テレビの電源を数時間以上オフにしていると
電源を入れた直後に数分程画面の上部が乱れた状態になる現象がこの商品を購入した多く家庭での発生。
しかし東芝は正式な声明もリコール発表も無し
この東芝の態度は決して許せるものではない
REGZA Z8000〜9000シリーズをリコールしない東芝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
2012/12/18(火) 17:11:41.70ID:R2c/ph5IO2012/12/18(火) 17:12:50.93ID:LTy9rkkR0
レグザ (笑
2012/12/18(火) 17:51:32.80ID:1l1Uh8Fw0
まあそうなんだけどさ
長期保証の場合多くがZ1〜Z3に無償交換してるからね
the安心経由でも交換おkなわけだし結果からいうと得w
馬鹿みたやつは情弱で買い替えしたやつだろ
5年以内に2-3回壊れりゃパネル新しくなるか最新TVの機種に交換だから
録画待避できる環境にあればなんの問題もない
ただ42以上のZ系はZ7にできるのかどうかを知りたいね
長期保証の場合多くがZ1〜Z3に無償交換してるからね
the安心経由でも交換おkなわけだし結果からいうと得w
馬鹿みたやつは情弱で買い替えしたやつだろ
5年以内に2-3回壊れりゃパネル新しくなるか最新TVの機種に交換だから
録画待避できる環境にあればなんの問題もない
ただ42以上のZ系はZ7にできるのかどうかを知りたいね
2012/12/20(木) 23:44:53.74ID:pNlsTVQ10
auの初代アホーズみたいだな
複数回修理で無償交換w
富士通東芝だったし
複数回修理で無償交換w
富士通東芝だったし
2012/12/24(月) 11:20:57.39ID:DeYOjAQ50
この不具合、今シーズン連発してるらしい
うちもz9000で起きてサービスマンさん一瞥して帰って行ったよ
「パネルの不具合です」って一言残して
で、後日連絡来たけど
「パネルの入荷が最速で2月」
「お待たせするのはメーカーの責任なので37ZP3と交換できます」
だって
うちもz9000で起きてサービスマンさん一瞥して帰って行ったよ
「パネルの不具合です」って一言残して
で、後日連絡来たけど
「パネルの入荷が最速で2月」
「お待たせするのはメーカーの責任なので37ZP3と交換できます」
だって
6名無しさん┃】【┃Dolby
2012/12/26(水) 07:31:48.47ID:yhYjMAO/0 うちのZ9000、縦にかなり薄くて少し太めの線が入っているのに最近気付いた。
真ん中と左右均等間隔で計3本あるようにみえる。
画面全体が白とか青じゃないと気付かない。
もしかして↓と関連あるのかな?
東芝の液晶テレビがリコール 2009年2月20日
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1235119647/
真ん中と左右均等間隔で計3本あるようにみえる。
画面全体が白とか青じゃないと気付かない。
もしかして↓と関連あるのかな?
東芝の液晶テレビがリコール 2009年2月20日
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1235119647/
7名無しさん┃】【┃Dolby
2012/12/26(水) 20:42:06.80ID:KbrutMLw0 うちのZ9000も今月初めから同じ現象だが
もし交換になったら外付けHDDの録画分が見れなくなるし
年末年始の外付けHDDの録画が多いし
年明けて、録画を見終わってからから修理に出そうと思ってる
部屋の温度が7℃より下がると必ず起きるが
7℃より上だと起きないこともある
もし交換になったら外付けHDDの録画分が見れなくなるし
年末年始の外付けHDDの録画が多いし
年明けて、録画を見終わってからから修理に出そうと思ってる
部屋の温度が7℃より下がると必ず起きるが
7℃より上だと起きないこともある
2012/12/26(水) 21:55:59.51ID:T64LJYTl0
俺のZ9000、外付けHDDの録画番組観ようとすると砂嵐が起こる。
2012/12/26(水) 22:22:38.41ID:8eUQThHZ0
>商品を購入した多く家庭での発生。
落ち着けよw
落ち着けよw
10名無しさん┃】【┃Dolby
2012/12/27(木) 05:26:46.96ID:5F2CTLGD0 今Z9000の電源点けたらこの症状が発生した
2012/12/27(木) 07:20:49.82ID:IsVgGrBQ0
事象の画面をうぷしてくれ
12名無しさん┃】【┃Dolby
2012/12/27(木) 23:22:32.57ID:dE9hXIn8013名無しさん┃】【┃Dolby
2012/12/28(金) 09:17:58.59ID:L++/oOcEO うちも液晶の乱れあるよ
どうやら室温が低く数時間以上電源をオフにしてると起こりやすい
どうやら室温が低く数時間以上電源をオフにしてると起こりやすい
2012/12/28(金) 18:03:52.67ID:RXtX/X6y0
うちはREGZAZ8000使ってるが
たまに外付けUSBドライブが認識しないんだがこれは仕様か?
たまに外付けUSBドライブが認識しないんだがこれは仕様か?
2012/12/28(金) 20:33:18.36ID:jQClEavG0
>>14
相性
相性
2012/12/29(土) 02:04:42.12ID:lWcfp1lz0
17名無しさん┃】【┃Dolby
2012/12/31(月) 14:04:40.84ID:xJX2lJZG0 あげ
2013/01/03(木) 22:23:22.56ID:1drFjmeh0
うちのZ9000も画面半分ブラックアウトが出てTV見られん状態に…
しかも数分どころか30分放置しても画面乱れが治らんOTL
思えば秋頃にHDMIで繋いでるPC動かしてる時に横縞線に気づいて
グラボ変えたり配線挿し直したり色々やったんだけどコレだったのか
正月なのにどうすんだよ…
しかも数分どころか30分放置しても画面乱れが治らんOTL
思えば秋頃にHDMIで繋いでるPC動かしてる時に横縞線に気づいて
グラボ変えたり配線挿し直したり色々やったんだけどコレだったのか
正月なのにどうすんだよ…
2013/01/06(日) 03:03:22.02ID:ex8UccgY0
うちの37Z9500も今月からこの症状で出しましたなぁ
4〜5時間程度のOFFからのONだと今のところ症状が出ていなくて
8時間以上OFF状態からのONだとほぼ出るな
延長保証なしで買ったもんで今のところ放置中
なんか不具合くさいし有料修理して2年程度で再発されたらたまらんわ。
4〜5時間程度のOFFからのONだと今のところ症状が出ていなくて
8時間以上OFF状態からのONだとほぼ出るな
延長保証なしで買ったもんで今のところ放置中
なんか不具合くさいし有料修理して2年程度で再発されたらたまらんわ。
2019
2013/01/06(日) 03:05:03.40ID:ex8UccgY0 っと今月じゃなく先月の12月からに修正
2013/01/06(日) 09:55:20.26ID:tPhHOOIr0
>>20
それ一回なると悪化する一方だと思うぞ
LEDじゃない37インチ液晶パネルが品薄で修理に数ヶ月なんて話は
某価格サイトのZ9000ロコミにも何人かいるし
長期保障入ってないなら実費修理だろうからZ9500見切って後継機種買ったほうが安そう
それ一回なると悪化する一方だと思うぞ
LEDじゃない37インチ液晶パネルが品薄で修理に数ヶ月なんて話は
某価格サイトのZ9000ロコミにも何人かいるし
長期保障入ってないなら実費修理だろうからZ9500見切って後継機種買ったほうが安そう
2220
2013/01/06(日) 14:48:15.66ID:ex8UccgY02013/01/17(木) 08:54:05.44ID:8MLTb8+E0
ブラウン管から液晶に変えたのがZ8000だったから、
気温が低い日にしばらく映らないのは仕様だと思ってたorz
液晶テレビってこんなもんかと・・・で数回冬を越した。
今年はだんだん症状がひどくなってさすがにうんざりしてたけど
リコール言われるほどのことだったんだorz
気温が低い日にしばらく映らないのは仕様だと思ってたorz
液晶テレビってこんなもんかと・・・で数回冬を越した。
今年はだんだん症状がひどくなってさすがにうんざりしてたけど
リコール言われるほどのことだったんだorz
2013/01/17(木) 09:49:43.42ID:gfr/xqmw0
寒い日にしばらく暗いのはCCFLの仕様
ここで問題にしてるのは画面1/3に横縞模様や画面の乱れ
静止画になったりを繰り替えして温まると正常になることを言ってる
ここで問題にしてるのは画面1/3に横縞模様や画面の乱れ
静止画になったりを繰り替えして温まると正常になることを言ってる
2013/01/17(木) 10:40:13.05ID:8MLTb8+E0
>>24
「しばらく映らない」ってのはそう、その現象です。
まず画面真っ白→1/3とは限らないけど、上から数センチ何か映る→
乱れながら静止しながらを繰り返して数分後やっと正常に。
普段はもう慣れてしまったけど、正月1週間ぐらい留守して電源入れたら、
まともに映るまで40分ぐらいかかったのはさすがに閉口したわ。
何にせよもう何年も使ってしまったし、録りだめしたHDも2台目だし
いまさらどうしょうもないよね・・・。
「しばらく映らない」ってのはそう、その現象です。
まず画面真っ白→1/3とは限らないけど、上から数センチ何か映る→
乱れながら静止しながらを繰り返して数分後やっと正常に。
普段はもう慣れてしまったけど、正月1週間ぐらい留守して電源入れたら、
まともに映るまで40分ぐらいかかったのはさすがに閉口したわ。
何にせよもう何年も使ってしまったし、録りだめしたHDも2台目だし
いまさらどうしょうもないよね・・・。
2013/01/17(木) 20:34:46.36ID:xGJbMN/d0
2013/01/20(日) 01:10:27.37ID:Mcn2GfJy0
同じ症状の人他にもいたのね…。昨年の正月から発症してたなぁ
2013/01/20(日) 12:24:59.85ID:TgXs5UwS0
もっと早く知りたかったよ・・・。
29名無しさん┃】【┃Dolby
2013/01/29(火) 16:24:06.71ID:hHDtVaZT0 >>7だが、最近の傾向のZP3との交換ではなく、パネルが30日に入荷するため、
パネル交換で対応してほしい、との連絡が本日あった。
ZP3への交換が望ましかったが・・・。
パネル交換して、この現象が再発しないか不安だ・・・。
パネル交換で対応してほしい、との連絡が本日あった。
ZP3への交換が望ましかったが・・・。
パネル交換して、この現象が再発しないか不安だ・・・。
2013/01/29(火) 20:26:26.33ID:Ufx29nzB0
2013/01/29(火) 20:59:47.13ID:gTsZktNF0
初めから1月下旬には交換用のパネルが入荷するという話だった
去年の11月に壊れてZ3はもうないと言われJ7打診受けたが年末か年明け後にしかならないと言われた
その後東芝内部でZP3でも年末だししょうがなく出すしかないという判断がでたっぽい
俺の場合は運とタイミングがよくZP3になったしもうちょっと早ければZ3だったはず
一番悲惨なのは>>29のパターンwwww
パネル交換したところでまた近い将来再発するからなwww
去年の11月に壊れてZ3はもうないと言われJ7打診受けたが年末か年明け後にしかならないと言われた
その後東芝内部でZP3でも年末だししょうがなく出すしかないという判断がでたっぽい
俺の場合は運とタイミングがよくZP3になったしもうちょっと早ければZ3だったはず
一番悲惨なのは>>29のパターンwwww
パネル交換したところでまた近い将来再発するからなwww
32名無しさん┃】【┃Dolby
2013/01/31(木) 15:00:27.24ID:8ztV8S4j02013/01/31(木) 15:18:25.67ID:YorAZb6W0
うちは画面の乱れはないけど電源入れてからしばらくリモコンを受けつけないのを
直して欲しい。画面が映ってるのになかなかチャンネルが切替できないとイライラする。
直して欲しい。画面が映ってるのになかなかチャンネルが切替できないとイライラする。
2013/01/31(木) 19:24:53.46ID:dtd/kCFA0
>>32
2-3年が鬼門だとしたら次に壊れるのは5年保障切れた後じゃね?
2-3年が鬼門だとしたら次に壊れるのは5年保障切れた後じゃね?
35名無しさん┃】【┃Dolby
2013/02/01(金) 12:52:35.63ID:2u/zboo/0 ここのスレみて1月29日にKSに修理依頼。
30日に東芝テクノの下請け訪問。
パネルの調達が未定の話を聞き、内心期待。
でも31日の夕方、パネルの調達できましたの連絡。トホホ
調達したパネルって、Z3、ZP3に交換されたZ9000の再生パネルじゃないよね?
30日に東芝テクノの下請け訪問。
パネルの調達が未定の話を聞き、内心期待。
でも31日の夕方、パネルの調達できましたの連絡。トホホ
調達したパネルって、Z3、ZP3に交換されたZ9000の再生パネルじゃないよね?
36名無しさん┃】【┃Dolby
2013/02/02(土) 19:42:07.37ID:51ZuVFCW0 今日、37Z8000のパネル交換しました。
交換パネルの型番は、LC370WUD-SBMでした
これが、劣化パネルってヤツなんでしょうかねえ?
交換パネルの型番は、LC370WUD-SBMでした
これが、劣化パネルってヤツなんでしょうかねえ?
2013/02/06(水) 17:17:26.30ID:Sxm69b0n0
38名無しさん┃】【┃Dolby
2013/02/08(金) 01:14:38.98ID:O43MtWu00 しかし、修理依頼の時期によって
パネル交換か、ZP3なんかと交換とかの対応が変わるのはイマイチ
納得できん
パネル交換か、ZP3なんかと交換とかの対応が変わるのはイマイチ
納得できん
2013/02/08(金) 05:06:47.60ID:jq78j23e0
修理理由は異なるが、昨日パネル交換してもらった。
ヤマダの五年保証使ったんだが、東芝ではなく、ヤマダ側の人間がなおしていった。
ヤマダの五年保証使ったんだが、東芝ではなく、ヤマダ側の人間がなおしていった。
40名無しさん┃】【┃Dolby
2013/02/11(月) 16:20:57.75ID:RF41ZJdI0 うちのZ9000も同じ症状になった。
これって長期保証入ってなかったら有償修理なの?
2年半ほどで壊れるパネルなんてどうみても欠陥商品だろ。
これって長期保証入ってなかったら有償修理なの?
2年半ほどで壊れるパネルなんてどうみても欠陥商品だろ。
41名無しさん┃】【┃Dolby
2013/02/11(月) 20:08:53.36ID:BPvmvxnt0 >>40
一応、購入店か東芝のサポートに連絡してみて、見積り取ってみたらいいんじゃね
その金額によっては買い換えるのも有りだと思う
あとは、ヤマダ電機の「The安心」に入れば、他店で購入したものでも2週間後には修理か交換してくれる
一応、購入店か東芝のサポートに連絡してみて、見積り取ってみたらいいんじゃね
その金額によっては買い換えるのも有りだと思う
あとは、ヤマダ電機の「The安心」に入れば、他店で購入したものでも2週間後には修理か交換してくれる
42名無しさん┃】【┃Dolby
2013/02/12(火) 23:27:48.12ID:tCC+qYxX0 2年で故障ってソニータイマーを超える東芝タイマーだな。
価格コムの東芝液晶テレビのあちこちにこの不具合の書き込みあるから実数相当
多いんじゃない。
東芝は早くリコール発表しろよ。
価格コムの東芝液晶テレビのあちこちにこの不具合の書き込みあるから実数相当
多いんじゃない。
東芝は早くリコール発表しろよ。
2013/02/15(金) 00:28:04.52ID:e0oclVow0
家のレグザ9000も一定の温度以下になると、液晶に不具合が生じるようになりました。購入後2年半で故障するとか、初期不良ですよね。
長期保証に入っていたため、交渉の末、
購入代金の8割で引き取ってもらいました。
東芝修理の人がテレビを見にきて、こんな故障はじめて見ましたとか言ってました。その割には見ただけで、上の状態を断言してましたが(笑)
東芝の製品は二度と買いません。
長期保証に入っていたため、交渉の末、
購入代金の8割で引き取ってもらいました。
東芝修理の人がテレビを見にきて、こんな故障はじめて見ましたとか言ってました。その割には見ただけで、上の状態を断言してましたが(笑)
東芝の製品は二度と買いません。
44名無しさん┃】【┃Dolby
2013/02/20(水) 23:46:09.10ID:UXtt8XM80 パネル交換して1ヶ月ぐらい経つが、気温の低い日でも、今のところ例の現象は起きていない
45名無しさん┃】【┃Dolby
2013/02/21(木) 02:18:40.71ID:6pv3O0wF02013/02/21(木) 07:29:43.11ID:4H12n24Y0
>>45
お前の情報古いわwww知ったか乙
去年の6月話題になって結局是正された話だろ
現在はユニット交換でも無料になった
http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_120806_01.html
お前の情報古いわwww知ったか乙
去年の6月話題になって結局是正された話だろ
現在はユニット交換でも無料になった
http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_120806_01.html
47名無しさん┃】【┃Dolby
2013/02/21(木) 20:00:56.81ID:6pv3O0wF0 >>46
にわか乙。
ユニット交換無料は改定前の契約のみ。
2012年6月以降に新規契約または契約更新した場合は改悪後の規定が適用される。
つまり<<41の提案のように今から加入しても消耗品扱いで金取られるよ。
46はこの保障制度が1年毎の更新ってことも知らないのに横槍をいれる知障。
にわか乙。
ユニット交換無料は改定前の契約のみ。
2012年6月以降に新規契約または契約更新した場合は改悪後の規定が適用される。
つまり<<41の提案のように今から加入しても消耗品扱いで金取られるよ。
46はこの保障制度が1年毎の更新ってことも知らないのに横槍をいれる知障。
2013/02/21(木) 22:43:57.47ID:4H12n24Y0
49名無しさん┃】【┃Dolby
2013/02/22(金) 03:29:25.31ID:0xUw76jh0 >>48
それお前が運がよかっただけだろ。
自分が貼ったリンク先の文章の内容が理解できないなんてゆとり世代か。
お前とヤマダ電機お担当者が揃ってバカだっただけじゃん。
まあヤマダも旧規約の契約が残っている可能性がある2013年6月までは
新旧混在して面倒くさいから厳格適用いてないだけかもな。
それお前が運がよかっただけだろ。
自分が貼ったリンク先の文章の内容が理解できないなんてゆとり世代か。
お前とヤマダ電機お担当者が揃ってバカだっただけじゃん。
まあヤマダも旧規約の契約が残っている可能性がある2013年6月までは
新旧混在して面倒くさいから厳格適用いてないだけかもな。
2013/02/22(金) 03:47:52.38ID:xKGccO3S0
>>49
運とかまったく関係ないぞwwww頭悪い憶測するなよwww
フリーダイヤル0120-765522に電話してパネル交換無料になるの確約もらってから入会後手続きしたんだぞwww
そもそもリンク先に改定後は新規約って書いてあるのに2013年6月まで混在とか
新規にはまったく関係ない話してる時点でバカ丸出しwwwww
運とかまったく関係ないぞwwww頭悪い憶測するなよwww
フリーダイヤル0120-765522に電話してパネル交換無料になるの確約もらってから入会後手続きしたんだぞwww
そもそもリンク先に改定後は新規約って書いてあるのに2013年6月まで混在とか
新規にはまったく関係ない話してる時点でバカ丸出しwwwww
2013/02/22(金) 09:39:06.43ID:74KEt5oz0
同じような症状がウチのブラビアでも起こるんだが、これって液晶テレビ特有の問題なんだろうか
それとも共通の部品を使用してるとか。
それとも共通の部品を使用してるとか。
52名無しさん┃】【┃Dolby
2013/02/23(土) 01:20:18.73ID:HoCNznW90 Z9500とZ2持ってるけど、どう見てもZ9500の方が画質が上なんだよなぁ。
最盛期のREGZAなんだよな。
最盛期のREGZAなんだよな。
2013/02/23(土) 10:42:43.50ID:Wqjw0H4z0
Z9000を買って3年になるが幸いうちのはまだ不具合は発生してないな。
ところで電源OFFってスタンバイ状態のこと?それとも本体の電源OFF?
