらにしろパフォーマンスに対してペイできるコストじゃなかったという結論は変わんねえけど
2025/09/14(日) 12:23:39.87ID:6OG/tyMY0
>>653
裏で弔死山って縁起の悪い当て字されそうですねトムラウシ山
2025/09/14(日) 12:26:13.32ID:55udRr0j0
>>665
請求したとこで出国されれば取っぱぐれちゃう
2025/09/14(日) 12:26:43.17ID:SwnRiPgg0
スマホの衛星通信サービスが広まると、それで救助は要請できる前提でカジュアル登山をし始めるのは出てきそうではあるな…
2025/09/14(日) 12:26:57.05ID:tUvy8fd30
>>653
もし陛下がお登りになられるとしたら随伴者スゴイことになるだろうな
先遣に特戦群出したりして
2025/09/14(日) 12:27:20.55ID:kG6QdHg50
>>650
東京からの12両を直通で山頂まではよう!
2025/09/14(日) 12:28:51.31ID:rPyGVDyjd
>>669
あー…
2025/09/14(日) 12:29:35.37ID:ezH5Y6FJ0
トムラウシ→弔死→チョウシ→銚子

後年の地史学者たちは、何でこんなところに銚子山があるのかと混乱することになるのである。
2025/09/14(日) 12:31:43.65ID:DDfHxeR9M
あそこは、天候が変わると真夏に凍死するレベルの山らしいからね、トムラウシ
前のは、糞雑魚ガイドが、スケジュールに間に合うように天候悪化しつつ有るのに強行登山して、かなりの人数が死んだ筈。そのツアー会社は、何度もそんな事件を起こしてたヤバい会社だったけど
そん時は18人中、8人(ガイドも死んだ)死んでる
2025/09/14(日) 12:33:16.36ID:ezH5Y6FJ0
GPSだよりで山道入って遭難する例は既にかなりの数だの。
2025/09/14(日) 12:33:41.21ID:aBUOCpvD0
>>669
登山って必要な物資を全部自分で担いで、基本誰の助けも借りずに工程を終える感じがすごくイイんだと思うんだ。ちょっとした冒険というか
どうもウルトラライト志向が行き過ぎたあたりから、「困ったら助けてもらえばいいじゃん」的な態度が目立つようになってきている気がしてちょっともにょっている (´・ω・`)

>>674
客の方も忙しい合間の休暇で来てるから、「諦めて帰ってくれ」とは言いづらかったんでしょうな>ガイド
それは分かるが、それでも言わねばならなかった
2025/09/14(日) 12:33:47.47ID:55udRr0j0
>>673
地元郷土史家が銚子からの大規模移住説を発表
2025/09/14(日) 12:35:37.23ID:SwnRiPgg0
トムラウシ山は一応短縮ルートで日帰りも可能とはされてるものの
山頂までの往復11時間半程度、体力は要求される中〜上級者コースとされてるんで、
日帰り可能で甘く見るケースや天候見誤りで遭難する場合が多い
実際ガイド付き、夏でも事故ってるからね…
2025/09/14(日) 12:36:06.25ID:msBXmkSv0
入山するやつはデポジットで100万円を取ろう
無事に戻ったら返してもらえる


無断で入ったら救助しない
2025/09/14(日) 12:36:09.65ID:DDfHxeR9M
まぁ、正直登山部には悪いが何が良いのか判らんなぁ。登山

簡単に死ねる状況に成るし…まぁ、道もない所を通って磯釣りする奴らもそうだけど
2025/09/14(日) 12:37:13.41ID:QKBjSNMd0
今日の怪料理
pbs.twimg.com/media/G0t4GI7asAAlrnY.jpg
2025/09/14(日) 12:38:08.52ID:r5AtHXO50
入国時に保険加入を必須にしとけばある程度のトラブルは解決される
結局、危機に備えないフリーライダーが好かん、というだけの話だからね
2025/09/14(日) 12:38:16.42ID:RVu9h0aj0
>>670
随伴どころか道の整備から始まるよw
2025/09/14(日) 12:38:56.48ID:T7tkT4FQ0
そういえばですがって山派ばっかりでダイバーとかサーファーは聞いたことがない
2025/09/14(日) 12:39:56.83ID:RVu9h0aj0
100名山の功罪というのもあってだな。
北海道はスーパーハードモードなのである。
www.momonayama.net/gazo/mt_area/hokkaido.gif
686 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7fea-OF/z)
垢版 |
2025/09/14(日) 12:41:51.08ID:h6NSek5c0
>>676
去年、上高地の奥にある横尾山荘で県警の山岳救助隊員が山荘に安全講習に来て話を聞いてたんだけど
終わって質疑応答になったとき
「安全装備を全部持つと重い、持って行かなくてもいいものや優先順位ありますか?」みたいな質問してるのが居たわ
回答は「鍛えて全部持ってください」だった

