X



地デジチューナー総合スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/20(日) 20:53:31.51ID:2ZI6YQnC0
このスレが伸びないのはこの板のレベルが低いから
0007 忍法帖【Lv=9,xxxP】
垢版 |
2012/05/30(水) 02:15:18.33ID:0DD7zuF80
うるせえ
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/08(金) 21:06:06.87ID:Cbua9DoB0
 
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/29(金) 11:26:30.05ID:SW5WfJuZ0
 
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/10(火) 11:21:36.93ID:Nd0DPtLF0
 
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/14(土) 21:54:29.56ID:dAEP4Xv10
AN-IP100ってファミリンク非対応なのかよ・・・って思ったら俺のアクオスもファミリンク非対応だった
もうテレビ買い換えるわ
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/17(火) 03:02:41.98ID:a29VbtK80
地上・BS・110度CS・デジタルチューナー総合スレPart38
次スレ立ててやろうと思ったけど なんか2chの制限で立てられないわw
もうチューナーはオワコン化だからこのスレに統合でいいじゃないの。
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/17(火) 12:48:07.85ID:8cJnmlnN0
オワコンかどうかは別にして、このスレをPart39で再利用OK牧場だと思いますage
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/22(日) 21:42:35.06ID:CXYbgQ3l0
DXのDIR610が壊れたあああああああああ
映像が突然乱れて
電源ランプも赤と緑でパカパカして
最初は効いたリモコンも効かなくなり・・・
その変な状態で一瞬「お知らせ」のようなものが見えたけど
そもそも映像が歪んで消えるなんて正常のわけもなく
電源抜いたが復帰せず
今は赤にも見えない変なオレンジ色みたいなのが付いて
間隔置いて点滅してる
もちろん本体電源ボタンなんて効かない
取り説見ても対処方法は書いてない
熱でやられたのかなあ
立てといたけど両面が密閉ではないがものが置いてあったから

>>15
俺はまだ必要な感じ・・・

>>16
次は40ね
といってもなかなか埋まらない時期になってきたかな
BS/CSも含めて欲しい人がいるだろうから←俺も
立てられる人はあらためて立ててくれてもいいかもしれん

地上・BS・110度CS・デジタルチューナー総合スレPart39

ただもうあの長いテンプレは要らないよね
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/22(日) 23:01:00.63ID:SGSwsNcc0
>>17
ユニデンのOEM品か
俺はYAGI(OEM品)で黒いのをもっているよ
こいつけっこう熱くなるよなw
ユニデン
地上デジタルチューナー DTH11
http://nttxstore.jp/_II_Y213262427
これでも買えよ
ただ、出力端子はコンポジ1本だけだw
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/22(日) 23:49:12.32ID:CXYbgQ3l0
DIR610は2系統出しができるから高めだったけどよかったんだよーう(´・ω・`)
もちろん録画の方に1つだけあるS出力をしてた

で、たった今あんまり使ってない居間のチューナーを持ってきたが
明らかに画質悪い・・・コンポジだからかチューナーそのものの質なのか分からんが
更に1系統出力だから録画もあるんでPCに繋げた
だからテレビの方は黒('A`)
さすがに俺も2分岐ケーブルは持ってないよ
手としてはビデオデッキ経由はあるけど部屋の都合で無理
汚い部屋ってこういうときに_| ̄|○
でもやる可能性はある
ただ長いケーブルがあるかどうか、わざわざ買わないよ
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/31(火) 19:19:01.78ID:RwA2Ixyz0
 
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/02(木) 00:11:10.66ID:60XvYq0z0
地デジチューナーって画像を綺麗に見せるコンピューター付いているの?
なんか受信するだけって感じなんだけど
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/03(金) 22:39:53.23ID:m0nWWV+a0
今、HVT-T2SDを使っていて機能的には十分なのですが、画質が物足らなくなってきて、
HVT-BTLへの買い替えを検討しています。これは、D端子出力があるので、テレビとは
D1接続を考えています。この買い替え、画質的に向上効果はあるでしょうか?
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/04(土) 22:08:51.18ID:RlBM51rZ0
>>24
マジな話、今のチューナーは機能性が命であって、画質は大差ないものばかり。
画質にこだわるんなら、BDレコーダーをチューナー代わりに使うのが早道。
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/04(土) 22:37:49.61ID:IL7ip1NO0
約7年前のシャープのデジタルBS付きの地デジチューナーと
島忠で売ってるトライウインの地デジチューナーを見比べると
トライウインのチューナーはバカみたいに糞
デジアナ変換だと潰れて読めない小さな文字、地デジチューナーを付けても読めない。
シャープのチューナーだと14型に繋いで見ても読めるのに
トライウインは21型に繋いでも読めないのには驚いた。
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/06(月) 11:39:39.29ID:JdezirQg0
>>28
チラシにストロボを炊いて読めないのには驚いた。
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/14(火) 14:42:40.18ID:MDsOKfru0
あんてな
  ↓
IODATA
HVT-BTL
  ↓
VHSビデオデッキ←安物
  ↓
ブランカンTV

上の感じで繋げて地デジやBSを観ようと思ってるんだけど1つ気になることがある
安物VHSデッキでBSや地デジを予約録画出きるのだろうか?
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/14(火) 16:16:07.56ID:HRq+5IxP0
HVT-BTLの視聴予約は番組開始後3秒間ぐらい「視聴予約を開始しました」の
OSDが表示されてしまうが一応ビデオデッキへの録画はできる
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/14(火) 17:08:51.42ID:vly+vzns0
>>30
できるよ
ただ、標準でとってもノイズが入る。
アナログとデジタルだと解析度が違うからなのかはしらんけど。
アナログ放送を録画したころより画質は落ちた気が俺はしたな。
まあ、俺の場合VTRに録画するのは予備の予備で滅多にないけどね。
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/14(火) 23:54:30.02ID:d0G4MxWH0
デジはスノーノイズとゴースト無い品
録画機器がSD画質録画でもだいぶわりと綺麗
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/15(水) 09:53:33.60ID:cKuTEkZq0
難点はHDディスプレイで見ること前提に
細かい文字を使用した番組がちらほらあり、
SD化してしまうと文字が潰れて読めないものがある
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/18(土) 07:26:49.06ID:KwXHGmEp0
散々既出かもしれないけど聞かせてほしいの

IOデータの地デジチューナー(HVTR-BTL)を
HDMIでPC用液晶モニター(iiyama PLX2377HDS-B)に繋ぎたいと思っております
iiyama PLX2377HDS-Bはインターレースに対応していない模様
モニター側にI/P変換が備わっていないとコーミングがでちゃいます?

iiyama PLX2377HDS-BはHDCP対応の現行モデルで
HDMI DVI-D アナログRGB端子があります

おにーちゃん教えて
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/19(日) 02:30:21.70ID:RYR/Aw4N0
キモいって言った奴出てきなさいよっ!
私の容姿を見たらペロペロさせてくださいってエロ同人みたいな事言う癖に!
ほんとメガネ割りたい!

>>39
本当なのお兄ちゃん!
いやぁ…
出ちゃいましゅ
コーミング出ちゃいましゅぅぅうう!って
言わなくて済むのね!
やった!
きっと妖精さんがI/P変換してくれるのね!

もう一度製品のwebページ見てきたわ
PC用液晶モニター → HDMI接続って公明正大に載ってるものね
もしこれでコーミング出ちゃったらクレーム入るよね (・ω<)
ありがとう早速妹に買いに行かせるわ!

ありがとっ!
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/23(木) 20:38:31.41ID:p+8q3/A+0
USB外付けHDDへの録画機能付きで安くて安定してるのってユニデンの
DTH310Rでいいのかな。IOのは挙動がいまいち怪しげな印象がした。
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/23(木) 21:22:29.94ID:GvxvHx4h0
>>41
ttp://www.uniden.jp/support/download/dth310r.html
これで不具合が残ってなければ良いけどどうなんでしょ?
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/23(木) 21:41:04.14ID:YnKQWc800
裏録できないからチューナーとしても使うなら2台必要になるので似たような価格帯のVDR-R2000もありかな
容量増やすのに専用カセットが必要だけど内蔵HDDだけで回せばいらないし、(一応)BDに逃がすこともできる
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/23(木) 22:18:22.18ID:p+8q3/A+0
マクセルは見落としていたです。裏六はあれば便利かな、程度で
あまり必要ではないかもです。チューナーは今つかっているのが
まだ元気なので、HDMIセレクターで切りかえれば裏で録画できるかなあ、
な感じ。電気喰うし,スマートじゃないけど。
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/24(金) 14:11:30.77ID:8BhHu+CF0
IOのは放送中のドラマを追っかけ再生してCMを飛ばそうとした所でフリーズ→結局ラストだけ見逃す
のパターンが多いので録画中再生不可のDTH310Rの方が安全
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/27(月) 19:12:50.08ID:E1utqrBK0
地上・BS・110度CS・デジタルチューナー総合スレ
このスレ無くなっちゃったのか

IOのBTLが久しぶりにバカになった
6つばかり予約が動かなかった
間違いなく欠陥だ
泣けるわ
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/29(水) 19:27:05.87ID:XapvO4Fs0
アイオーデータのチューナーが
フリーズしまくりです。

二度と買わない。
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/31(金) 21:18:53.65ID:BYEcgJpO0
単なるチューナーのくせにフリーズするのか
トライウインは鮮明な画像ではないがノートラブルで1か月経過。
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/09/01(土) 13:29:02.11ID:ulBiYY7D0
アナログTVチューナーと違ってデジタルTVチューナーは
ただ搬送波の中から映像音声等のデジタル信号を抽出するだけじゃなく、
取り出したデジタル信号を元に映像・音声他信号を組み上げる動作も
必要になるから、コンピュータ並の複雑な回路を使ってる所為なんだろうな
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/09/01(土) 19:16:16.93ID:4yT3M8qL0
アイオ−HVTR-BTL
リモコン操作を受け付けず
電源ボタン長押してもダメなので
アダプタ電源抜いてもう一度差し込んだら
電源ランプが黄色になったけど
これは壊れたのかな?
ちなみにHVTR-BTLは2台持っていてリモコンが正常なのは
確認ずみ。
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/09/22(土) 10:48:51.50ID:Qn+WKetk0
BTLと同じならメニュー→メインメニュー→録画の設定→ディスクの省電力設定にある
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/09/24(月) 15:13:58.55ID:QUFzw1epO
イオンの5000円チューナーが今日見たら3980円だった。
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/09/24(月) 18:53:29.77ID:p1uG7Ich0
>>54
thx でも同じなのかな
価格コムでバスパワー連動しないって口コミあったから気になる
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/09/29(土) 01:20:44.08ID:rxvbdKIO0
今時チューナー買う位なら、
9/30にイオンで19インチ3波対応テレビ9500円(関西限定?)
で売ってるから買ってみては?
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/09/29(土) 03:46:34.23ID:trQ70YA70
録画したいだろ
けどさ、アイオーの録画機能付きチューナーは
たぶん1年持つかどうかようなものだけどな
ソースは俺 
10ヶ月で壊れたよw
まあ、こんなものはしっせんパチ物だなw
安上がりにBSを見られたからいいけど本格的に録画ライフを
送りたいなら やはり大手メーカーのレコーダーだなw
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/09/29(土) 12:43:40.20ID:61LIUvkZ0
03年当時、単体では初だったソーニーの地上デジタル
チューナーのDST-TX1を出てすぐ買ったが壊れず使えてる

最近買ったワイヤレス風呂TVにたまたまD入力端子があったので
TX-1と接続したら感動的にキレイな映像が出て家族にも
「これ入浴中に見るレベルの画像じゃないよね」と
家族にも非常に喜ばれ、当時7万弱出して買ったTX-1の
最後のご奉公の場が見つかり私も嬉しかったよ

あと何年使えるかな
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/09/29(土) 13:11:47.08ID:xE+925pb0
週末特価とかだと田舎でも大手の HDD BDレコ が2万円台前半で買えるんだなあ
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/16(火) 01:22:34.15ID:8JpdbhWq0
YAGIのDTC10Rだけど
レグザ32ZP2と同じ電波受信してるのに
弱い気がするから最新のに買い換えようと思ってるんだけど

と思ったら今絶好調だわ
全く映らなかったMXまできれいに映ってるわ
じゃあの
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/23(火) 20:41:27.31ID:duKFn3T40
地デジなのに家はいまだにビデオデッキで録画しててチューナー使ってパソコンに保存したいと思ってるのだが
録画→保存→PS3Mediaserver使ってTVでDLNA使って見る
ってのしたいんだけど、HDCP避けてDLNAってできるかね。

一応BUFFALOのストリーム出力テストの地デジの奴は全部OKでHDCP対応も○なんだけど
どのチューナー買えばいける? USBの外付けがいいのだけど
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/10(土) 23:51:41.23ID:rSLX7p6t0
>>42
この機種使ってるけど毎週予約なんて出来たっけか?
ファームアップで可能なのかな
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/29(木) 10:32:25.28ID:k9HJCMmR0
久々に調べてみたらWチューナーレコーダーなんて出てるんだな
去年買ったレグザチューナーが全然現役だけど買っちゃおうかな・・・
マクセルのヤツ良いよね
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/29(木) 11:05:13.96ID:Tte2ugyB0
マクセルのやつはW録の片方しか長時間モードできないのとD端子ないこと以外はいい
レグザチューナーからだと熱がたいしたことないのとBDに残す手段があるのがデカイ
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/12/06(木) 20:26:10.81ID:O244IvvZ0
ユニデン DTH310R ファーム:6147-1GK1-K4B

AAC出力設定が固定されない。

光デジタル音声出力設定をビットストリームに設定すると
正常にAAC出力されるのが電源off/onすると以後はPCM出力される。
メニューを確認すると出力設定はビットストリームになっているが
実際に出力されているのはPCM
設定をビットストリーム->PCM->ビットストリームと再設定すると
AACが出力されるが電源off/onでやはりPCMになる。

これって既知の問題?
いままで話題になった事ないようならサポートに報告してみるつもり。
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/12/06(木) 23:43:40.36ID:GQArVnBz0
シャープ AN-IP100 ネットチューナー J1104011(最新)
視聴履歴をリセットしてから、上下キーを推すと
『する しない』の表示が出っぱなしになって説明文などを邪魔し続ける。

これは、既出かな? 些細なバグだから修正は簡単そうだが放置されたまま。
シャープは傾いてるし2年も前の機種だから報告しても修正してくれないだろうなぁ。
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/12/10(月) 20:26:32.02ID:8Ip6LO8b0
家電のチューナ・レコーダは字幕の周りに暗い枠を付けてくれてしまう機種が多いようですが
映画の字幕のように枠なしで字幕を表示できる機種はありますか
TvTestで言うと文字の不透明度:100&背景の不透明度:0のような感じで
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/12/10(月) 22:18:16.74ID:IeGTe0zo0
ユニデン DTH310R

買った当初から電源ON時本体が勝手に再起動を2・3回繰り返す不安定
仕様なんでしょうか?