ところで電源OFFってスタンバイ状態のこと?それとも本体の電源OFF?
2013/02/23(土) 20:23:21.75ID:ieAEw3Ty0
Z9000を使ってますが
先週から朝電源を付けると画面上部に乱れがでて
その間カクつくようになるようになったので検索してこちらに来ましたが
同じような症状が出てるようですね
修理や交換はいいんだけど2T HDDにパンパンの録画分どうしよ
レコーダー持ってないし
先週から朝電源を付けると画面上部に乱れがでて
その間カクつくようになるようになったので検索してこちらに来ましたが
同じような症状が出てるようですね
修理や交換はいいんだけど2T HDDにパンパンの録画分どうしよ
レコーダー持ってないし
2013/02/24(日) 04:41:37.54ID:WHKoEw2y0
この前Z8000を東芝テクノの人に修理して貰って基板も交換したけどUSB-HDDはそのまま使える様に出来ますよって事で
修理後小さい装置をテレビに挿して何か書き換えると交換前の基板で録画した番組が見れるように
書き換える前はHDDを繋ぐと初期化しますか?って出るけど初期化したらダメ
あとRECBOXを買って移動する手もあるよ
保護もRECBOXに移るのでどの機器からでも再生できる
家はREGZA→RECBOX→ディーガにムーブしてる
難点は一気に15番組ずつしか移動出来ないので数百番組録画してると録画÷15回繰り返す必要があるのと
10回コピー出来る番組でも一回毎に別の保存にバラけてしまう事、時間が実時間×0.8位掛かる事
ビックの保障で修理費は掛からなかったけど次壊れたら買い替えかな
5年もってくれれば新しいいいのが安く出回ってるだろうし
修理後小さい装置をテレビに挿して何か書き換えると交換前の基板で録画した番組が見れるように
書き換える前はHDDを繋ぐと初期化しますか?って出るけど初期化したらダメ
あとRECBOXを買って移動する手もあるよ
保護もRECBOXに移るのでどの機器からでも再生できる
家はREGZA→RECBOX→ディーガにムーブしてる
難点は一気に15番組ずつしか移動出来ないので数百番組録画してると録画÷15回繰り返す必要があるのと
10回コピー出来る番組でも一回毎に別の保存にバラけてしまう事、時間が実時間×0.8位掛かる事
ビックの保障で修理費は掛からなかったけど次壊れたら買い替えかな
5年もってくれれば新しいいいのが安く出回ってるだろうし
2013/02/24(日) 11:30:09.31ID:at4bQ2mS0
うちもZ9000で、しばらく使ってない場合上部が乱れるわ
しばらく使ってて暖まると治まるから我慢してたけど無料交換ならやってもらお
今だと本体交換って無理なのかな?
パネル交換になっちゃうのかな
しばらく使ってて暖まると治まるから我慢してたけど無料交換ならやってもらお
今だと本体交換って無理なのかな?
パネル交換になっちゃうのかな
2013/02/24(日) 12:55:15.97ID:gZVUJAw00
うちはZ8000を3年9ヶ月使っててこの現象出ないけど、しばらく使ってない場合
のしばらくがうちではないからなのかな。うちはおそらく10時間以上消してる
ことがないぐらいでほぼ毎日使ってるから。逆に早く故障するだろうけど。
のしばらくがうちではないからなのかな。うちはおそらく10時間以上消してる
ことがないぐらいでほぼ毎日使ってるから。逆に早く故障するだろうけど。
2013/02/24(日) 15:44:00.59ID:at4bQ2mS0
2013/02/26(火) 05:04:31.02ID:a18v19yf0
2013/02/26(火) 05:05:02.07ID:a18v19yf0
2013/03/04(月) 21:51:05.31ID:opjqvwE20
最近天気が良く気温が上がったせいか
チラつきが治まったわw
チラつきが治まったわw
62名無しさん┃】【┃Dolby
2013/03/05(火) 11:37:49.62ID:7F2cSKdr0 1月下旬ぐらいにパネル交換した人の、再発したって報告聞かないな
それなりに対策したパネルだったんだな
それなりに対策したパネルだったんだな
63名無しさん┃】【┃Dolby
2013/03/05(火) 12:59:34.21ID:A0ggBEt90 >>62
2月上旬にパネル交換しました。
新品ではなく回転部品(中古)でした。
対策済みパネルとのこと。
でも、なんだかムラがあるんだよねこのパネル。
両端2cmぐらいの所、微妙なグラデーションがかかる。
番組表表示すると、中央付近が暗い気がする。
コレってサービスマンにゴラーしていいの?
2月上旬にパネル交換しました。
新品ではなく回転部品(中古)でした。
対策済みパネルとのこと。
でも、なんだかムラがあるんだよねこのパネル。
両端2cmぐらいの所、微妙なグラデーションがかかる。
番組表表示すると、中央付近が暗い気がする。
コレってサービスマンにゴラーしていいの?
64名無しさん┃】【┃Dolby
2013/03/05(火) 15:27:09.66ID:kjg4WYA70 交換してもらう方がいいと思います
2013/03/05(火) 15:38:46.87ID:8aempO2i0
いま修理を頼むとパネルの在庫あるから単にパネル交換になっちゃう?
上でもっ何件かある後継機に交換とえらい対応違うのがやだな
上でもっ何件かある後継機に交換とえらい対応違うのがやだな
2013/03/05(火) 20:39:46.84ID:sTNXBjfF0
2013/03/07(木) 21:55:12.95ID:Zv9lEj9eO
42Z8000のチューナーがいかれたので修理してもらいました、基盤交換で36000円くらい
回転部品だったけど部品代だけで20000円取られた
東芝を信用して買ったのに残念、延長保証入っとけば良かった…
回転部品だったけど部品代だけで20000円取られた
東芝を信用して買ったのに残念、延長保証入っとけば良かった…
2013/04/06(土) 20:13:34.33ID:7pge8ZmI0
そして延長保証に入った俺のZ8000・37インチは
全く調子の悪いところがないという
全く調子の悪いところがないという
2013/04/06(土) 20:18:44.12ID:Qp1aocRY0
>>68
調子良いならそれに越したことはないじゃん。
調子良いならそれに越したことはないじゃん。
2013/04/12(金) 20:07:44.61ID:1iUqGIrf0
あったかくなってもうすっかり朝の持病は無くなったわw
また来年交換してもらうか
また来年交換してもらうか
71名無しさん┃】【┃Dolby
2013/04/15(月) 10:28:24.02ID:lfWty3Vw072名無しさん┃】【┃Dolby
2013/04/26(金) 12:27:21.89ID:1e3s1P/2O 自分のREGZAも乱れる症状あるんだが商品ごと交換とかになると
今まで録画してきたハードディスクの番組がパーになるから
修理に踏み切れない
今まで録画してきたハードディスクの番組がパーになるから
修理に踏み切れない
2013/04/26(金) 12:48:35.57ID:Gs+LhukM0
2013/05/05(日) 02:43:03.01ID:ZFm43Urk0
昨日朝寒くてまた乱れが出てきたな
まだ十分交換パネルの在庫はあるのかな?
まだ十分交換パネルの在庫はあるのかな?
2013/05/07(火) 07:38:29.73ID:RBWDAahv0
うちもGWで家を空けてて、今朝3日ぶりにスイッチ入れたら固まってたでござるw
2013/05/07(火) 12:13:06.48ID:LX0pXBTs0
ソレで済んでよかったな、ウチのBRAVIAは、四回目の出張修理確定だよ・・・・。
2013/05/18(土) 21:04:51.70ID:UaoX4vPo0
夏らしくなってきたが朝一に電源いれると起こるわ
販売店の5年保証入ってて期間内だけど
最悪切れても無償で部品交換してくれるのかな?
販売店の5年保証入ってて期間内だけど
最悪切れても無償で部品交換してくれるのかな?
2013/05/18(土) 22:35:40.35ID:AkmnqFaZP
東芝は絶対に『初期不良』と認めない。
当方への説明は「設置環境も考えられます…」と
当方への説明は「設置環境も考えられます…」と
2013/05/20(月) 10:07:33.67ID:zim2k1dH0
ソニーの真似かw
でも、ウチでは、そんな対応されたことは無いなぁ(都内)
ソニーでなら有るけど(「仕様ですね」ってやつ)。
でも、ウチでは、そんな対応されたことは無いなぁ(都内)
ソニーでなら有るけど(「仕様ですね」ってやつ)。
80名無しさん┃】【┃Dolby
2013/05/22(水) 12:06:20.05ID:6NehOzvs0 私も購入して2年半位で、この症状が出始めしました。
最近頻繁に発生するのでネットで調べてみると、すごい人数の人がこの症状に
悩まされている事が分かりました。
37Z9000は、明らかに欠陥商品だと思います。
どなたかマスコミ関係者がこの欠陥商品を取り上げて、地上波に流してくれれ
ば、東芝も態度を改めると思います。
早くリコール発表されることを祈っています。
最近頻繁に発生するのでネットで調べてみると、すごい人数の人がこの症状に
悩まされている事が分かりました。
37Z9000は、明らかに欠陥商品だと思います。
どなたかマスコミ関係者がこの欠陥商品を取り上げて、地上波に流してくれれ
ば、東芝も態度を改めると思います。
早くリコール発表されることを祈っています。
2013/05/22(水) 12:27:14.88ID:UHos9nGF0
2013/05/22(水) 13:18:00.27ID:6NehOzvs0
2013/05/22(水) 14:02:52.01ID:iChjPhmo0
>>82
販売店の長期保証には入って無いの?
うちの37Z9500も4月に家族旅行に行って帰宅後に発生した。
今のところそれ1回きりなので様子みてますが購入時には
アナログ音声にのみにノイズ発生(これも同形で多発していた)で
対策してある新品のZ9500に交換してる過去がある。
この時も東芝のコールセンターは知らないと言い張ったよ。
販売店の長期保証には入って無いの?
うちの37Z9500も4月に家族旅行に行って帰宅後に発生した。
今のところそれ1回きりなので様子みてますが購入時には
アナログ音声にのみにノイズ発生(これも同形で多発していた)で
対策してある新品のZ9500に交換してる過去がある。
この時も東芝のコールセンターは知らないと言い張ったよ。
2013/05/22(水) 15:42:14.46ID:erdORpXT0
「凄い人数」じゃなくて「凄い粘着」が色々なところで書き込んでるだけw
2013/05/22(水) 21:28:19.08ID:UHos9nGF0
2013/05/24(金) 23:46:43.87ID:N4pgMblk0
今日も症状が現れました。
私の場合は、あまり外気温は関係ないみたいです。
リモコンで電源を切ってから入れるまで約9時間です。
気が付いたら(約10分位で)復活していましたが、
このテレビが、あと何日で、お亡くなりになるのか心配です。
この症状が出ると、今後どうなっていくのか知っている方が
おられましたら、教えてください。
私の場合は、あまり外気温は関係ないみたいです。
リモコンで電源を切ってから入れるまで約9時間です。
気が付いたら(約10分位で)復活していましたが、
このテレビが、あと何日で、お亡くなりになるのか心配です。
この症状が出ると、今後どうなっていくのか知っている方が
おられましたら、教えてください。
2013/05/25(土) 00:02:51.27ID:IA5wFVdK0
確かに気温って要因もあるけど
長時間消灯してて朝一の電源ON時に画面が乱れるってのはうちでは今でも起きるね
遅くまでテレビ見てた時には現れないから
8時間くらいが発生の閾値のような感じ
長時間消灯してて朝一の電源ON時に画面が乱れるってのはうちでは今でも起きるね
遅くまでテレビ見てた時には現れないから
8時間くらいが発生の閾値のような感じ
2013/05/26(日) 07:11:24.21ID:ckfhkCH00
保証期間なり店舗保証付けてるなら交換すりゃ良いのに…
返金対応、他機種に交換、パネル交換どれかにしても
今の状況よりはもともになるの判らないの?
返金対応、他機種に交換、パネル交換どれかにしても
今の状況よりはもともになるの判らないの?
2013/05/26(日) 10:21:04.41ID:wQgcEjT60
もともになるってのが解らないわw
2013/05/26(日) 12:01:30.14ID:VNSGSp5q0
2013/05/26(日) 12:48:54.51ID:ifXg0zN50
俺なら返金頼んで追金で新機種買うが・・・
2013/05/27(月) 10:45:39.60ID:WILTx9lp0
2013/05/27(月) 10:49:56.99ID:hgnMcCPV0
俺は無料で変えてもらったぞ
勿論長期保証は入ってない
勿論長期保証は入ってない
2013/05/27(月) 18:42:07.22ID:C/wJeLQ70
95名無しさん┃】【┃Dolby
2013/05/30(木) 13:01:23.88ID:3NO2SIq90 ウチのレグザZ9000も乱れが出てる。
まさかこんなにも同じ症状の方がいたとは。。。
しばらく時間が立つと普通に映るから放置してたが、うちも修理依頼出すか
まさかこんなにも同じ症状の方がいたとは。。。
しばらく時間が立つと普通に映るから放置してたが、うちも修理依頼出すか
2013/05/30(木) 16:41:45.09ID:HgrtA9IY0
被害者が、どんどん増えてるぞ!
早くリコールしろ!
早くリコールしろ!
2013/05/31(金) 20:30:48.43ID:cjgIMilm0
保証期限が切れても、無料で変えてもらった人がいれば
修理代3万円〜6万円払って修理した人もいるみたいだな
東芝の対応としては、これは問題だな
修理代を払った人が知ったら、ただでは済まないだろうな
修理代3万円〜6万円払って修理した人もいるみたいだな
東芝の対応としては、これは問題だな
修理代を払った人が知ったら、ただでは済まないだろうな
2013/06/04(火) 00:32:49.57ID:DFdUl7UF0
規制解除〜
うちも冬寒いとき多発してたけど
ここ最近、昼でも数時間電源切ってたら点灯直後の乱れが出てくるな
冬に交換頼もうかと思ってるけどそれまでもつかな
うちも冬寒いとき多発してたけど
ここ最近、昼でも数時間電源切ってたら点灯直後の乱れが出てくるな
冬に交換頼もうかと思ってるけどそれまでもつかな
2013/06/14(金) 13:27:56.69ID:tZu+e5Cs0
常識的に考えて保証期間内なら大丈夫だろう、ソニーなら「仕様です」で済ませられる可能性もあるがw
2013/06/14(金) 13:50:57.88ID:rQ6RN+260
現に仕様です で済まされてる人もいるのがなぁ
2013/06/14(金) 16:39:32.66ID:tZu+e5Cs0
ソニーは、それで仕方ないw
2013/06/17(月) 20:42:24.45ID:yXitBsVLP
内海桂子 ‏@utumikeiko
ダイキン工業社おそるべし。
我家は7台の同社のエアコンを十年以上使っているが昨夜一台が動作不良に。
なんと同社は24時間体制のサポートセンターがあり
夜中の10時過ぎの電話にも丁寧に受け答えをしてくれて復旧ができた。
自社製品が故障してすいませんという態度でこちらの方がかえって恐縮した。
2013年6月17日 - 19:18
https://twitter.com/utumikeiko/status/346572518112514048
ダイキン工業社おそるべし。
我家は7台の同社のエアコンを十年以上使っているが昨夜一台が動作不良に。
なんと同社は24時間体制のサポートセンターがあり
夜中の10時過ぎの電話にも丁寧に受け答えをしてくれて復旧ができた。
自社製品が故障してすいませんという態度でこちらの方がかえって恐縮した。
2013年6月17日 - 19:18
https://twitter.com/utumikeiko/status/346572518112514048
2013/06/18(火) 19:02:44.72ID:wttpO+nX0
ダイキンは自社の修理部隊がいないのに
どうやって製品の改良をするんだろう〜
どうやって製品の改良をするんだろう〜
104名無しさん┃】【┃Dolby
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:AwVG+XbX0 うちのZ1が同様な症状が出るようになったんだが・・・
1分程度でなおるけど電源入れた直後は画面がゾンビみたいに乱れる・・・
保証書あったっけ・・・
1分程度でなおるけど電源入れた直後は画面がゾンビみたいに乱れる・・・
保証書あったっけ・・・
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:7kHvlhIG0
うちも発症してる
パネルってすぐ手配出来て、交換作業って終わるのかな?
