ONKYOのAVアンプでHDMI接続時に映像が乱れる不具合が報告されています。
本来であればONKYOのAVアンプ総合スレで語るべき話題ではありますが、安売りでユーザーが増えた時期と重なったため、非常に荒れがちですので隔離スレを作成します。
不具合発生時の状況報告やメーカーの対応の報告などはこのスレを利用してください。
●本スレ●
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 6音響
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232413123/l50
ONKYOのAVアンプ不具合発生報告専用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
2009/02/04(水) 21:45:18ID:VBJ3WXEg02009/02/22(日) 10:57:44ID:EtPpLjnS0
>>128 つうかパナ以外だろw
今んとこPZ800ダケでしか報告無いじゃんw
今んとこPZ800ダケでしか報告無いじゃんw
2009/02/23(月) 10:50:15ID:+oU4d02d0
結局パナは要らない子って事で
2009/02/26(木) 00:33:39ID:JfLjB1650
Victorの42LH805でSA806X使ってて一度もこのスレにあるような異常でたことないな
SA806XからはRD-S302とX360とPS3とWiiと昔のVHSとDVDを繋いでる
WiiがD端子、VHSがS端子、DVDがコンポーネントであとはHDMI
どれもそれなりの頻度で切り替えてるから、問題があるなら顕現するはず
んで不具合が出てるひとは、HDMI入出力端子を持ってる機械(例えばレコーダ)とかなら、
SA806Xからレコーダについないで、そこからモニタに出せばすぐに検証できると思うんだが
レコーダにつないでモニタに出力する場合、あるいはレコーダに記録する場合に問題がない
なら、個別の相性か単体の不具合かモニタ側の問題ってガチで証明されて終了じゃねーの?
SA806XからはRD-S302とX360とPS3とWiiと昔のVHSとDVDを繋いでる
WiiがD端子、VHSがS端子、DVDがコンポーネントであとはHDMI
どれもそれなりの頻度で切り替えてるから、問題があるなら顕現するはず
んで不具合が出てるひとは、HDMI入出力端子を持ってる機械(例えばレコーダ)とかなら、
SA806Xからレコーダについないで、そこからモニタに出せばすぐに検証できると思うんだが
レコーダにつないでモニタに出力する場合、あるいはレコーダに記録する場合に問題がない
なら、個別の相性か単体の不具合かモニタ側の問題ってガチで証明されて終了じゃねーの?
2009/02/26(木) 07:33:29ID:9tB4fHFz0
>>HDMI入出力端子を持ってる機械(例えばレコーダ)
釣りだよな?w
釣りだよな?w
2009/02/26(木) 12:42:01ID:h11hHmZcO
昨日SX605がお往きになりました。
画像がいっさいでなくなって(信号はきてるのか画面はちらつく)初期化してもケーブル付け替えてもだめ。寝屋川に旅立ちましたよ
画像がいっさいでなくなって(信号はきてるのか画面はちらつく)初期化してもケーブル付け替えてもだめ。寝屋川に旅立ちましたよ
2009/02/26(木) 12:45:41ID:h11hHmZcO
↑
あ、TX-SA605だた。間違えた
あ、TX-SA605だた。間違えた
135131
2009/02/26(木) 21:58:29ID:9GRU1AyT0 >>132
あー、そっかHDMIってレコーダへの入力を許可してないんだっけ
すまん、俺が間違ってたorz
ってことは、ユーザレベルだと他社製のAVアンプとかにつないで調子見るとかしか対応
できないのか…
Eathernetならともかく、HDMIのアナライザなんて普通持ってるもんじゃねーしなぁ
あー、そっかHDMIってレコーダへの入力を許可してないんだっけ
すまん、俺が間違ってたorz
ってことは、ユーザレベルだと他社製のAVアンプとかにつないで調子見るとかしか対応
できないのか…
Eathernetならともかく、HDMIのアナライザなんて普通持ってるもんじゃねーしなぁ
2009/02/26(木) 23:35:37ID:OLFR55Y80
DTX8.9の件書き込んだものですが、無事メーカーより異常なしで戻ってきました
点検してくれたメーカーの人、いろいろご指摘してくれた人有難うございました
πのDV-800AVとの組み合わせでビットストリーム出力を認識しないのは
アンプ側の設定のせいでした。TV音声出力?というのがオンになってたらそうなるということでした
同じ設定でPS3のほうはちゃんと認識してたのは、なぜかわかりません
あと>>2にある動画の現象ですが、本スレでの指摘、価格コム等の書き込み
症状出るときの条件等考えると、モニター側が原因で間違いないかと思います
800AVとアンプをHDMI接続でCDなど聴こうとするときに
モニターの電源がonになっていて、さらにアンプから出力されているHDMIに切り替わってないと
動画のような症状が出ます。再生中にモニターの入力をDVI-Dなどに切り替えてもなります
この症状ってモニターかえると直るんですかね?
