X

ONKYO Intec185系を未だに使っているスレ 2台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2007/06/11(月) 18:40:51ID:Advyb05N0
いるっしょ?
2022/10/05(水) 19:16:28.76ID:j1I2+n+00
>>927
775は別物
聞くところによると中身はパイオニア系だとか

ネット機能有無でN755/N765かそれ以外で決めればいいのでは
あと入力端子か

CR-S1(セット品X-S1)の存在はうっかり知らなかった…
評価は結構良いみたいね
2023/08/19(土) 12:24:35.43ID:06nuQnp+0
もうこのスレ誰もいないかな
久しぶりに火入れてレコード聞いてるんだけどバランス調整ってできましたか?
2023/08/19(土) 20:23:17.78ID:u3/q/2oh0
リモコンがあればできたような
2023/08/19(土) 22:18:20.59ID:06nuQnp+0
>>930
いやそれがそれらしきボタンが見当たらんのですよ
2023/08/19(土) 22:32:32.76ID:06nuQnp+0
自己解決
ありました
2023/08/19(土) 22:36:08.55ID:u3/q/2oh0
>931
TONEボタンがあればいけるみたい
RC-292S、RC-332S あり
RC-378S なし
2023/08/19(土) 22:36:34.25ID:u3/q/2oh0
ありゃ、あったのね
2023/08/19(土) 22:56:21.83ID:06nuQnp+0
調べてくれてありがとう
2023/08/31(木) 02:12:17.88ID:VemFb/AB0
俺も今日急にアンプの電源が入らなくなったわ、本体のPLAYボタンとかCD取り出しボタンを押すと
なぜかピピッと音がするだけ。流石にこれはもう寿命なのかなあ…他の人も同じ症状っぽいし
25年ぐらい使ったけど死ぬ時って突然なんだなあ寂しい
2023/08/31(木) 08:26:24.89ID:GC4LmxaI0
>>936
そこでまたヤフオクで買うのが真の185ファン
2023/08/31(木) 15:57:34.61ID:eTbOjAH/0
CR-D2の中古にでも行ってあげろw
2023/09/18(月) 16:04:04.13ID:zTLm+U3g0
今日突然CDの音飛びが始まって10分後くらいにはなぜか症状無くなったんだけどかなり不安
トレイベルト交換で分解したことはあるけどピックアップ周りはレンズ磨くくくらいしかできない
次買うとしたらCR-D2、CR-555どちらがいいかな
2023/09/25(月) 23:49:29.10ID:lFUy85ad0
939だけど1〜2日使わないで再生始めたら必ず飛ぶ
でも早送り、早戻しボタンでピックアップを2〜3回前後に動かしてやると飛ばなくなる