HDDに録画した番組も大丈夫でしょうか
パネルってすぐ手配出来て、交換作業って終わるのかな?
HDDに録画した番組も大丈夫でしょうか
106名無しさん┃】【┃Dolby
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:MIyBU/rq0 >>104ですが
マルチになってしまいますが症状が出たときに写真とりましたのでこちらにも貼っておきます
http://hatsukari.2ch.at/s/news2ch1609.jpg
http://hatsukari.2ch.at/s/news2ch1610.jpg
REGZA Z1 買って2〜3年ぐらい
発生条件は
電源を切って数時間後に電源を付けると発生
部屋はクーラーで25〜26度にしています
症状
画面が写真のような感じになる
テレビ番組以外にも番組表も同様に乱れる感じです
数分放置で勝手に直る感じです
マルチになってしまいますが症状が出たときに写真とりましたのでこちらにも貼っておきます
http://hatsukari.2ch.at/s/news2ch1609.jpg
http://hatsukari.2ch.at/s/news2ch1610.jpg
REGZA Z1 買って2〜3年ぐらい
発生条件は
電源を切って数時間後に電源を付けると発生
部屋はクーラーで25〜26度にしています
症状
画面が写真のような感じになる
テレビ番組以外にも番組表も同様に乱れる感じです
数分放置で勝手に直る感じです
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:SmAUYJAx0
家のは購入3年経過の37Z9500で昨年の11月頃から数時間放置起動での画面上のタテすじ及びコマ送り?症状で>>106的な画面の乱れは経験ないなぁ
あーもちろんうちの場合も同様に数分で正常になる
欠陥品なのか耐久性が皆無なのかしらんけど今日日の家電は性能は良いんだけど総じて長持ちしないよな・・・
あーもちろんうちの場合も同様に数分で正常になる
欠陥品なのか耐久性が皆無なのかしらんけど今日日の家電は性能は良いんだけど総じて長持ちしないよな・・・
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:SmAUYJAx0
おっと失礼、タテすじじゃなくてヨコすじでした
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:IhC30c370
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:lEyftxRJ0
z9000でHDD間で番組の大量移動すると、1台目のHDDの番組全部が再生できません。になるんだけど
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:v2Q3PrDa0
PCにつないでWindows上で移動orコピーしたんだろ
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:2JIua+UmP
俺のz9000もtvkの録画したものが画面が乱れる
音声も聞き取れないことがある
たださ生で見ているときは問題ない
音声も聞き取れないことがある
たださ生で見ているときは問題ない
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:y4T0bptV0
HDDがWDだったという落ちかw
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:ENOucSjS0
昨日外付けHDDが壊れた
本体でもPCでも認識しないから殻割ってみたらWDの緑のが入ってたけど
コレが悪名高い奴なのねw
本体でもPCでも認識しないから殻割ってみたらWDの緑のが入ってたけど
コレが悪名高い奴なのねw
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:qm77YId+0
それでも東芝のせいにされちゃうんだぜw
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:ktDXW9ki0
現在もZ9000のパネルは在庫潤沢なんでしょうか?
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:KVM091z50
気になるね
パネルの在庫次第で本体交換かパネル交換かになるのはえらい違いだ
寒いから発動するかと思ったら夏でも起きるんだもんな〜
パネルの在庫次第で本体交換かパネル交換かになるのはえらい違いだ
寒いから発動するかと思ったら夏でも起きるんだもんな〜
2013/09/11(水) 13:02:53.66ID:F8mvyJr50
パネルの在庫はまだあるみたいだね。
うちは残念ながらパネル交換になりました。
うちは残念ながらパネル交換になりました。
2013/09/11(水) 16:44:03.04ID:jKvsntxv0
2013/09/20(金) 11:05:15.34ID:ikBxZIUA0
2013/09/20(金) 13:30:23.61ID:nCIfLzAV0
2013/09/20(金) 13:37:46.32ID:i9crlQAJ0
いいがかりコジキだとそうなんだろうな。
2013/09/20(金) 14:01:36.72ID:xtVoZSV0P
東芝の対応が、
後継機の本体丸ごと交換と、
パネル等の一部部品交換と、
統一してないから、不平不満が出るのは仕方ない。
我が家は、長期補償の期限が切れる前に修理依頼する予定。
後継機の本体丸ごと交換と、
パネル等の一部部品交換と、
統一してないから、不平不満が出るのは仕方ない。
我が家は、長期補償の期限が切れる前に修理依頼する予定。
2013/09/20(金) 15:29:40.47ID:i9crlQAJ0
それ東芝だけではなくソニーでもパナでも統一なんてしていないぞw
2013/09/20(金) 16:47:02.94ID:NWOA1/ET0
>120
新品同様と言いますが、交換パネルは回転部品で今までにどれだけ使われていたのか分からないような代物ですので・・・
本体交換でも再調整品が使用されているようですが、単純に販売開始時期を比較した場合、まだ本体を交換してもらった方がリスクは少ないのでは無いでしょうか。
新品同様と言いますが、交換パネルは回転部品で今までにどれだけ使われていたのか分からないような代物ですので・・・
本体交換でも再調整品が使用されているようですが、単純に販売開始時期を比較した場合、まだ本体を交換してもらった方がリスクは少ないのでは無いでしょうか。
126名無しさん┃】【┃Dolby
2013/09/20(金) 23:09:35.12ID:ikBxZIUA02013/09/22(日) 00:25:33.72ID:UBuMUl8H0
リモコンのボタンが便利だからってw
2013/09/22(日) 02:06:08.04ID:7xgaKhNd0
実際に便利だからだよw
新しいBSのチャンネルは別として。
新しいBSのチャンネルは別として。
2013/09/22(日) 08:28:01.00ID:KqXd+ByZ0
既にパネルの生産は終了しているので、今パネル交換となると完全に再生品のパネルになります。
どーやっても新品同様にはなりません。
どーやっても新品同様にはなりません。
2013/09/22(日) 22:03:15.46ID:7xgaKhNd0
2013/09/23(月) 00:55:03.68ID:PV2n2Qwg0
そもそも不良品掴まされてるんだから
なんだろうと嬉しくはないわ
今年の冬で更に発生するのだろうか
なんだろうと嬉しくはないわ
今年の冬で更に発生するのだろうか
2013/09/23(月) 10:04:02.86ID:+Cr0uhDi0
>130
同じリフォーム料金を払っているのに、片や新製品、片や同型の新品、そしてあなたには使い古しの再生品が回ってきても「改善されたんだからいーじゃん」で済ませるの?
心の広いお方ですね。
私にはその広い心も、今使っているテレビにそこまでの愛着もありません。
言いがかり乞食なんて揶揄している方もいますが、製品に不良が発生しているのは事実であり、交換が必要と判断したのはメーカーです。
改善の必要がないのであれば仕様にすればよし。
半日程度電源を切られていた場合、正常にテレビを試聴出来るようになるまで暫く時間が掛かりますって。
そんなテレビ誰も買いませんよ!
同じリフォーム料金を払っているのに、片や新製品、片や同型の新品、そしてあなたには使い古しの再生品が回ってきても「改善されたんだからいーじゃん」で済ませるの?
心の広いお方ですね。
私にはその広い心も、今使っているテレビにそこまでの愛着もありません。
言いがかり乞食なんて揶揄している方もいますが、製品に不良が発生しているのは事実であり、交換が必要と判断したのはメーカーです。
改善の必要がないのであれば仕様にすればよし。
半日程度電源を切られていた場合、正常にテレビを試聴出来るようになるまで暫く時間が掛かりますって。
そんなテレビ誰も買いませんよ!
2013/09/23(月) 12:46:15.43ID:4xo/+t+d0
基盤や配線から火が出たとかじゃないと
東芝はリコールもしないし欠陥品だとは認めないね。
東芝はリコールもしないし欠陥品だとは認めないね。
2013/09/23(月) 20:46:53.76ID:NwRm0gKV0
2013/09/25(水) 10:37:53.37ID:0AsPvCNt0
なに言ってるんだ?
2013/09/25(水) 11:23:38.39ID:+AFvcXCT0
馬鹿とユトリにはわからないかw
2013/09/26(木) 20:39:56.88ID:9oZQ7igP0
ここんとこの涼しさの影響か再び画面上部横縞乱れ現象が今晩ついに出てきた37Z9500
もう買ってから3年強だしこのまま完全に壊れるまで放置だな・・・
こんなリコールくさい不具合に金払う気になれんわ(延長保証未加入)
もう買ってから3年強だしこのまま完全に壊れるまで放置だな・・・
こんなリコールくさい不具合に金払う気になれんわ(延長保証未加入)
2013/09/26(木) 21:15:54.61ID:+O43uXRWP
>>137
メーカー修理で納得した人ばかりじゃ、リコールにはならんのやろな。
アナタのように長期補償に加入してなくて修理してもらえない人達が、
消費者センター等に相談しまくったら、動きがあるかもしれないかも?
メーカー修理で納得した人ばかりじゃ、リコールにはならんのやろな。
アナタのように長期補償に加入してなくて修理してもらえない人達が、
消費者センター等に相談しまくったら、動きがあるかもしれないかも?
2013/09/26(木) 21:55:44.77ID:7cgM/Wl60
うちは真夏でも全然起きてたw
2013/10/22(火) 16:30:39.42ID:OlkqJQDw0
>>36
>今日、37Z8000のパネル交換しました。
>交換パネルの型番は、LC370WUD-SBMでした
>これが、劣化パネルってヤツなんでしょうかねえ?
そりゃ・・・・・パネルLG製やないかい。
Z8000と同時発売のパナソニックのテレビでもスジ不具合報告があったぞ。
それもLG製。どうなってんだ?
>今日、37Z8000のパネル交換しました。
>交換パネルの型番は、LC370WUD-SBMでした
>これが、劣化パネルってヤツなんでしょうかねえ?
そりゃ・・・・・パネルLG製やないかい。
Z8000と同時発売のパナソニックのテレビでもスジ不具合報告があったぞ。
それもLG製。どうなってんだ?
141名無しさん┃】【┃Dolby
2013/11/12(火) 00:29:48.43ID:UeggdQem0 12日朝は今シーズン一番の冷え込みに!
142名無しさん┃】【┃Dolby
2013/11/12(火) 11:48:54.47ID:G5Yy1vfb0 >>137>>138
消費者センターに相談してはどうですか?
私は、別の商品で不具合があって、
ネット上であまりにも同様ケースが多く
(保障期間過ぎても無料になったり有料になったり)
東芝のサポートの対応も悪かったので、すぐ消費者センターに相談。
センターが間にはいっても、大変こじれた。
消費者センターには、相談した当日に(もめる前)
国民生活センターに調査依頼出すようにすすめられた。
調査は無料で、書類に書き込んで、交換した不具合部品を添えれば、
後は消費者センターの人が全部やってくれる。
そして問題があればリコールとなるそうだ。
消費者センターも苦情件数が無ければ動けないし、
交換不具合部品がないと。
うちは自宅修理だったので、修理人が持ち帰ろうとするのを、
センターの人に事前に言われていたので確保したよ。
消費者センターに相談してはどうですか?
私は、別の商品で不具合があって、
ネット上であまりにも同様ケースが多く
(保障期間過ぎても無料になったり有料になったり)
東芝のサポートの対応も悪かったので、すぐ消費者センターに相談。
センターが間にはいっても、大変こじれた。
消費者センターには、相談した当日に(もめる前)
国民生活センターに調査依頼出すようにすすめられた。
調査は無料で、書類に書き込んで、交換した不具合部品を添えれば、
後は消費者センターの人が全部やってくれる。
そして問題があればリコールとなるそうだ。
消費者センターも苦情件数が無ければ動けないし、
交換不具合部品がないと。
うちは自宅修理だったので、修理人が持ち帰ろうとするのを、
センターの人に事前に言われていたので確保したよ。
143名無しさん┃】【┃Dolby
2013/11/12(火) 14:43:02.87ID:Kclku+Nw0 昨年から発生して修理せず放置してたうちのZ9000横しまノイズ
今年も今日の寒さから発生しだしたよ!
今年も今日の寒さから発生しだしたよ!
144sage
2013/11/13(水) 21:24:08.42ID:jCCyuH+q02013/11/13(水) 21:51:00.32ID:pnHbN/bJ0
2013/11/13(水) 22:02:10.63ID:kjpXKIoZP
42型か…。
パネルサイズで、パネル交換か同等品との交換かの違いがあるやろね。
俺のは42じゃないから、長期補償がまだ残ってるし、もうしばらく様子見。
パネルサイズで、パネル交換か同等品との交換かの違いがあるやろね。
俺のは42じゃないから、長期補償がまだ残ってるし、もうしばらく様子見。
2013/11/13(水) 22:24:51.49ID:pnHbN/bJ0
あぁ42型だから後継機に交換なのか
37型だと上であるようにパネル交換かな
37型だと上であるようにパネル交換かな
2013/11/14(木) 11:02:05.13ID:lOQki1+Q0
春ぐらいまでは40J7か37ZP3に交換でしたが、
40J7在庫僅少の今シーズンはどうなるのか…
40J7在庫僅少の今シーズンはどうなるのか…
2013/11/16(土) 15:23:34.52ID:CQ/Yqq2a0
37z9000のパネル交換してもらったが、赤の常時点灯が3箇所もあった。
パネルは回転品だから、誰かからクレームついたのを再利用したやつに当たったのかな。
パネルは回転品だから、誰かからクレームついたのを再利用したやつに当たったのかな。
2013/11/18(月) 09:32:46.42ID:ML42Gw9Bi
うちもシマシマノイズ出た〜>37Z9000
昨冬はあったまるまで我慢したが今度はどうなるかな〜?
昨冬はあったまるまで我慢したが今度はどうなるかな〜?
2013/12/01(日) 13:05:07.64ID:ueOmdelY0
うちのも上1/3くらいに白い横線、細くなったり太くなったりフリーズしたりの故障で
本日ヤマダの長期保証で無償パネル交換となりました。
1回目ヤマダのサービスマンが来て、話を聞いた後「パネル交換ですね。部品が入り次第連絡します」
とのことで、まだパネルあるのか?と不安がありましたが、2日後に連絡があり3日目に交換して帰りました。
交換もヤマダのサービスマンが来てチャチャっとやって帰りましたよ・・・。
引き取りのパネルはどうするのか聞いたら、東芝に返しますがパネルは韓国製なので
韓国に返すのかどうするのかはわかりませんって言ってました・・・。
本日ヤマダの長期保証で無償パネル交換となりました。
1回目ヤマダのサービスマンが来て、話を聞いた後「パネル交換ですね。部品が入り次第連絡します」
とのことで、まだパネルあるのか?と不安がありましたが、2日後に連絡があり3日目に交換して帰りました。
交換もヤマダのサービスマンが来てチャチャっとやって帰りましたよ・・・。
引き取りのパネルはどうするのか聞いたら、東芝に返しますがパネルは韓国製なので
韓国に返すのかどうするのかはわかりませんって言ってました・・・。
2013/12/01(日) 14:25:45.77ID:THg1U0zoP
>>151
画面サイズは?
画面サイズは?
2013/12/01(日) 20:12:04.61ID:ueOmdelY0
37Z9000です。
失礼しました。肝心なことを忘れてました^^;
失礼しました。肝心なことを忘れてました^^;
2013/12/01(日) 21:55:41.02ID:THg1U0zoP
2013/12/01(日) 22:58:40.37ID:X/s99x8w0
うちの37Z9000も付け始め画面半分おかしくなってきた
修理に出すか、めんどくせぇけど
修理に出すか、めんどくせぇけど
2013/12/02(月) 00:10:21.40ID:kJCMbC8r0
去年この不具合の情報知るのがもうちょい早ければなぁ
157名無しさん┃】【┃Dolby
2013/12/07(土) 03:02:45.40ID:HMGYghgy0 今年の二月初旬に37Z8000から37ZP3へ交換してもらいました。
D端子を(Wii接続に)使用していたため、37ZP3となりました。
ヤマダ電機からThe安心ご継続のお知らせが届いたのですが、
加入初年度は他店購入商品の部品代が適用外へ改悪された
のですね。故障したタイミングと運が良かったようです。
D端子を(Wii接続に)使用していたため、37ZP3となりました。
ヤマダ電機からThe安心ご継続のお知らせが届いたのですが、
加入初年度は他店購入商品の部品代が適用外へ改悪された
のですね。故障したタイミングと運が良かったようです。
2013/12/08(日) 20:16:49.66ID:CgY699+a0
3年前に購入したうちの37Z9500にも先月からこの症状が出始めたんだけど
修理に出して交換用のパネルが無い場合代替品として同じZシリーズを
用意してもらえるのかな?
修理に出して交換用のパネルが無い場合代替品として同じZシリーズを
用意してもらえるのかな?
2013/12/08(日) 22:03:44.97ID:yXrbAuDI0
今は豊富にあるんじゃないっけ?
2013/12/09(月) 15:06:35.70ID:xin0dH1u0
37Z9000の代替品が42Z7になったりしないかな・・・
2013/12/09(月) 19:09:21.68ID:nwqJEYeZP
37のパネル、早く無くなれぇ〜
2013/12/11(水) 12:48:44.80ID:dC3O2mUwI
この不具合の原因って、何なんでしょうか。
37Z8000、37Z9000、37Z9500のみで発生?
パネル交換で本当に再発しないのか、価格コム
37Z8000のクチコミ見ると対策済とは思えない…
37Z8000、37Z9000、37Z9500のみで発生?
パネル交換で本当に再発しないのか、価格コム
37Z8000のクチコミ見ると対策済とは思えない…
163151
2013/12/11(水) 14:55:37.74ID:5mOMgEvr0 今の所、ですが、
一応パネル交換してもらってまだ異常なし。
対策品なんですかね?
不具合がでるとしたら、また1年後とか2年後とかになりそうですが
毎朝ドキドキしながら電源ボタン押してますわ。
一応パネル交換してもらってまだ異常なし。
対策品なんですかね?
