>>134の記事のヤフコメより抜粋

・地元民です。地元新聞でも「仲間作りが苦手で20人くらいの石破派でも維持出来なかった」と書いてあります。
 職場内でも「会社に例えるなら、部長が社長になったけど同じ部内をまとめられなかったのに会社内の舵取りができるわけがない」って言っていました。
 裏金議員云々の問題があったにしても自民党内で人間関係を構築出来なかったのが失敗でしょう。

・政府と議会との間に、議論では乗り越えられない対立が存在していて、議会を解散することによって、どちらを是とするかの判断を国民にあおぐのとは異なり、
 今回、党則にのっとった正規の手続きで進められている総裁のリコール(事実上の)を阻止して自分の地位を守るために、自党の議員を落選させるための
 解散について謀議を行った、石破氏と側近たちを、自民党の次期執行部は不問に付すのだろうか?
 明らかに解散権の乱用だけでなく、反党行為の可能性があるように思う。

・党内野党とは聞こえはいいが、結局自民党を出て野党になっても総理にはなれないと踏んで政策より地位を選び自民党に戻った
 総理になってから改革の「か」に着手することすらせずに政権維持を選んだことで良く分かった
 解散で更なる税金を使うことにならずこれ以上政治が停滞しなくて済んだだけでも良かった

・>「石破さんには戦略がない」「権力の使い方も手放し方も知らなかった」
 そのとおりだねえ。

 >人事を使って権力装置を整えるという肝心の下準備を怠った
 ご本人は組閣時に数少ない太鼓持ちを能力を問わず要職につけてその準備を行ったつもりじゃないかな。
 基盤の弱いトップが一番やってはいけないことだと理解せずに。党
 内基盤が弱いまま総裁になり隠忍自重を重ねて長期政権を担うことに成功した先達の中曽根大勲位を見習っていたら、結果は違っていたかもしれない。
-----------------------------------------------------
みんなゲルに手厳しいなヤフコメ民wwww