CDやSACD聴くのにいちいちモニターの電源いれるの面倒です・・・orz
一応は原因特定できたと思うのでいいんですけどね;
点検してくれたメーカーの人、いろいろご指摘してくれた人有難うございました
πのDV-800AVとの組み合わせでビットストリーム出力を認識しないのは
アンプ側の設定のせいでした。TV音声出力?というのがオンになってたらそうなるということでした
同じ設定でPS3のほうはちゃんと認識してたのは、なぜかわかりません
あと>>2にある動画の現象ですが、本スレでの指摘、価格コム等の書き込み
症状出るときの条件等考えると、モニター側が原因で間違いないかと思います
800AVとアンプをHDMI接続でCDなど聴こうとするときに
モニターの電源がonになっていて、さらにアンプから出力されているHDMIに切り替わってないと
動画のような症状が出ます。再生中にモニターの入力をDVI-Dなどに切り替えてもなります
この症状ってモニターかえると直るんですかね?
CDやSACD聴くのにいちいちモニターの電源いれるの面倒です・・・orz
一応は原因特定できたと思うのでいいんですけどね;
2009/02/27(金) 08:15:10ID:jE5E3+pb0
>>136
原因判明おめ
HDCPの認証が上手くいってないっぽいからモニターだけが悪いつーよりも仕様の
解釈が各社で微妙にズレてるっぽい気がする
πに「HDMI接続されたAVアンプでモニター出力がオフになっててもCDやSACDの
音楽再生が可能か、可能な場合の条件は何か」てのを聞いて、次にONKYOに「その
条件を満たす設定は可能か」てのを確認するのが最初だとおも
原因判明おめ
HDCPの認証が上手くいってないっぽいからモニターだけが悪いつーよりも仕様の
解釈が各社で微妙にズレてるっぽい気がする
πに「HDMI接続されたAVアンプでモニター出力がオフになっててもCDやSACDの
音楽再生が可能か、可能な場合の条件は何か」てのを聞いて、次にONKYOに「その
条件を満たす設定は可能か」てのを確認するのが最初だとおも
2009/02/27(金) 08:18:38ID:jE5E3+pb0
訂正、モニター出力つーより、モニターの電源がオフになってても、だな
案外、アンプ側で画像の出力先をモニターつないでない方のHDMI端子に指定すれば
あっさり動きそうな気もするが
案外、アンプ側で画像の出力先をモニターつないでない方のHDMI端子に指定すれば
あっさり動きそうな気もするが
2009/02/27(金) 22:58:09ID:BNhGRS2H0
CD、SACDでもモニターに煩わされたDVD-Audio状態を強制かいw
HDMI周りは当分はトラブル上等で逝くしかないのかな
HDMI周りは当分はトラブル上等で逝くしかないのかな
140136
2009/02/28(土) 00:26:46ID:/qhxaKAY0 >>137
レスありがとう
>>HDCPの認証が上手くいってないっぽいからモニターだけが悪いつーよりも仕様の
解釈が各社で微妙にズレてるっぽい気がする
自分も同じような感想です。あとはご指摘にあるように各メーカーサポートに聞いてみようかと思います
とりあえず現在はSACD、DVDのときはHDMIでモニターオン、CDのときは同軸でモニターオフで使ってます
近いうちにモニターを46インチくらいのに変えたいので、それまではこのままでもいいかなって思ってます
候補に上げてるのがパナの46PZ80なんで、またトラブルおきそうですが・・・w
レスありがとう
>>HDCPの認証が上手くいってないっぽいからモニターだけが悪いつーよりも仕様の
解釈が各社で微妙にズレてるっぽい気がする
自分も同じような感想です。あとはご指摘にあるように各メーカーサポートに聞いてみようかと思います
とりあえず現在はSACD、DVDのときはHDMIでモニターオン、CDのときは同軸でモニターオフで使ってます
近いうちにモニターを46インチくらいのに変えたいので、それまではこのままでもいいかなって思ってます
候補に上げてるのがパナの46PZ80なんで、またトラブルおきそうですが・・・w
2009/02/28(土) 10:50:10ID:IB8H/Ra00
2009/02/28(土) 12:01:14ID:f71+Sy9A0
ただの相性
間にアクティブセレクターとかスプリッタはさめば直るかもしれんよ
間にアクティブセレクターとかスプリッタはさめば直るかもしれんよ
2009/03/01(日) 00:51:29ID:QWSj5nqm0
2009/03/02(月) 14:06:14ID:l8kmaXpV0
>>141
購入者が少ない 松下の言い分「おかしくなるのはONKYOだけ」→「だから治します、ごめんなさい」
AVセンターNo.1シェアを誇るONKYOの言い分「おかしくなるのは松下のPZだけ (`・∀・´)エッヘン!!」
つまりはそういうことだ、負け犬が勝者に合わせるのは当然だろ?