不具合がでるとしたら、また1年後とか2年後とかになりそうですが
毎朝ドキドキしながら電源ボタン押してますわ。
164名無しさん┃】【┃Dolby
2013/12/12(木) 17:54:19.01ID:4FOSnJMo0 この症状での37Z8000〜9500の代替品で1番良かったのって37ZP3が最高?
それ以上の機種を代替品として用意して貰った奴いる?
それ以上の機種を代替品として用意して貰った奴いる?
2013/12/14(土) 21:25:29.44ID:8ZR5q0sG0
2013/12/14(土) 21:55:06.90ID:cO9rIaxD0
うちのは真夏の昼でも起きたぞ
167名無しさん┃】【┃Dolby
2013/12/14(土) 22:51:46.47ID:LiO3l1iF0 うちのZ9000もパネル交換して貰ったけど
交換の前のパネルより画面が青みがかってる
交換の前のパネルより画面が青みがかってる
2013/12/15(日) 02:13:32.17ID:fBod00ov0
うちのZ9500も先月末からこの症状。ダレノガレ…
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/179396383
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/179396383
2013/12/15(日) 18:54:42.47ID:uNcp9WUo0
09年にZ8000買って去年の冬くらいからこの症状出てきた・・・
保証切れてるからもう無償修理、交換はしてもらえないよな
保証切れてるからもう無償修理、交換はしてもらえないよな
2013/12/15(日) 20:53:21.49ID:TYd+Sif60
2013/12/15(日) 20:55:31.28ID:TYd+Sif60
あっ国産じゃないか
国内メーカーの商品って置き換えてくださいな
国内メーカーの商品って置き換えてくださいな
172名無しさん┃】【┃Dolby
2013/12/15(日) 21:14:19.50ID:rK7V4PMC0 >>171
この頃のZシリーズは国内生産だから
この頃のZシリーズは国内生産だから
2013/12/15(日) 21:38:18.76ID:TYd+Sif60
2013/12/15(日) 23:33:02.87ID:uNcp9WUo0
2013/12/16(月) 00:50:54.16ID:MZkDvLRD0
2013/12/16(月) 09:38:45.76ID:9Cq/7sNq0
2013/12/21(土) 19:36:36.66ID:H+q7B/nR0
あ
2013/12/21(土) 20:47:19.87ID:0bvqK6g00
パネルがなけりゃ後継機交換で
パネルがあれば3万で修理かw
パネルがあれば3万で修理かw
179名無しさん┃】【┃Dolby
2013/12/23(月) 09:15:23.16ID:t5MUjlkn0 パネル交換して症状が再発した奴いる?
2013/12/23(月) 11:37:05.50ID:GKGo/pwB0
2013/12/23(月) 13:00:23.16ID:DZc/AXA/0
最近の状況は まだパネル交換になっちゃう?
急に寒くなってきたから発症する個体も増えてきてそうだけれども
急に寒くなってきたから発症する個体も増えてきてそうだけれども
2013/12/23(月) 22:32:12.30ID:Hrsu9Rrd0
うちのは季節関係なかったけど
2013/12/24(火) 02:29:23.64ID:CDb5ZHiU0
うちの8000も冬になるとなかなか写らなくて困ってるが、みんな同じ状態だったんだね
2013/12/24(火) 11:54:04.54ID:zU6Si3GS0
その割にゃ東芝はだんまり
2013/12/25(水) 18:43:27.76ID:tigfCate0
4年目になる俺の37Z9000今のところ大丈夫だけど
こんなトラブルの発生確率って、何台に1台なんだろうか?
どうせ起こるなら5年保証が切れる前に起こって欲しいんだが・・・
こんなトラブルの発生確率って、何台に1台なんだろうか?
どうせ起こるなら5年保証が切れる前に起こって欲しいんだが・・・
2013/12/25(水) 18:45:54.77ID:tigfCate0
↑訂正
2009年12月初旬購入だったから、もう4年過ぎて、5年目に入った
2009年12月初旬購入だったから、もう4年過ぎて、5年目に入った
2013/12/30(月) 13:11:11.16ID:9+lhtDI10
>>176だけど42Z8買っちゃった
Buffaloのタイムシフト用HDDと5年保証ついて13.5万だった
Buffaloのタイムシフト用HDDと5年保証ついて13.5万だった
2013/12/30(月) 20:54:55.42ID:HunKWlLYi
最近たまに残像がひどいときがある。
倍速が効いてない感じ。
オフオンすると治る。
修理依頼するまでもないかな?
倍速が効いてない感じ。
オフオンすると治る。
修理依頼するまでもないかな?
2014/01/05(日) 09:40:30.65ID:uT96R0aS0
うちの37Z9500も出たよ。
半年程前に旅行後に1回なってその後は出なかったんだが
昨日再発して今日の朝も画像の乱れが10分以上続いた。
k.sの長期保証入ってるんでk.sに連絡してみます。
半年程前に旅行後に1回なってその後は出なかったんだが
昨日再発して今日の朝も画像の乱れが10分以上続いた。
k.sの長期保証入ってるんでk.sに連絡してみます。
2014/01/05(日) 12:15:47.39ID:uT96R0aS0
うちの37Z9500も出たよ。
半年程前に旅行後に1回なってその後は出なかったんだが
昨日再発して今日の朝も画像の乱れが10分以上続いた。
長期保証入ってるんで今朝、販売店に連絡した。
半年程前に旅行後に1回なってその後は出なかったんだが
昨日再発して今日の朝も画像の乱れが10分以上続いた。
長期保証入ってるんで今朝、販売店に連絡した。
2014/01/05(日) 13:26:20.72ID:DIiAVnE2P
8000だが最近画面が全体的に暗い
劣化したのかな
劣化したのかな
2014/01/06(月) 10:45:48.05ID:qksS4Qm20
東芝液晶テレビ REGZA Zシリーズ専用 被害者の会にも書き込んだんだけど
コッチにも書きますね。
Z9500です。1年に以上前からみんなと同じ症状が出てたけど
暖かいと症状が出ないから我慢してたんだけどもう限界だと思って東芝に問い合わせてみた
要約するとネットにいろいろ書かれているけど匿名で事実関係が明らかになっていないので
信用出来ない。製品は全て検査に合格しているが精密機械なのでいろいろな影響を受けやすい。
ホームページの重要なお知らせに記載されていない製品は全て通常修理。
こんな感じでした。
コッチにも書きますね。
Z9500です。1年に以上前からみんなと同じ症状が出てたけど
暖かいと症状が出ないから我慢してたんだけどもう限界だと思って東芝に問い合わせてみた
要約するとネットにいろいろ書かれているけど匿名で事実関係が明らかになっていないので
信用出来ない。製品は全て検査に合格しているが精密機械なのでいろいろな影響を受けやすい。
ホームページの重要なお知らせに記載されていない製品は全て通常修理。
こんな感じでした。
2014/01/06(月) 12:29:49.74ID:fXGwTZfX0
信用できないってすごいな
ネガティブキャンペーンもあるにしろ旧モデルにそこまでするだろうかw
発症してると困ってるのはユーザーなのに
ネガティブキャンペーンもあるにしろ旧モデルにそこまでするだろうかw
発症してると困ってるのはユーザーなのに
2014/01/06(月) 15:02:50.41ID:CWQjKjAt0
まぁ現実に九割方が粘着基地外クレーマーと韓国メーカーとかのネガティブキャンペーンだからな^^
2014/01/06(月) 22:34:19.23ID:bYNskKqe0
人命にかかわるようなことだったり発火するようなこと以外リコール認めるわけないだろww
国内メーカーのTV事業はどこも大赤字で東芝も同様に海外工場売却4K以外はOEMに移行予定だぞw
おとなしくあきらメロン
まあ俺のZ9000はZP3に交換だったけどねwwww
国内メーカーのTV事業はどこも大赤字で東芝も同様に海外工場売却4K以外はOEMに移行予定だぞw
おとなしくあきらメロン
まあ俺のZ9000はZP3に交換だったけどねwwww
2014/01/07(火) 02:08:05.49ID:XMpKxNNd0
>>190
どうなりました?
どうなりました?
2014/01/07(火) 14:28:43.84ID:FYKnApre0
バレバレなのに、他人に聞くように自己レスして蒸し返すネチネチ君w
198名無しさん┃】【┃Dolby
2014/01/08(水) 22:04:00.07ID:Sg01JH3N0 >>189
どうなりました?
どうなりました?
2014/01/08(水) 22:21:11.20ID:Q2XFuYOFP
2014/01/08(水) 23:23:44.93ID:TjZoYc8w0
本体交換に至りました
2014/01/09(木) 00:17:14.51ID:Ll8RcGT/0
>>200
はいはい。良かったですねw
はいはい。良かったですねw
2014/01/09(木) 00:58:05.49ID:gGrISDYw0
2014/01/09(木) 17:47:40.47ID:zBopLd650
2014/01/09(木) 21:12:12.58ID:0Z9fWVlU0
>>203
代替機は何でした?
代替機は何でした?
2014/01/10(金) 20:12:22.17ID:+7y2oSTM0
189ですが本日、東芝のサービスマンが来て液晶パネルと
一部基盤の交換をしていきました。
パネルは回転品(中古の整備品)だそうですがパネル自体には
傷も無く画質も元のパネルと変わらないと思います。
一部基盤の交換をしていきました。
パネルは回転品(中古の整備品)だそうですがパネル自体には
傷も無く画質も元のパネルと変わらないと思います。
2014/01/10(金) 21:34:29.67ID:XdKb5/NL0
負け組ざまぁーwwwwww
2014/01/10(金) 22:19:30.93ID:BeOo6W7P0
勝ち組はここにくる必要ないもんな
2014/01/11(土) 12:38:52.29ID:hvGhSyp40
>>206
あ、底辺の人、本日もわざわざお疲れさまです!
あ、底辺の人、本日もわざわざお疲れさまです!
209名無しさん┃】【┃Dolby
2014/01/11(土) 19:39:58.68ID:/y6LG+nO0 Z9000
黒浮き
黒つぶれ
テカテカパネル
黒浮き
黒つぶれ
テカテカパネル
210名無しさん┃】【┃Dolby
2014/01/26(日) 01:43:48.35ID:Q0kriBOkI 昨日37z9000でパネル交換。ヤマダの五年保証で無料で交換してもらえた。
購入から3年、電源オンで画面がぶれてまともに見れない状態になった
もう二度と東芝のテレビは買わない
購入から3年、電源オンで画面がぶれてまともに見れない状態になった
もう二度と東芝のテレビは買わない
2014/01/26(日) 22:46:34.32ID:beCOOpFv0
212名無しさん┃】【┃Dolby
2014/01/26(日) 22:52:18.08ID:nwKZIk9g0 そういや最近知り合いがテレビ修理に出して
新品と取り替えてもらったって聞いたけど
画面テカテカのやつだからこれだな
新品と取り替えてもらったって聞いたけど
画面テカテカのやつだからこれだな
2014/01/26(日) 23:03:39.50ID:SbAuOKHkP
2014/01/27(月) 09:17:22.90ID:lmCcRFz00
まさにコジキクレーマー^^
2014/01/27(月) 18:13:37.17ID:87J+hyE90
メーカーが知らぬ存ぜぬで
発表せず無償で交換しないんじゃ当然と思うな
延長保証入ってるならなおさら
発表せず無償で交換しないんじゃ当然と思うな
延長保証入ってるならなおさら
2014/01/28(火) 12:11:13.05ID:1GD2mSDn0
修理や新しいのに交換してもらったて
俺は>>210と同じで二度と東芝製品は買わないよ。
俺は>>210と同じで二度と東芝製品は買わないよ。
2014/01/29(水) 16:34:09.48ID:5jKFuz4A0
あぁ自分のミスで壊してるヤツって自覚無くよくそう言うんだよな、そのうち買えるメーカーが無くなる^^
2014/01/30(木) 01:35:01.01ID:7vYsWIXE0
2014/01/30(木) 03:53:51.87ID:rB8gBdW70
くっさい顔文字はたんなる基地外だろ
2014/01/30(木) 15:19:34.38ID:f4qIwTzO0
この故障で有償修理って酷だわ。長期入ってたからよかったものの少し消費者を舐めてるな
2014/01/30(木) 23:09:23.70ID:CsqUneYxI
高い修理費払って回転品の中古パネルと交換じゃあ尚更…
222名無しさん┃】【┃Dolby
2014/02/02(日) 14:38:21.51ID:QGr+wfCri 1年ほど前から37Z9000で症状でてたけど
暖かいときは大丈夫だけだったけど最近は立ち上げて10分以上だめだし
光出力もなんか音がぶちぶち切れるようになってきた
長期保証もないから修理有償なんかね
録画が10TB近くあるし買い買える気にならんのよなぁ
暖かいときは大丈夫だけだったけど最近は立ち上げて10分以上だめだし
光出力もなんか音がぶちぶち切れるようになってきた
長期保証もないから修理有償なんかね
録画が10TB近くあるし買い買える気にならんのよなぁ
2014/02/02(日) 14:59:36.43ID:xngVbe6L0
ウチは稀にだけど朝の上部の乱れでコマ送りとは違うカクカクも起きるな
動きがスムーズでない倍速が効いてない感じ
動きがスムーズでない倍速が効いてない感じ
2014/02/04(火) 01:28:09.22ID:kp8omjrj0
2014/02/07(金) 03:59:01.38ID:Q0SITOIv0
2009年購入37Z9000
去年からシマシマ発症したのでヤマダ安心に加入
そろそろ我慢できず月曜日にヤマダに電話
木曜に山田サービスマンがやってきてその場でさくっとパネル交換
「この冬は多いね〜」とはサービスマンの言
去年からシマシマ発症したのでヤマダ安心に加入
そろそろ我慢できず月曜日にヤマダに電話
木曜に山田サービスマンがやってきてその場でさくっとパネル交換
「この冬は多いね〜」とはサービスマンの言
2014/02/07(金) 08:59:19.31ID:t/nvI1AR0
買って3日で本体交換、その後3年でパネル交換した俺のZ9500
日本のメーカーだとは思えない品質だよな。
日本のメーカーだとは思えない品質だよな。
227名無しさん┃】【┃Dolby
2014/02/07(金) 10:08:53.45ID:KbxzPee6O パネルは韓国製ですが
2014/02/07(金) 10:32:19.81ID:t/nvI1AR0
2014/02/07(金) 10:57:39.77ID:8qShHwlx0
>>225
去年ヤマダ安心に加入して1年待ったのですか?
去年ヤマダ安心に加入して1年待ったのですか?
2014/02/07(金) 12:29:46.80ID:8yy0nj6+i
>>229
いや、単にめんどくさかっただけ
いや、単にめんどくさかっただけ
2014/02/07(金) 20:43:45.10ID:ns7m8LHG0
2014/02/10(月) 09:17:53.73ID:7CLUAyyM0
2014/02/10(月) 11:41:55.27ID:cxTNrKPG0
端からみりゃ同レベル
2014/02/10(月) 13:27:08.24ID:FFjtOQx30
知ってちゃ書けないフレーズ「日本のメーカーだとは思えない品質だよな。」(笑)
まぁただのアンチなら知っていて書いてる場合もあるがw
まぁただのアンチなら知っていて書いてる場合もあるがw
2014/02/10(月) 22:19:42.22ID:Ws4tJmbS0
>>231
?終始って誰と勘違いを??
?終始って誰と勘違いを??
2014/02/11(火) 01:08:35.92ID:1vhccWa/0
お前ら仲がいいな
続きはLINEでやってくれ
続きはLINEでやってくれ
2014/02/14(金) 14:35:56.36ID:E0I+5ftH0
それが>>236生前最後の書き込みであった。
238名無しさん┃】【┃Dolby
2014/03/11(火) 12:06:45.04ID:Nb/yVYdh0 そろそろ症状が治まる時期。
来季は、修理依頼しなければ。
来季は、修理依頼しなければ。
2014/03/11(火) 13:08:53.62ID:NRMWhLbT0
大丈夫夏でも発病するからw
2014/03/14(金) 09:59:24.79ID:DDm5PjTf0
オマエ自身の病状のことは聞いてない^^
2014/03/14(金) 10:43:02.55ID:fRRNu9Mh0
^^
2014/03/25(火) 21:01:49.02ID:iJs815Vf0
先日画面に横縞が入る症状で修理依頼した55z9000のパネル、基盤交換が終わったんだけど、明らかに画質が劣化してるんだよね
納得のいく修理してくれんだろうか?
納得のいく修理してくれんだろうか?
2014/03/25(火) 22:36:59.27ID:eAe5fHKZ0
ごね得な世界だからがんう゛ぁれ
2014/04/03(木) 09:08:06.39ID:uGrT/yZa0
東芝も基地外に粘着されて大変だな^^
2014/04/03(木) 11:23:11.73ID:awepNuqn0
どちらかと言えば
2014/04/11(金) 10:30:44.14ID:vkzuSQgo0
ここでよく言われてる不具合は別に無くて
画面の一部に薄い黒い影みたいのが出てきたんで
2009年の37Z8000の液晶をまるっとヤマダの5年保証で替えて貰えた
元のパネルと比べると色味がなんとなく濃くてやや黄味がかってるがまあ
調整すりゃどうにかできるかな
5年も経てば中身は埃だらけなのかと思ったら
基盤に付いてるファン羽の綿埃以外は案外綺麗なもんだった
画面の一部に薄い黒い影みたいのが出てきたんで
2009年の37Z8000の液晶をまるっとヤマダの5年保証で替えて貰えた
元のパネルと比べると色味がなんとなく濃くてやや黄味がかってるがまあ
調整すりゃどうにかできるかな
5年も経てば中身は埃だらけなのかと思ったら
基盤に付いてるファン羽の綿埃以外は案外綺麗なもんだった
2014/04/15(火) 13:52:59.09ID:nReYhrSZ0
去年のくれあたりから上の方で横線が入って上下時差放送になったんだけど
電源抜いてしばらく放置していたら最近は全く起こらなくなった
症状でないから修理も呼びづらいしまた症状が出てくれないかな
電源抜いてしばらく放置していたら最近は全く起こらなくなった
症状でないから修理も呼びづらいしまた症状が出てくれないかな
2014/04/15(火) 14:01:45.85ID:PIDNE5YT0
>>247
うちは症状出た時にスマホで動画撮ってサービスに見せたよ
うちは症状出た時にスマホで動画撮ってサービスに見せたよ
2014/04/15(火) 14:12:38.71ID:nReYhrSZ0
>>248
今度症状出たら撮っとく事にするわ保証は来年3月まであるし
今度症状出たら撮っとく事にするわ保証は来年3月まであるし
2014/04/15(火) 19:23:24.18ID:OVy99HRK0
まぁいつものパターンだね
そんな症例は上がってないってぬかす事もあるから強気で行こう
そんな症例は上がってないってぬかす事もあるから強気で行こう
2014/04/15(火) 19:41:04.20ID:03gOfk5E0
つよきで行きました
z9000がz7に変わりました
z9000がz7に変わりました
2014/04/17(木) 14:26:22.76ID:KmVjq8sO0
うちのZ9000のHDMI入力で画像が赤みがかったり音声が急に出なくなったりする
症状が出るようになったんだけど同じ様な症状が出てる奴いる?
