ここは、東芝液晶テレビ『LED REGZA』のZ1/Z1S/Z2/Z3シリーズについて語るスレです。
□製品情報
Z1・Z1S-TOP|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/index_j.htm
Z2-TOP|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z2/index_j.htm
Z3-TOP|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/index_j.htm
□ソフトウェアダウンロード情報
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html
□取扱説明書ダウンロード
http://www.toshiba-living.jp/search.php
次スレは、>>950を踏んだ方が立てて下さい。
東芝 LED REGZA Z1/Z1S/Z2/Z3シリーズ専用 Part1
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1東芝太郎
2011/10/29(土) 02:30:03.22ID:XVofVKQ402021/01/21(木) 00:59:59.56ID:dIpn+NZi0
37Z1
自身の初給料で両親のために買ってやったがここまで戦えるテレビとは思わなかった
なに不自由がない
W録・外部付けHDD録画って正義だな
自身の初給料で両親のために買ってやったがここまで戦えるテレビとは思わなかった
なに不自由がない
W録・外部付けHDD録画って正義だな
2021/02/06(土) 19:45:15.81ID:HQq2WfIB0
なんだか半年経つのが早いわぁ…
コロナ禍で大変ですが、みなさんちのZシリーズは、まだ元気ですかぁ?
うちの37Z1は引き続き元気ですよ。
コロナ禍で大変ですが、みなさんちのZシリーズは、まだ元気ですかぁ?
うちの37Z1は引き続き元気ですよ。
2021/02/06(土) 21:06:28.00ID:RGZwbj5/0
42Z1絶好調です。シアターラック(RLS-250)も一緒に元気です♪
2021/02/13(土) 18:48:09.29ID:9QoI3Liv0
42Z1とうとうオンタイマーが点滅して画面が写らなくなりました
2021/02/13(土) 23:48:32.71ID:awJtDnna0
なんか、安否連絡も減ってきましたね…
無事な人は大事に使っていきましょうね。
無事な人は大事に使っていきましょうね。
2021/02/14(日) 03:09:37.55ID:zp2BpTll0
おっと点呼だ37Z2まだまだ元気でーす
さっきの地震にも耐えましたーw
ようやく寝れまーすおやすみー
さっきの地震にも耐えましたーw
ようやく寝れまーすおやすみー
2021/02/17(水) 15:45:42.85ID:deVVP9dM0
42ZP3あと10年使いたい
2021/02/18(木) 20:20:29.23ID:azUeCcyz0
42Z1、42Z2ともまだ大丈夫。
42Z1は、影が出てるが進行はしていない。
いつ死んでもいいように残したい番組は移動しないといけないなぁ。
基本は見て消しなんだけど。
42Z1は、影が出てるが進行はしていない。
いつ死んでもいいように残したい番組は移動しないといけないなぁ。
基本は見て消しなんだけど。
2021/02/20(土) 23:15:07.57ID:SZhiwhjt0
オクで買った47Z1まだまだ働いてくれてる
894名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/01(月) 09:34:52.42ID:XS4RHo2f0 (37Z1S)一ヶ月間コンセントを入れて無かったからか?分からないけれど、
1月頭に地デジE202で受信出来無かったのに、
昨日見たら受信出来た。
一応は?コンプレッサーで埃を全部取って、
これでもか!って位パーツクリーナーを掛けて1月から放置はしといたけれど、…
また見てる内にダメに成るかな…。
1月頭に地デジE202で受信出来無かったのに、
昨日見たら受信出来た。
一応は?コンプレッサーで埃を全部取って、
これでもか!って位パーツクリーナーを掛けて1月から放置はしといたけれど、…
また見てる内にダメに成るかな…。
2021/07/31(土) 15:34:06.14ID:mDW74qw30
うちの37Z2。最近再起動を繰り返すようになって、音声が出なくなった
ためしに基盤から内蔵スピーカーに伸びるケーブルを外して、
外付けスピーカーだけにしてみたら復活
とはいえもうだめかもしれない
ためしに基盤から内蔵スピーカーに伸びるケーブルを外して、
外付けスピーカーだけにしてみたら復活
とはいえもうだめかもしれない
2021/08/04(水) 19:48:58.23ID:d+aYRe5J0
また半年経ったので安否確認の季節なんですけど、↑のZ2のひとは大変そうね。
他のみんなは元気か〜?