俺もそうしっかりなんでも持って行くわけじゃないけど、よくなんな質問出来るなと思ったわ。
2025/09/14(日) 12:41:59.34ID:kG6QdHg50
>>684
おねーちゃんからおねーちゃんへ波乗りしてるフォンブは、
サーハー扱いでいいのでは?
2025/09/14(日) 12:43:19.99ID:4CnE42yh0
>>488
恐竜が鳥類の仲間というか、二足歩行の肉食恐竜の一部が鳥に進化した、というべきか。
2025/09/14(日) 12:43:57.68ID:DDfHxeR9M
結構、百名山に、選ばれた山で死んだりしてるよなぁ
690名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ffbf-gU74)
垢版 |
2025/09/14(日) 12:46:35.76ID:67/JpgrB0
登山とかキャンプとかは
一昔前はダサめの趣味だったのにな
2025/09/14(日) 12:46:50.71ID:aBUOCpvD0
>>686
まず水を何リットル持っていくかからして悩みに悩みますからのう (*'ω'*) まあそれが楽しいわけだが
軽量化への欲求は誰もが持っているが、ぶっちゃけちょっと軽くしたところで道中はやっぱキツイですしね
2025/09/14(日) 12:46:57.64ID:4CnE42yh0
>>687
米海軍では女性兵士のことをWAVEという。
つまり、女性兵士から女性兵士に乗り換えるイケメン海軍士官のことを
「ウェーブ・ライダー」と呼ぶのだ。(嘘
2025/09/14(日) 12:47:14.87ID:3bKSgCa+0
そういやアメリカでサブプライム危機のとき以上に車が差し押さえられてるんだってね
アメリカで車がない=死、らしいので車一台しかないのに差しおされられた人ガチで詰むそうだ
2025/09/14(日) 12:47:31.03ID:msBXmkSv0
登山なんて自殺志願者に近いんだから、ピンチも受け入れてどうぞだ
2025/09/14(日) 12:48:03.30ID:4CnE42yh0
>>686
入山する段階で、「入山試験」なるものを実施するか。
それに合格しないと山に入れない、みたいな。
2025/09/14(日) 12:48:29.21ID:r5AtHXO50
>>688
ジュラ紀と白亜紀と現代を並べたとき
後期白亜紀ならジュラ紀よりも現代のほうが近い、というバグかな?と思う現実があるんだよね
2025/09/14(日) 12:48:44.95ID:4CnE42yh0
>>691
???「水と食料は現地調達を基本とする」

・・・自衛隊のレンジャー訓練にそんなんがあったような。
2025/09/14(日) 12:49:36.36ID:G0Ai3pje0
MSは頭がおかしいのか?

情報の灯台【ソース有り】@joho_no_todai
Windows11が起動時に全画面広告を表示へ
2025/09/14(日) 12:49:59.39ID:BjcIPzpR0
>>684
市況という大海原で命がけでサーフィンしてるのはチラホラおりますな
2025/09/14(日) 12:51:36.08ID:55udRr0j0
>>697

「今の時代に精神論は通用しない」陸自“最強”レンジャー育成教育を見直しへ 市街戦対応や射撃訓練の増加案も
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf6be533dc95f60fb458d764fbd32b7a2a8506ff

いろいろ、面倒な世の中になってるようで
2025/09/14(日) 12:52:17.73ID:tUvy8fd30
>>698
は?
2025/09/14(日) 12:52:24.10ID:SwnRiPgg0
なおホカイドの山の水はエキノコックスがいるので、煮沸ないし浄水器がないといかんとか
2025/09/14(日) 12:53:00.58ID:SwnRiPgg0
>>700
まあ訓練で死者出しちゃね…
2025/09/14(日) 12:53:16.91ID:iLTtbDd60
>>697
リアル漂流して無人島でサバイバルでも出来そう…
2025/09/14(日) 12:53:48.38ID:aBUOCpvD0
>>697
あの人たちは水やメシよりもまず武器弾薬を持って行かないといけないのでしゃーない
2025/09/14(日) 12:54:16.65ID:t2KA+dCV0
>>638
ありがとう
結局鈍行できたお
s://i.imgur.com/wZdXZLO.jpeg
2025/09/14(日) 12:57:09.66ID:4CnE42yh0
特殊作戦群の人たちはどうなるのかなー
2025/09/14(日) 12:57:48.09ID:BjcIPzpR0
>>703
まぁ米のシールズ課程なんかも死者出てるらしいし厳しいのには死者が憑き物説もあるかもしれんな
2025/09/14(日) 12:58:05.89ID:4CnE42yh0
>>702
北海道ではカワイイキタキツネを見つけても、決して触ってはいけません。
・・・と、小さい頃から躾けられるという。
2025/09/14(日) 12:58:21.68ID:N/zXRtn60
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2025/09/14(日) 12:58:45.66ID:3bKSgCa+0
俺は高尾山をケーブルカーで踏破しはちみつをお土産に買って帰ったり、
富士山五合目まで車で行ったり、
ターンパイクを走り大観山サービスエリアで焼きそばを食ったり、
標高2000mを超える山を志賀草津道路を走って踏破し国道最高地点にまで到達したベテラン登山家の俺から登山についてアドバイスさせてもらおう

まず、雨が降っていたらだるいので家で寝ていた方が良い
次に、風が吹いていたらなんか危ない感じがするので家で寝ていよう
そしてこれが重要なのだが、たとえ晴れていても歩くと疲れるので家で寝ていよう
たとえ家にいても、テレビにゲーム機をつなげれば宇宙にも行けるし海にも行けるし村も救えるし畑も耕せる
家から出るな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況