症状が出るようになったんだけど同じ様な症状が出てる奴いる?
2014/04/17(木) 19:11:44.96ID:tmyyh13A0
ないなブルブル画面が乱れる事は何回かあったけど
2014/04/17(木) 22:38:39.84ID:1MeHV9QH0
たまに起こるんだけど
録画番組見てて早送り操作などしたとき、
リモコンの電池切れでないのに操作が急に受け付けなくなるのはうちだけかな?
電源ボタンだけは効くから、いっぺん落とせば直るから良いんだけど
番組表データは消えるのがネックだわ
録画番組見てて早送り操作などしたとき、
リモコンの電池切れでないのに操作が急に受け付けなくなるのはうちだけかな?
電源ボタンだけは効くから、いっぺん落とせば直るから良いんだけど
番組表データは消えるのがネックだわ
2014/04/18(金) 20:49:19.23ID:mL0SpfB30
もし今37Z9000が交換になった場合代替機になるのは
42Z8か42J8のどちらかになるのかな?
42Z8か42J8のどちらかになるのかな?
2014/04/18(金) 23:01:12.19ID:RITiCs5t0
今パネルは無いらしい
2014/04/18(金) 23:33:22.07ID:ooDAZWcK0
>>255
うちはz7だったがな
うちはz7だったがな
2014/04/23(水) 10:49:32.59ID:+c7UtgWj0
パネル交換してもらったはいいけど
設定そのままだと元のとなんか表示する色味が違うんだよなぁ
これを元の感じに戻すってのがまた難解だ
感覚の話でしかないだけにセンスもスキルもなかろうが自己解決しかないし
設定そのままだと元のとなんか表示する色味が違うんだよなぁ
これを元の感じに戻すってのがまた難解だ
感覚の話でしかないだけにセンスもスキルもなかろうが自己解決しかないし
2014/04/23(水) 13:09:16.99ID:cJlSWqpa0
2014/04/30(水) 11:11:37.80ID:Z7FEiATL0
劣化パネルって、毎日テレビ観ている時間が長いからか?
うちの42Z8000は、2009年秋に購入したけど、現在も正常に観れてるけどねw
うちの42Z8000は、2009年秋に購入したけど、現在も正常に観れてるけどねw
2014/05/10(土) 22:53:23.60ID:h5LfKd4T0
そうじゃなくて元々使われていた部品より劣る交換部品が使われているという意味の劣化だろ…
262名無しさん┃】【┃Dolby
2014/05/17(土) 20:55:20.05ID:1s5G7rvJ0 今、42Z8000壊れた・・・画面真っ暗、音声だけ聞こえる。
チャンネル変えたら、音声も変わるので、パネルでしょう。
バックライト切れということもあるんだろうか?
とりあえず、5年保証に入ってたので、パネル交換でも本体交換でもしてくれ〜。
チャンネル変えたら、音声も変わるので、パネルでしょう。
バックライト切れということもあるんだろうか?
とりあえず、5年保証に入ってたので、パネル交換でも本体交換でもしてくれ〜。
2014/05/18(日) 16:46:56.93ID:lk8lThlj0
家のZ9000が壊れたらヤマダ電機の無料でついてきた5年保証でも交換とかしてくれんのかな
評判の悪い保証だけど
評判の悪い保証だけど
2014/05/20(火) 11:14:33.61ID:JJzvdikd0
長期保障って、長く使用していて故障に備えてあると思うんだが
万が一故障して交換何て、本来自慢にならないね?w
日本の製造、品質レベルが、落ちたとも言えるし。
万が一故障して交換何て、本来自慢にならないね?w
日本の製造、品質レベルが、落ちたとも言えるし。
265あ。。
2014/05/20(火) 17:30:05.53ID:d2NDSmnC0 42Z8000上半分しか映らんようになった。。。
2014/07/11(金) 12:59:07.68ID:XedaD19V0
最近液晶不良で交換対応した奴いる
2014/07/11(金) 13:20:02.55ID:Lv4ZZk8n0
>>266
少し前に新品交換してもらったよ
少し前に新品交換してもらったよ
2014/07/11(金) 13:28:55.90ID:XedaD19V0
>>267
何から何に交換してもらったの?
何から何に交換してもらったの?
2014/07/12(土) 15:53:02.35ID:6GbDqjCv0
>>268
z9000からz7
z9000からz7
2014/07/12(土) 16:37:07.86ID:7os1w9tY0
>>269
同じ画面サイズ同士で交換だったの?
今うちの37Z9000の液晶がトラブってて新品交換の可能性があるんだけど
今現在Zシリーズは37を作ってないから交換品として42Z7or42Z8と交換の
可能性とかあるのかな?
同じ画面サイズ同士で交換だったの?
今うちの37Z9000の液晶がトラブってて新品交換の可能性があるんだけど
今現在Zシリーズは37を作ってないから交換品として42Z7or42Z8と交換の
可能性とかあるのかな?
2014/08/18(月) 21:13:25.17ID:dVXtbCv20
確かに37Z8000だが冬場に画面が乱れたことは
何度かあるわw
ただコンセント引っこ抜いて数分放置して
らると直るからな。そんなの電化製品の基本だろ!
何度かあるわw
ただコンセント引っこ抜いて数分放置して
らると直るからな。そんなの電化製品の基本だろ!
2014/08/19(火) 18:16:25.97ID:rflaer3r0
>>271
コンセント抜かなくてもこの症状はおさまる
コンセント抜かなくてもこの症状はおさまる
2014/08/20(水) 11:26:50.35ID:sLWOPX2p0
2014/08/23(土) 02:41:01.67ID:2d2OFtGa0
東芝は家電もやるきないしもう部品屋になるつもりなのかね
2014/09/10(水) 05:25:13.14ID:TNm+RZps0
うちの37Z9000去年の冬に画面が乱れるパネル不良で
パネル交換してんだけど、それ以降色々不具合が多発して
修理しても直らないみたいで先月42Z8に無償交換してもらったわ
パネル交換してんだけど、それ以降色々不具合が多発して
修理しても直らないみたいで先月42Z8に無償交換してもらったわ
2014/10/14(火) 23:09:45.30ID:DxSN3mPx0
最近寒くなってきたせいか電源を入れた直後にバグるようになってきた
このテレビはあと何年使えますかね・・・
このテレビはあと何年使えますかね・・・
2014/10/18(土) 23:36:40.27ID:up8freXa0
家も寒くなってきたせいか37z9000が電源入れた直後
横線が入ってブルブルし始めたヤマダの安心五年保障で治してくれるのかなコレは
横線が入ってブルブルし始めたヤマダの安心五年保障で治してくれるのかなコレは
278名無しさん┃】【┃Dolby
2014/10/19(日) 18:37:25.16ID:OIb6J11202014/10/19(日) 21:45:38.92ID:70DTuqNd0
10月入って修理頼んだけど普通にパネルの交換だった
2014/10/19(日) 22:59:22.88ID:WS5f9IIK0
まだあるのかよパネル
2014/10/21(火) 19:22:45.12ID:Q74k0RS+0
ウチのは42Z7000なんだけど数ヶ月前から起動時に画像ぶれて再起動繰り返すようになった
しばらく放っておくと普通になるんだけど、これ明らかに故障だよな・・・
普通に起動できるときもあるし、数十分再起動繰り返すこともあるし
乱れなく映ってしまえば何時間でもきれいに映る
長期保証も切れてるから、修理か買い換えか悩むわ
しばらく放っておくと普通になるんだけど、これ明らかに故障だよな・・・
普通に起動できるときもあるし、数十分再起動繰り返すこともあるし
乱れなく映ってしまえば何時間でもきれいに映る
長期保証も切れてるから、修理か買い換えか悩むわ
2014/10/22(水) 00:51:19.10ID:E7edwCGm0
うちも10月入って修理頼んだけどパネルの交換だった
回収したパネルの修理済みが潤沢にあるのかもね
回収したパネルの修理済みが潤沢にあるのかもね
2014/10/22(水) 05:56:11.79ID:rdwSMj/m0
パネル交換はマジで勘弁してくれw
10月にパネル交換した人は37?42?もっと大きいヤツ?
10月にパネル交換した人は37?42?もっと大きいヤツ?
2014/10/22(水) 07:42:44.67ID:tRvCftmG0
パネル交換用のパネルは基本新品ではなく回収したパネルを
再調整したリユースパネルを使う事が殆どなので、不具合の再び
起こる確率は高い、なので2度目以降不具合が起こった場合こちらが
強めに出れば新品交換対応になる確率は非常に高い
再調整したリユースパネルを使う事が殆どなので、不具合の再び
起こる確率は高い、なので2度目以降不具合が起こった場合こちらが
強めに出れば新品交換対応になる確率は非常に高い
2014/10/22(水) 10:02:16.64ID:rdwSMj/m0
中古パーツで直してるのか嫌だな
2014/10/22(水) 10:09:48.59ID:T4cFLYkm0
どこのメーカーでもそうでしょ
2014/10/22(水) 10:55:36.58ID:tRvCftmG0
2014/10/22(水) 11:12:51.38ID:rdwSMj/m0
来年1月に保証切れるので近々修理依頼しておこう
アドバイスありがとうございます
アドバイスありがとうございます
289名無しさん┃】【┃Dolby
2014/10/22(水) 11:27:06.70ID:aTapJKnO0 当方のZ9000も近々5年保証の期限が迫ってるんだけど、
中古パーツでの修理を拒否すると、どう対応してくれるんだろうか?
中古パーツでの修理を拒否すると、どう対応してくれるんだろうか?
2014/10/23(木) 14:10:56.69ID:MXmrvpw90
2014/10/24(金) 03:23:04.19ID:HAFVTfj30
2014/10/24(金) 14:41:09.97ID:+6tratpQ0
パネル交換ってサービスマンがその日にやってくれるんですか?
それとも持ち帰りですか?
それとも持ち帰りですか?
2014/10/24(金) 15:12:36.90ID:FuVkk4r+0
最近修理した自分は37Z9000
サービスマンが替パネルを持参して45分くらいで交換してくれます。
サービスマンが替パネルを持参して45分くらいで交換してくれます。
2014/10/24(金) 15:14:09.62ID:+6tratpQ0
>>293
回答ありがとうございます
回答ありがとうございます
2014/10/24(金) 15:24:34.09ID:tAg0379J0
2014/10/25(土) 08:09:54.27ID:e3Xm7AKo0
>>296
そうそう、ヤマダの5年保証に入ってたよ
そうそう、ヤマダの5年保証に入ってたよ
2014/10/25(土) 11:16:52.82ID:4g66NpwR0
2014/10/25(土) 11:56:12.98ID:kpMzam+e0
2014/10/25(土) 12:09:54.57ID:4g66NpwR0
2014/10/25(土) 14:45:22.79ID:e3Xm7AKo0
>>299
そりゃ無理じゃない?
そりゃ無理じゃない?
2014/10/25(土) 20:53:09.94ID:HVnzPz+E0
修理して3カ月以内に同じ箇所が再発ならありえるけどね
2014/11/03(月) 10:58:36.11ID:g8gD8Q600
今日パネル交換してもらったのだけど
修理後は画面が黄色かかって色温度が上がった気がする、まいったな
修理後は画面が黄色かかって色温度が上がった気がする、まいったな
2014/11/03(月) 23:17:56.47ID:ikHwapUG0
パネル交換前と画面の色味が違うので変えて
欲しいって言ってみるといいよ
欲しいって言ってみるといいよ
2014/11/04(火) 06:19:29.74ID:m7emO6wm0
横線の症状が再発したら強気で出れるのだが
色味みたいな自己申告だと言いづらいんだよなぁ
色味みたいな自己申告だと言いづらいんだよなぁ
2014/11/04(火) 14:06:56.76ID:uX+y51jw0
2014/11/04(火) 14:19:26.64ID:m7emO6wm0
>>306
再度パネル交換してもらって改善した?
再度パネル交換してもらって改善した?
2014/11/04(火) 15:20:27.17ID:uX+y51jw0
>>307
結局改善しなくて代替機(37Z9000⇒42Z7)に交換して貰った
結局改善しなくて代替機(37Z9000⇒42Z7)に交換して貰った
2014/11/04(火) 15:23:32.75ID:m7emO6wm0
2014/11/04(火) 15:26:04.70ID:uX+y51jw0
311sage
2014/11/04(火) 15:39:53.51ID:m7emO6wm02014/11/04(火) 15:54:23.69ID:uX+y51jw0
2014/11/05(水) 17:08:31.53ID:6LSOD8P00
2014/11/05(水) 17:48:03.28ID:HD7v2DUJ0
>>313
ヤマダ直属のサービスセンターから来たチョット抜けてるオッサンだった
昨日の夕方電話したら症状を確認したいと直ぐに来てくれたけど
パネル交換で色味が変わることは無いの一点張りでまいった
代替機に交換してくれと言ったら東芝の許可がなければそれは出来ないので
東芝に日を改めて来てもらわないとみたいな事を言われたので
だったら東芝に聞いて来いとテレビを持ち帰らしてしまったんだけど失敗したかな
ヤマダ直属のサービスセンターから来たチョット抜けてるオッサンだった
昨日の夕方電話したら症状を確認したいと直ぐに来てくれたけど
パネル交換で色味が変わることは無いの一点張りでまいった
代替機に交換してくれと言ったら東芝の許可がなければそれは出来ないので
東芝に日を改めて来てもらわないとみたいな事を言われたので
だったら東芝に聞いて来いとテレビを持ち帰らしてしまったんだけど失敗したかな
2014/11/05(水) 18:45:18.09ID:NAJ/0g0l0
2014/11/05(水) 19:14:02.93ID:HD7v2DUJ0
>>315
再調整品かどうかは聞かなかったな
再調整品かどうかは聞かなかったな
2014/11/29(土) 12:13:16.40ID:wqI1HVEl0
少し前にパネルと基盤交換して貰ったら
今度は全く別の不具合が出始めたんだけど、
これ販売店に苦情言ったほうがいいのかな?
しっかりしてくれ東芝
今度は全く別の不具合が出始めたんだけど、
これ販売店に苦情言ったほうがいいのかな?
しっかりしてくれ東芝
318名無しさん┃】【┃Dolby
2014/11/29(土) 12:42:38.12ID:RWiLgJg902014/11/29(土) 20:25:41.49ID:wqI1HVEl0
2014/12/03(水) 14:15:38.31ID:4/jOogOg0
>>319
強気で交渉して現行機種と交換してもらうといいよ
強気で交渉して現行機種と交換してもらうといいよ
2014/12/03(水) 22:49:23.23ID:xWQaHdnp0
37Z9000だけど寒くなってきた(関東南部)からパネル不良が酷くなってきた
遠赤外線パネルヒーター50cmの距離で温めたら画面の色が虹色になってもうた。
これヤバい?
遠赤外線パネルヒーター50cmの距離で温めたら画面の色が虹色になってもうた。
これヤバい?
2014/12/13(土) 15:06:30.60ID:yblXGz7sO
今月Z9000が例の画面が乱れる症状が出たので
延長保証でヤマダに修理をお願いしたら一週間経たない内に交換部品を持って修理してくれた
どうやら今は交換パネル在庫が潤沢らしい、
繰り返す今は交換パネルの在庫が潤沢
現行機種との交換を考えてる人は保証期間にまだ余裕があるなら
今修理に出さない方が吉
延長保証でヤマダに修理をお願いしたら一週間経たない内に交換部品を持って修理してくれた
どうやら今は交換パネル在庫が潤沢らしい、
繰り返す今は交換パネルの在庫が潤沢
現行機種との交換を考えてる人は保証期間にまだ余裕があるなら
今修理に出さない方が吉
323名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/13(土) 15:09:45.40ID:oz+H6QYe0 >>322
まじか!
まじか!
2014/12/14(日) 10:44:59.53ID:wCxvcSWU0
2014/12/17(水) 05:54:27.11ID:zqp1YYsF0
パネル交換してもらって1ヶ月経過したけど光漏れが酷いのに今気づいたのだがどうしたらいいでしょうか?
2014/12/17(水) 06:27:46.10ID:oUm5BmtI0
パネル交換の作業時間はどれくらい?
327名無しさん┃】【┃Dolby
2014/12/17(水) 16:59:16.94ID:vpCGGaNO0 うちの4278000、電源ランプ緑→赤点滅で起動しなくなったのは
ヤマダの安心保障で治ったよ基板交換。
ヤマダの安心保障で治ったよ基板交換。
328名無しさん┃】【┃Dolby
2014/12/17(水) 17:13:33.01ID:vpCGGaNO0 あ42Z8000ねメンゴ。
2014/12/17(水) 22:17:38.26ID:lPSMr0pt0
普通にzに見えてたw
2014/12/18(木) 18:08:32.27ID:TNaz2pRDO
>>326
ウチはベテランの人だったが一人で30分も掛からない
ウチはベテランの人だったが一人で30分も掛からない
2014/12/20(土) 07:41:55.77ID:B4V7m8Nl0
>>330
ありがとう
ありがとう
332名無しさん┃】【┃Dolby
2014/12/21(日) 22:38:46.90ID:Q7qyZj2b0 42Z8000好きだけどな。ilink端子があるからREC-POT使えるし。
我が家ではまだまだ現役サブだけど。
我が家ではまだまだ現役サブだけど。
2014/12/21(日) 23:07:58.16ID:AC8w+N6m0
2010年1月購入の37z9000で症状出てるんだが、
ソフマップの7年保証入ってる
新製品に変えてもらえるために、なるべく粘るか、
粘った挙句パネル交換で、保証切れてから不具合起こるの
嫌だから早めに変えておくか、悩むな
どっちが良い?