他のみんなは元気か〜?
2021/08/04(水) 23:40:18.44ID:aRPNqLXQ0
同じ37Z2の俺氏、戦々恐々
とりあえずまだ不具合なく頑張ってくれてる
買って10年
テレビを取り巻く環境も色々変わったね
ネトフリやアマブラビデオやHulu、映像もサブスク、テレヒがなくても楽しめる配信の時代になった
でもやっぱり大きい画面で観たいから次もテレビを買うだろうな
とりあえずまだ不具合なく頑張ってくれてる
買って10年
テレビを取り巻く環境も色々変わったね
ネトフリやアマブラビデオやHulu、映像もサブスク、テレヒがなくても楽しめる配信の時代になった
でもやっぱり大きい画面で観たいから次もテレビを買うだろうな
2021/08/09(月) 13:29:33.80ID:NQwgn2D50
2021/08/13(金) 12:53:32.74ID:3shxazYf0
2021/08/25(水) 19:24:48.69ID:hkgnRhuw0
うちの37Z2は特に問題なく動いてる。
samba経由での動画再生は色々面倒が
多いので、ラズパイにkodi入れて再生するようになったけど。
samba経由での動画再生は色々面倒が
多いので、ラズパイにkodi入れて再生するようになったけど。
2021/09/02(木) 22:40:26.31ID:IOvOCGwf0
うちの42Z1、42Z2も生きてます。
2021/09/03(金) 19:37:24.74ID:52faWID30
>>901
それは何よりですね♪
それは何よりですね♪
2021/09/08(水) 08:48:33.22ID:ekdgis5s0
2021/09/08(水) 18:17:46.85ID:0Q8WuLbq0
タイマーって保証期間が切れたらすぐ壊れることを揶揄した言葉でしょ。
10年タイマーなら優秀やん。
10年タイマーなら優秀やん。
2021/09/10(金) 09:50:49.69ID:NiSpVl4V0
>>903
37Z1S、まだ画面も綺麗に映るし、ダブ録も出来るのでもったいないと思って、FUNAIのテレビチューナー(FT-4KS10)買った。
リモコン増えるのは面倒だけど、これで1〜2年は延命できるかな。
37Z1S、まだ画面も綺麗に映るし、ダブ録も出来るのでもったいないと思って、FUNAIのテレビチューナー(FT-4KS10)買った。
リモコン増えるのは面倒だけど、これで1〜2年は延命できるかな。
2021/09/18(土) 10:30:52.49ID:scKaisNe0
37z1、地デジBS共にE202になりました
地デジは番組表があるので録画すれば見れますが、BSの方は番組表が表示されず録画できません
地デジは番組表があるので録画すれば見れますが、BSの方は番組表が表示されず録画できません
2021/09/18(土) 19:18:25.28ID:fRX6d2Tx0
>>906
パネルが元気なら、チューナー買うのもありかと。
私は、FT-4KS10 と 37Z1S で快適です。
リモコンが分かれるのは鬱陶しいけど、HDMI連動するので電源オンオフはFT-4KS10のリモコンで一発で出来ます。
パネルが元気なら、チューナー買うのもありかと。
私は、FT-4KS10 と 37Z1S で快適です。
リモコンが分かれるのは鬱陶しいけど、HDMI連動するので電源オンオフはFT-4KS10のリモコンで一発で出来ます。
2021/12/24(金) 14:41:05.02ID:NDuBQWH10
42Z1を利用しています。夏場は5分程度でしたが、寒くなってきてから15分程度しないと画面が正常に表示されません
音声は正常に出ています。時間を置けば正常に使えているのでまだ買い替えは考えていません
オークションなどでt-con基板などを購入し交換すれば直るのでしょうか?修理方法があれば教えて下さい
音声は正常に出ています。時間を置けば正常に使えているのでまだ買い替えは考えていません
オークションなどでt-con基板などを購入し交換すれば直るのでしょうか?修理方法があれば教えて下さい
2021/12/24(金) 18:19:29.82ID:5sIMTsF60
>>908
その症状だと、まずT-CONは正常です。
方法はなくはないのですが、液晶単体までバラしてからの作業で
普通の人だと十中八九失敗しますのであきらめましょう。
それでもまだしばらくつき合っていくつもりでしたら、
ドライヤーで、電源時にTVの枠の上面と両サイドを、
(液晶には当てないように)やや背面側から軽く暖めてあげると
表示の正常化が早まりますよ。
その症状だと、まずT-CONは正常です。
方法はなくはないのですが、液晶単体までバラしてからの作業で
普通の人だと十中八九失敗しますのであきらめましょう。
それでもまだしばらくつき合っていくつもりでしたら、
ドライヤーで、電源時にTVの枠の上面と両サイドを、
(液晶には当てないように)やや背面側から軽く暖めてあげると
表示の正常化が早まりますよ。
2021/12/25(土) 12:18:56.01ID:TK9iTqWc0
2021/12/26(日) 07:51:20.14ID:jTHY7/8x0
>>908
うちの42Z2も、冬になると上部の1/3が映らず、映っても2/3より遅れて映り
徐々にその遅れが無くなって、正常に映るようになります。
対策としては、室温を上げてから動作させる事です。
低温時に動作させても正常に映らないので、室温が18度ぐらいになってから
動作させてます。
うちの42Z2も、冬になると上部の1/3が映らず、映っても2/3より遅れて映り
徐々にその遅れが無くなって、正常に映るようになります。
対策としては、室温を上げてから動作させる事です。
低温時に動作させても正常に映らないので、室温が18度ぐらいになってから
動作させてます。
2022/02/28(月) 16:32:14.93ID:VIskoc/P0
うちの47Z1も
地デジだけE202が2年前から出始めて、みれないことがたまにあったんですけど
今年になって完全に地デジ映らなくなりました
ただ二画面にすると地デジ映るんですけどね
それ以外は問題なく使えています
地デジだけE202が2年前から出始めて、みれないことがたまにあったんですけど
今年になって完全に地デジ映らなくなりました
ただ二画面にすると地デジ映るんですけどね
それ以外は問題なく使えています
2022/02/28(月) 20:18:09.02ID:jmyQYfbu0
録画もできるんだよねぇ…、不思議。
2022/03/01(火) 21:08:36.92ID:/ybDV3zF0
55ZG1健在だよ
2022/03/02(水) 06:49:07.91ID:L1ICd2mv0
おぉ、2月の安否確認忘れてたよ。3月に入ったけど、みんな元気か?
うちの37Z1はfireTVstickも繋がって元気にしてますよ。
うちの37Z1はfireTVstickも繋がって元気にしてますよ。
2022/03/02(水) 08:44:32.70ID:Z7STycGA0
うちの37Z2もまだ生きてるよん
映り悪いスカパーとうとう解約、アマプラ生活を謳歌してまーす
見放題に慣れてしまってWOWOWも解約するか検討中…
映り悪いスカパーとうとう解約、アマプラ生活を謳歌してまーす
見放題に慣れてしまってWOWOWも解約するか検討中…
2022/03/02(水) 12:47:38.57ID:n0j2GAXg0
37Z1も元気だけど購入時に貰ったバッファローのHDDも壊れない
2022/03/02(水) 16:09:46.86ID:fGsNWGRH0
42Z1まだ使ってます
別の部屋にあるD-M210で録画されたタイムシフト番組もレグザリンク使って見れるから凄く助かってます
別の部屋にあるD-M210で録画されたタイムシフト番組もレグザリンク使って見れるから凄く助かってます
2022/03/03(木) 23:17:53.32ID:lDLb5vrf0
なんか、少しずーつ返事が減ってきた気がするね…
仕方ないけど元気な声が聞けて嬉しいぞい。
仕方ないけど元気な声が聞けて嬉しいぞい。
2022/03/04(金) 19:12:21.65ID:mwtBO3x60
42Z1とシアターラック(RLS-250)♪も一緒に頑張っています。
921名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/08(火) 20:37:22.29ID:tPs7qvLy0 >>912
テレビでは無いけれど、
東芝の全録機で、
買って3・4ヶ月で地上波が受信出来無く成る不具合が有って、
試しに、他の部屋からBCASカードを持って来たら映った事が有りますが…
ちょっと金が掛かるかもしれませんが、
ETCカードクリーナーとかで、
中の端子を磨くと映る場合が有ります。
昔のブラウン管時代のテレビの裏面の壁がホコリ焼けするのと同じ現象かも?
テレビでは無いけれど、
東芝の全録機で、
買って3・4ヶ月で地上波が受信出来無く成る不具合が有って、
試しに、他の部屋からBCASカードを持って来たら映った事が有りますが…
ちょっと金が掛かるかもしれませんが、
ETCカードクリーナーとかで、
中の端子を磨くと映る場合が有ります。
昔のブラウン管時代のテレビの裏面の壁がホコリ焼けするのと同じ現象かも?
2022/03/09(水) 09:37:56.68ID:L6IIOrTc0
923名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/09(水) 22:43:06.48ID:4st0ARZl02022/03/15(火) 22:00:06.71ID:t6wILI8h0
自室用のテレビを買い替えたので居間のテレビを32型のやつから俺が使っていた37Z1に置き換えた
画面が大きくなり映像も明るいと喜ばれている
居間で壊れるまで生き続けそう
画面が大きくなり映像も明るいと喜ばれている
居間で壊れるまで生き続けそう
925名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/25(水) 22:12:11.53ID:dke0uXJi0 >>922
やっぱりカードが関係するみたいだよ!
取説を良く読んで見たら、
地デジ受信専用が青カードで、
赤は地デジ録画・兼BS-CS用に割当られてるみたい。
ダカラ、2画面地デジも受信するのでは?
ちなみに地デジE202が出てたZ1Sを赤カードに替えて、
(BSダケでも大画面で見たい!と言うから)知り合いにあげてから、地デジ3ヶ月異常無しだとか…。
やっぱりカードが関係するみたいだよ!
取説を良く読んで見たら、
地デジ受信専用が青カードで、
赤は地デジ録画・兼BS-CS用に割当られてるみたい。
ダカラ、2画面地デジも受信するのでは?
ちなみに地デジE202が出てたZ1Sを赤カードに替えて、
(BSダケでも大画面で見たい!と言うから)知り合いにあげてから、地デジ3ヶ月異常無しだとか…。
2022/06/18(土) 20:57:58.78ID:opdhfzFN0
37ZP3だけど画面両端が古い本のページみたいに黄ばんできた
これって中の偏光板なんかが劣化してるのかな
買い替えるにしてもスペック近いのだと最低43インチとかデカすぎる
これって中の偏光板なんかが劣化してるのかな
買い替えるにしてもスペック近いのだと最低43インチとかデカすぎる
927名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/26(日) 22:41:27.73ID:fzoNNoQK0 42Z2持ちの俺、フルモデルチェンジした今年のREGZAに心揺れてる
今のZ2も不具合なく不満ないけど、新型に変えたら幸せになれますかねぇ?
今のZ2も不具合なく不満ないけど、新型に変えたら幸せになれますかねぇ?
2022/06/29(水) 01:54:26.62ID:il6HXtex0
42Z1から新型に乗り換えようと思ったけど店頭で見たら色がなんか変だった
まぁそろそろインチアップはしたいけど画質や機能はまだZ1でも特に不満もないしもうちょっと様子見や
まぁそろそろインチアップはしたいけど画質や機能はまだZ1でも特に不満もないしもうちょっと様子見や
2022/08/04(木) 23:05:21.17ID:ZIufVUDP0
昨晩の雷が原因なのか、HDMI連動機能がおかしい。
全部のAV機器のACプラグを抜いて1時間放置しても効果なし。
一応、HDMI入力で画と音は出るが、ARCだけが死んだのか外部スピーカーを認識しない。
みなさまはご無事でしたか?
全部のAV機器のACプラグを抜いて1時間放置しても効果なし。
一応、HDMI入力で画と音は出るが、ARCだけが死んだのか外部スピーカーを認識しない。
みなさまはご無事でしたか?
930名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/06(土) 07:40:09.05ID:7AD24L3g0 >>929
家は会社の光回線のルーター?が故障してしまい、
電話・FAX・インターネットの全てが使え無く成って、
NTTに修理依頼したら、落雷が影響の?故障修理依頼が殺到してて、
火曜日に成る!って言われました。
修理に5日持掛かるなんてAU以下じゃねぇか!
ソレでメタル回線を廃止して全光回線化?っていうのだから…
家は会社の光回線のルーター?が故障してしまい、
電話・FAX・インターネットの全てが使え無く成って、
NTTに修理依頼したら、落雷が影響の?故障修理依頼が殺到してて、
火曜日に成る!って言われました。
修理に5日持掛かるなんてAU以下じゃねぇか!
ソレでメタル回線を廃止して全光回線化?っていうのだから…
2022/08/20(土) 11:41:57.73ID:6Zcw+7L70
そういや、安否確認する頃だったの忘れてましたよ。残ってる方たち、お元気ですかぁ~
うちの37Z1は微妙に色ムラ出てる感じがしてます。画面が一色に染まるような時しか気にならないので、そのまんま使ってます。
うちの37Z1は微妙に色ムラ出てる感じがしてます。画面が一色に染まるような時しか気にならないので、そのまんま使ってます。
2022/08/20(土) 12:32:14.76ID:OmHQTqR50
俺の42ZP3はテレビ裏の基盤あたりを扇風機で冷却してるから今でも破綻きたさない画面を維持している
しかしそろそろ8Kテレビあたり欲しいw
しかしそろそろ8Kテレビあたり欲しいw
933名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/21(日) 16:50:13.99ID:NCTf/4nZ0 >>931
家も37Z1。
買ってから画面の明るさは一番暗いに設定してるから、
画面焼けは感じ無いけれど、
時々録画に失敗しました表示が出る。
必ず1・2年に一度は(HDD録画デッキも含めて)コンプレッサーで基板の埃は除去してる。
家も37Z1。
買ってから画面の明るさは一番暗いに設定してるから、
画面焼けは感じ無いけれど、
時々録画に失敗しました表示が出る。
必ず1・2年に一度は(HDD録画デッキも含めて)コンプレッサーで基板の埃は除去してる。
934名無しさん┃】【┃Dolby
2022/08/29(月) 14:15:39.49ID:hkgN2+i50 電源が勝手に落ちたりついたりする
部品がもうないらしく
酷い会社
部品がもうないらしく
酷い会社
2022/09/03(土) 10:19:06.32ID:uVXIaciC0
スレタイの中でも最も新しいz3ですら10年以上前の製品なんだから、
補修用性能部品の保有期間外。
部品が無いなんて事は当然あり得る。
こういうのがモンスター消費者と呼ばれるんだろうな。
補修用性能部品の保有期間外。
部品が無いなんて事は当然あり得る。
こういうのがモンスター消費者と呼ばれるんだろうな。
936名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/11(日) 16:54:34.09ID:tKaWszYo0 >>934
電源が勝手に入ったり切れたり…は、
電源基板のハンダ割れが多いから、
ダイソーで500円?程度のなり、
ホムセンで千円程度のハンダごてを買って来て、
盛りハンダすると治る場合が多い…
あとは運!次第。
電源が勝手に入ったり切れたり…は、
電源基板のハンダ割れが多いから、
ダイソーで500円?程度のなり、
ホムセンで千円程度のハンダごてを買って来て、
盛りハンダすると治る場合が多い…
あとは運!次第。
2023/02/07(火) 01:03:57.99ID:tey/Um1p0
うちの42Z1、42Z2は生きてるが、実家の37Z1Sは電源が落ちるようになったようだ
2023/02/09(木) 06:32:25.03ID:Z6/rUEwo0
E202で録画再生用として使ってたけど
11月から急に治った
暖かくなったらまた壊れそうだが
11月から急に治った
暖かくなったらまた壊れそうだが
939名無しさん┃】【┃Dolby
2023/02/15(水) 21:18:50.54ID:6WB/+laM0 >>938
(ひょっとしたらZ1S?)騙された!と思って、
症状の出てる時に青のB-CASカードを赤に替えてみる事をオススメします!
家のは(地上波)2画面同時と録画は出来るのに、
単純視聴だとE202が表示されて、
赤カードに替えたら普通に視聴可能に成りました。
(ひょっとしたらZ1S?)騙された!と思って、
症状の出てる時に青のB-CASカードを赤に替えてみる事をオススメします!
家のは(地上波)2画面同時と録画は出来るのに、
単純視聴だとE202が表示されて、
赤カードに替えたら普通に視聴可能に成りました。
2023/03/04(土) 23:29:06.21ID:l/9eAJ4u0
42Z1だけど数日前からチャンネル設定が急に消えるようになった
特にフジテレビで段々と伝染してどんどん消える
再スキャンで直るけどまた時間経ったら消える
録画中にチャンネル設定が消えてそのチャンネル押しても「チャンネルが設定されてません」って出るけど
録画は出来ている
今まで映らなかった県の電波を強度30くらいで中途半端に拾うようになったのが原因かと思ってそれをスキップして
自動スキャンしないにしたけど改善されず
2年くらい前に同じ症状でヤフー知恵袋に質問してる人居たけどベストアンサーが故障でワロタ
特にフジテレビで段々と伝染してどんどん消える
再スキャンで直るけどまた時間経ったら消える
録画中にチャンネル設定が消えてそのチャンネル押しても「チャンネルが設定されてません」って出るけど
録画は出来ている
今まで映らなかった県の電波を強度30くらいで中途半端に拾うようになったのが原因かと思ってそれをスキップして
自動スキャンしないにしたけど改善されず
2年くらい前に同じ症状でヤフー知恵袋に質問してる人居たけどベストアンサーが故障でワロタ
941名無しさん┃】【┃Dolby
2023/05/29(月) 06:42:46.68ID:SsGvyxb40 11年製42Z1使い、まだまだ元気です
昔は見たい番組がゴールデンに集中して外付け以外にVARDIA買って3番組録画してたな
今はもうTV見るよりPCモニターの役割が長い
VARDIAはたまに勝手に電源が入って動いている
昔は見たい番組がゴールデンに集中して外付け以外にVARDIA買って3番組録画してたな
今はもうTV見るよりPCモニターの役割が長い
VARDIAはたまに勝手に電源が入って動いている
2023/08/26(土) 21:31:21.31ID:rX9eaMJv0
37Z1S
USBHDDを認識しなくなった
USBHDDを認識しなくなった
2023/09/08(金) 23:31:53.82ID:+p+MDUVh0
37Z2ついに壊れた
画面点滅
下半分映らず
アナログテレビのような乱れた映像スクロール
とりあえずコンセント抜き放置したが
15分くらいで再発
HDD録画は使ってない
どの基板替えたらいいんだ?
画面点滅
下半分映らず
アナログテレビのような乱れた映像スクロール
とりあえずコンセント抜き放置したが
15分くらいで再発
HDD録画は使ってない
どの基板替えたらいいんだ?
2023/09/09(土) 04:33:07.69ID:H6YBkGdz0
俺のZP3はまだご存命
でも壊れるの怖いな
でも壊れるの怖いな
945名無しさん┃】【┃Dolby
2023/09/09(土) 21:01:05.67ID:fZggpmH/02023/09/10(日) 06:02:21.96ID:EsPbwmCF0
少しでも延命させようと夏の時期は本体裏の放熱グリルに扇風機の風を当てさせて基盤を冷めさせている
947名無しさん┃】【┃Dolby
2023/10/01(日) 13:06:16.45ID:PIcIqjvJ0 >>943
半月経っちまって書き込みするのもナンだけれど、
とりあえず、電源基板のトランジスタ系の太いハンダ部分の割れ点検して、
全部盛りハンダしてみては?
自分はZ1だけれどソレをやっててマダ健在!
ただ、価格コムの書き込みでは、
下半分映らないって別の基板の不良を見た様な…
半月経っちまって書き込みするのもナンだけれど、
とりあえず、電源基板のトランジスタ系の太いハンダ部分の割れ点検して、
全部盛りハンダしてみては?
自分はZ1だけれどソレをやっててマダ健在!
ただ、価格コムの書き込みでは、
下半分映らないって別の基板の不良を見た様な…
2023/10/04(水) 21:25:38.19ID:BiHzqkKI0
37Z2ついに動きが怪しくなってきた。突然死は嫌なので43Z670Lに代替わりしてもらうことにした
2023/11/27(月) 12:04:02.87ID:7+iKUiPN0
いつも安否確認してた者です。すっかり忘れてたけど、みんな元気かな?うちのZ1はちょっと色ムラが気になってきたよ。
ちなみに録画用HDDをSSDに変えた人いますか?消去とかの待ち時間縮むかな?