これって原因は何が考えられますか
ピックアップ自体ではなくてピックアップの駆動系かな
2023/09/26(火) 10:11:36.42ID:OkmgMc9M0
もうここも誰もいなくなったから
2023/09/27(水) 02:09:50.43ID:5cMpBDIs0
ピックアップ交換が必要であればKSS-240Aらしい
http://iihida.sblo.jp/article/188750280.html
https://cdpartsman.com/240a.htm
2023/10/03(火) 15:47:02.06ID:6Igr9tdj0
懐かしいな、まだあったんだこのスレ
大昔の自分がいたよ
2023/10/03(火) 15:47:08.38ID:6Igr9tdj0
懐かしいな、まだあったんだこのスレ
大昔の自分がいたよ
2023/10/16(月) 17:32:19.54ID:ZMwxvG3U0
誰だ?
2023/10/31(火) 16:34:22.71ID:RQKKRtLH0
どなたか時計の合わせ方教えて下さい
当時のまとめもリンクが切れてて
2023/10/31(火) 16:52:40.19ID:RQKKRtLH0
cr-185iiです
当時購入なので純正リモコンあります
2023/10/31(火) 16:55:57.41ID:pA2gRmKr0
TIMER 5回押してADJUST + ENTER
2023/10/31(火) 18:44:49.54ID:RQKKRtLH0
>>948
ありがとうございます
合わせる事ができました
2023/10/31(火) 18:53:02.07ID:pA2gRmKr0
お役に立ててよかったです
うちの185Xも元気にしてますよ
2023/11/01(水) 06:56:28.96ID:7yYwIK4e0
185Xはボリュームのダイヤルがかっこいいですよね
キラキラしてて
952 【凶】
垢版 |
2023/11/01(水) 08:03:55.11ID:elQ+y40r0
あんまり正確じゃない時計
2023/11/01(水) 09:15:45.16ID:T5OK1ExG0
>>951
185Xはあのアルミ削り出しのボリュームダイヤルのおかげで高級感があるw
954名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/07(火) 03:33:54.11ID:dvDuaykX0
MD-185II
ローディング不良は持病でしょうか
2023/11/07(火) 10:19:36.06ID:zxH20rCs0
>>954
持病だよ
トレイベルト交換すれば直る
交換方法はネットにあるからやまほどあるからそれ見て自分でできそうならやってみて
ベルトはCDパーツマンというところで買える
2023/11/08(水) 17:55:36.81ID:/RT40Lw30
ドフで音飛びありジャンク185X買ってきた
動作確認すると再生中も音飛ひする(頻繁ではない)けど曲選択ボタン(<< / >>)でピックアップを動かすと曲の冒頭でほぼ100%音飛びが発生する
いつものように分解してピックアップクリーニングとグリスアップをしたら曲選択時の冒頭の音飛びは完全になくなったけど再生中の音飛びはCD1枚につき3〜4箇所起こる
これはピックアップ出力が低いまたは不良ってことかな
やっかいだなあ
2023/11/08(水) 19:26:24.47ID:/RT40Lw30
>>956
補完
単純な音飛びじゃなくて再生中にピックアップが動いてるような音が0.5秒〜1秒弱してまたその飛んだ箇所に戻って再生するって感じ
CD2枚再生してどちらも同じような感じの飛び方してるのでCDが悪いというのはなさそう
2023/11/09(木) 14:19:01.14ID:WatvPZYo0
一応経過報告
ピックアップのレーザー出力調整して以前はどのCDでもら音飛びしてたのがCDによってはまったく音飛びしなくなったけどやっぱりまだ音飛びするCDもある
読み込みに時間がかかったり1回失敗したCDは再生中に音飛びする模様
レーザー調整なんか適当に回してるだけなのでベストのポイント見つけるなんて不可能ですな
昔は安かったピックアップも今は4000円近くするし、ピックアップ交換しても音飛び直らない例も多いようだからもう諦めます
まあ家に動作品2台あるのでいっかなと
でも外観綺麗なの見つけると買ってしまうんだよなあ
2023/11/11(土) 22:57:24.68ID:C04FlW4j0
>>634
この背面のネジを全部つけないとスピンドルが回らないってどんな理由なの?
上記の音飛び修理してた時に背面のネジ5本外してだけどスピンドルは回転して読み込みできたよ
(この時外してるのは全面化粧パネル、外カバー、背面ネジ5本)
でもCDドライブを所定位置から外して外に出して接続してた時はトレイ閉まってピックアップも上昇してるけどスピンドルは回転しなかった(背面ネジは同じく5本外してる)

だから背面ネジは関係ないと思うんだけどなあ
2023/11/12(日) 12:34:54.60ID:WlNMYI4B0
忘備録

もしかしたら知ってる人は知ってるのかもしれないけど少なくとも自分が見たネット上の記事でこれについて書いてるものはなかったので書いておきます

このスレやCR-185関連スレでは仮組状態ではスピンドルが回らないというのが常識になってる
この機種を修理しようとする人間が必ず行き着くまとめサイトにも下記の記載がある

「CR-185」のメンテナンスで一番の問題は、仮組(基板等はバラバラだが、結線だけして操作できる状態)では、CDの読取が正常に行われない。

もう少し詳しく言うとトレイは閉じてピックアップは上がるがCDが回転せずに読み取りできない
だがこれが間違いである(正確ではない)ことがわかった

レーザー出力の調整しようとする時などはCDドライブを本体から外して外に出して仮組することになる(下記画像参照)が配線し直してもスピンドルが回転しないので困ったことになる
でもこれは背面のネジや前面パネルのネジを外してる場合であって背面パネルのアンテナ端子の両端のネジのどちらか1本、または前面パネルの右側のネジを閉めるとスピンドルは回転するようになる
たぶんGNDの問題だと思うが参考までにCDドライブのGNDの配線をつなぎなおしてもスピンドルは回転しなかった

https://i.imgur.com/JnQQhx8.jpg
2024/01/01(月) 20:12:27.99ID:dS3+s7h70
地震で新しい方がイカれてこっちは生き残った
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況