ソフマップの7年保証入ってる
新製品に変えてもらえるために、なるべく粘るか、
粘った挙句パネル交換で、保証切れてから不具合起こるの
嫌だから早めに変えておくか、悩むな
どっちが良い?
2014/12/22(月) 01:59:52.97ID:evBxnNtr0
パネルは潤沢らしいから粘るだけ無駄だと思うよ
335名無しさん┃】【┃Dolby
2014/12/22(月) 07:48:18.01ID:VkkwvzEl0 >>333
どんな症状か知らんけど、故障はなるべく早く直した方が良い。
どんな症状か知らんけど、故障はなるべく早く直した方が良い。
2014/12/23(火) 19:35:58.35ID:iTTjQe4k0
http://i.imgur.com/ULYT8Zr.jpg
Z9000がこんな状態になった…
Z9000がこんな状態になった…
2015/01/08(木) 21:17:24.28ID:B+AU4/jH0
新型になった
338名無しさん┃】【┃Dolby
2015/01/14(水) 22:19:20.86ID:ymWWsWFu0 オメ
2015/01/26(月) 17:09:43.62ID:jeL09nUi0
テレビは壊れてないんだけどポータブルHDDが逝かれた
治せるみたいなんだけどめんどくさいので当たらしいの買っちゃった
壊れたHDDはPC上だと普通に使えるのでZ9000はまだ現役で頑張って欲しい
治せるみたいなんだけどめんどくさいので当たらしいの買っちゃった
壊れたHDDはPC上だと普通に使えるのでZ9000はまだ現役で頑張って欲しい
2015/01/26(月) 17:15:02.99ID:jeL09nUi0
いいなぁ新型と交換してもらった人
俺のも上手い事壊れないかなぁヤマダの5年までもう少しのような気がするし
俺のも上手い事壊れないかなぁヤマダの5年までもう少しのような気がするし
341sage
2015/01/27(火) 08:44:06.79ID:UzDh5nyU0 俺は2回壊れたけど2回とも修理して終了だった
2015/02/03(火) 17:47:44.94ID:C93C9lN10
343名無しさん┃】【┃Dolby
2015/02/03(火) 19:33:59.78ID:krvrcfGf0 パイオニアや日立に続いて芝オマエもか、、、。
2015/02/05(木) 08:49:40.05ID:68v4mjtU0
最近修理したけど最後の東芝製レグザ押さえとくか迷う
345名無しさん┃】【┃Dolby
2015/02/05(木) 21:58:37.04ID:bbM4reoB02015/02/06(金) 12:55:27.46ID:Xxvj95EN0
パネル不良でZ9000からZ8に代替交換して貰った
俺は勝ち組だったんかな?負け組みだったんかな?
俺は勝ち組だったんかな?負け組みだったんかな?
2015/02/06(金) 14:01:54.34ID:W8rJnQw00
パネル交換2回、基盤交換1回の自分に比べれば勝ち組でしょう。
348名無しさん┃】【┃Dolby
2015/02/06(金) 17:51:53.20ID:CRlp8WxI0 TVを性能で安心して買えたのは2011年くらいまでだな。
349名無しさん┃】【┃Dolby
2015/02/06(金) 22:38:15.15ID:SDIiIw1E0 昔は37型以上は全て倍速以上だったのに、今は4Kで倍速じゃないのが
あるとか。
あるとか。
350名無しさん┃】【┃Dolby
2015/02/08(日) 11:35:51.56ID:ARnMw6sY0 2010年に買ったZ9500が1か月ほど前から1に書かれてるのと全く同じ状況になった・・・
5年保証ギリギリセーフ
マジで東芝タイマーとかやめて欲しい(´・ω・`)
5年保証ギリギリセーフ
マジで東芝タイマーとかやめて欲しい(´・ω・`)
2015/02/08(日) 18:43:22.80ID:x0+Vl6fd0
>>350
今はパネル交換になるの?
今はパネル交換になるの?
352名無しさん┃】【┃Dolby
2015/02/08(日) 18:47:54.27ID:ARnMw6sY02015/02/08(日) 18:58:27.81ID:dftzsnsl0
ゴネても無駄無駄部品あるウチは修理ですぜ
354名無しさん┃】【┃Dolby
2015/02/08(日) 19:20:52.86ID:ARnMw6sY0 上の方見てると1回パネル交換して短期間で再発してたら機種交換ってかんじなんだな
保証期限切れるまで残り6か月か・・・
保証期限切れるまで残り6か月か・・・
2015/02/08(日) 19:32:29.66ID:dftzsnsl0
パネルがない事を祈るんだ
ていうかZ9500もこの症状が出るんだね9500からLEDパネルになったんだっけ
ていうかZ9500もこの症状が出るんだね9500からLEDパネルになったんだっけ
356名無しさん┃】【┃Dolby
2015/02/08(日) 21:21:27.53ID:ARnMw6sY02015/02/09(月) 00:30:49.60ID:9QK9Q0Va0
>>355
LEDはZ1からだよ
LEDはZ1からだよ
358名無しさん┃】【┃Dolby
2015/02/11(水) 13:38:18.57ID:YuMgLxhs0 356です
パネルと基盤の両方交換でした(´・ω・`)
残念…
半年以内に不具合再発したら機種交換打診しよう
パネルと基盤の両方交換でした(´・ω・`)
残念…
半年以内に不具合再発したら機種交換打診しよう
359名無しさん┃】【┃Dolby
2015/02/11(水) 16:33:00.71ID:YuMgLxhs0 今日パネルと基盤交換してからリモコンの感度が異常に悪くなった気がする
そんなことあるのかな?
そんなことあるのかな?
360名無しさん┃】【┃Dolby
2015/02/11(水) 18:24:49.12ID:YuMgLxhs0 新品の電池に交換してもリモコンの反応が悪い・・・
一回リモコン操作受け付けてから10秒以上次のリモコン操作ができなくなるって何なんだ
基盤・パネル交換したのに新しいトラブルとか東芝いい加減にしてくれよ
一回リモコン操作受け付けてから10秒以上次のリモコン操作ができなくなるって何なんだ
基盤・パネル交換したのに新しいトラブルとか東芝いい加減にしてくれよ
2015/02/11(水) 21:01:28.78ID:qJ/3E9OO0
>>358
画面サイズは?
画面サイズは?
362名無しさん┃】【┃Dolby
2015/02/11(水) 21:13:57.06ID:YuMgLxhs02015/02/12(木) 08:35:05.93ID:wbKr05tj0
俺のは時々何だよなー開始ノイズは…
まあ有償だからブチ壊れるまでしないけど
まあ有償だからブチ壊れるまでしないけど
2015/02/14(土) 07:31:15.36ID:M+2NtvxQ0
マズイなw
俺の9500もそろそろ寿命なのか
俺の9500もそろそろ寿命なのか
2015/02/15(日) 06:30:10.37ID:c/UPPk1i0
寒い冬本番期だけの症状だよな
オイラの37Z9500も同症状
オイラの37Z9500も同症状
2015/02/16(月) 14:51:47.49ID:j59Mev5O0
この間37Z9500のパネルと基盤を交換したものですが
リモコンの反応悪かったのは2日後くらいになったら何故か改善されました
ちなみに基盤とパネル交換がもし有料だったら7万円くらいだと言われました
K`s5年保証をこれほど有り難いと思ったことはなかったですw
リモコンの反応悪かったのは2日後くらいになったら何故か改善されました
ちなみに基盤とパネル交換がもし有料だったら7万円くらいだと言われました
K`s5年保証をこれほど有り難いと思ったことはなかったですw
2015/02/16(月) 17:41:29.37ID:uCUHnl6B0
37z9000 12月に一回上端から20cmほど乱れたわ。最初電波悪いんかと。まさか他に大量発生してたとは
2015/02/16(月) 18:45:38.86ID:JAOKNcZv0
2015/02/16(月) 23:45:36.83ID:HqsrSRYK0
もうすぐ5年なんだから俺のも上手い事壊れろや!タイミング良くパネルも無くなれや!
370名無しさん┃】【┃Dolby
2015/02/17(火) 09:26:02.28ID:oiPAsIGH0 俺も機種は37Z9500なんだが画面上部の乱れ以外にこんな不具合出た人いる?
番組表やHDDの録画一覧から通常放送に戻ろうとすると画面が真っ暗になり音だけ聞こえる
→数秒後に勝手に電源が落ちて再起動
最近特に再起動になる頻度が増えてきてる
朝一は毎日10分くらい画面上部の乱れが出るし欠陥商品だったとしか思えない
このスレとか価格.com見せて交換してるやついるんだから同じ対応しろって言ってみるかな
番組表やHDDの録画一覧から通常放送に戻ろうとすると画面が真っ暗になり音だけ聞こえる
→数秒後に勝手に電源が落ちて再起動
最近特に再起動になる頻度が増えてきてる
朝一は毎日10分くらい画面上部の乱れが出るし欠陥商品だったとしか思えない
このスレとか価格.com見せて交換してるやついるんだから同じ対応しろって言ってみるかな
2015/02/17(火) 10:39:50.18ID:waOUrV5E0
>>370
録画の頭数秒から数十秒無音真っ暗でそのうち音、画像出たり。その時裏録中とかで虫の居所悪いと稀に電源落ちるなぁ
録画の頭数秒から数十秒無音真っ暗でそのうち音、画像出たり。その時裏録中とかで虫の居所悪いと稀に電源落ちるなぁ
372366
2015/02/17(火) 12:06:17.04ID:T/OU0wgw0 >>370
こっちも同じ症状出てたよ
それも合わせて伝えたからパネルだけじゃなくて基盤も交換になったみたい
サービスマンからはまた同じ症状出るなら保証期限内にぜひ連絡くれと一言言われた
HDDのアクセスが原因で起こる可能性があるみたいなこと言ってたけど同報告は結構あがってるんじゃないかと感じた
こっちも同じ症状出てたよ
それも合わせて伝えたからパネルだけじゃなくて基盤も交換になったみたい
サービスマンからはまた同じ症状出るなら保証期限内にぜひ連絡くれと一言言われた
HDDのアクセスが原因で起こる可能性があるみたいなこと言ってたけど同報告は結構あがってるんじゃないかと感じた
2015/02/17(火) 16:04:10.68ID:OUybbAIO0
あれはHDDだろw
2015/02/22(日) 23:11:56.34ID:su8MCNsS0
2015/02/23(月) 02:31:59.82ID:sN+/G6+u0
ウチのもそろそろ保証切れになるので
修理前に初めてサービスマンモードとやらを試してみました
エラーの意味はよく分からないけど
いろいろな箇所に結構なエラー数がカウントされてちょっと驚き
乱れ等の不具合が出てない人も一度見られておいた方が良いかも
修理前に初めてサービスマンモードとやらを試してみました
エラーの意味はよく分からないけど
いろいろな箇所に結構なエラー数がカウントされてちょっと驚き
乱れ等の不具合が出てない人も一度見られておいた方が良いかも
376名無しさん┃】【┃Dolby
2015/02/24(火) 20:44:31.18ID:9dKFuXVU0 オレはまだ42Z8000を使っているよサブだけど。
画質も端子群も満足していて手放せない。
画質も端子群も満足していて手放せない。
2015/03/12(木) 19:39:10.02ID:BixzHc2e0
37Z9000から42Z8にしたけど、Z9000のが満足度が高いよね(タイムシフト未使用)
たぶんZ8000もそうなのかな。
Z9000のが高かったし、長期補償で交換よりも修理の方が良い気がします
たぶんZ8000もそうなのかな。
Z9000のが高かったし、長期補償で交換よりも修理の方が良い気がします
2015/03/22(日) 22:18:14.69ID:ojYgEzGx0
ギリギリまでねばったけれども、期間がくるから
パネル交換してもらったわ
願わくば後継機に交換を期待したが
液晶パネルに基盤を二つ?換えてリフレッシュしたと思えばいいか
パネル交換してもらったわ
願わくば後継機に交換を期待したが
液晶パネルに基盤を二つ?換えてリフレッシュしたと思えばいいか
379名無しさん┃】【┃Dolby
2015/03/28(土) 10:03:06.31ID:QEqi9PP/0 数年前から二画面で見てる時に画面が固まって、電源切れてまた入るってのを
保証が切れるのを機に直してもらい、基盤を交換することになったんだけど、
その基盤は新しい物?それとも中古?当方37Z9500です
保証が切れるのを機に直してもらい、基盤を交換することになったんだけど、
その基盤は新しい物?それとも中古?当方37Z9500です
2015/03/28(土) 15:42:38.78ID:Vdz5o7pw0
新しくは生産してないわけだから再生品
つまり中古だよ
中古なんだけど再生品という名前で中古扱いはしないwww
つまり中古だよ
中古なんだけど再生品という名前で中古扱いはしないwww
381376
2015/03/31(火) 22:02:13.58ID:ml8aJ7MU0 42Z8000を姉に譲ることになった。
血縁になら譲っても惜しくない。
Zよ幸せに(T_T)
血縁になら譲っても惜しくない。
Zよ幸せに(T_T)
2015/04/01(水) 00:16:28.89ID:a+UYGOqP0
保証切れてても、交渉すれば無償修理してもらえますか?
2015/04/01(水) 01:29:57.67ID:xAdh4eUe0
ゴネ次第
2015/04/01(水) 04:54:13.95ID:zK+t4YsB0
無理だろ
385名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/01(水) 06:00:33.88ID:5JAXtAHP0 >>382
ヤマダのザ安心に入ればエエやん。
ヤマダのザ安心に入ればエエやん。
2015/04/01(水) 21:09:24.16ID:a+UYGOqP0
>>385
入会前に購入済みの物でも無料修理してもらえますか?
入会前に購入済みの物でも無料修理してもらえますか?