希少品の糞仕様に合わせる勝者がどこにいる?
全TV&モニターメーカーはONKYOに合わせろ
それがシェアを握ったメーカーに対する敗者としての義務だろ
どんなに良いモノでもシェア争いに負けたら、市場シェアニーズを考えなければいけないんだよ
もうビールは第2・第3のビールやチューハイに負けて高い割に美味くないと思う国民から敬遠され
開発コストなど全て奪われ死に体になってる
本物だろうとなんだろうと敗者はそうやって生きていくもんだ
購入者が少ない 松下の言い分「おかしくなるのはONKYOだけ」→「だから治します、ごめんなさい」
AVセンターNo.1シェアを誇るONKYOの言い分「おかしくなるのは松下のPZだけ (`・∀・´)エッヘン!!」
つまりはそういうことだ、負け犬が勝者に合わせるのは当然だろ?
希少品の糞仕様に合わせる勝者がどこにいる?
全TV&モニターメーカーはONKYOに合わせろ
それがシェアを握ったメーカーに対する敗者としての義務だろ
どんなに良いモノでもシェア争いに負けたら、市場シェアニーズを考えなければいけないんだよ
もうビールは第2・第3のビールやチューハイに負けて高い割に美味くないと思う国民から敬遠され
開発コストなど全て奪われ死に体になってる
本物だろうとなんだろうと敗者はそうやって生きていくもんだ
2009/03/02(月) 16:15:41ID:lw+ayPHp0
こりやまた凄いのが湧いたなw
2009/03/03(火) 00:17:15ID:i7gk7Dp/O
まぁたしかに一理あるわな。言い方は別としてw
実際、分かりやすいところではipodなんてのもあるな。仕様を変えずとも、売れてるからまわりが合わせてくれる。
しかしそこまで売れてるのか?
実際、分かりやすいところではipodなんてのもあるな。仕様を変えずとも、売れてるからまわりが合わせてくれる。
しかしそこまで売れてるのか?
2009/03/03(火) 13:17:53ID:NCYHxww90
身内投稿とか言われるけど価格COM見る限り常に上位だし売れてるだろw
148名無しさん┃】【┃Dolby
2009/03/07(土) 17:13:20ID:0ncnWS1h0 今日、205HD届いたが
ウーファーから音が出ない。。
ウーファー設定をやり直して自動設定を何度やっても
NotAvalableになってしまう。
手動で有効にしてサラウンドチェックDVD流しても
ウーファーだけ無音状態。。
土日はサポートセンターやってないし、楽しみにしてたのにがっかり。
ウーファーから音が出ない。。
ウーファー設定をやり直して自動設定を何度やっても
NotAvalableになってしまう。
手動で有効にしてサラウンドチェックDVD流しても
ウーファーだけ無音状態。。
土日はサポートセンターやってないし、楽しみにしてたのにがっかり。
2009/03/09(月) 19:41:34ID:q5uyzD4N0
PZ800+SA806Xで同様に砂嵐症状が出てた者だけど、
アンプのメニューの入力/出力設定で解像度を1080iに固定したら
HDMI接続のPS3もBW830も砂嵐が起きなくなった。
(1080pでは引き続き砂嵐が発生する)
その代わりSD画質のDVDレコーダーは画面が横に引き延ばされるので、
おのおののソース設定→画質調整でズームモードをノーマルにしないとダメだ。
ちなみにビエラリンクは切ってます。
アンプのメニューの入力/出力設定で解像度を1080iに固定したら
HDMI接続のPS3もBW830も砂嵐が起きなくなった。
(1080pでは引き続き砂嵐が発生する)
その代わりSD画質のDVDレコーダーは画面が横に引き延ばされるので、
おのおののソース設定→画質調整でズームモードをノーマルにしないとダメだ。
ちなみにビエラリンクは切ってます。
2009/03/09(月) 20:29:51ID:EbsxPq1F0
よくそんな状態を納得してるな
俺だったらそれが仕様なんて言い出したら返品するよ
俺だったらそれが仕様なんて言い出したら返品するよ
2009/03/09(月) 20:52:38ID:FVKZz96z0
1080iで問題ないのは最初から分かってるんだよねぇ。
でもそれじゃあ何の意味もない。
でもそれじゃあ何の意味もない。
2009/03/10(火) 11:44:23ID:qnus5Cue0
>>150 まったくだ、さっさとPZ800とかワケのわからん糞モニター返品してレグザでもアクオスでも買いなおせ
2009/03/10(火) 12:59:19ID:esKsF2Rw0
>>152
プラズマですが?