ちなみに録画用HDDをSSDに変えた人いますか?消去とかの待ち時間縮むかな?
2023/11/28(火) 17:21:39.95ID:NoUHBRDd0
2023/12/06(水) 21:04:56.31ID:3aTb/Sjn0
>>950
もう、全然居なくなっちゃったんかなぁ~
もう、全然居なくなっちゃったんかなぁ~
2023/12/06(水) 21:58:10.73ID:inr6I6IX0
うちの42Z2はまだ健在。
接続していたUSB HDD 2TBが先に故障して、録画番組が全部飛んだ。
接続していたUSB HDD 2TBが先に故障して、録画番組が全部飛んだ。
2023/12/06(水) 22:45:00.19ID:aWH/CahK0
>>952
いた~(ToT)
いた~(ToT)
2023/12/10(日) 12:49:42.10ID:Hdmv74a10
震度7に耐えたうちのZ1も絶好調。リモコンは先に逝ったが。
4Kはまだ先だな。
4Kはまだ先だな。
2023/12/10(日) 15:02:52.77ID:ZyFroSXA0
>>954
現役で何よりですね~
現役で何よりですね~
2023/12/14(木) 05:26:51.81ID:HERS7eaG0
42ZP3存命中
2023/12/15(金) 04:18:41.73ID:Zm7AUOmz0
>>956
Z1世代よりは、まだまだ若者ですから♪
Z1世代よりは、まだまだ若者ですから♪
2023/12/23(土) 06:05:47.48ID:YAjzqKNU0
959名無しさん┃】【┃Dolby
2023/12/23(土) 07:47:58.16ID:nKqKlXPc0 10年制42Z1活躍中、
5年位前から寒い日には画面下1/4くらいか乱線塗り潰し症状で、
部屋が温まるまで我慢して使ってます。
電源基盤の電解コンデンサは全て付け替え試みたけれど直らなかった。
セメント抵抗が怪しいのかもと素人考えしてるけれど、確信ないし部品送料高いのでためらい中。
5年位前から寒い日には画面下1/4くらいか乱線塗り潰し症状で、
部屋が温まるまで我慢して使ってます。
電源基盤の電解コンデンサは全て付け替え試みたけれど直らなかった。
セメント抵抗が怪しいのかもと素人考えしてるけれど、確信ないし部品送料高いのでためらい中。
2023/12/23(土) 09:55:26.86ID:4j3fupbB0
未だにZ1とRE1を使ってるんだけど
最近のレグザのレコーダーにもダビングは対応してるのだろうか
最近のレグザのレコーダーにもダビングは対応してるのだろうか
961名無しさん┃】【┃Dolby
2023/12/23(土) 10:10:27.68ID:OsTnoWw00 コウジン、ドビン、ハゲチャビン CTC
ぺったん。ぺったん。つるぺったん。
ttps://www.cityheaven.net/tokyo/A1303/A130301/tokyo_guranop/
ぺったん。ぺったん。つるぺったん。
ttps://www.cityheaven.net/tokyo/A1303/A130301/tokyo_guranop/
2023/12/27(水) 12:55:25.11ID:yhroNx8M0
ハードオフやオフハウスでZ3系を見たことない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【芸能】永野芽郁、ラジオでの“1分釈明”後もインスタコメント欄で加速する批判… 前代未聞のコメント1万件超え [冬月記者★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★2 [首都圏の虎★]
- アメリカ1−3月GDP速報値 -0.3% 3年ぶりマイナス成長 トランプ政権の誕生後アメリカ経済に急ブレーキ [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【芸能】ヒカル、粗品の「1人賛否」にチクリ コント設定は“逃げ” 「俺は覚悟が違うし、再生数も取ってる」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 国民「お米が高くて買えないんです!」安倍晋三「」⇐なんて答えた? [731544683]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX7🧪
- ▶【悲報】ぺこら、金ダツラから完全に逃亡
- 【悲報】日本人、「少子高齢化」「GDP順位急落」「インフラ崩壊」とか毎日熱く議論する割には、何も解決しない😮‍💨 [452836546]
- 【−0.3%】アメリカGDP大きく減速w繰り返す大きく減速www円高くる~~~ [993451824]