387名無しさん┃】【┃Dolby
2015/04/02(木) 07:38:54.02ID:JwGIzFMP0 出来る。ただし製造完了後6年以内でヤマダで取り扱っているメーカーのみ。
388379
2015/04/11(土) 21:45:50.12ID:0BWK3VuF0 基盤替えてもらった後、今度は字幕が出ないわ番組表出ないわで、
もう何回サポートに言わなきゃいけないのか
今度は有償修理じゃないだろうな
もう何回サポートに言わなきゃいけないのか
今度は有償修理じゃないだろうな
2015/04/28(火) 13:48:51.28ID:wLz8MOFE0
2009年製造は今年がTHE安心でも期限の丸6年
購入時の保証が切れたけど直したいって場合の最後の機会
ただヤマダで購入でないものは加入しても1年間は部品代はサポートされないから
高額パーツの交換の場合既に時間切れとも言える
購入時の保証が切れたけど直したいって場合の最後の機会
ただヤマダで購入でないものは加入しても1年間は部品代はサポートされないから
高額パーツの交換の場合既に時間切れとも言える
2015/05/29(金) 01:27:23.66ID:oJM0/tcu0
>>379-380
ストックがあれば新品だよ
ストックがあれば新品だよ
391名無しさん┃】【┃Dolby
2015/07/24(金) 11:35:32.57ID:ziuOT/K40 お客様テレビ相談センターのかわ○って男性が最悪だったよ
気持ち悪い話し方で客を馬鹿にしてる。
気持ち悪い話し方で客を馬鹿にしてる。
392名無しさん┃】【┃Dolby
2015/10/02(金) 20:51:54.56ID:xy1RgyNM0 お客様テレビ相談センターなんかに回される奴だからしょうがないな。
でも本当はそこの出来でメーカーの印象が変わるんだが。
でも本当はそこの出来でメーカーの印象が変わるんだが。
2015/10/28(水) 16:31:11.64ID:OU8QwdQb0
ソニータイマーで故障したらソニー損保が負担
リコールしない方が修理で儲かる
リコールしない方が修理で儲かる
394名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/08(日) 05:27:32.17ID:CmvYDnHP0 42Z3修理しまくってます
電源入れた時の横線から一回目の修理
パネルと基盤交換だったけど今度はつけた時真っ黒くろすけ数分
二回目の修理で一回目と変わらず・・・真っ暗時間は短縮
三回目でなんと!ついに縦じまが入るというあんまり聞かない現象遭遇
ここまで一連の流れで大体半月
はてさてどーなるものやら・・・
電源入れた時の横線から一回目の修理
パネルと基盤交換だったけど今度はつけた時真っ黒くろすけ数分
二回目の修理で一回目と変わらず・・・真っ暗時間は短縮
三回目でなんと!ついに縦じまが入るというあんまり聞かない現象遭遇
ここまで一連の流れで大体半月
はてさてどーなるものやら・・・
395名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/08(日) 06:17:39.99ID:DjuOrU/k0 生産ラインの製品検査も粉飾でした
2015/11/08(日) 22:16:57.71ID:pgvJNjnh0
東芝チャレンジは、ソニータイマーにチャレンジでした
2015/11/11(水) 11:58:22.03ID:+dgDM6ZO0
不具合無し神機種ARROWS X F-10Dの利点=世界最高峰の品質問題ARROWS NX F-04Gの利点=東芝REGZA品質バラツキチャレンジの利点=富士通ユビキタス事業の利点・・・
ソニーのカタログスペックや実装値改ざん、東芝ライフスタイルREGZA事業の品質バラツキチャレンジみたいに富士通ユビキタスもやってそうだよね
"営業にF-10Dの品質問題は全て捏造を支持"を知ったときに良心に従えばユビキタスから切られ、
荷担すれば
"F-10Dの品質問題隠滅の改ざん"が明るみになったときにユビキタスから切られ、
どっちにしてもユビキタスから切られるんだから、良心に従った方がいいよね
F-10DにF-04Gなんか、「テスト間に合わないから不具合は仕様にするしか無いじゃん」
で出して、速攻発売したら品質問題起こさせてるし・・・。<ユビキタス
富士通ウラ掲示板(その109) [転載禁止]©2ch.net・
905 名前:名無しさん :2015/11/04(水) 23:43:37.90 ID:zBB2jNhK0
(ソニータイマーの)マッチポンプが一番の昇進の早道
(リコール間際の品質問題の)火種残しておいて、火がでかくなってから消火(という時間損失無限大と仕事無限大を提案)する
これが一番
【産廃】不治痛&逃芝 被害者の会4【アホーズ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1378108044/
docomo ARROWS X F-10D part49・
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1446661641/
ソニーのカタログスペックや実装値改ざん、東芝ライフスタイルREGZA事業の品質バラツキチャレンジみたいに富士通ユビキタスもやってそうだよね
"営業にF-10Dの品質問題は全て捏造を支持"を知ったときに良心に従えばユビキタスから切られ、
荷担すれば
"F-10Dの品質問題隠滅の改ざん"が明るみになったときにユビキタスから切られ、
どっちにしてもユビキタスから切られるんだから、良心に従った方がいいよね
F-10DにF-04Gなんか、「テスト間に合わないから不具合は仕様にするしか無いじゃん」
で出して、速攻発売したら品質問題起こさせてるし・・・。<ユビキタス
富士通ウラ掲示板(その109) [転載禁止]©2ch.net・
905 名前:名無しさん :2015/11/04(水) 23:43:37.90 ID:zBB2jNhK0
(ソニータイマーの)マッチポンプが一番の昇進の早道
(リコール間際の品質問題の)火種残しておいて、火がでかくなってから消火(という時間損失無限大と仕事無限大を提案)する
これが一番
【産廃】不治痛&逃芝 被害者の会4【アホーズ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1378108044/
docomo ARROWS X F-10D part49・
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1446661641/
2015/11/11(水) 13:19:27.47ID:WCETqRwt0
富士通スレのお約束
富士通arrowsに何年も粘着してスレを荒らし続ける異常者がいます
荒らしが一番嫌がるのは「スルーされる」ことです
2chmateのNG機能を使って特定ワードをどんどんNGワードに入れてしまいましょう
そうすれば荒らしのレスを一切読まずに済みます
富士通arrowsに何年も粘着してスレを荒らし続ける異常者がいます
荒らしが一番嫌がるのは「スルーされる」ことです
2chmateのNG機能を使って特定ワードをどんどんNGワードに入れてしまいましょう
そうすれば荒らしのレスを一切読まずに済みます
2015/11/11(水) 14:50:07.33ID:iZUW7DnA0
ソニーのトップだった人のお言葉
出井さんは「VAIOは壊れやすい」と語った SONYのPC事業撤退劇
http://agora-web.jp/archives/1581163.html
>数ヶ月して、熱で端末が反ってきたのだという。あり得ない。ただ、品質面には大きく問題があるわけだが、
>前向きに捉えるとしたならば、いち早くクールなWindowsのモバイルノートを投入したかったということなのだろう。
>ある経済ジャーナリストで、経営者をよく取材している方がこう言った。
>「VAIOは壊れやすいって、出井さんが自ら言っていたよ。彼はThinkPadを使っているはず」
>耳を疑ったが、お会いするたびに、出井さんから直接聞いた話として、そのエピソードを紹介していた。
>SONY勤務の友人も業務用端末は実はThinkPadだと言っていたような。VAIOはもともと家庭用なので、
>業務用の端末を分けることはまだわかるのだが。壊れやすいなら、なんとかしろと言いたくなった。
出井さんは「VAIOは壊れやすい」と語った SONYのPC事業撤退劇
http://agora-web.jp/archives/1581163.html
>数ヶ月して、熱で端末が反ってきたのだという。あり得ない。ただ、品質面には大きく問題があるわけだが、
>前向きに捉えるとしたならば、いち早くクールなWindowsのモバイルノートを投入したかったということなのだろう。
>ある経済ジャーナリストで、経営者をよく取材している方がこう言った。
>「VAIOは壊れやすいって、出井さんが自ら言っていたよ。彼はThinkPadを使っているはず」
>耳を疑ったが、お会いするたびに、出井さんから直接聞いた話として、そのエピソードを紹介していた。
>SONY勤務の友人も業務用端末は実はThinkPadだと言っていたような。VAIOはもともと家庭用なので、
>業務用の端末を分けることはまだわかるのだが。壊れやすいなら、なんとかしろと言いたくなった。
2015/11/13(金) 16:27:23.52ID:PLM9Wgf50
富士通 FMVの、ミライセキュリティ。
それは、何かが起こってから考えるセキュリティではなく、
ミライを予測して考えられてきたセキュリティ。
ユビキタス戦略で300億円の裏金裏帳簿裏経理内部告発のわずらわしさから解放される世界へ。
富士通ユビキタス品質問題を安心してステルスマーケティングで販売しクレーム対策マッチポンプをチャレンジできる世界へ。
品質問題該当製品をどこに連れて行っても諦めれる時間損失無限大の世界へ。
富士通ユビキタス裏帳簿監視の先には、もっと不治痛な「未来」が待っています。
ミライセキュリティ FMV
もっと自由に、富士通顧客は「痩せた犬!(SONY通信用語」を楽しめる未来へ。
それは、何かが起こってから考えるセキュリティではなく、
ミライを予測して考えられてきたセキュリティ。
ユビキタス戦略で300億円の裏金裏帳簿裏経理内部告発のわずらわしさから解放される世界へ。
富士通ユビキタス品質問題を安心してステルスマーケティングで販売しクレーム対策マッチポンプをチャレンジできる世界へ。
品質問題該当製品をどこに連れて行っても諦めれる時間損失無限大の世界へ。
富士通ユビキタス裏帳簿監視の先には、もっと不治痛な「未来」が待っています。
ミライセキュリティ FMV
もっと自由に、富士通顧客は「痩せた犬!(SONY通信用語」を楽しめる未来へ。
2015/11/13(金) 16:47:46.40ID:E7rV7oo00
音元出版オーディオアクセサリー誌の付録クリーニングスティックECがメッキを剥がし接点にドス黒い汚れを付着させるだけの
接点破壊スティックだった事が判明した
しかも金属磨きポリマールを切り刻んだだけの粗悪なボッタクリ製品である事や「汚れは電極部に再付着しない」などの
みじんこの大法螺発言も次々と発覚した
接点破壊スティックで剥がれたのはメッキだけではなく、電材問屋直売価格で良心的イメージを作り上げてきた悪徳電材問屋の
化けの皮まで剥げてしまった
http://community.phi...3933/20140126/41075/
更にこの悪徳電材問屋は只のOFC(C1011)を102SSC精密導体などと偽ってPCOCC-A以上の高値で売り出すボッタクリ詐欺を開始したが、
AA誌155号にて女性ライターに102SSCの偽装を全て暴かれヤクザ紛いの大暴走を開始
102SSCの真の素材であるC1011ケーブルを安価で販売していた塩田電線に圧力をかけ販売を中止させ、塩田電線に転職していた
元オヤイデ社員を辞職に追い込んだのを皮切りに、音元出版へ傲慢な圧力をかけ女性ライターのヨドバシイベント降板を要求し
雑誌連載を全て中止させる
更には女性ライターの身柄拘束まで行い、ヨドバシイベントは遅刻した上に違法ビデオ撮影で監視&野次妨害のヤクザ丸出しの暴挙を行う
しかしケーブル選びの挙手で他4メーカーに歴史的な大敗を喫し(アコリバ過半数以上、サエク4名、ナノテック4名、ゾノトーン4名、
オヤイデ0〜1名←しかも挙手したのは違法ビデオ撮影&野次妨害したオヤイデ社員)
102SSCが詐欺導体であるだけでなく音の悪さまで露呈する大失態を演じ偉大な先代が築き上げた60年の歴史に2代目社長自ら泥を塗った
電材問屋直売商法とポリマール流用ボッタクリ詐欺商法&なんちゃって新導体でボロ儲け
金満逆玉の輿オヤイデ村山社長のマクラーレン&カリブダイビング&海外豪遊&高級レストラン自慢SNS
https://www.facebook.../satoru.murayama.146
接点破壊スティックだった事が判明した
しかも金属磨きポリマールを切り刻んだだけの粗悪なボッタクリ製品である事や「汚れは電極部に再付着しない」などの
みじんこの大法螺発言も次々と発覚した
接点破壊スティックで剥がれたのはメッキだけではなく、電材問屋直売価格で良心的イメージを作り上げてきた悪徳電材問屋の
化けの皮まで剥げてしまった
http://community.phi...3933/20140126/41075/
更にこの悪徳電材問屋は只のOFC(C1011)を102SSC精密導体などと偽ってPCOCC-A以上の高値で売り出すボッタクリ詐欺を開始したが、
AA誌155号にて女性ライターに102SSCの偽装を全て暴かれヤクザ紛いの大暴走を開始
102SSCの真の素材であるC1011ケーブルを安価で販売していた塩田電線に圧力をかけ販売を中止させ、塩田電線に転職していた
元オヤイデ社員を辞職に追い込んだのを皮切りに、音元出版へ傲慢な圧力をかけ女性ライターのヨドバシイベント降板を要求し
雑誌連載を全て中止させる
更には女性ライターの身柄拘束まで行い、ヨドバシイベントは遅刻した上に違法ビデオ撮影で監視&野次妨害のヤクザ丸出しの暴挙を行う
しかしケーブル選びの挙手で他4メーカーに歴史的な大敗を喫し(アコリバ過半数以上、サエク4名、ナノテック4名、ゾノトーン4名、
オヤイデ0〜1名←しかも挙手したのは違法ビデオ撮影&野次妨害したオヤイデ社員)
102SSCが詐欺導体であるだけでなく音の悪さまで露呈する大失態を演じ偉大な先代が築き上げた60年の歴史に2代目社長自ら泥を塗った
電材問屋直売商法とポリマール流用ボッタクリ詐欺商法&なんちゃって新導体でボロ儲け
金満逆玉の輿オヤイデ村山社長のマクラーレン&カリブダイビング&海外豪遊&高級レストラン自慢SNS
https://www.facebook.../satoru.murayama.146
2015/11/14(土) 07:47:15.78ID:18c3vBCI0
富士通 FMVの、ミライセキュリティ。
それは、何かが起こってから考えるセキュリティではなく、
ミライを予測して考えられてきたセキュリティ。
ユビキタス戦略で300億円の裏金裏帳簿裏経理内部告発のわずらわしさから解放される世界へ。
富士通ユビキタス品質問題を安心してステルスマーケティングで販売しクレーム対策マッチポンプをチャレンジできる世界へ。
品質問題該当製品をどこに連れて行っても諦めれる時間損失無限大の世界へ。
富士通ユビキタス裏帳簿監視の先には、もっと不治痛な「未来」が待っています。
ミライセキュリティ FMV
もっと自由に、富士通顧客は「痩せた犬!(SONY通信用語」を楽しめる未来へ。
それは、何かが起こってから考えるセキュリティではなく、
ミライを予測して考えられてきたセキュリティ。
ユビキタス戦略で300億円の裏金裏帳簿裏経理内部告発のわずらわしさから解放される世界へ。
富士通ユビキタス品質問題を安心してステルスマーケティングで販売しクレーム対策マッチポンプをチャレンジできる世界へ。
品質問題該当製品をどこに連れて行っても諦めれる時間損失無限大の世界へ。
富士通ユビキタス裏帳簿監視の先には、もっと不治痛な「未来」が待っています。
ミライセキュリティ FMV
もっと自由に、富士通顧客は「痩せた犬!(SONY通信用語」を楽しめる未来へ。
403名無しさん┃】【┃Dolby
2015/11/20(金) 23:33:16.35ID:zgSEKohS0 冬こそ富士通 ARROWS X F-10D!
冬こそJR 北海道!
JR北海道で列車運行の障害(品質問題)は全て仕様です
富士通ユビキタスでARROWSの障害(品質問題)は全て仕様です
東芝ライフスタイルでREGZAの障害(品質問題)は全て仕様です
JR北海道の職場内法令違反は全て捏造です
富士通ユビキタスのパソコン裏金300億法令違反は全て捏造です
東芝グループの粉飾帳簿チャレンジ法令違反は全て捏造です
冬こそJR 北海道!
JR北海道で列車運行の障害(品質問題)は全て仕様です
富士通ユビキタスでARROWSの障害(品質問題)は全て仕様です
東芝ライフスタイルでREGZAの障害(品質問題)は全て仕様です
JR北海道の職場内法令違反は全て捏造です
富士通ユビキタスのパソコン裏金300億法令違反は全て捏造です
東芝グループの粉飾帳簿チャレンジ法令違反は全て捏造です
2015/11/22(日) 14:20:41.45ID:QyB1n1MK0
お客様から御礼のお手紙が届きました。川崎工場の近隣にお住まいの、おそらくご高齢
と思われる当社富士通パソコンユーザのお客様が、動かなくなった当社パソコンをお持ちに
なって、突如、富士通川崎工場正門にいらっしゃったそうです。当初マニュアルに則って
電話窓口等をご案内したそうですが、それでもなお、お客様のあまりにお困りの
様子に、正門受付の方が判断して総務部にエスカーレーション、PB本)コンタ
クトセンター統括部から技術者の方に来ていただいて、応接室で丁寧に対応
方法をご説明したそうです。結果、再び動くようになったそのパソコンを
使ってわざわざ感謝のお手紙をお送りくださったそうです。大変ありが
たいことです。必ずしもすべてがこのケースに当てはまるわけでは
ないですが、いろんなお客様との接点にいる皆さんが、富士通を
代表して自律的に行動してくださったこと、そして結果として
お客様から御礼状をいただいたという、富士通ブランド向上
に貢献してくださったことに御礼を申し上げます。また、
現場最前線の皆さんが、お客様の気持ちを感じたこと
から生まれた行動が、途中で立ち消えなかったと
いう職場の風通しの良さにも感謝します。
東芝REGZAでも?
と思われる当社富士通パソコンユーザのお客様が、動かなくなった当社パソコンをお持ちに
なって、突如、富士通川崎工場正門にいらっしゃったそうです。当初マニュアルに則って
電話窓口等をご案内したそうですが、それでもなお、お客様のあまりにお困りの
様子に、正門受付の方が判断して総務部にエスカーレーション、PB本)コンタ
クトセンター統括部から技術者の方に来ていただいて、応接室で丁寧に対応
方法をご説明したそうです。結果、再び動くようになったそのパソコンを
使ってわざわざ感謝のお手紙をお送りくださったそうです。大変ありが
たいことです。必ずしもすべてがこのケースに当てはまるわけでは
ないですが、いろんなお客様との接点にいる皆さんが、富士通を
代表して自律的に行動してくださったこと、そして結果として
お客様から御礼状をいただいたという、富士通ブランド向上
に貢献してくださったことに御礼を申し上げます。また、
現場最前線の皆さんが、お客様の気持ちを感じたこと
から生まれた行動が、途中で立ち消えなかったと
いう職場の風通しの良さにも感謝します。
東芝REGZAでも?
2015/11/22(日) 19:54:19.77ID:wAYnpUx/0
ソニーは、不正会計とソニータイマー品質問題の尻尾を掴まれないようにと
事業分野の分類と品質管理を毎年変更するくらいに対策万全だから
東芝チャレンジのような突然死はありえない。
ド素人のくせに粉飾に手を出す馬鹿だけが
東芝のように恥を晒す。
粉飾とソニータイマーは、アートだ!
事業分野の分類と品質管理を毎年変更するくらいに対策万全だから
東芝チャレンジのような突然死はありえない。
ド素人のくせに粉飾に手を出す馬鹿だけが
東芝のように恥を晒す。
粉飾とソニータイマーは、アートだ!
2015/11/23(月) 20:18:23.31ID:o1b2AH9Z0
一度壊れて基板交換した37Z1、4Kが主力になった我が家では不要
になったので、実家のおふくろに譲ったよ。
になったので、実家のおふくろに譲ったよ。
2015/12/07(月) 13:00:44.30ID:ebQz7ruS0
ここ最近テレビを見ていると、突然画面が真っ黒になり、さらに勝手に電源が落ち、数秒経ってから勝手に電源が入るという症状が頻発している状況です。東芝サポートからは基板の交換で4万近くかかるって言われました。同じ症状が起きた方いますか?
2015/12/07(月) 13:01:49.82ID:ebQz7ruS0
>>407
42Z8000です
42Z8000です
2015/12/10(木) 20:36:32.08ID:nqfyxf4n0
>>407-408
ソニータイマー
ソニータイマー
410名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/08(金) 00:35:20.93ID:iTZvJORZ0 呆れた東芝修理代コールセンター糞対応
http://blogs.yahoo.co.jp/taraikeniti/39468093.html#39468093
東芝液晶テレビ REGZA Zシリーズ専用 被害者の会
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1320395491/
レグザ55Z7を当時26マソで購入たった3年で故障して買い替えろってコスパ悪すぎw被害者多数
https://youtu.be/Bsc3UddmMN4
http://blogs.yahoo.co.jp/taraikeniti/39468093.html#39468093
東芝液晶テレビ REGZA Zシリーズ専用 被害者の会
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1320395491/
レグザ55Z7を当時26マソで購入たった3年で故障して買い替えろってコスパ悪すぎw被害者多数
https://youtu.be/Bsc3UddmMN4
411名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/29(金) 19:05:49.36ID:TDRtjL550 もう東芝の製品は一生買いません!
412名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/17(金) 19:17:35.17ID:tUmmcQ3g0 REGZAで見てるよ
2016/11/29(火) 20:00:28.38ID:8/oGbJuO0
REGZA不具合対策でテレビ事業部赤字
経営がソニーモバイルコミニケーションズだね!
経営がソニーモバイルコミニケーションズだね!