今さっきも普通に見れてたのに起動を繰り返す症状が出た
電源も赤ランプ状態になってもランプが赤くなったり消えたり
ん〜普通に液晶テレビ買った方がいいのかな・・・
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/12/11(火) 02:32:55.21ID:GVBiT1fW0
>>75
USBのバスパワーが弱いので、バスパワーでHDDやハブを使うとそうなるよ。
接続機器で安定を望むなら外部電源が必須になる。
冗談でSSDを繋いでみたらバスパワーでも使えたし安定したけど常用する気は無い。
0077ninja
垢版 |
2012/12/11(火) 15:16:47.20ID:QnfDN8hm0
すごく初心者な質問ですみません
ここでPC用地デジチューナーに関しての質問ってしても大丈夫ですか?
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/12/11(火) 18:13:48.84ID:bLJduHrc0
ここPC用じゃないからやめといたほうがいいよ
ハードウェアのほうにスレないのかな
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/12/12(水) 00:49:30.87ID:zNI1Lh/M0
>>76
いえHDDはまだ導入してません><

今問題が解決しました
なんかBSアンテナへの電源を入連動にしてたのがいけなかったみたいです
分配してるもう一台のテレビから電源を常時取る様にしてあるので、
こちらのチューナー起動するたびに喧嘩してたみたいです(謎

心残りはコンセント抜いてないのに赤ランプすら1秒ほど消えるってのはちょっと怖いな
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/12/19(水) 23:42:38.15ID:xMNDq4/70
DTH310RのHDMIの設定項目あるじゃない
あれってデフォルトが「入」なの?
HDMIケーブル繋げないと「切」に設定出来なくて困ったわ
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/21(木) 05:54:22.61ID:B8HTN/wjO
バッファロー:DTV-S110を使い始めて2年たつけど、まだよく映ってる。
予備にもう一台、確保してるので、ブラウン管が壊れるまで使おうかな。
だって、次は4Kテレビなんでしょw
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/23(土) 20:01:26.10ID:sS/fR9Q80
勿体無い
4Kの世帯普及率が8割を超えるまで待てば徴税なしの公共事業がニ度おいしいのに
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/02(土) 07:27:43.44ID:JX1F7TvP0
データ放送対応の安価なチューナーを探しているのですが、お勧めってどれでしょうか?
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/05(火) 15:39:21.88ID:+S9+bHKm0
dth310rもデータ放送対応だがもう少しで19型テレビに手が届いてしまう値段だからな
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/05(火) 18:58:34.17ID:uuJzwNT00
MASPRO社の地デジチューナー DT610のリモコンとして
オーム社の ORC-07DG のリモコンを使おうとしているのですが、
マスプロ社のコードを入れても動きません。
リモコンは他のテレビが動きますから壊れてないものと
思われます。
どうしたものでしょうか?
販売価格1000円くらいの安価なリモコンで、
代用できるものはあるでしょうか?

MASPRO社のDT610のリモコンが売っているようですが
これを購入するならば、あたらしくチューナーを買った
方がよいと思っています。
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/06(水) 04:03:48.01ID:lPU+GMa10
>>89
でもDTH310Rにプラス数千円の金額で買える19インチなんて地デジのみ一波しかないし、比較対象には普通ならないんじゃないかなあ。
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/06(水) 04:45:06.98ID:RlHFcgXz0
>>91
+6千円前後で3波チューナーは幾つか有るし3波×2チューナーの19インチも有ることは有るな
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/16(土) 08:42:29.17ID:jNh1Ugph0
シャープ アクオスネットチューナー

常時コピーガード出しっぱなしなんだな。(ネット接続、HDD再生)
テレビ番組を生視聴した時だけコピーガードが取り下げられる仕様になっている。

疑似シンクやライン反転分割バーストフラグを使った高度なガード。
CGMS-Aは一般的なコピー禁止フラグだけでなく、コピーガード手法のフラグまで全部立てた状態。

シャープのハイビジョンレコは録画再生してもコピーガードを付加しない。
他者のチューナーも同じ仕様なのかな。たかが地デジ(無料)の録再だけなのに
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/17(日) 08:41:55.15ID:z4xGDmmd0
DTH310R。

2.5インチポータブルHDD(AC電源を接続済み)を繋げていると、ポータブルHDDのLEDが消えてしまう。その後DTH310Rが再起動繰り返す。電源オフになってた場合は電源オンにしても、再起動連続失敗(たまに成功して起動する)

で、わかったこと。
HDDのAC端子に電源供給してたけどこれではダメで、USBに電源供給しないとダメらしい。たまたま持っていた二股ケーブル(二つのうち一つはデータ用、他方は電源供給するもの)を使ったらポータブルHDDのLEDは消えることもなくなり、DTH310Rも問題なく起動するようになった。

電源供給はAC-USB変換アダプタで1A供給だけど問題ない。
ケーブルはこんな感じのやつ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002TOK122/
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/18(月) 19:08:09.91ID:FJeuTnbI0
最近2台目の液晶テレビを買ったんだけど、家にアンテナ端子一つしかなくて分配器使おうにも有線じゃドアが閉まらないから困ってる。これって液晶テレビが地デジ対応でもアンテナ端子から接続しないと地デジ見れないよね?こういう場合何を買えばフルHDで地デジを楽しめるの?
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/18(月) 19:46:43.65ID:k6M408NR0
地デジはフルHDじゃないので無理
というありがちなボケは置いといて配線工事するか
DLNAでライブチューナー使えるレコ用意するかじゃないの
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/18(月) 20:56:59.44ID:qKbqua3u0
忍者ケーブルとかフリーケーブルとか言われる奴が何種類かある
縦枠に付けると何時か断線するかも知れないけど上手くドア下を
通したりすれば大丈夫かもしれない
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/20(水) 17:55:14.78ID:metcRdcx0
みかかでDTV-H300が1480円で500台出してくるらしいけど
製品ページにS端子(コンポジ兼)とD端子出力あるしこれは買いだな、と思ったら
価格&アマゾンのレビュー見て問題ありまくりだった
本体で電源、チャンネル操作出来るならリモコンなくても我慢できるけど
B-CAS抜き差しまでは我慢出来ない。かも。
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/03(水) 02:00:56.81ID:hY9h4Jic0
>101
それって、周波数変わったせいじゃない?
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/05(金) 15:06:41.34ID:va0pWn360
うちのDTV-H300も去年からMX映らなくなったけどずっと台風でアンテナ曲がったせいだと思ってた
再スキャンしたらちゃんと映るようになったよ
東京タワーのときは物理ch20だったのが去年10月のスカイツリー移転でch16になってたらしい
0104 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5)
垢版 |
2013/04/11(木) 11:19:24.74ID:Z2Ie0bNg0
スカイツリー受信確認テストの時にレベル低すぎて映らなかったんだが
ブースターが原因だったが何でブースター有ると駄目なんだろう
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/13(土) 05:10:52.47ID:NJOdtPjk0
ネタとしてはスカイツリーからの試験放送で電波が強力になってブースターが飽和して
アップアップ溺れて弱小局が映らなくなるってことだろうけどそもそもまだ1日10分以上スカイツリーに移行してないしw
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/13(土) 05:14:32.53ID:NJOdtPjk0
あぁ、来月移行だから駆け込みで土曜日は1時間試験放送するようだ。新しいネタ考えてこいよw
4/13(土) 10:00-11:00(1H), 18:00-19:00(1H), 23:46-23:51
4/15(月) 12:35-12:40, 18:35-18:40
4/16(火) 12:35-12:40, 18:35-18:40
4/17(水) 12:35-12:40, 18:35-18:40
4/18(木) 12:35-12:40, 18:35-18:40
4/19(金) 08:35-08:40, 12:35-12:40, 18:35-18:40
4/20(土) 09:00-10:00(1H), 17:00-18:00(1H)
4/21(日) 08:00-09:00, 13:00-14:00
4/22(月) 08:35-08:40, 12:35-12:40
4/23(火) 08:35-08:40, 12:35-12:40
4/24(水) 08:35-08:40, 12:35-12:40
4/25(木) 08:35-08:40, 12:35-12:40
4/26(金) 08:35-08:40, 12:35-12:40
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/21(日) 12:44:57.11ID:7fjGaMmnT
と聞いて俺もアップデートしようと思ったらネットに上がってるの去年のファームじゃねえか
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/22(月) 00:49:33.12ID:GdumkMO30
>>109
> HVT-BTL、HVT-BCTL今さらながら新ファーム来てるな

HVTR-BCTLも来てた。ありがと。
Ver.10.006 → Ver.10.008(2013/04/18)
・USBハードディスク認識の動作改善。
・チャンネルスキャンに関する動作改善。
・臨時放送に関する動作改善。
・番組表に関する動作改善。
・番組予約操作の動作改善。
・録画中のお知らせ機能表示。

> どこが変わったんだろ
Ver.9.012.013 → Ver.9.013.013(2013/04/18)
・チャンネルスキャンに関する動作改善。
・臨時放送に関する動作改善。
・番組表に関する動作改善。

>>110
2013/04/18に更新あるよ。
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/23(火) 21:40:03.93ID:Ar2VRntl0
Amazonで、シャープ AN-IP100が\1.4kだったんで
自室のPS2専用になってたブラウン管TV用に購入。

初期設定も楽だったんで、いい買い物したかなと
思ってたんだが、番組表のマルチチャンネル表示が
できないのな。

TokyoMXのThis Week in the WWE見逃しちまったよ……
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/24(水) 23:37:51.33ID:BVp3zK2H0
>>112
1.4万でしょ。
文字サイズを標準に切り換えてから
表示方式をモード2(サブチャンネルも表示)にすれば
全部展開して表示してくれるよ。
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/25(木) 00:55:29.06ID:49v+QWpM0
今更¥14000で買うってのは素晴らしき情弱様だな
俺も愛用中だ 仲良くしよう
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/25(木) 08:40:07.94ID:dIgXEQTE0
>>111
HVTR-BCTL買ったんだけど、
「視聴予約開始しました」の字幕、予約した番組の頭にモロかぶりで3秒くらい録画に入り込むのは仕様なのかい?
ありえないわ・・・これって消せないのかい?
同じIOデーターの旧機種HVT-BT200は番組始まる2秒前に出ても番組始まる前に消えてたのに
消せないのかIOのサポートに電話してみるかorz
0117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/25(木) 19:07:45.36ID:lqPDuDJx0
>>116
それHVTR、HVTシリーズ共通の仕様。
自分は予約設定するときに、1分早く開始するように
毎回手動で変更してる。面倒臭いけど。。
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/25(木) 19:40:26.96ID:vA8DDIzf0
別に円盤に残せるわけではないのに
そんなことをイチイチ気にするなよて感じだなw
まあ、BDレコを買えない貧乏人ほど細かい事を気にするのかねwww
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/25(木) 19:46:12.63ID:lqPDuDJx0
コピー制限付きで円盤に残して何が楽しいの?
制約だらけの家電レコとかw
これだから情弱は(ry
0120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/25(木) 20:05:01.43ID:vA8DDIzf0
>>119
本体が壊れたらHDDのタイトルはアーポンだぜwww
オマエのは単なる負け犬の泣きわめきwww

ちなみに俺はHVTR-BCTLは2台持ちだがこれは見て消し用で
オマエラみたいな細かい事などは気にしないわw
まあさらにBDレコ3台持ちだけどなw
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/25(木) 20:12:02.19ID:f0EcjYP20
キムチワル
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/25(木) 22:53:12.05ID:q0B8UxwU0
>>116
録画に入り込むって、どういうこと?
第一録画って言っているのに「視聴予約開始しました」て・・・
まさか録画対応のHVTR-BCTLを買っているのに、
わざわざ出力映像をいまどきVHSとかに録画しているとか?
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/26(金) 01:51:59.92ID:NG6UW3ft0
>>117
おいおい、さらっと嘘つくなよHVTR、HVTシリーズ共通じゃないだろう
旧機種のHVT-BT200使ってて、今回HVTR-BCTL新しく買った俺が言ってる事はガン無視かよ・・・
IOはどの機種からこんな糞仕様に改悪したんだ?、
少なくとも旧機種のHVT-BT200はiEPGの番組表や手動設定の録画は予約番組開始後に
字幕を番組の頭に被せてくるとかそんな事はしてない
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1366874853.jpg
録画用に新PCをOSから揃えてチューナーとしてHVTR-BCTL買ったらこのザマだわ・・・

>>118
釣りつまんね
BDレコは別に持ってるよソニーの
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1366876249.JPG
今回HVTR-BCT買ったのはD端子出力の外部チューナーとしてパソコン録画用に買ったんだよ
別にHVTR-BCTの外付けHDDに番組を録画するつもりはない

>>122
D端子のD3(1920x1080i)をPCで録画
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/05/24(金) 20:20:19.85ID:rl5D76Uu0
HVT-BCTL買ったよ
D端子とS端子とコンポジット端子から映像が同時出力されてるのは素晴らしいけど、音声端子が一系統しか付いてなかったのは盲点だった
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/05/26(日) 18:37:51.34ID:N/G8ZaGM0
>>125
ありがとう

HVT-BCTLのD端子を4:3のテレビに、S端子を録画機に繋いでみた。
テレビ設定を4:3にした場合、D1端子からはワイド映像が出るのに、S端子からは上下黒帯付きの4:3映像が出ちゃう。
テレビ設定を16:9にするとS端子もワイドになったけど、今度はズームボタンが使えなくなっちゃう。
S+コンポジット端子のワイド信号オンオフ設定が欲しいです。
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/06/05(水) 00:17:32.02ID:vWMCc85L0
手持ちのテレビがHDDに対応してないんで、録画できるやつが欲しいんだけど
DVR-S1C2みたいな外付け対応のHDDレコーダ買うのとどっちがいいかな?
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/06/19(水) 21:34:37.17ID:5P+QjuFF0
フルセグ専用なのにHD出力無しの中途半端な機種は使い途が無くなった
ワンセグ受信可ならアンテナの無しのスーパーハウスで14型テレビを見るのに使えるが
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/06/27(木) 07:11:22.05ID:cXtyfdqX0
>>123
HVTR-BCTLってこんなにになるのか、こんなテキストいれる方が手間かかるだろうに
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/06/27(木) 19:51:19.29ID:ubr1NN9c0
HVTR-BTL、ネットの評価見ないで買っちゃったんだけど、酷いなこれ
D端子と簡易録画機能欲しかったので、これにしたのだが、ちゃんと調べれば良かったよ

2週間程度に1度、電源長押しか、コンセット引き抜きやらないと
おかしな動作になる
GUIが一部表示しなくなったり←これが一番頻繁に起きる、この状態だと録画失敗も
録画終了しているのにチャンネル変えられなくなったり
FW、メモリリークのバグ残ったままなんだろうなコレ
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:mVcvGhPB0
HVTR-BTLで外付けHDDに録画した番組をPCに退避するために
GV-USB2/HQのようなものを使っている人いますか?

ガードとか掛からずに普通に退避できるのでしょうか?

録画してるとどんどんHDDに溜まってくるので。
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/28(木) 14:38:06.12ID:N10lbrn90
HVTR-BTL最新ファームウェア更新したら、
追っかけ再生すると止まって録画停止になる不具合になるし。
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/06(月) 14:21:19.54ID:ju7if46hO
雨降るとエラー
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/15(水) 19:51:28.77ID:QMMJrDWg0
地デジテレビチューナーをパソコンのキャプチャー機器に繋いで見てるけど
ここが本スレでおk
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/16(木) 05:38:07.67ID:+tcMYXOb0
>>139
D端子出力を変えるとそれに合わせてHDMIの解像度も変わる
D端子にも何かが繋がってる必要があるけど
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/16(木) 11:24:34.28ID:fy7zd5HZ0
>>141
サンクス、試してみよう
キャプボ経由でPC画面端に表示させたかったけど1080iにしかならず
視聴ソフトで縮小してみたけどなんかいまひとつだったんだ
事前に説明書みて「画面サイズ」で変えられると思ってた
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/15(土) 08:59:25.83ID:bDEHgDRKO
チューナーとハードディスクのセットのやつ買って1ヶ月で、録画した番組全部消えたんだけど、もういらんから金返してって無理だよね……
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/15(土) 23:49:58.91ID:bDEHgDRKO
元々、ハードディスクが繋がってるのにハードディスクが繋がってませんとか、録画一覧見て録画番組が全部出ないとかよくあって、電源切ったりディスクの修復ってボタン押したりして直ったりしてたんだけど、それやってたら今回復活しなくなった
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/16(日) 00:26:45.82ID:S2904R9O0
>>143
買った店によるだろw
普通は難しけどな。せいぜい2週間だろうよ。
ダメ元で言えばいいだろ。
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/16(日) 01:23:10.40ID:gSARNLm70
>>146
そのHDDをPCに繋いで、TestDiskというツールで修復してみれ。
運が良ければ番組復活する。
使い方はTestDiskでググれば解説ページが色々出てくる。
ちなみに録画機器のフォーマットはLinux系であることが
多いがTestDiskなら対応してる。
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/16(日) 18:24:53.10ID:iHQE6XC1O
マジか……再生しても写んないけど最新で録画した4番組のタイトルだけ録画リストに残ってて、もう無理だと思ったからディスクの初期化ってやっちまった……
そんなツールあったとは……
物はアイオーのHVTR-BCTLってやつだな
ここのメーカーって酷いのか?録画出来る物すぐ欲しかったからあんま調べないで買っちまった
これも全体的にシステム古いし、今どきCM飛ばすスキップも無いし
それはまぁ許しても、まさか1ヶ月で録画番組消えるとは最悪だ
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/16(日) 20:20:24.30ID:bIGbxAU+0
>>150
HDDがセットってことは最近のやつなんだよね?
俺HVTR-BTLだけどHDD3つくらい持ってて古い2つは色々トラブルあったが
新しいやつは公式に対応はしてないやつだけど今のところ録画は普通に出来てるな。

でも不安だから永久保存したいやつはすぐにパソコンの方に退避してるよ。
録画したのが消えたとかってどっちにしろ保証なんてしてくれないだろうから
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/04(火) 20:07:58.77ID:ZI0sBV4j0
質問です。
アクトビラと双方向サービスに対応したチューナーってありますか?
探してみたのですが、どちらか片方しか対応したものしか見つけられないです。
0156152
垢版 |
2014/03/06(木) 13:29:48.46ID:ahohgh9j0
>>153
亀スマ、電源長押し
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/19(水) 18:03:46.43ID:FXPRFC920
K-DIGIBOX-LITEを使っているんだけど
最近(二日前ぐらいから)、急に上下の黒帯が小さくなり(地デジの映像は、そのぶん大きくなった)
左右が見切れる症状がでるようになった
これって、どこのチューナーも一緒?
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/22(土) 11:53:39.71ID:38cmtJRw0
>>157
俺も同じ症状だわ
チューナーかTVの設定を誰かいじったのかと思って
両方ともいじったんだが変化なし
ひそかにファームアップされたのか?って思ったけど
KEIANしてなさそう
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/28(金) 20:53:30.53ID:YjD+Vk5Ri
質問ですよ

最近AVerMediaのATV-A779を買いました。
新しいドライバーをインストールしていると、毎回

pci combo ISDBTS
がエラーになります。

アマレブュー見たら、そんなこともなく認識しているらしいです。
スペックもたりています。

知恵貸してください。
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/31(月) 19:28:48.47ID:ocP1c5OD0
HVT-BTLのs端子とGV-USB2のs端子を繋ぎたいんですが、
どのケーブルなら良いのか教えてください。
0165163
垢版 |
2014/03/31(月) 19:40:04.10ID:ocP1c5OD0
アクロス S端子ケーブル 3m S端子-S端子 AVC-115
というの製品なら接続できますか?

親切な方、教えてください
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/03(木) 18:16:04.76ID:82nqE7yN0
pcでテレビみたいので地デジチューナー買おうと思うけど
おすすめ教えてください
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/03(木) 21:26:51.40ID:bNiR0OdL0
PCに直接繋いで見るタイプのことを言ってるの?
それとも古いテレビに繋げるチューナーの出力を
PCの画面に映したいってこと?

ちなみに自分は後者のやり方で見てる。
ワイドモニタの端っこに小さな画面で映すだけなら
この方が自由度が高い。
SD時代のキャプチャカードの外部入力を利用している。
(マザーに旧式のPCIスロットが付いている必要がある)
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/03(木) 21:53:09.14ID:82nqE7yN0
USBとかでパソコンにつないでテレビ見る方法のことです
同時に何番組かみたり同時録画できるやつがいいです
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/04(金) 19:15:52.90ID:SapP6QMW0
>>171
一番ロクなの教えてください
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/04(金) 21:53:28.50ID:ORAIucVg0
著作権関連の面倒な制約のせいで
PC用テレビ環境ってほんとに糞化したな
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/13(日) 18:37:17.61ID:rN079iKg0
>>175
そのオススメでいいので教えてください
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/13(日) 23:58:19.62ID:+v3A+/f90
>>176
PT3
PCだと音付3倍速で見られるとか、4局同時視聴とか保存とかエンコとか他PCに転送とかやりたい放題だきるけど
高画質で見たいときはレグザのファイル再生機能で見てる
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/14(月) 15:39:51.09ID:i0sS5/4q0
このスレで聞いていいのか迷ったけど、ここに。
DXアンテナのDIR3100ってどこかのメーカーから同じの出てたよね
どこだっけ?どっちが製造元?
汎用リモコンの設定をしたいんだがコードがわからん
設定できる方法ありますか??
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/14(月) 16:52:52.45ID:BDqylBYK0
OEM元がメジャーならソニーのRM-PLZ430Dとかでメーカー自動判別の登録は出来るかもしれない
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/19(土) 02:11:18.53ID:5ratBook0
>>177
それだとパソコンの中につけないといけないけど外付けでつけれるPX-W3U3っていうのはどうなんですか?
PT3っていうのより劣るんですか?
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/20(日) 16:00:40.15ID:Ijx+8DFL0
USB接続でデュアルモニタ対応の製品て現行ないの?
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/25(金) 23:52:15.42ID:4uM6PQhw0
みなさん詳しそうなので質問です
今使っている地デジテレビのチューナーが壊れたんですが、新しく地デジチューナーを買いました。チューナーにhdmiと3色ケーブル端子が付いていますが、hdmiを壊れたテレビに、3色ケーブルを地デジ対応じゃないdvdレコーダーに接続して使えますか?
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/26(土) 16:26:07.11ID:ONmPHiuR0
コンポジ通して録画したいんだろうね
DVDレコなら、初回録画は問題ないかと

VHSデッキだと製造時期でマクロビジョンの扱いが変わっているから
不味い時期の奴もあるけど、DVDレコなら普通問題ない
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/26(土) 17:11:39.25ID:g3E+qA+50
>>188
逆じゃね?
マクロビジョンは出てないからVHSには問題ないけど
CGMS-Aは出てるからCPRMに対応してないような古いDVDレコやPC用キャプボはアウト
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/26(土) 18:15:52.72ID:ueAJd2b20
CPRMに対応してないカノープスの安いキャプボでS端子録画ぐ普通に出来てたけど
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/26(土) 23:55:51.16ID:o3R5mutV0
アナログDVDレコ、VHSでもコンポジ接続で録画できるよ。
俺の手持ちでコピー信号でダメだったのは
シャープのパーソナルサーバー<ガリレオ> ていう変テコだけだなw
まったくシャープは目のつけどころが斜め目線なんだよなw
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/05(月) 17:22:15.41ID:sPxXVQgg0
鳥取県琴浦町のHPに「地デジ簡易チューナー無償給付」てのがあったんだけど
確か地デジチューナーの無償給付って、生活保護世帯や東日本大震災被災世帯といった条件がつくと思ったんだけど
この琴浦町のHPにはこの給付条件が見当たらない。(町内に住所を有し地デジ未対応受信機を有する世帯が条件)
日付は2014年4月になってるし。
ttp://www.town.kotoura.tottori.jp/docs/2014030400035/

そもそも、お国の勝手な都合で電波を変えるんなら国民全員にチューナーを配れっての
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/06(火) 06:39:47.41ID:FMzBZlIu0
それは町独自での配布事業だろ
国がやってるのと条件が違っても問題ない

国民全員にって使わない人間にも配るの?
それこそ税金の無駄遣いで叩かれるわ
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/07(水) 04:24:33.05ID:ejPGcX4j0
相次ぐメーカー撤退でブツが無くなってきて安くもないしロクなのが残ってないだろ
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/09(金) 02:59:08.65ID:Z5HDmBSs0
>>195
生活保護向けの簡易型ですら
半数しか申し込みがなくて(既にテレビを購入済み)税金の無駄遣いと言われた
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/09(金) 13:25:59.44ID:dBm6PF2g0
ナマポ貴族様達は普通にベンツを乗り回しとっくに大画面薄型テレビ持ってるからゴミチューナーが余るのもしゃーない
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/11(日) 12:29:50.07ID:DfIhHUeP0
>>195
テレビ見ない人も結構いるだろうし
全員に配ったらヤフオクに大量出品されるのは明らかだなw

アナログ終了後も地デジ化せずにテレビ見るのをやめた人にとって
テレビは所詮その程度の存在でしかなかったんだろ
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/14(木) 09:26:49.34ID:FiyYlOEw0
チューナーと言うか、字幕表示を画面に重ねて表示するのがじゃまで不快だ。
映像表示を小さくして、字幕は映像に重ならない下部等に表示するべき
0210メーカー各位の皆さま、
垢版 |
2014/08/17(日) 22:30:25.66ID:dNyxA+Wb0
ぼくらからは今シーズンかみなりの発生が多いので近づくたびにチューナーの
電源を切ってコードのプラグを外す作業にお手上げになったので、「らくらい」が
起きても影響を及ぼさないように単1か単2の乾電池何個かで動作するデジタル
チューナーの新商品を製造してほしいです!!(もちろんほかのテレビで
使われている「びきゃす」カードが抜き差ししやすいように)ところで
標準地上波&BS専用のチューナーを製造しないのはなぜなんだ!?
110度CSを運営しているスカパーが光伝送へ移行したいとおもって
いるのに・・汗
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/18(月) 11:59:44.15ID:ZQCJ6t6g0
そのチューナーに合う電源端子に合うプラグと市販の電池ボックスで
専用電源を自作すれば良いんじゃないの?
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/18(月) 12:01:45.53ID:ZQCJ6t6g0
>>211
なんか変な文章になったw
そのチューナーの電源端子に合うプラグと市販の電池ボックスで
専用電源を自作すれば良いんじゃないの?
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/19(火) 12:10:32.67ID:OpX2Cste0
落雷でケーブルテレビのブースターの電源が落ちて
復旧しないまま、業者が来るまでテレビが映らなくなる
複数ある同じマンションで、電源が落ちて自動で復旧しなかったのは自分のマンションだけで
自分が業者に連絡しなければ、翌朝でも復旧してなかったようだった。
同じ現象が2回起きて、2回目の時にブースターを交換したらしいけど・・・
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/28(木) 14:27:57.76ID:w5mqKS720
遅い夏休みなのでテレビ見ようと思ったが居間の28インチブラウン管のチューナー壊れてた。
寝室で14インチブラウン管試したがJCOMのデジアナ信号弱くて砂嵐。
イオン行ったらピクセラのチューナーまだ売ってるかなあ。
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/01(月) 19:49:36.03ID:1KMO9al00
kakaku.com見たら、まだ3000円くらいであるようだけど
もう絶滅寸前って感じだな
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/02(火) 17:58:21.63ID:LVkYYow80
メーカーはとっくに販売終了して自社サイドから削除しちゃってるくらいだから仕方ないな
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/02(火) 19:46:21.17ID:Z09CTwoc0
若干古いREGZA使っててダブル録画中地デジ見れないので地デジチューナー欲しいんだがアナログテレビ前提で書かれてるので不安。
地デジテレビで地デジチューナー使いたいんだが。
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/03(水) 09:34:16.11ID:4C7DBboc0
>>219
テレビに搭載されてるチューナーが地アナ用か地デジ用かってのは全く関係無い。

重要なのは繋ぎたいテレビにアナログのビデオ入力端子
(必要ならアナログ音声端子も)が搭載されているか?って事と、
後付けの地デジチューナーがアナログビデオ出力&音声出力が今も可能か?って事。
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/03(水) 23:01:51.78ID:XIshWZDz0
PCモニタでテレビ放送も見たいとき、PCに接続する装置より
外付けチューナーの方が安定しているから、HDMI出力対応のは
まだ需要があると思うんだけど、新しいのもう出ないんだな
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/04(木) 11:46:47.67ID:mNdrKGBr0
>>219
ヤフオクやリサイクルショップや通販で
SD画質の簡易チューナーじゃなくて
ちょっと上等なHDMIやD3出力対応機を探せば
内蔵チューナーと遜色ない画質で視聴できる
BS/CSつきもあるよ
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/06(土) 12:51:09.87ID:/SHyEuwb0
>>219
W録画レコーダー買えばいいのに。
レグザ録画なんて、編集もコマ送りもできなくて不便すぎるじゃん。
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/10(水) 23:21:21.55ID:Vzn8oYhrO
>>221
ビデオ端子占有しないからよいね

しかし1chを使うのがひっかかる
来年度から開局する中波ラジオ局のFM補完中継局(90.1〜94.9MHz)との兼ね合い
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/12(金) 22:06:10.71ID:9Y328sJY0
HDMI用ハイビジョンチューナーならこんなものも
「ZOX 地上デジタル放送専用チューナー DS-DT403」
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/30(火) 18:53:07.48ID:cDHTQoNr0
パナTU-MHD500の前面にある放送切換ボタンを押すと
BS→CS1→CS2→BS→CS1→CS2(以下繰返し)
なんだけど、これは内蔵地デジチューナーが逝ったってことなのかな
リモコンも最近壊れたので地デジが見られない
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/30(火) 21:22:46.21ID:L8w2NuTJ0
リモコンはとりあえず市販の汎用リモコンや学習リモコン買ってくればプリセットから試せるだろう
あとはパナに聞くしかない
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/30(火) 23:00:10.79ID:nNFdN+w80
うちはバッファローのDTV-S110のリモコンが壊れた。
汎用リモコン買ってもバッファローの信号なんて登録されてないんだろうなあ。
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/10/01(水) 00:15:54.11ID:SpKgCHc60
中の地デジチューナー部を触ってみるとBSCSチューナーと同じくらい暖かくなってるんだけどなあ
電気は通ってるんだろうけど

>>229
バッファローチューナーのリモコンはよくジャンクで見かける
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/10/05(日) 23:45:19.16ID:pfRxf3OO0
地デジのチャンネル設定がデフォに戻ったと考えられる。
Panasonic製デジタルチューナー、もしくはマスプロ製CATVのリモコンをジャンクで入手して、地デジのチャンネルスキャンをしないと地デジは放送局切り替えで飛ばされる。
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/11/11(火) 23:18:12.19ID:vGkXmkZb0
AN-IP100につないでたHDDが満タンになったんで、もう1台HDDを買ってつないだんだけど
初期化も何もできないのな。1台限定なんだっけ?
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/11/13(木) 21:08:04.46ID:fJ03hPxK0
>>232
本機は USB ハードディスクを 16 台まで登録できますが、
USBハブ接続などの方法で複数の機器を接続しないでください。
◇おしらせ◇
17 台目以降の USB ハードディスクを登録する場合には、登録済みの USB ハードディスク
を「機器の登録解除」により登録解除してから 「機器の初期化」を行ってください。

16台までOK ちゃんと取説読みなよ(自分も忘れていて検索したけど)
このチューナーは地デジをUSBHDD再生するとマクロビジョンを付ける頭がオカシイ機種
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/11/13(木) 21:09:03.82ID:fJ03hPxK0
でもDLNA再生したときはマクロビジョンを付加しないナゾ仕様
(一般的なレコーダーはマクロビジョンを付加しない)
0236りんきゅう♪アナログ
垢版 |
2014/11/15(土) 05:44:56.59ID:B8VM/8EAO
僕はピクセラの地デジBSチューナーを使っている。リモコンは正常だが、手元スイッチが電源しかないからこまるかな。まあ気に入ってるけど。チャンネル切り替えはやいし、使いやすい。だけどもう売ってないみたいなんだよな、地デジ専用で後継機らしきのは売ってるけど
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/11/15(土) 22:04:46.66ID:5OVO+qZi0
>>235
シャープが推奨している外付けHDD型番になってる?
ダメ元でメールフォームから質問してみたら?
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/11/16(日) 11:01:16.08ID:iIdOShqc0
まさかとは思いますが、この「2台目」とは「2台同時に」という意味ではないでしょうか
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/11/16(日) 18:38:22.05ID:Jhtbix0x0
まさかね。
今の機器を取り外して新しいのを繋いでも初期化とかができないわけ。
そうか、メールがいいのか。相談センターの電話はもうなくなっててがっかりだった。
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/23(火) 09:37:16.61ID:yIWw+2X30
地上デジタルチューナー(同等の機能を持ったDVDレコーダーなども含む)とアナログテレビを
直接接続することができないパターンもあるのでしょうか?

私の家にはPanasonicのDVDレコーダーDMR-XE100と三菱のアナログテレビ15T-M4があり、
2011年から接続して使用しているのですが、両者を直接接続しても無反応で、途中にソニーの
VHSビデオを挟むことで視聴できています。

あと先日試してみたのですが、上記のDVDとテレビの間にソニーの別のVHSビデオを赤白黄色の
ケーブルで接続しても無反応でした。VHSビデオのU/Vチューナーや赤白黄色の「出力」端子は
正常に機能しているのですが、入力端子に限って壊れてしまったのかも知れません。
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/23(火) 09:43:15.29ID:yIWw+2X30
上の投稿の最後の2行でありますが、
VHSビデオのU/Vチューナーは入力も出力も正常です
赤白黄色の端子は「出力」は正常ですが、
        「入力」は壊れているのかも知れません
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/30(火) 19:18:23.97ID:tvW+DUMq0
keianの5000円ぐらいの買ってみたんだがなんかテレビで見るより画質が粗いんだけど
特に暗い所とか細かいノイズが走る
こんなもんなの?
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/31(水) 02:09:03.65ID:sipgRLgi0
>>243
パソコン用のやつのことならF型コネクタの接触不良かも

※KEIANのスレより
>FSUSB2のアンテナ接続部分はとても微妙な造りです
>アンテナ接続ケーブルの抜き差しや、ロッドアンテナを一度伸縮させてはめ込む
>FSPCIEはF型コネクタの破損に注意する
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/07(水) 06:04:59.75ID:s3EKvqA70
アナログじゃあるめぇしアンテナの接触不良でそんなことがあるんかいな
0246243
垢版 |
2015/01/07(水) 11:25:37.16ID:pZoE/lKd0
事故解決しました
いつの間にかffdshow video decoderとかいうのが入ってたみたいです
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/07(水) 19:23:24.66ID:6yFD0uMM0
パソコン用チューナーはここの埒外

ただ、接触不良でノイズとかってのデジタル化してからはないけどね。
不具合が出た時の症状は
映るか砂嵐か何も映らずにエラーメッセージが出るかのどれか三つ。
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/18(日) 00:20:49.22ID:Rl3gW/z20
デジアナ変換が終わったらTV観なくていいやと思っていたけど、
2時間ミステリーが観られないのは淋しい
それで地デジチューナーを探したら、新品はもう特定のものしかないみたいね
みなさんとっくに対応済みってことなんだね
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/18(日) 17:51:28.87ID:T4sSp7nf0
PAL、SECAM方式のアナログテレビやアナログ録画機でも、地デジチューナーを接続すれば日本国内で使えるのでしょうか?
(日本はNTSC)
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/18(日) 18:10:50.11ID:T4sSp7nf0
>>252に補足です。電圧の違いは変圧器を用いれば解消しますので、その点はスルーしてください。
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/19(月) 19:09:06.87ID:qe2WS76l0
>>254
どうもありがとうございます。やはり駄目でしたかorz
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/22(木) 01:07:10.55ID:lgYn1Duz0
>>256
住民税を払っていない世帯などに国がチューナ配ったみたいだけど、
256さんのとこは自治体あげて同じTV受信方式なのかな
同じケーブルTVとか
0258256
垢版 |
2015/01/22(木) 08:36:30.81ID:Jc0szHDr0
CATVあるけど、入ってなくてももらえる。
もちろん住民税非課税とかそういう制限は無し。

国の方で相当チューナー余ってるんじゃね。
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/22(木) 13:22:45.38ID:+rzSJsR50
>>250
BDレコーダーじゃダメかな?ダブルチューナー搭載機種なら裏録もできるし、シャープのAQUOSシリーズなど
まだアナログ(赤白黄)出力が健在の機種もまだいくつかあるからそれを狙うのも手だな。
ただ市販ソフトのBD見るにはDVI-DまたはHDMI経由でなければだめだから別途HDMI入力モニタ等を用意する
必要があるけど(レコで録画したBDはOK)
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/22(木) 21:20:30.75ID:QOoWRe+s0
keianのPC用チューナー
一ヶ月もしないうちにおかしくなったww
何故かTBSだけ番組表が見れないwwww
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/23(金) 03:27:17.67ID:8bhHN6f+0
アナログテレビに繋ぐチューナーは結構あるが
HDテレビにHDMIで繋ぐチューナーってあるの?
家のテレビ若干古くてW録画中は録画するチャンネルしか見れなくて困ってるんでチューナー欲しいんだが安いやつあるのかな。
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/23(金) 13:17:52.41ID:ENeejbfc0
デジアナ変換が終了するということは、また地上デジタルチューナーの需要が増える→生産が増えるということにはならないのでしょうか?
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/23(金) 15:50:17.20ID:AU0Cs2lD0
HVTR-BCTL ¥9,500 2014/6/18 生産終了
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-bctl/

上の方の書き込みだと、HDD録画機能の出来があまりよろしくないようだけど、安くていいかなと思ってたら
ヤフオクの落札価格チェックしてみたら\8,770から\17,055(現在出品中のは\20,000)
http://closedsearch.auctions.yahoo.co.jp/closedsearch?select=01&;ei=UTF-8&va=HVTR-BCTL&oq=&auccat=0&tab_ex=commerce&slider=0

アマゾンをチェックしてみたら、中古なのに¥ 25,000
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B007X8IKZY/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&;condition=used

地デジチューナー買おうとしたら、どこ行っても生産終了で売ってない
リサイクルの店に行ったら、ケーブル局のデジアナ変換終了で需要が増えてるのに
供給が全くない状況で(中古の入荷がほとんどないらしい)、プレミアがついてるらしいんだが
\5,000から\8,000程度で手に入るだろと思ってたから困ってる

必要なのはD端子のD3出力、コンポジット出力の同時接続(排他的1系統出力でもリモコンで切替操作できればよい)
候補の機種はIO DATAのHVTR-BCTL、HVTR-BTL、HVT-BCTL、HVT-BTLだけど
デジアナ変換終了の特需が一段落する、今年夏以降ぐらいまで待った方がいいのかな?
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/23(金) 15:56:05.88ID:AU0Cs2lD0
>>263-264
地デジの安い液晶テレビが\12,800ぐらいから新品でも売ってるから
メーカーとしては新たな生産をしてまでという考えはないらしい
だったら中古のチューナーをプレミア価格で買わなくてもいいじゃないかと思うんだけどね

ひょっとしてアナログ禁止で、D4のフルハイビジョン出力できるのがポイントなのかな?
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/23(金) 16:59:35.37ID:9AOyKPtG0
そういえば著作権もののアナログ出力停止の話はどうなったんだかのぉ・・・?
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/23(金) 19:49:16.59ID:/+ZmPSka0
HVTR-BTLはOSDの画面こそしょぼいが録画機能は家電メーカーのレコと比べても使い易い方なのにな
但し録ったものを再生しようとすると忽ちフリーズするからあくまでも録画するだけならばだが
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/23(金) 20:17:16.79ID:XgWFfbfm0
デジタルチューナーはユニデンDT100-HDMI、マスプロDT400をはじめ色々買ったが今も使ってるのは日立IV-R1000だけ
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/23(金) 20:25:03.43ID:rmBKR+bU0
>>261
今もあるかどうかわからんがゾックスからHDMI出力のある地デジチューナーが出ていたはず。
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/23(金) 22:16:40.39ID:3QitxUZr0
そのゾックスの地デチューや他のも少し前までは2000円程で売っていたが
今はそこから1000円位値上がりしてるね
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/24(土) 16:52:04.58ID:DbrC867L0
>>259
BDプレイヤー(安い物)は持っていて、録画はしないんだよ

価格比較サイトで調べたら、一時期より5割くらい値上がりしているらしいね
まだ使えるTVを捨てるのは忍びないけど、
安い対応TVを買おうかな(メーカーの思うつぼだ)
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/24(土) 21:02:39.40ID:MD6O9JeI0
>>265
バファローから地デジチューナ内臓HDDレコーダー出てたと思うけどそれじゃ駄目なの?
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/26(月) 08:26:15.20ID:hg4OlWGk0
>>273
これのこと?
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-recorder/dvr-1c
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-recorder/dvr-w1v2/

D端子でD3出力(ハイビジョン出力)が欲しいから、その機種はダメだ
どっちにしろディスコンみたいだから、新古品か中古探すことになりそうだけど
その価格なら普通のBDレコーダーにしちゃうかな
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/26(月) 08:36:33.09ID:hg4OlWGk0
リサイクルショップで、D端子付き、BS付き、動作品の条件で探してもらった(付属品や状態の詳細は不明)
どれがいいと思う?

(1)Baffaro LT-H91DTV \8000(税別)
(2)IO-DATA HVT-BCTL \8000(税別)
(3)IO-DATA HVT-BTL \5000(税別)
(4)IO-DATA HVTR-BTL \5000 (税別)
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/26(月) 13:24:24.38ID:hg4OlWGk0
>>276
>>262によれば1年前なら、新品でその5000円ぐらいだったみたいでちょっと複雑だけど
中古なんだから、せめて定価の1/3(3000円)ぐらいにはならんもんかね
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/26(月) 23:10:22.76ID:sV4XXax80
>>272
現実の入手性を考えるとそっちの方が確実に思えるし、録画機能を使わずに内蔵チューナーだけ
を使うこともできのだからいいと思ったのだが・・・だめかなあ?
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/27(火) 21:53:44.05ID:3D4AYcBV0
>>275のIO-DATAのはHDD増設してレコーダーとして使えたり
PCのモニタを使えたりで使い勝手はよさそうだね
俺はすでに地デチュー2個持ってるからだけど1個しかなければ
5千円以内なら買ってたかも
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/27(火) 22:05:20.10ID:jfyW/Lx40
HDMIをコンポーネントに変換するアダプタがAmazonとかで
売られているけど、あれをD端子変換ケーブルで繋ぐのはどうだ
暗号関連の処理がどうなるのかよく分からんけど
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/28(水) 14:30:04.61ID:7/dbL2Zx0
オートバックスなど自動車用品店のチラシには、地デジチューナーや関連の製品が
ほぼいつも掲載されているのですが、これらの製品は家の中でも使えるものなので
しょうか?自分は免許を持っていないのでよく分かりません。
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/28(水) 15:24:24.36ID:2Fa2KrSe0
電源さえ確保できれば家でも使えるがワンセグ専用だと14型でもかなり汚いのでフルセグ対応の物が良い
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/29(木) 01:29:34.26ID:Nmt2OLM60
地デジのみでSDコンポジット(赤白黄)の安物でいいなら
ヤフオクにいっぱいある
欠陥機もあるから機種の口コミ下調べが必須だけど
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/29(木) 06:53:57.58ID:MkjDWOha0
>>281
(4)の店で、IO-DATA HVTR-BTLを5400円(税込)で買ってきた
箱とマニュアルとケーブルがなくて、非純正の電源アダプタと新品の赤いB-CASカード付きだった
タダ同然(数百円程度)の査定で買い入れたのを、店のありもののジャンクの電源アダプタとセットにしたんだろね
てっきりNHK-BSの視聴契約済の中古の赤いB-CASカードだと思ってたから、アテが外れたw

PCモニタにアナログRGB(D-Sub15pin)で
CRTモニタとスクエアタイプの古い液晶(どっちもナナオの実力機)につないでみたけど
結構きれいに表示されるね

・コンポーネント:Slingboxに接続して遠隔視聴(PCやスマホで視聴)
・コンポジット(排他出力でなく垂れ流し):アナログテレビに接続

の同時出力で考えてたけど、D-Sub15pinでPCモニタ(ワイド液晶)という方法もあるんだね
もうワンセットSlingboxがあるから、そっちの接続をどうするかは考えることにしよう

ちなみにスマホの映像出力をHDMI変換してモニタに出力すれば、普通にきれいに表示ができた
そういった意味ではどのデバイスにも、どこにいてもこれでテレビ(や録画番組)を観れることになる

HDD接続の録画機能はまだチェックしてないけど、SDカード+カードリーダーでもいけるかな?
番組表の表示や設定関連のユーザーインターフェースがすごく悪いから
外出先のスマホからチャンネル切替するのがすごくタイヘン
(視聴予約や録画予約のインターフェースは、それほど悪くない)
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/02(月) 10:21:09.31ID:21i8HnNh0
GEX909DTV
http://s.kakaku.com/item/K0000417028/
車載用のチューナーなんだけど
モニターに繋いで見てる
モニターにはFMトランスミッターで音飛ばしてたんだけど何故かテレビチューナーに繋いだ時だけやたらと雑音入ったりしてた
映りもわざわざチューナー買ったのに前のカーナビと対して変わらない受信レベルだった
余りに雑音入るのでイヤホンでカーステと繋いだら当然雑音は無くなったんだけど何故か一気に受信レベルが良くなって今までワンセグも入らない場所があるでさえ地デジで観れるようになった
FMとUHFでは電波の周波数がかなり違うのに干渉するのか?
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/02(月) 12:14:03.98ID:Id23rgrm0
まあ粗末な設計のトランスミッターだったりすると、
仕様にのってない周波数の電波は全く出さない
なんて、当たり前の品質すら確保できてなくても不思議は無いな…

うちではシガーライターに挿すタイプのmp3プレーヤー(FMトランスミッター付き)
使ってるが、最近別メーカーの類似品に買い換えたら
通電中はナビ(ユピテル製YPL502si)でGPSが補足出来なくなった。
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/02(月) 12:27:39.84ID:MDUBD16h0
>>291
GPSで補足まで出来なくなるんですか
FMトランスミッターも選ばないとダメなんですね
ありがとうございます
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/04(水) 18:20:37.09ID:rBjvBZiJ0
>>287
俺も同じのを使っているけど(D端子のD4、D3出力欲しくて)
長い事、使っていると色々不具合が見えてくるから注意ね(GUIの表示が変になったりする)
電源長押しで本体リセットできるから、もし不具合出たら活用(電源引っこ抜きでも良いけど)
それ以外は、ホント良いチューナーなんだけどね
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/05(木) 21:51:25.49ID:UXExUlZ20
そうかユニデンにしようかな、買おうと思ってた時なかったチューナーでもあるしね
てか自分はまだデジアナで一応チューナーは2個持ってるんだけどね、共に予約録画機能なし
2個目のチューナーは今年の1月に買った、未使用品のバッファローのDTV-S110(3000円)
これでもレコーダー側から予約録画出来るけど、チューナーの電源をONしておかないといけないのと
例えば4chを予約録画して次に6chを予約録画というのが出来ないし
こういうのをすっかり忘れてて買ってしまったわ
んで最近買取ショップ行ったらユニデンやピクセラやバッファローやらの
チューナーが山済みで2000円で売ってたのでねえ
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/08(日) 13:16:56.67ID:mF4G9kDV0
いよいよデジアナ変換が終了するということで何とかしなければならないんですが
地デジBS両対応のアナログ接続可能なチューナーでお勧めを教えてください。
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/08(日) 14:38:48.82ID:2ATA5oBw0
しかし、今回のデジアナ変換終了に合わせたニッチな商品出ないな
HDMI端子が足らなくなるの考えて、HDMIの入力とスルー出力備えているか、セレクタと一体化のチューナーとか
昔ならこの手のお遊び商品出たのに
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/09(月) 00:45:45.64ID:W7DPmEDV0
>>298
全部生産終了で新品は入手困難
中古もプレミア付き
レコーダーで代用しようにもアナログ出力有るのはもはやシャープくらい
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/09(月) 15:04:05.82ID:6zJvSIGj0
日本のデジタルチューナーメーカー(主に地上・BS・110度CSデジタル)
現在生産中
内蔵HDDあるいは別売りUSB-HDDへの録画機能搭載モデルもある。
地デジのみ搭載、デジタル3波チューナーフル搭載、地デジとBSのみ搭載の3系統を発売
(付属B-CASカードはデジタル3波チューナー用が赤、地デジ専用は青)。
バッファロー
ユニデン
アイオーデータ機器
キュリオム
トライウィン
プロディア
ピクセラ
東芝
日立リビングサプライ
HIRO Tec
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/09(月) 15:07:39.40ID:6zJvSIGj0
生産撤退
完全デジタル化された2011年7月24日以降は(録画機能を持たない)単体地デジチューナーを生産縮小もしくは
撤退とするメーカーが相次いでいる(岩手・宮城・福島3県は2012年3月31日にアナログテレビ放送終了)。
現在下記メーカーはスカパーHD用チューナーとCATV用STBのみを生産。
パナソニック(TU-BHD100/BHD200/BHD250/BHD300/MHD500/MHD600、以上6機種を発売。
       地上・BS・110度CS用単体デジタルチューナー生産はTU-MHD600を最後に2007年を以て終了)
ソニー
三菱電機
シャープ
パイオニア
マスプロ電工
日本アンテナ
DXアンテナ
八木アンテナ

※もちろん地デジ対応のレコーダー等を地デジチューナとして利用することも出来る。
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/14(土) 21:43:58.88ID:NM5pyFqO0
最後の需要期と見てアキバでもトライウィンやピクセラのが4000円越えで売ってたな
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/16(月) 20:28:51.36ID:+//XYb3E0
>>294
ハードの設計が充分なキャパを持ってるのにも関わらず、メーカーのソフト開発担当は
大画面テレビや高精細ディスプレイに接続することを、一切検証しなかったんだろうね
(ユーザーとして想定したのは、14インチ程度の小型ブラウン管のアナログテレビだけじゃないかな)
GUI関連のインターフェースが悪いのは、改善が見込めないだろうからもう諦めてるけど
不具合が出た時には参考にするよ

こないだコンポーネントとD端子の変換ケーブルが108円で売ってたから
Slingboxからのコンポーネント出力(スルー出力される)を、テレビモニタのD端子にも入力してあげたら
コンポジット入力に比べて、テロップの文字や時計の時刻表示が
ハイビジョンクオリティとなって、格段にきれいでショープになった(アナログ入力だけど、テレビの画面表示では1125iと出た)
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/16(月) 20:36:04.24ID:+//XYb3E0
>>307
1ヶ月ぐらい前にマスプロの3波チューナーのDT330やDT400が
4320円〜6480円でたくさん売ってるのを見かけたけど
週末にその店に行ってみたら、きれいさっぱり売り切れてたよ
1年ぐらい前だともっと安かったんだろな(それでも売れなかったんじゃないかと)
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/16(月) 22:36:16.50ID:siIt46M10
>>309
テジアナ終了後その半額位で売られるんだろうな
てか今でも2000円位で売ってるとこともあるけどね
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/17(火) 01:39:25.63ID:UwPzYqfq0
秋葉には行けないが
終了後まで待ったほうがオクで安くなるかね?
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/17(火) 03:31:52.01ID:H2DmYbXx0
需要>供給
である間は安くならないでしょ

あとはチューナー使ってる人のアナログテレビが壊れたりして
チューナーがお役御免で使い途がなくなったりでもしない限り、市場に供給はされないだろうし
このままどんどんタマが少なくなっていって、高止まりのままフェードアウトだろうね
(需要もないのに製造5年以上で稼働する製品が市場に出てくるのは、かなり特殊な状況と思われ)

特需を見込んで大量に仕入れた業者が在庫を抱えてれば、ババ抜きのババみたいに
売れ残って塩漬けになるのを恐れて、GW明けぐらいに安く処分するのはあるかもだけど
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/17(火) 23:03:48.66ID:9rrR8NsX0
PCで画面の端っこにテレビ画面表示させて
ながら視聴したいとき、アナログ入力な古い
キャプチャカードと地デジチューナーの組み合わせが
気楽に使えていいコンビなんだけど、そういう使い方
する人って少ないのかなあ
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/02(月) 16:11:13.06ID:o0Mqp1kN0
ip100出品を。
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/17(火) 02:28:41.37ID:MVYeWqlE0
WiFi・ワイヤレスで見る3波チューナーの話題が出てこない理由はなんだろうか ピクセラの主流なのに
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/18(水) 20:36:38.00ID:ps+E9H200
うちのケーブルテレビは3/31でデシアナ変換終了だが
戦隊と仮面ライダーしか観てないんで
チューナー買うべきか自室にTV無し生活にするか決断しないと…

チューナーがこんなに値段上がってるとは知らなかった
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/19(木) 14:16:07.52ID:ATOrPaak0
高くて買えない・・・
しかもヤフオクでも中古にも関わらずすごい入札だし
需要あるんだなぁ
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/19(木) 22:30:34.45ID:cpG5P/n60
ttp://kakaku.com/kaden/digital-tv-tuner/itemlist.aspx?pdf_so=p1
ここ見たらまだ安いのが少しだけ残ってるみたいだけど
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/20(金) 00:51:51.61ID:8D27fa640
ファミコン、スーファミ、メガドラ、PCエンジンが未だに現役だから
ブラウン管テレビは手放したくないんだよね…
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/20(金) 06:52:46.67ID:vzeml/770
自分もファミコンやディスクシステムがあるのでブラウン管テレビを残しているけど、
ファミコンと地デジテレビの間にVHSビデオなどを挟むと映るという話を聞いたことがある。
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/20(金) 18:25:44.61ID:KkMdYMN+0
絵が全くぶれずに固まったままスーッとスクロールする
あの感覚はブラウン管でしか味わえないからな
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/21(土) 21:15:05.86ID:unpd8MxU0
久しぶりにテレビつけたらデジアナ変換終了のお知らせ。
やっぱりテレビがないと心細い。
外付HDD予約録画対応の10000円以下で買えるのにするか、ちょっと頑張ってブルーレイレコーダーにするか。
貧乏人はいやになるわー
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/26(木) 19:40:10.07ID:dAie3IJq0
>>320
ハードオフ行ったけど地デジ関係すべて値上しててワロタ
安いのはアナログテレビだけw
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/26(木) 21:41:17.80ID:/dCMXLSd0
そうかなあ?ハードオフ見て来たら簡易チューナー以外にマスプロのDT35とかいくつか並んでたけど3000〜4000円くらいだったような
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/26(木) 22:35:48.81ID:+50EHaU+0
便乗値上げしていないのは新品のBDレコーダーと車載チューナーぐらいか?
自治体で地デジチューナー無料配布している所があるから夏場ぐらいになると
中古で売り出す奴が出て価格が下がるかな
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/28(土) 01:54:18.65ID:nZWaymwe0
>>335
マジでDT35?
最寄りのハードオフじゃ3波チューナーの在庫自体珍しいのに安いなそれ
正直買いに行きたい

もう現行BDレコとHDMI→コンポジットコンバーターで済ませようか考えてるぐらいなのに
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/28(土) 08:29:47.82ID:CveVRBhf0
DT35はアナログ停波の頃には既に6800円とかで並んでたしそんなもんかと
施設のリース上がりか何かで大量入荷したりするしな
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/22(水) 22:10:17.84ID:itDH5sLEO
ケーブルテレビのデジアナサービスが終わってデジタルで見ています。

祖母の部屋のデジタルテレビが壊れたので買い替えず
チューナーを探しています。
無料BSを見る場合BSチューナーがあっても
CATV経由では意味の無いのでしょうか?
0342341
垢版 |
2015/04/22(水) 22:15:09.81ID:itDH5sLEO
マスプロ DT630をチェックしています
本体の機能は地デジのみとなっていて青カードがついていますが
赤カードを付けている方もみえます。

赤カードでもBSはみれないのでは?

341とは別の質問としてお願い致します。
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/22(水) 22:48:38.14ID:BjRj3EQK0
>>342
赤でも青でもBSは映る、というのはさておき、
赤は地上波と衛星波に対応ということになっているよ。

だから赤はBSが見られる。NHKにお金を払って画面下のメッセージを
消してNHK−BSを見るためには赤いカードが必要。
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/22(水) 23:11:43.41ID:itDH5sLEO
>>343
> 赤でも青でもBSは映る…
そうなんだ!

pioneer digital catv stv BT-V730で デジタル放送を見ています。

NHK−BSは左下に邪魔な文字が出ているあれですね
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/23(木) 10:20:17.42ID:jlo6iPbT0
>>341
ケーブルテレビの場合BS,CSはケーブルに乗せられないので
独自に変換して送っている(トランスモジュレーション)。

従ってケーブル会社の有料端末を使わないと受信できない。
自分でパラボラアンテナ付ければ一般のチューナーで見られる。

地デジはUHFなので周波数の変更だけでそのまま送っている(パススルー)。
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/23(木) 13:25:50.54ID:q3SVn3WhO
>>345
解りやすく説明ありがとうございます。
無料なのに見られないBSに未練はありますが、
地デジのみを購入してみようと思います。
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/23(木) 14:36:00.48ID:ABSbzZ730
>>341
今までテレビのリモコンのBSボタンでBS見れてたのなら使える→BSパススルー対応CATV or CATVと建物のBSアンテナを混合してある

CATVからレンタルしたSTB(CATV専用チューナー)で選局して見てたのならBSチューナーは無意味

>>342
地デジのみのチューナーに赤カード差しても不都合はないけど
それで機能が増えたりはしないからもちろんBSは見れません
単にB-CASカードの在庫の都合かと
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/23(木) 15:09:48.48ID:q3SVn3WhO
>>347
これまた詳しくありがとうございます。

レンタルしているSTB(CATV専用チューナー)と同等品をリサイクルショップで購入した場合
見る事は可能でしょうか?
スクランブルや「契約していません」など表示されるのでしょうか?


342についての回答もありがとうございました。
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/23(木) 16:57:32.29ID:stkRJWoC0
トライウィンのチューナは評判が芳しくないのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004TEO8TC

自分が使っているものは、原因はよくわかりませんが、特定のチャンネルのみ
音声がブチブチ途切れてとても聞けたものではありません。映像は大丈夫なのですが。

自分で対処出来なければ修理に出すしか仕方ありません。
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/23(木) 17:04:39.06ID:stkRJWoC0
連続ですが、先日イオンでプロディア(株式会社ピクセラ)のチューナが3000円台(税込みで4000円台)で
売られているのを見たのですが、使っておられる方はいらっしゃいますか?型番は見ていないのですが・・・
0352348
垢版 |
2015/04/24(金) 14:56:08.51ID:YI2/WoEBO
専用スレを見つけました。
いろんな機種について書かれていて、制限ありそうですが
スケベ心も捨てられない

ありがとうございました。
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/25(土) 17:12:57.19ID:/0DLEejG0
>>351 ありがとうございます。
今持っているものは修理に出すことに決めました。

このスレの>>303-304も参考にしつつ新たなもの(新品・中古関わらず)も
入手しようかと思います。デジアナ変換終了も関連してか新製品もあるようですね。

下記の会社(株式会社アスク)は知りませんでした。
http://www.ask-corp.jp/guide/avermedia_avt-a285.html
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/25(土) 18:50:45.59ID:lGDiJINM0
>>353
アスクのそれはまだ手に入るけど
テレビのリモコンで地デジのチャンネルを選局できるようになる訳じゃないし
旧ファミコンでお馴染みのRF出力(モノラル)だから画質音質共に
一般的な赤白黄色のAVケーブル接続より落ちるぞ

あれはビデオ入力端子のないテレビに繋げるのが一番の利点
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/25(土) 19:18:22.98ID:0ohQ9nO80
>>343
うちの青カードはNHK受信料支払済のやつだけど、BSテロップは表示されなかったよ
同世帯でBS契約してると、青カードでもテロップ表示されなくなるんじゃないんかね

>>338
3波チューナーはプレミア付いてるけど、3波テレビの7年落ち(2007年〜2008年モデル)がリースアップで安く手に入る
シャープの16インチのやつが3500円だったから、我が家でも1台発注かけたとこだ
HDMI入力もVGA入力もできるから、ワイド画面のパソコンモニタとしても使えるが
書斎や寝室やキッチンあたりで使うのにちょうど良いサイズ(このサイズのモニタが現行製品からはなくなってる)
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/05/21(木) 02:12:02.95ID:XnRnG9wa0
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/06/07(日) 22:54:12.97ID:KQj0+oEO0
住本製作所、TMY、SKNETの各社も地デジチューナーを作っていますね。
今、どの社のが売れ筋か検索するまで知りませんでした。
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/06/10(水) 08:56:35.45ID:0Tvmi4I70
最近、大手家電量販店でチューナー売っている?ネット上での販売くらいしか見ないんだけど?
デジアナ変換終了で新たに発売になった商品は住本製作所の製品くらいかも知れない
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/06/22(月) 10:53:27.92ID:MAoWzj1M0
住本のCDT15-V01が事実上、唯一の新製品になっているように思われる

車載系やパソコン系の地デジチューナーはこの限りではないと思うが
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/06/23(火) 06:45:13.72ID:4ixWyn/N0
単体の地デジチューナーは相場が滅茶苦茶になっているから新品のBDレコを買った方が無難
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/08(水) 19:40:12.44ID:pqYMf4Ts0
IOの3波チューナーが音が途切れたり画が止まったりと
電波が悪いような状態になってやがて電源が落ちたり・・・。
ついに終わったかとオクを漁ってみても高いね。

で、そのうちカードが刺さっていないと言うメッセージが・・・。
カードを良く拭いて挿し直したら安定した。嬉しいのでチラ裏ゴメン
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/10(金) 06:41:21.33ID:ibpPJxra0
自分の家のチューナーは、なぜかTBS系「天皇の料理番」に限って音が途切れたりします。
データ放送で容量が大きいとかの理由があるのでしょうか?
他の番組はどの局でも正常なんですが。
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/27(木) 22:30:27.80ID:PHHSwpXp0
HVTR-BTLみたいに外付けUSB-HDDに録画が出来て
PCディスプレイに出力できて
1万円程度で買える機種って今あります?
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/31(月) 10:04:14.42ID:OUKd80dn0
八木アンテナのチューナーのリモコンが壊れたけど、市販のリモコンで対応できる?
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/31(月) 11:28:00.88ID:WqBh0oBY0
>>370
とりあえずソニーの学習リモコン(RM-PLZ430D/RM-PLZ530D)では
[スカパー!チューナー]と
[地上デジタル・BS デジタル・110 度CS デジタルチューナー]と
[地上デジタルチューナー]の3項目で
八木アンテナのメーカーコードがあるのは確認できたよ。
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/31(月) 23:05:29.94ID:12S+VIQU0
うちはバッファローのチューナーのリモコンが壊れたのだが
さすがにバッファロー対応の汎用リモコンなんてないんだろうなあ
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/28(水) 05:13:29.33ID:hr4RRpEg0
HVTR-BTLの外付けHDDの音がすごいうるさかった
再生や録画中はそうでもないのにアイドリング時というか普通に地デジ見てるときにカリカリ、ブーンって
とりあえず録画番組を削除しまくって3割くらい空き容量が出来たら無音になったが関係あったんだろうか
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/30(金) 02:41:07.81ID:fz15ddtW0
>>375
何となくそんな雰囲気だった
まぁもしそんな機能があったとしてチューナー側にあるのかHDDそのものにあるのかはわからんけど
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/08(日) 17:22:02.68ID:mTZlYArfO
ユニデンのチューナー感度悪くて3局しか映らないから久しぶりに買おうとしたら1万くらいになってる
前はAmazonで3千円くらいであったのに
中国製のゴミに1万も払えるかボケ業者死ね
テレビごと買い換えるか
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/08(日) 20:10:50.32ID:V9v8uVJp0
中古チューナーは980円で青粕だけ取ってみんな捨てられてしまったからな
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/18(水) 19:04:11.76ID:vD08ay0j0
今TV自体はポータブルのsv-me7000で見てるんだけど
デジアナ変換終わってからアンテナケーブルの方使ってのTVは見なくなってたんだけど
この前レコーダー買ったんだけどこれって[アンテナケーブル]−[チューナー]−[レコーダー]-[モニター]って繋げないと無理?
モニターはPCに使ってる液晶の奴使う予定です

1万あたりでそこそこ長く使えそうなのがほしいんですけど何か良さそうなのないですか?

後このスレすごい過疎すぎて心配なんだけどここでいいの?w
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/18(水) 20:29:53.70ID:vD08ay0j0
レコーダーを買って[アンテナケーブル]−[レコーダー]−[モニター]でやってみて受信できなかったので専用のチューナーが必要あるのかと思ってました・・・
でも、1階の居間のTVは映るんですけど2階の私の部屋は映らないんですよね
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/18(水) 20:56:19.15ID:33rINgZc0
知恵袋とかヤマダ電機で店員に聞くとかかね
でもレコーダーにアンテナケーブル差す場所があって刺さるんならチューナーついてるんじゃないのかね
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/18(水) 23:03:30.02ID:x5BDQ3Uz0
>>381
地デジチューナー→USB接続ビデオキャプチャー(例GV-USB2)→PC→ディスプレイ
これなら地デジチューナーとキャプチャーを新たに購入しても一万円でお釣りが来る
ただ映像はコンポジかS端子になる
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/06(日) 01:14:44.56ID:bGlI0o6c0
HVTR-BTLを古いモニタに繋ごうと思ってるんだけど
D-sub15ピンとD1/D2端子だとどっちが画質が良いんだろう?大差ない?
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/07(月) 20:46:45.07ID:+/pgfhIC0
D1/D2は640x480だが、HVTRのRGB出力は
スクエアだと960x540、ワイドだと800x600だから
RGBの方が高画質だと思う
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/07(月) 22:41:58.76ID:hjpWZkAz0
みんなありがとう。確かに今余ったケーブルでD-sub15pinでつないだらかなり綺麗だ
D端子のケーブルがないから比べることは出来ないがまぁこれで満足と言えば満足かな
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/11(金) 12:27:24.16ID:OuIrVkvA0
HVTR-BTLでたまに録画予約が全部消えることがあるんだけど自分のだけかな
なぜか予約が全部消えた時は電源入れると毎回「視聴予約が始まりました」って表示される
HDDが対応機種じゃないから不安定なのかと思ってみたりしてるけど
予約の情報は本体にあるはずだよなぁ・・・と
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/18(金) 19:30:09.59ID:fqVuYGvi0
うちも時々ある 録画予約が消えるくらいならまだいい方で
酷いときは、録画内容が消える(HDDをフォーマットしろと出る)
他にも見て消しを繰り返すと残り容量がどんどん減っていったり
残り容量があるのに、容量不足エラーで録画停止したり
ファームがエラーだらけのまま放置されてる感がある
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/21(月) 20:13:01.58ID:U2+LC4N00
消えるというか読み出し不能になって電源を切るまで直らなかったり
番組情報詳細を取得中に高確率でリセットが掛かったり
受信レベルが低いと通常視聴だけでもリセットが掛かったり色々あるな
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/24(木) 08:51:09.08ID:LRyL+J/H0
buffaloのdtv-500地デジチューナー、電源つなぐだけだと動いてるが
アンテナ入力やHDMI、ビデオ端子などどれかつなぐと数分で
暴走ロックする。ノイズのせいか電源のパワー不足か、アース線などつなげば
直るのかな?いい方法教えて!(以前は正常に動作、製品が評判悪いのは
知ってる)
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/28(月) 02:19:16.46ID:AxjMTNn5O
ブラウン菅のテレビ地デジチューナー、もぅ売ってないですか?
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/06(水) 15:16:46.89ID:dDS3HsYN0
お前らのおすすめの地デジチューナーってなに?
調べてもいまいちこれが良い!って判断できん

TS抜き出来るやつね
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/17(日) 18:06:56.22ID:5hJQpWoF0
友人からdth11貰って、前に950円で買った中古の東芝14LS20に接続。
やっぱ三色コードじゃ地デジ対応TVには及ばないけど、でもこの少しボヤケた画質は、最近のしょぼい作画のアニメにはピッタリだな
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/17(日) 23:01:14.10ID:d1V8BCuo0
そして再放送アニメ、再放送ドラマ、懐古番組でいよいよ真価を発揮する
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/26(火) 08:08:00.34ID:sdyKe0fvO
引っ越しする為、今までJ-COMからフレッツTVに変わるのでTMYのTSTB-R50というチューナー購入して接続したら

10秒位でフリーズしてそれ以降電源すら切れない

状態になるけど単なる不良品なのか?他に原因が有るのか?
上記のチューナー使っている人居る
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/02/05(金) 01:47:25.90ID:WsNGdCXB0
nasneみたいな感じで、LANに映像を配信してくれるチューナーって無いですかね?
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/02/05(金) 01:55:51.07ID:WsNGdCXB0
ちなみに、録画機能とかは不要です。
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/03/20(日) 09:33:02.44ID:a6Wm2qBg0
PCモニターに地デジチューナーを接続して、テレビより安上がりにしようと考えているんですが、HDMI対応の地デジチューナーって1万円越えるんですね。

ノートpcの外部モニター、ps4の用途で後はチューナー買えばなんて思っていましたけど、皆さん高いチューナー購入されているんですか?
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/03/20(日) 13:20:46.79ID:XX93dyun0
うちは自作pcに1万代内蔵チューナ、録画可

1万代外付けpcチューナは安定性が悪い、録画不可
2万代録画機+モニタは電源ケーブル邪魔
3万代〜テレビはマルチモニタ環境、録画可が魅力的ならありだとおもう うちはスペース的に見送った
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/03/20(日) 14:44:37.10ID:a6Wm2qBg0
1万円台の外付け地デジチューナーだと安定性に難ありとなると、3万円以下のテレビ購入を考えないといけないですね。
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/03/20(日) 23:27:44.58ID:a6Wm2qBg0
>>415
返信ありがとうございます。
nasneですか。確かPS3やps4の周辺機器でレコーダーの役目をしてくれる物ですよね。
定価が高かったので最初から選択肢として外していました。

安い地デジチューナーって生産終了してたり、買い時のタイミングを間違ったようですね。
中古テレビの方で検討してみます。
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/22(金) 14:15:13.76ID:MK3R/WjyO
アナログ放送終了時におかんがHVT-BCT300Sって高いチューナー掴まされたんだけど、少ししたら何も受信しなくなったよ
やはり分不相応なモノらしくファームウェアのアップグレードがどうたらでネット環境が必要なモノだったみたいだな
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/25(月) 11:38:57.63ID:mwuFrVlR0
今入手できる地デジチューナーはUNIDENとPIXELAの二択状態
他のメーカーはどれも一癖ありすぎ
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/02(月) 22:08:59.06ID:XzCZUwpH0
HVT-BCTLを使用してるんだけど最近BS/CS視聴中にアンテナを確認して下さいって出る。
一度チャンネルを変えて戻ると普通に映り、暫くするとまたアンテナを〜って出て繰り返し。
FWは最新、信号強度も問題なし、ケーブル等新品に交換しても変化なしなんだけど何か解決方法あるかな?
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/08(日) 00:23:55.49ID:RaJcGSQW0
単体チューナー欲しくなっちゃったな。
だけど、中古屋でもあんまり見かけない(´・ω・`)
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/08(日) 18:29:29.64ID:QKm7L46b0
>>423
ドフならB-CAS無しで2160円だった

>>424
中古ならあった

3月にBSデジタルチューナー(BHD250同等品 B-CASなし)を1620円で購入したよ
D端子(1080i出力)付き
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/31(火) 06:04:32.66ID:BKF7WSvJ0
YouTubeにアップされてるテレビ番組って地デジチューナーでキャプチャしたやつか?
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/10/14(金) 16:16:59.21ID:vd6EnHMe0
バッファローのDTV-H300の付属の複合ケーブルの音声が断線
バッファローに注文したがもう部品が無いんだと糞がw
チューナーは問題無く使えるのに
あきばおーでピクセラのPRD-BT100-P00を6970円で売ってたので買った
バッファローの本体だけ欲しい人いるのかな?
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/16(水) 16:25:15.94ID:ZDiYnUSa0
DTH11とTSTB007より受信感度良くて、使い勝手が同等かそれ以上(リモコン等)で使えるチューナーで
オクで500円くらいで買えるものって無いですか?
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/09(金) 12:20:15.26ID:Eq1HcS0Y0
質問なんですけど、

レコーダーやパソコンに内蔵する
地デジチューナーは、
実質1万ちょっとくらいで、
ダブルチューナー、HDMI出力のものが
付いているのに、

かたや、バッファローとかの
ブラウン管テレビで視るレベルの
チューナーが1万5000もするんですか?
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/10(土) 15:40:27.65ID:Nra6Ghwb0
HVT-BCTLにGV-USB2を繋いでPCに保存してるけど
デジタルでも出力できるんだっけ?
他の何か使ってる人いる?

それにしてもHVT-BCTL高くなってるね
何の不満もないから壊れてもそれを買おうと思ってたが1万以上したら買わないな
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/29(木) 06:01:58.21ID:SpzjDOkA0
40インチ液晶テレビを置くスペースがないので24インチフルHD液晶モニターと地デジチューナーので検討してますが、地デジチューナーってかなり高いんですね。

価格コムでも1万円台、レコーダーになると4万台は見ておかないと厳しいと。

HDMIで液晶モニターに繋げる事が可能な手頃な価格の地デジチューナーどこか出してくれませんかね。
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/01(日) 10:25:57.65ID:CMmXS4Sw0
うるう秒のせいかな。DT400が「DLo」表示が何回か出て。
チャンネル変えてたら、何かエラーメッセージが出て再起動した。
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/22(水) 20:18:19.56ID:AkCAScjN0
地デジ・BS・CS三波に対応し、有線LAN経由でPC上から
テレビをリアルタイムに視聴できるチューナーってありませんか?

録画機能とかは無くて構いません。
できるだけ安いものだと助かります
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/22(水) 22:55:19.51ID:AkCAScjN0
有線LANに飛ばしてくれるチューナーありますか?>IOデータ
もしご存じでしたら型番を・・・
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/22(水) 23:39:19.22ID:6bO956S10
Androidやiosで視聴出来る様になるチューナーのスレって落ちたまま?
知ってる人居たら誘導して下さいorz
0451446
垢版 |
2017/02/23(木) 20:31:26.27ID:hA0Ht1/d0
>>450
その製品ですが対応しているのはスマホだけでPCには未対応という
致命的な問題がありそうです・・・

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/
の一覧表の中のPIX-BR310という製品がPCにも対応していて
なおかつ有線LANポートも実装しているようなので私の求めているものに近い
ようなのです。

ただPIX-BR310の製品の説明を見ていて気がついたのですが
HDCPに対応したディスプレイでないと表示してくれないようです
デジタル放送は著作権の問題が絡んで来るがゆえの制約だそうで
あいにく持っているディスプレイはHDCPに未対応の古い液晶なんですよね・・・

需要はあるとは思うんですがこの手の製品が市場で少ない理由がなんとなく
わかる気がしてきました・・・
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/23(木) 22:57:50.81ID:s7uAb0KY0
>>446
nasne
PT3
0453446
垢版 |
2017/02/25(土) 03:54:07.52ID:QuPc6luz0
>>452
nanseもHDCP対応ディスプレイが必要だそうです

もういっそのこと中古でHDCP対応ディスプレイ買っちゃおうかな(;^ω^)・・・

> PT3

PCIカードなのでこちらのチューナーはPC必須ですね
テレビアンテナのコンセントがある部屋(リビング)には
できるだけPCを設置したくないので残念ながら候補から外させていただきました
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/26(日) 01:12:42.04ID:8vxZFntZ0
っていうか、HDCPを必要としないって、まともな製品では存在しないと思うが。
PT3が唯一の例外で。
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/26(日) 10:24:39.21ID:1oOouQsf0
中古ノートのバックライトが
ヘタって ジャンクモニタ買えば
いいかと思って 見て初めてhdcp
縛りに気付きガックリしたのが
懐かしい
0456446
垢版 |
2017/02/26(日) 12:43:02.40ID:arYbJicj0
>>454
IOデータの製品だったかでHDCP対応のディスプレイがないときはアナログRGB接続で
640x480までダウンコンバートした上で出力してくれるチューナーがあった気がします
ただ残念ながら有線LANポートは搭載していませんでしたが
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/14(日) 01:36:39.03ID:/CX8OA9A0
PCディスプレイ買い替えたから古いディスプレイをTV代わりに使おうと思ったんだが
HDMI出力付きチューナーってニッチな上に結構な値段するのね
何年か前は数千円くらいで売られてたような……
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 00:58:40.17ID:2FiL1M6h0
IOデータのHVTR-BCTLのリモコンの反応が鈍い気がするんだけど
使ってる人そうでもない?
電源ONにするボタンだけ鈍くて、一回着いちゃえばチャンネル切り替えも何でもすぐに反応するんだけど
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/06(火) 20:25:46.55ID:zDywQu580
使っていないTVを使おうと中古でバッファローのDTV−S110買ったけど3局映らない、
別の部屋で普通に映っているPRD−BT105−p00と交換したら、1局しか映らない
原因は何だろう?
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/07(水) 19:17:22.71ID:OkBYCpvA0
>>461
ソニーの学習リモコン買うきっかけになった
自分で割り当てるしかないけど、便利だよ
BCTX3のリモコンも同様に反応悪かったから
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/08(木) 15:23:20.25ID:ZE95NDD10
>>465
そっか。そう言うのを買えばリモコンが最悪壊れても大丈夫なんだ
実際ついてたリモコンだとテレビの音量を変えられなくて
ちょっと不便だなとは思ってたんだよね

ちなみにHVTRのリモコンだと灰色のボタンがテレビによっては上手く動かなないらしい
そう言えば電源ボタンは青だなぁ・・・
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/09(金) 07:38:29.49ID:8NQtcyxL0
HVTRって学習リモコン使えば地デジ見てる時に一発でWOWOWとかに切り替え出来たりする?
WOWOWから地上波のNHKとか
液晶テレビにしても一発で出来る物もあれば
BS切替え→WOWOWって感じで記憶させないと駄目な物もあるけどどっちだろ
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/08(火) 02:04:59.24ID:Qx+AN08p0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/02(土) 05:57:13.18ID:2AS8Hl8x0
1
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/26(日) 17:01:53.25ID:+Knn+luD0
地デジチューナーの外付けHDDって修復やらを実行すればデフラグみたいなのは出来てるんだろうか?
PCで認識出来ないだろうから全部消して初期化するしかないのかな

HDDの丸々コピーみたいなソフトや機能で一旦移して復元という手段もあるのかと思うけど
まぁそれだと復元の保証はないよね
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 05:02:04.09ID:/Ye5tJ6J0
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

ZYE6E
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/05(月) 05:53:07.86ID:mhwQquzU0
背中痒い
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 23:06:00.58ID:bDoUrUn30
>>474-475
スレ違いだしね
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/12(木) 17:22:44.67ID:F4rJMduC0
完全地デジ化に伴うあの地デジチューナー争奪戦から早や7年
この間にテレビ界もいろいろな変化があったなあ
台湾が発端となったB−CAS変造事件
多くの人が隠れていたBS.CS放送を見て改めて地上波のつまらなさを再確認した
その後、NETFRIX.アマゾンプライムビデオ.Abematvなどのネット配信の登場
このようなものを見ると改めて「あの地デジチューナー争奪戦とは一体なんだったのだろう」と
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 10:25:37.45ID:6q1lEYUZ0
>>477
当時はアナログからデジタル完全切り替えの変化だけだから
使ってるテレビを引き続いて使いたい人たちによる
チューナーの争奪やら品薄は普通にありえた話
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 08:29:28.77ID:UuTDfJPL0
ブラウン管テレビの買い替えに難色示していた親父が
地デジチューナーの画質見せた途端チューナー内蔵の液晶テレビに買い替えたのが懐かしい
アナログは東京タワーからの電波の入りがおかしくてゴースト出てたから
ゴーストのない地デジのインパクトがでかかった
そんな親父に今4Kチューナー与えて、いつZ720Xあたりに買い換えるか様子見中
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/15(火) 12:32:30.76
質問です
もしより適切な板あれば教えてください

XIT AIRのPC向けアプリで外出先からVPN経由で自宅のチューナーに接続できません
※初回セットアップ

自宅側の他のNASやらルーターやらすべて見れてます
これはXITAIR側で制限かけているのでしょうか

もしご存知の方いれば、こうやれば突破できたなどの情報お願いします
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/26(土) 11:01:35.52ID:plOnPEQx0
>484
ヘッドホン端子を4極AV出力端子にしたら良かった
そうすれば携帯DVDプレーヤーのAV入力端子に接続して見れるのに
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/24(水) 03:35:05.80ID:uOo2eY/X0
中古で今さらながら買っちゃった、地デジのみの
順番としては、
そろそろデカイ画面でyoutube垂れ流しかな、と安もんプロジェクター買う
anycast/ezcast/miracastも一応調べたけど無難なchromecastを買う
つい尼のタイムセールに引っかかっちゃって久しぶりにポータブルDVDプレーヤーも買っちゃう
BS/CSも気になったけどややこしいし高いしnetの時代に要らんだろでも災害時はまずNHK見るからなぁ、で地デジチューナー
赤白黄コードで繋ぐとなんか懐かしい色の滲み具合、なのにやっぱ結構それなりに綺麗だし
たまに日本のニュースでも見たくなったときに使うよ
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/26(金) 11:55:43.03ID:hpe80TfA0
4kじゃなくていいんだけど3波チューナーでおすすめってありますか?
PCモニターに繋げたいです。
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/30(火) 12:27:39.98ID:BtgDppLv0
おすすめと言っていいかどうかはわからんが、ユニデンのDTH310RをPCモニタに繋いでテレビ化してる。
最初は普通のレコーダー繋いでたんだけど、予約録画が始まるとモニタも電源入っちゃうので専用のチューナーにした。
でも、これにも一応録画機能が付いてるんだけど予約録画の場合はHDMIには出力されないみたい。
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/06(金) 12:09:34.58ID:KT4chQ6T0
アイオーはダメ。
スペック的に魅力的な商品はあるが、家電製品レベルの安定感がない。
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/14(金) 00:45:39.78ID:hBkTukXl0
以前使ってた三菱のRDT233WX-3DがD端子もHDMIも付いてるから
バッファローのDTV-H300とパナのレコーダー繋いで完全にテレビ化出来たわ。
3Dのブルーレイもまだ使えるしで文句なし。この体制で十年ぐらいは使えそう
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/01(月) 14:55:16.15ID:XjdNy8fU0
うちもDTV-H300でフレマイ+PCモニタ
NHKの入りが悪いのとD端子はPS2にしたいんでいい加減HDMIのモノに変えたい
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/04(木) 15:49:31.13ID:VPsAYqm20
今は地デジが見れるだけのシンプルな製品がほとんどないんだね
アナログ終了の時は5000円くらいでいろいろあったのに

ダブルチューナやネットワーク接続とか余計な機能が付いて値段が吊り上げられてる
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/04(木) 22:47:04.67ID:C70HwMLO0
ソフトウェアはおろか、ドライバさえ付属しないハードウェアがありましたな
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/17(月) 01:56:30.26ID:fZ9JvMVE0
映らなくなってしまった…
チューナーはso-tlsd、テレビはBV-140
一部映ってたけど映らないチャンネルどうにかしようと接続し直したり設定リセットとかしてるうちに全部受信しなくなった
機械的に壊れてはなさそうだけど買い替えか…??
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/20(木) 10:51:07.55ID:y4fef/tl0
コンポジット出力だけの機種は中古品が捨て値で売ってる。
D端子付きだと良品が少なくなってきた。
0499名無しのごんぎつね
垢版 |
2020/08/23(日) 13:25:11.60ID:CDXVKOlF0
7月頃にD4端子付きのマスプロの奴を2000円位で買いましたよ。データ放送とかBS、CS対応で結構気に入りました
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/27(木) 22:48:09.32ID:jm2oSmNR0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/31(木) 10:16:44.79ID:uKxuPXsx0
モニタ用に欲しいんだが、HDMIドングル型の地デジチューナーってないだろうか
それに電源やアンテナ線をつける分にはいいのだが、さらに箱があってHDMIケーブルが伸びて、
というのが邪魔
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/11(月) 18:32:28.15ID:Q3hgKIQv0
この商品なんだけど、
5年ぐらい前は中古相場が3000円以下だったんだけど、
現在は1万1000円ぐらい出さないと買えない、

また、同時接続出来るスマホやタブレットが1台まで

モアテレビというアプリで接続する。
(PCからは対応アプリがないためこのアプリをエミュレーションしても何しても
自分がやった限りではどうやっても見れなかった)


視聴用のアプリのモアテレビがサブチャンネルに対応していない
(´・ω・`)

DXメディアコンセント DMC10F1
お部屋のアンテナ端子と接続するだけで、スマホがフルセグTVに早変わり!
http://joshinweb.jp/av/dmc10f1.html


いま、これ使っているんだけど、故障したら1万出して買うのもったいないから、代替えの製品あれば知りたいんだけど、
中古価格が低めに推移しているやつで上記の製品と同じような奴ないですか?

自分が買ったときは3000円以下だったのに、
なぜ、こんなにあがったんだ謎だ?

Wi-Fiで5Gで繋がないとブチブチ切れるとか初期設定時に
ルーターの2.4Gを殺して5Gのみ出してそれをこの機械で拾わないと5G設定がなかなかできないとか
設定だるいんで、評価低い製品だったんだけどね?

(´・ω・`) 謎じゃ
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/14(木) 21:32:12.31ID:KbwwRTMi0
ユニデンのチューナー逝ったからバッファローの購入したけど番組表は訳わからん表示されるし時計機能ないの残念
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/08(土) 04:19:33.64ID:8O1Vh5Jd0
TS抜きというのはPCで使うものなのでしょうか?
PCが無い場合は買っても意味ないのですか?
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/08(土) 04:19:33.95ID:8O1Vh5Jd0
TS抜きというのはPCで使うものなのでしょうか?
PCが無い場合は買っても意味ないのですか?
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/26(木) 17:00:30.06ID:yiaPgbgc0
ノングレア10インチテレビに7インチの光沢フィルム貼ったら違いのわかる男になりました
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/31(金) 09:07:14.12ID:IvBGZzaR0
年末年始セールしてるやつ教えてくれ
とりあえず地デジとHDMIあればいい
0513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/14(金) 14:42:14.70ID:6Zudm6th0
職場でPRIDIAのチューナーで地デジを見てる
これの前にバッファローのを使ってたが付属のケーブルが断線して使えなくなった
付属のケーブル持ってる人がいたらあげても良いんだが
液晶テレビはカシオの4インチのEV-4000だ
このテレビ20年以上職場で使ってるがぜんぜん壊れない
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/29(土) 09:04:16.56ID:zaUjJ+Cm0
ヤフオクとかで売ってる数千円のチューナーってBSやCSも観られるんでしょうか?
もしダメなら購入する時どんなことが書いてるチューナーを購入すればいいでしょうか?
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/13(日) 08:42:06.63ID:aGlBeBki0
物によっては4kチューナーが新品5000円位で安売りしてるし
HDMI接続ができない等の理由がある場合位しか地デジチューナーを選ぶ必要性がないんだよな
一部の4kチューナーはAndroidOSだからネット配信動画も見れるし
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/24(月) 05:18:19.85ID:x8aMYus10
世間や機器の謳い文句に4K!8K!ってデカデカ出すほどには全然コンテンツが無いよな
導入コスト高すぎて制作側が全然追いついてないから、さして4K/8Kにこだわる意味も無い
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/02(水) 10:28:51.67ID:EJhNi40T0
14型テレビに
MUSE NTSCコンバーター繋いでレターボックスの
アナログハイビジョン放送見てたの思い出した
0523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/04(日) 22:03:45.48ID:1ipBz1U40
ちょっと古い機種になると思うのですがロクーガーWってどうなのでしょうか?
コナミコマンドでなんか出来るそうだけどググっても記事が見当たらない。
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 20:18:25.75ID:GKsL8QU00
チューナーのアンテナ出力ってパススルーですか?
それとも地デジを複合された物が出力されるのでしょうか?
初心者で何もわからず
ググってもわかんない
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/06(金) 17:18:50.49ID:iSZDCAem0
古い器材の話にはなるのですが調べても判らなかったので質問させてください。
アナログ時代のコンポジット出力を2つ持っているレコーダーで地上アナログダブルチューナー搭載機なら
コンポジットの出力1と出力2の同時使用で別々のCHを出力することは可能なのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況