プラズマですが?
2009/03/10(火) 13:12:41ID:g74brrI10
>>153 ゴミだよね、今時プラズマなんてw
2009/03/10(火) 13:14:56ID:EaeW/G2D0
液晶()笑
2009/03/10(火) 15:43:56ID:pMsT6Awoi
通りすがりだが君のモニターは何?
画質を総合評価した上でプラズマがまだまだなのは理解するが、まさか液晶をありがたがっているなら会話する価値がないぞ?
画質を総合評価した上でプラズマがまだまだなのは理解するが、まさか液晶をありがたがっているなら会話する価値がないぞ?
2009/03/10(火) 15:59:03ID:00cSzXvGi
2009/03/10(火) 18:38:39ID:3izXk8uPi
トリルミナスのXR1で液晶はプラズマにおいつたんじゃなかろうか?
値段もKUROに近づいちゃったが。
液晶も良くなって来てるよ。
値段もKUROに近づいちゃったが。
液晶も良くなって来てるよ。
2009/03/10(火) 21:28:12ID:m8oGtHFGP
iPhoneてwwwwwwwwwwwwwwww
2009/03/12(木) 00:28:27ID:vzNGFcBG0
>>156
で?結局ブラウン管ですか?36インチのw
で?結局ブラウン管ですか?36インチのw
2009/03/13(金) 09:28:12ID:6prFl+Us0
806とPZ800の砂嵐の件でONKYO、パナ両方から連絡来たよ
ONKYO側の話では両者とも問題点を認識、問題点がどちら側にあるのかは明言しなかったけど
ONKYO側では対処のしようがないらしく、現状はパナの対応にまかせる状態らしい。
んでどうやら4月辺りになんらかの対応(放送ダウンロード?)があるらしいのでそこまで待ってほしいと。
パナ側は4月という日程までは言わなかったけどもう少しお待ちくださいって感じだった。
やけに腰の低いサポートの人で謝ってばっかであんまり詳しい話は聞けなかった。
まぁとりあえずもうしばらく待ちって感じですわ
ONKYO側の話では両者とも問題点を認識、問題点がどちら側にあるのかは明言しなかったけど
ONKYO側では対処のしようがないらしく、現状はパナの対応にまかせる状態らしい。
んでどうやら4月辺りになんらかの対応(放送ダウンロード?)があるらしいのでそこまで待ってほしいと。
パナ側は4月という日程までは言わなかったけどもう少しお待ちくださいって感じだった。
やけに腰の低いサポートの人で謝ってばっかであんまり詳しい話は聞けなかった。
まぁとりあえずもうしばらく待ちって感じですわ
2009/03/13(金) 10:16:48ID:JRmH0HjP0
2009/03/15(日) 23:08:45ID:eR36dtlF0
573 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2009/03/15(日) 22:25:38 ID:ApIbyLmiO
昨日、50V1とBW750。そしてONKYO V20HDが届いて早速設置したんだが、
HDMI接続にするといきなりの砂嵐。。。
カカクを読むかぎりではリンク外して個別に操作する他になさそうだけど
他に対処方法ありますか??
昨日、50V1とBW750。そしてONKYO V20HDが届いて早速設置したんだが、
HDMI接続にするといきなりの砂嵐。。。
カカクを読むかぎりではリンク外して個別に操作する他になさそうだけど
他に対処方法ありますか??
2009/03/16(月) 01:01:03ID:fu+Ljble0
VIERA TH-32LZ85
DIGA DMR-BW830
SA-205HD
なんの下調べもせず思いつきで205HD通販で買ったんだけど
DIGAに切り替えたときに砂嵐になって映らないことが多々起きてます。
DIGA DMR-BW830
SA-205HD
なんの下調べもせず思いつきで205HD通販で買ったんだけど
DIGAに切り替えたときに砂嵐になって映らないことが多々起きてます。
2009/03/16(月) 09:34:35ID:xXjOWmKt0
パナソニックはビエラが新型になっても砂嵐は解消されてないっぽいなぁ
2009/03/16(月) 09:56:32ID:TdUYeDn50
2009/03/16(月) 10:00:31ID:sdpQB2w30
ビエラダメなのか、
アクオス+BW830+806Xでは問題なしです
アクオス+BW830+806Xでは問題なしです
2009/03/16(月) 10:51:51ID:6R3scguM0
セレクタースレなんかも見てるけどオンキヨウとパナに限らず電源オンのまま入力を変えると
データ的な接続が切れてしまい再度認識するには電源を入れ直す必要があるみたいだし
パッシブセレクターでは機器の電源を入れる前にセレクターのポジションを合わせてから電源入れないと
繋がらないなんて事も有るみたい
HDMIの規格自体が間にセレクターのような複数接続可能な機器を介在させない
1対1の接続が前提みたいな感じなのかも
とはいえ各社が再認識時のバグチェックを入念にしてない可能性は否めない
パナ機で1080pを使用する場合は入力変更に気を付けるというのが自衛手段なのか
データ的な接続が切れてしまい再度認識するには電源を入れ直す必要があるみたいだし
パッシブセレクターでは機器の電源を入れる前にセレクターのポジションを合わせてから電源入れないと
繋がらないなんて事も有るみたい
HDMIの規格自体が間にセレクターのような複数接続可能な機器を介在させない
1対1の接続が前提みたいな感じなのかも
とはいえ各社が再認識時のバグチェックを入念にしてない可能性は否めない
パナ機で1080pを使用する場合は入力変更に気を付けるというのが自衛手段なのか
2009/03/16(月) 11:02:08ID:xXjOWmKt0
DIGAとビエラがビエラリンク時に発動するクイックスタート機能が悪さをしてるような気もするが
PS3でも発動するからよくわからん
PS3でも発動するからよくわからん
2009/03/16(月) 22:31:33ID:WWKMx/tX0
>169
PS3とビエラの認証エラーなんじゃないの?
PS3とビエラの認証エラーなんじゃないの?
2009/03/17(火) 11:13:12ID:TBp9/vL60
>>169 それってビエラの問題じゃね?
2009/03/19(木) 18:14:44ID:V/Q5vR0I0
>>166
自己レスです。
本日、パナソニックから回答ありました
皆さんが書き込まれているようにBW830の場合は1080pでの出力が
問題で砂嵐となるようです。現在、対応を検討中という事で
とりあえず1080iで視聴してくださいとの事でした。
1080i固定にした場合、今のところ砂嵐は発生しません。
SA-205HDの方はどうでしょうか?
自己レスです。
本日、パナソニックから回答ありました
皆さんが書き込まれているようにBW830の場合は1080pでの出力が
問題で砂嵐となるようです。現在、対応を検討中という事で
とりあえず1080iで視聴してくださいとの事でした。
1080i固定にした場合、今のところ砂嵐は発生しません。
SA-205HDの方はどうでしょうか?
2009/03/22(日) 11:45:59ID:bEm0kbta0
SA-205HDって新しいファームウェアがあるらしいけど、なにが変わってるのかな
2009/03/23(月) 00:10:01ID:nlQrXgVY0
PS2をコンポーネントで806Xに接続
1080PでHDMI出力、ブラビアに接続
砂嵐が出た( ゚д゚)
(゚д゚)
1080PでHDMI出力、ブラビアに接続
砂嵐が出た( ゚д゚)
(゚д゚)
2009/03/23(月) 09:07:05ID:kCrvz8080
一応ここでの砂嵐の定義ってのは回復できない砂嵐ってことでヨロ。
切替時の数秒の砂嵐は仕様って事で。
切替時の数秒の砂嵐は仕様って事で。
2009/03/23(月) 09:16:10ID:nlQrXgVY0
1080P以外に切り替えるまでずっと砂嵐出てたよ?
2009/03/23(月) 09:44:48ID:kCrvz8080
そういうのは不具合だろうね。
引き続き報告ヨロ
引き続き報告ヨロ
2009/03/23(月) 15:42:54ID:eYx4YVnK0
>>174
ゲーム機をAVアンプ通すと映像がうまく出なかったりって話はHDMI接続以前からあったような
うまくアプコンできないのかもしれんね
とにかくそういうのはメーカーへ問い合わせしてみろ
何らかの形で改善されるかもしれん
ゲーム機をAVアンプ通すと映像がうまく出なかったりって話はHDMI接続以前からあったような
うまくアプコンできないのかもしれんね
とにかくそういうのはメーカーへ問い合わせしてみろ
何らかの形で改善されるかもしれん
2009/03/28(土) 00:54:29ID:FBLUQC6W0
HDMI接続での砂嵐は殆どの原因がTV側にあるようです。
TVのHDMI端子に使っている素材により端子接合面の不完全接地に
よる信号電流のロスがまねく現象だと、某AVメーカー社員の友達が言ってました。
TVのHDMI端子に使っている素材により端子接合面の不完全接地に
よる信号電流のロスがまねく現象だと、某AVメーカー社員の友達が言ってました。
2009/03/28(土) 01:08:58ID:5KZRIeaq0
それが原因ならダウンロードじゃなおらないよね?
2009/03/28(土) 21:58:10ID:SsSjwLZL0
リトライの回数を増やすとか、TV側のケーブルの確認をしてくださいのテロップ出すとかw
2009/03/31(火) 20:23:04ID:NgnxP+n+0
806X買って3ヶ月経ったら急に砂嵐出始めた
別ソースに切り替えて元に戻さないと復旧しない
最悪だ
別ソースに切り替えて元に戻さないと復旧しない
最悪だ
2009/03/31(火) 20:25:38ID:t2dy2VJj0
2009/03/31(火) 21:26:52ID:NgnxP+n+0
砂嵐問題が表面化する前にさっさとヤフオクで売り払うわ
2009/03/31(火) 22:33:21ID:77pJHK1WO
2009/03/31(火) 23:44:45ID:/br9kyuf0
2009/04/01(水) 01:19:18ID:FbU4QFqB0
4/20にダウンロード開始らしいよ
2009/04/01(水) 01:23:31ID:m1/dAOMk0
またパナか
2009/04/01(水) 15:22:59ID:fh9AUjGB0
>>187
エイプリルフールネタなら泣く
エイプリルフールネタなら泣く
2009/04/02(木) 17:08:34ID:YfuHnvxZ0
液晶に直差しだと何の問題もないが
806X通すと砂嵐
糞アンプ死ね
806X通すと砂嵐
糞アンプ死ね
2009/04/02(木) 17:58:25ID:yQiXzJQV0
>>190 気持ちはわかるけどONKYOの責任ではない事をパナが認めたから
この件に関してONKYOを責めるネタにはならない
この件に関してONKYOを責めるネタにはならない
2009/04/02(木) 18:48:50ID:YfuHnvxZ0
パナが認めた所で俺のブラビアには何の関係もないんだが
死ねばいいよ
死ねばいいよ
2009/04/02(木) 18:54:13ID:yQiXzJQV0
俺のレグザとアクオスでは不具合でてないんで生きて良いと思う
2009/04/03(金) 03:10:51ID:3tjjnnqt0
>>193 ここはONKYOアンチのスレッドだからさ、そういう意見は必要無いわけ
妄想だろうと、思い込みだろうと、キチガイにしか見えなくても >192 の意見が正しいワケよ
妄想だろうと、思い込みだろうと、キチガイにしか見えなくても >192 の意見が正しいワケよ
2009/04/03(金) 07:39:40ID:LXKwRjNL0
妄想w
思い込みw
思い込みw
2009/04/03(金) 08:22:56ID:Pm+vwjDh0
ビエラに806X接続したら砂嵐が出た→ビエラに不具合がありますパナに聞いてください。ONKYOは悪くありません。
ブラビアに806X接続したら砂嵐が出た→ブラビアに不具合がありますソニーに聞いてください。ONKYOは悪くありません。
アクオスに806X接続したら砂嵐が出た→アクオスに不具合がありますシャープに聞いてください。ONKYOは悪くありません。
レグザに806X接続したら砂嵐が出た→レグザに不具合があります東芝に聞いてください。ONKYOは悪くありません。
テンプレに入れとけ、カスども。
ブラビアに806X接続したら砂嵐が出た→ブラビアに不具合がありますソニーに聞いてください。ONKYOは悪くありません。
アクオスに806X接続したら砂嵐が出た→アクオスに不具合がありますシャープに聞いてください。ONKYOは悪くありません。
レグザに806X接続したら砂嵐が出た→レグザに不具合があります東芝に聞いてください。ONKYOは悪くありません。
テンプレに入れとけ、カスども。
2009/04/03(金) 08:46:55ID:7bUf1w8U0
マジレスするならONKYOのサポートは
どちらが悪いとは言えない。
ただ、ONKYO側では対応する術がないのでパナソニックさんに一任する形になってる。
と言ってた。
どちらが悪いとは言えない。
ただ、ONKYO側では対応する術がないのでパナソニックさんに一任する形になってる。
と言ってた。
2009/04/03(金) 11:12:09ID:0T8nATSf0
>>196
に書いてある例は全てDIGAからの出力だったとさw
に書いてある例は全てDIGAからの出力だったとさw
2009/04/03(金) 11:23:57ID:qIYVUz060
2009/04/03(金) 12:49:37ID:LXKwRjNL0
PS3でも普通に砂嵐ですよ
2009/04/03(金) 15:03:17ID:/PsPN+TbO
ここはアンチスレらしいのでスレチかもしれないが、俺は、DIGAの750とアンプ806接続してるが全く問題起きてません。
固体差あるのかね・・・
固体差あるのかね・・・
2009/04/03(金) 15:14:50ID:XnJt0Qsy0
2009/04/03(金) 21:50:31ID:/PsPN+TbO
2009/04/04(土) 07:55:53ID:58VQzaPg0
結局、出力元、出力先、共にパナじゃないのに砂嵐ってケースは
無いんだろ?
無いんだろ?
2009/04/04(土) 10:33:11ID:VXrpkInb0
2009/04/04(土) 11:11:47ID:8c8EbeSy0
2009/04/04(土) 13:32:25ID:58VQzaPg0
>>205
「一瞬出る」とかじゃなくて「復帰しない」んだよな?もちろん。
「一瞬出る」とかじゃなくて「復帰しない」んだよな?もちろん。
2009/04/04(土) 16:59:09ID:c1aRILfE0
だいたい一瞬でも砂嵐出る時点で不良品だろ
他メーカーで砂嵐なんて出ねーし
出すたびにHDMIまわりで問題起こしてるし
ONKYOってホントだめだな
他メーカーで砂嵐なんて出ねーし
出すたびにHDMIまわりで問題起こしてるし
ONKYOってホントだめだな
2009/04/04(土) 17:40:16ID:8c8EbeSy0
2009/04/04(土) 19:06:21ID:TwLoyFzBO
意味わからん
2009/04/11(土) 03:25:37ID:UPvLSnYb0
なんでソニーを押しているの?
ひさしぶりにGKの登場ですか?
ひさしぶりにGKの登場ですか?
212名無しさん┃】【┃Dolby
2009/04/17(金) 16:28:47ID:xR/fHmud0 テレビ パナ TH-P50V1
レコーダ パナ DMR-BR750
アンプ SA-606X
他の接続 PS3とXBOX360
売れ筋ランキングと安さに釣られ3日前にSA-606X買った。
あれこれ試したがパナのレコーダ1080pで砂嵐発生。
PS3の1080pは問題無し。レコーダ1080i固定で砂嵐発生全く無し。
実はブルーレイディスク1枚も持ってないので今夜レンタルして確かめるが
1080pと1080iのブルーレイ映像差ってどのくらいなんだろ。
さほど変わらないなら1080i固定で我慢できるが。。
この症状は本当だからSA-606X購入検討の人は気をつけてね。
レコーダ パナ DMR-BR750
アンプ SA-606X
他の接続 PS3とXBOX360
売れ筋ランキングと安さに釣られ3日前にSA-606X買った。
あれこれ試したがパナのレコーダ1080pで砂嵐発生。
PS3の1080pは問題無し。レコーダ1080i固定で砂嵐発生全く無し。
実はブルーレイディスク1枚も持ってないので今夜レンタルして確かめるが
1080pと1080iのブルーレイ映像差ってどのくらいなんだろ。
さほど変わらないなら1080i固定で我慢できるが。。
この症状は本当だからSA-606X購入検討の人は気をつけてね。
2009/04/17(金) 17:30:36ID:ky+4m5E/0
2009/04/17(金) 17:45:15ID:77bpA70L0
20日ってのマジネタなの?
エイプリルフールネタと思ったんだが・・・・
エイプリルフールネタと思ったんだが・・・・
2009/04/17(金) 18:59:32ID:9Hf80YFW0
家は妹がPZR900とBR750(1080p)とSA606で使ってるが回避不可能な砂嵐はまだ出てないな
数秒の砂嵐でHDCPの認証に時間がかかってるのか?と思うことはあるがね
BDはナルニア2章とダークナイトを見た模様
あとゲーム機は繋いでいない
数秒の砂嵐でHDCPの認証に時間がかかってるのか?と思うことはあるがね
BDはナルニア2章とダークナイトを見た模様
あとゲーム機は繋いでいない
216212
2009/04/17(金) 20:27:59ID:xR/fHmud0 >>213
ソース見当たらなかったけど本当なら嬉しいですね。
>>215
PZR900は発生無しですか。情報ありがとうございます。うらやましいなぁ。
上のレスのほうに「クイックスタート機能」があやしいと書き込みがありましたよね。
自分も通常「入り」になってたのでさっき「切り」で試してみましたが変わりませんでした。これは関与無しだと思われます。
それから砂嵐状態でアンプ電源落としてHDMIスルー時の映像を確かめました。
真っ黒になったままの場合と砂嵐が解除され映像が映る場合がありました。
スルー時は砂嵐状態が真っ黒画面に変わるか元の映像に復旧するかになります。
ただし真っ黒なまま、もしくは映像が直った状態で再度アンプ電源を入れると映像が映るか砂嵐のどちらかになります。
通常はレコーダを1080iの固定にしておき、ブルーレイの迫力ある映像と音声を楽しみたいときは
1080pに設定し直して約5割の砂嵐発生にアンプ電源の入り切りを映るまで繰り返す。。
しばらくそんなAVライフが続きそうです。
今夜は出かける元気無くなったので1080iと1080pのブルーレイ映像比較は諦めます。
しかし地デジだと1080iのほうがなんとなく見やすく感じるのは目がオカシイですかね?w
ソース見当たらなかったけど本当なら嬉しいですね。
>>215
PZR900は発生無しですか。情報ありがとうございます。うらやましいなぁ。
上のレスのほうに「クイックスタート機能」があやしいと書き込みがありましたよね。
自分も通常「入り」になってたのでさっき「切り」で試してみましたが変わりませんでした。これは関与無しだと思われます。
それから砂嵐状態でアンプ電源落としてHDMIスルー時の映像を確かめました。
真っ黒になったままの場合と砂嵐が解除され映像が映る場合がありました。
スルー時は砂嵐状態が真っ黒画面に変わるか元の映像に復旧するかになります。
ただし真っ黒なまま、もしくは映像が直った状態で再度アンプ電源を入れると映像が映るか砂嵐のどちらかになります。
通常はレコーダを1080iの固定にしておき、ブルーレイの迫力ある映像と音声を楽しみたいときは
1080pに設定し直して約5割の砂嵐発生にアンプ電源の入り切りを映るまで繰り返す。。
しばらくそんなAVライフが続きそうです。
今夜は出かける元気無くなったので1080iと1080pのブルーレイ映像比較は諦めます。
しかし地デジだと1080iのほうがなんとなく見やすく感じるのは目がオカシイですかね?w
2009/04/18(土) 00:19:12ID:AUcLWX1X0
VIERAならもうとっくに来てるよ
2009/04/18(土) 00:46:14ID:AGfb/uqq0
特定のHDMI機器を使用中、まれに映像が途切れる不具合を修正しました。
2009/04/18(土) 09:30:33ID:BAKqca8a0
まじかよ!
2009/04/18(土) 09:42:16ID:jAufdFe50
特定のHDMI機器を使用中、まれに映像が途切れる不具合の修正を
特定のHDMI機器メーカーに依頼しました。
特定のHDMI機器メーカーに依頼しました。
2009/04/18(土) 09:48:40ID:BAKqca8a0
というかソースはどこよ!?
放送メール来てんのかな?帰るまで確認できないから困る
放送メール来てんのかな?帰るまで確認できないから困る
2009/04/18(土) 09:51:15ID:QPKm9nP30
あ、もう始まってんの?
俺はパナの人に20日って言われてたから…
帰ったら確認してみよ
俺はパナの人に20日って言われてたから…
帰ったら確認してみよ
2009/04/18(土) 09:59:46ID:987KWJAk0
最近の?VIERAならアクトビラ→右上のPanasonicテレビスクエア→
→ソフトウェアダウンロードで確認できる
そこに出てるよ(うちはPZ800)
[更新内容]
・特定のHDMI機器を使用中、まれに映像が途切れる不具合を修正しました。
ネットに繋いでるとネットからもアップグレードするのか?
放送ダウンロードが20日?
→ソフトウェアダウンロードで確認できる
そこに出てるよ(うちはPZ800)
[更新内容]
・特定のHDMI機器を使用中、まれに映像が途切れる不具合を修正しました。
ネットに繋いでるとネットからもアップグレードするのか?
放送ダウンロードが20日?
2009/04/18(土) 10:01:52ID:BAKqca8a0
2009/04/18(土) 10:15:34ID:QPKm9nP30
>>223
俺は放送ダウンロードって言われたよ
俺は放送ダウンロードって言われたよ
2009/04/18(土) 13:11:13ID:tncZN/An0
PZ800だけどバージョン1.160って前と変わってなくね?
2009/04/18(土) 19:29:34ID:/5iqlDiT0
うへぇ…PS3でついに復帰しない砂嵐に遭遇
2009/04/18(土) 19:30:26ID:UfjWnNWI0
だから問題はパナ糞肉のディスプレイでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《明日の記事予告》AKB元センター 熱愛スクープ! [冬月記者★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★4 [シャチ★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」、ガチのマジでシコらせにくる バスク、ゲーツ・キャパもキタ━━(゚∀゚)━━━!! [303493227]
- 【訃報】ガンダムジークアスク、バスク・オムとゲーツキャパとサイコガンダムが出てきてZガンダムになるwwwwwwwwww [579392623]
- エロ漫画家「一般誌でプロデビューするんでエロは引退します!」( ヽ´ん`)「(いい絵師だったのになぁ)」これやめろ [851881938]
- 日本のラップがなんでダサいかわかった!
- ▶フブミオに精子搾り取られたくてたまらない人達のスレ