2017/01/11(水) 14:14:08.49ID:IFON0xxs0
VAIO Pro Part32(VAIO株式会社) [無断転載禁止]©2ch.net・
739 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2016/12/20(火) 11:51:38.32 ID:WurkZutE
俺もキーボード不具合でソニー製pro13入院
ワイド保証使用
ソニーストア購入で向こうが金額を把握していたため、購入時金額の満額で買い取り提案されたよ
悪い話じゃないので即座に了承したわ
何買おうかな
半額買い取りされた人はクレーム入れたら?
同意書書いたなら難しいだろうけど
ワイド保証にはいってる人はキーボードが壊れてない?いや、これから壊れるはずだよきっとw
786 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2017/01/11(水) 08:49:10.53 ID:87HJYxpD
>>783
SSDと1回目のマザボ交換はSSDが時々見えなくなる症状だった
最初は使用中にブルースクリーンになることがあるってところから徐々にヒドくなって、最後はBIOSからも見えなくなってた
バッテリーと2回目のマザボ交換はバッテリーのみでの起動が出来なくなった
AC刺した状態では起動できて、そのままAC抜いても使い続けることは出来るんだけど
一度シャットダウンや休止に入るとバッテリーだけじゃ再起動できなくなった
この状態になるとAC刺したときに充電LEDが点灯じゃなくて点滅になってバッテリー異常を示してた
787 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2017/01/11(水) 12:57:05.19 ID:Y0plEFeL
>>786
まだワイド保証の期間?
キートップが無くなっちゃえば買い取りなんじゃないの?
過去ログによると
739 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2016/12/20(火) 11:51:38.32 ID:WurkZutE
俺もキーボード不具合でソニー製pro13入院
ワイド保証使用
ソニーストア購入で向こうが金額を把握していたため、購入時金額の満額で買い取り提案されたよ
悪い話じゃないので即座に了承したわ
何買おうかな
半額買い取りされた人はクレーム入れたら?
同意書書いたなら難しいだろうけど
ワイド保証にはいってる人はキーボードが壊れてない?いや、これから壊れるはずだよきっとw
786 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2017/01/11(水) 08:49:10.53 ID:87HJYxpD
>>783
SSDと1回目のマザボ交換はSSDが時々見えなくなる症状だった
最初は使用中にブルースクリーンになることがあるってところから徐々にヒドくなって、最後はBIOSからも見えなくなってた
バッテリーと2回目のマザボ交換はバッテリーのみでの起動が出来なくなった
AC刺した状態では起動できて、そのままAC抜いても使い続けることは出来るんだけど
一度シャットダウンや休止に入るとバッテリーだけじゃ再起動できなくなった
この状態になるとAC刺したときに充電LEDが点灯じゃなくて点滅になってバッテリー異常を示してた
787 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2017/01/11(水) 12:57:05.19 ID:Y0plEFeL
>>786
まだワイド保証の期間?
キートップが無くなっちゃえば買い取りなんじゃないの?
過去ログによると
2017/01/21(土) 11:04:35.82ID:BV3iexMq0
>>1
家の37Z8000でも発生した
親父のテレビなんだけど最初電源入れても真っ暗であれ?おかしいなと見てると画面上の方に白い横線が出て長時間経ってくると段々と画面上部から徐々に表示幅が広がって映ってくる
今まで一回も修理に出さず五年保証切れてからこれだもんなー
家の37Z8000でも発生した
親父のテレビなんだけど最初電源入れても真っ暗であれ?おかしいなと見てると画面上の方に白い横線が出て長時間経ってくると段々と画面上部から徐々に表示幅が広がって映ってくる
今まで一回も修理に出さず五年保証切れてからこれだもんなー
416名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/22(日) 03:42:33.43ID:PDd9xH6y02017/01/24(火) 13:01:52.42ID:5KB95/Wc0
実家とあたしんちの37Z8000が壊れていないのは奇跡なんだろうか
418名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/24(火) 23:46:27.69ID:anCKd6Ay0 ヤフオク見てみろ! ジャンク品の嵐!!
画面の横線ノイズ症状ばかりだ
画面の横線ノイズ症状ばかりだ
2017/01/29(日) 15:33:14.18ID:Br2uVRpY0
我が家の2台の37Z8000は今のところ問題無し。
実家の37Z9500は電源入れて10分くらい画像が乱れる現象が出始めたと報告があった。
1年半前に長期保証が切れちゃったんだよ。
これだけ被害者がいるんだから、リコールして欲しい。
実家の37Z9500は電源入れて10分くらい画像が乱れる現象が出始めたと報告があった。
1年半前に長期保証が切れちゃったんだよ。
これだけ被害者がいるんだから、リコールして欲しい。
2017/01/30(月) 16:16:02.05ID:ztYxW21F0
発火でもしない限りリコールはいたしません
てか今はそれどころじゃないんだよw
てか今はそれどころじゃないんだよw
2017/01/30(月) 23:23:35.99ID:GlYTSOLf0
>>419
画像がちょっと乱れるくらいで、ガタガタ言うなよ。
音声だけで我慢するか、新しいのを買えば済む話だろ!
長期保証が切れるほど使い込んでるのに、製品に言いがかりを
つけてリコール要求なんて、とんだ八つ当たりクレーマーだなw
画像がちょっと乱れるくらいで、ガタガタ言うなよ。
音声だけで我慢するか、新しいのを買えば済む話だろ!
長期保証が切れるほど使い込んでるのに、製品に言いがかりを
つけてリコール要求なんて、とんだ八つ当たりクレーマーだなw
2017/01/31(火) 11:21:02.57ID:42jFY3um0
液晶テレビは、5年が寿命の時代なのか?
2017/02/10(金) 11:21:11.07ID:OXwyqLEa0
ARROWS X F-10Dの品質問題失敗スレ
2017/02/10(金) 11:22:00.14ID:OXwyqLEa0
ハイスペック全部入りテレビREGZA
ハイスペック全部入りスマホARROWS
ハイスペック全部入りスマホARROWS
425名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/10(金) 23:59:11.62ID:N6wgXb2h0 東芝は爆弾を抱え過ぎだ。
2/14の決算報告が楽しみです。
2/14の決算報告が楽しみです。
2017/05/12(金) 06:23:24.95ID:o+w8jYB+0
今更ながら、こんなスレが有る事に気が付いた。
自分は買って3年目位にこの症状が出て今に至ってます。
同じ症状の人がこんなに居るのにリコールしないなんて、
誰か消費生活センターに言った人は居ないんですか?
このまま泣き寝入りしなきゃならないんでしょうか?
自分は買って3年目位にこの症状が出て今に至ってます。
同じ症状の人がこんなに居るのにリコールしないなんて、
誰か消費生活センターに言った人は居ないんですか?
このまま泣き寝入りしなきゃならないんでしょうか?
2017/05/12(金) 14:04:54.09ID:/au95JnC0
>>426
不具合を起こす部品(基板?)が液晶パネルと一体になっているらしくて、パネルごと交換になるらしい。
こんなの設計ミスだろ。
ずいぶん前から明らかになっている不具合なのに3年前のモデルでも発生するっていうのは悪質だと思う。
不具合を起こす部品(基板?)が液晶パネルと一体になっているらしくて、パネルごと交換になるらしい。
こんなの設計ミスだろ。
ずいぶん前から明らかになっている不具合なのに3年前のモデルでも発生するっていうのは悪質だと思う。
2017/05/12(金) 17:16:11.35ID:QifF16aW0
>>426
『L42-XP03 ライン抜け』で検索!
『L42-XP03 ライン抜け』で検索!
2017/05/12(金) 18:08:18.75ID:o+w8jYB+0
不具合多発してるらしいのに、価格.comのランキングではREGZA上位だよね。
直ぐに買い換えることは無いけど、次ぎ買う時は何処のメーカーが良いんでしょうか?
直ぐに買い換えることは無いけど、次ぎ買う時は何処のメーカーが良いんでしょうか?
2017/05/14(日) 15:33:55.21ID:9Go2dNh10
>>429
ツャーブ
ツャーブ
2017/05/14(日) 15:34:54.63ID:9Go2dNh10
ツャーブのクアトロン画質良いよ
アメリカでデビッドマニング大賞賛していますし
アメリカでデビッドマニング大賞賛していますし
2017/05/16(火) 05:59:51.93ID:jbT0W7yh0
リコールすれば売却もスムーズに行くのにねぇ。
2017/05/16(火) 22:26:48.79ID:VVWaK73x0
ツャーブのクアトロン画質良いよ
アメリカでデビッドマニング大賞賛していますし
アメリカでデビッドマニング大賞賛していますし
2017/06/13(火) 10:07:50.81ID:4Nyr7eFP0
東芝TV REGZA 総大将(一番優先される偉いスレ)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1497315550/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1497315550/
2017/06/14(水) 07:55:26.29ID:UMDgwo2J0
Z8000の次期モデルだけど、パネルの不具合を放っておくメーカーの姿勢が気に入らないから東芝はやめた。
ソニーは嫌い。
パナは番組表にCMが入って嫌。
消去法でシャープにしたけど、シャープの製品を買って満足したことが無いから心配だ。
石油ファンヒーター・・・1台目 煙が出て部屋中真っ白。
2台目 すぐに止まる。
窓用エアコン・・・うるさい、効かない。
ソニーは嫌い。
パナは番組表にCMが入って嫌。
消去法でシャープにしたけど、シャープの製品を買って満足したことが無いから心配だ。
石油ファンヒーター・・・1台目 煙が出て部屋中真っ白。
2台目 すぐに止まる。
窓用エアコン・・・うるさい、効かない。
2017/06/14(水) 14:15:38.56ID:7G9TtWO+0
プラズマクラスター なのに臭い
2017/08/06(日) 04:58:37.02ID:Kd9eSC1f0
こんなスレあったんだ
みんなと同じ症状で数年前に一回パネル交換したんだけど(Z9500)
最近また症状出てきた、長期保証も終わってるし買い替えかな
みんなと同じ症状で数年前に一回パネル交換したんだけど(Z9500)
最近また症状出てきた、長期保証も終わってるし買い替えかな
2017/08/06(日) 14:50:46.96ID:gOWlRk4c0
2017/08/08(火) 02:02:59.26ID:Qx+AN08p0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
2017/11/10(金) 20:28:46.77ID:GjaG4lZ60
なんでこれをリコールしないんだ
修理しても再発するとか時限爆弾持ちを売って知らん顔か
この会社の対応で顧客が離れていっても関係ないですよ〜ですか
修理しても再発するとか時限爆弾持ちを売って知らん顔か
この会社の対応で顧客が離れていっても関係ないですよ〜ですか
2017/11/10(金) 22:35:58.67ID:EIxz7ier0
テレビ事業もパソコン事業も手放すみたいだな。
もう終わった。
もう終わった。
442名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/10(金) 22:58:54.45ID:CFL1NWhz02017/11/11(土) 09:26:24.67ID:3hhnEwep0
15年位前だったか、当時ビクターの21型ブラウン管テレビが壊れた時、ビクターのサービスマンが自宅に来て電気コテ1本で修理してくれて修理代は1万円位だった。
定価20万円位のこのテレビを17万位で買ったと思うんだけど、壊れても基盤に乗ってる部品の取替えで治ったんだよ。
だから高いテレビだけど、長く使えるからと納得していた。
今時のデジタル家電は壊れたら基盤交換になり、修理代は高価。
そして基盤が無くなれば修理不可。
こんなことを消費者は望んでいないんだけど。
定価20万円位のこのテレビを17万位で買ったと思うんだけど、壊れても基盤に乗ってる部品の取替えで治ったんだよ。
だから高いテレビだけど、長く使えるからと納得していた。
今時のデジタル家電は壊れたら基盤交換になり、修理代は高価。
そして基盤が無くなれば修理不可。
こんなことを消費者は望んでいないんだけど。
444名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/06(土) 03:59:02.04ID:/Ye5tJ6J0 AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
XVZCT
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
XVZCT
2018/01/08(月) 06:25:03.80ID:xYlSx9+S0
このテレビをNHKの集金人に見せたら受信料払わなくても良くなるかな。
2018/06/02(土) 15:39:33.96ID:tFbyUNVx0
そだねー。
447名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 03:52:12.45ID:vCL2eeXc0 9000だが二年前に画面が黒くなり映らなくなった。東芝に連絡したら下請けの修理屋が来たが原因分からず、修理するより買い換えた方が良いですよと主張費だけは払わされた。
次の日、ネットで安い液晶テレビを注文。
久しぶりにテレビの電源をオンしたらついたよ、画像映ったよ!
は?はー?なんで?
すぐ東芝に電話して下請けに払った主張費返金してもらった!
如何に修理屋が適当かが分かる
急いでネットで買った液晶テレビはキャンセルした、間に合って良かった。
次の日、ネットで安い液晶テレビを注文。
久しぶりにテレビの電源をオンしたらついたよ、画像映ったよ!
は?はー?なんで?
すぐ東芝に電話して下請けに払った主張費返金してもらった!
如何に修理屋が適当かが分かる
急いでネットで買った液晶テレビはキャンセルした、間に合って良かった。
448名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 03:56:20.07ID:vCL2eeXc0 その後、二度ほど同じような事が起こった
(音声は生きてるがいきなり画像は映らなくなる)が、治る。
で、今一年ぶりにその現象!
どーする俺?
またなおるのか?
買い替え時なのか?
(音声は生きてるがいきなり画像は映らなくなる)が、治る。
で、今一年ぶりにその現象!
どーする俺?
またなおるのか?
買い替え時なのか?
2018/06/09(土) 07:51:40.23ID:hCE3IYHx0
多機能だから、捨てるの勿体無いよね。
450名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/14(木) 01:34:57.57ID:0ZlzXAbd0 リコールしない東芝は倒産
2018/12/24(月) 08:30:52.63ID:CYFHCQFd0
10分暖機するのにすっかり慣れて
放置してたわZ9000だけど買い換えか
悩んでるV31安いけど発色が微妙だし
後悔しそうで
放置してたわZ9000だけど買い換えか
悩んでるV31安いけど発色が微妙だし
後悔しそうで
452名無しさん┃】【┃Dolby
2018/12/24(月) 16:22:01.16ID:R2fAI5FR0 東芝はLGディスプレィを採用していたから、画面乱れ・横線が多かった。
他メーカーもLG液晶採用モデルは同じ症状。
知っている人は知っていた。液晶替えても再発するし、機種替えても同じだってこと。
だから、モデルチェンジを速めて誤魔化していた。
他メーカーもLG液晶採用モデルは同じ症状。
知っている人は知っていた。液晶替えても再発するし、機種替えても同じだってこと。
だから、モデルチェンジを速めて誤魔化していた。
2019/01/14(月) 16:06:06.01ID:G0U0SvOV0
実家の37Z9500だけど、アマのタイムセールで安くなっていた45US40に買い替えた。
さよならZ9500と思ったら、暖かくなったら例の症状がでないから捨てずに取っておくだと。
ebay探してもZ9500のt-con基板って売ってないんだよな。
何故だろう。
さよならZ9500と思ったら、暖かくなったら例の症状がでないから捨てずに取っておくだと。
ebay探してもZ9500のt-con基板って売ってないんだよな。
何故だろう。
454名無しさん┃】【┃Dolby
2019/04/23(火) 23:39:55.22ID:YAOd6ym00 リビングで37Z9000を使用していた時には青B-CASを認識しなくなっただけで
画面はなんの問題はなかったが、パナの43インチに買い替え、別の部屋に
移したら症状が出たわ
10年近く使っているものだから半田でも割れたか?と思っていたが
固有の欠陥だったのか
画面はなんの問題はなかったが、パナの43インチに買い替え、別の部屋に
移したら症状が出たわ
10年近く使っているものだから半田でも割れたか?と思っていたが
固有の欠陥だったのか
2019/05/13(月) 15:53:52.72ID:GV5tMf2b0
どんな症状?
因みに私は引越しを機に処分する事にしました、
タダでも誰も貰ってくれない。
因みに私は引越しを機に処分する事にしました、
タダでも誰も貰ってくれない。
456名無しさん┃】【┃Dolby
2020/08/19(水) 20:52:54.50ID:k/CHfe5L0 なるほど
2020/12/01(火) 16:48:46.74ID:vISmiJeW0
すんませんマルチですが
おねがい!助けて
Z9000の液晶が死んでしまった。
録画をNASに待避させたいんだけど、操作のしようがないので
とりあえず背面のS端子からの映像出力を機能選択で有効化させたい。
現役の方、電源投入からどういうリモコン操作で設定できるか教えてください。
マニュアルでメニュー階層わかるけどうまくいかなかったんで。
おねがい!助けて
Z9000の液晶が死んでしまった。
録画をNASに待避させたいんだけど、操作のしようがないので
とりあえず背面のS端子からの映像出力を機能選択で有効化させたい。
現役の方、電源投入からどういうリモコン操作で設定できるか教えてください。
マニュアルでメニュー階層わかるけどうまくいかなかったんで。
2022/03/30(水) 18:43:45.34ID:iB14/JdG0
うちのZ8000も遂に同じ症状になったよ!
11年良く頑張った
11年良く頑張った
2022/11/05(土) 14:31:10.43ID:rJnrfk/u0
まだ壊れない42Z9000@3万時間
460名無しさん┃】【┃Dolby
2023/07/31(月) 23:21:43.93ID:TKPFR8OH0 Z8000って未だ使ってた人居たのか。
例えばネット動画の、アクトビラビデオ、ツタヤテレビ
共に終了して使えない機能なので。
テレビ版YahooJapanもそうか。
例えばネット動画の、アクトビラビデオ、ツタヤテレビ
共に終了して使えない機能なので。
テレビ版YahooJapanもそうか。
461名無しさん┃】【┃Dolby
2023/08/14(月) 23:23:26.50ID:6wK35i+/0 サブで使ってたz9000 今日お亡くなりになった。
電源ランプすらつかない。
なので電源ボード買っておいたよ。
電源ランプすらつかない。
なので電源ボード買っておいたよ。
2023/09/08(金) 14:34:38.79ID:zwodacHw0
2023/09/09(土) 20:42:15.75ID:ACzgit8k0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています