X

【CORE-A55】KENWOOD Prodino Part11【KAF-A55】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/02/26(火) 06:56:50.81ID:OIHixdQS0
身近に置いて使う至近距離再生(ニアフィールドリスニング)を想定しながらも、
拡張性や接続性、音質にこだわった新製品ブランド「Prodino」(プロディノ) 総合スレッドです。

第1弾モデルとしてデビューしたCORE-A55、スピーカーレスのKAF-A55。
大きな欠点がなくて、でも細部はスキだらけで、それもまたかわいい。
そして、将来的に出るであろうProdinoシリーズを期待しながら、まったり語りましょう。

▼前スレ
【CORE-A55】KENWOOD Prodino総合 Part10【KAF-A55】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326972808/
2013/11/05(火) 13:22:23.44ID:hFJzKxWm0
おれはUSB接続の音のほうが好きなんですけどね
PC側にエラーもまったく無いので気に入ってる。

うちのマザボ出力のせいなんだろうけど、SP/DIF接続はたまにぷつぷつ無音が入るのもあってやめた。
2013/11/05(火) 14:15:31.72ID:nwPQni960
S/PDIF なんだからねっ!
2013/11/05(火) 14:53:12.02ID:OtWuuoE60
>>174
蟹のドライバだとまれにノイズ出るけどMS純正ドライバだとノイズが消えた事あったな
2013/11/06(水) 18:20:21.84ID:7vB6WGB70
>>176
そのせいなのか…蟹ドライバって不具合なく外せることってできるんかいな、難しそう
2013/11/06(水) 19:25:12.91ID:QdYwDJq20
>>174
オレのPCでも同じ症状がでている
仕方なく、PC→USB-Dac兼PhAMP→KAFという繋ぎかたにしている
2013/11/08(金) 01:05:21.38ID:7U9/zy1k0
>>178
良かったらそのUSB-Dac兼PhAMPの名前教えてほしい
同じこと考えてた
180178
垢版 |
2013/11/08(金) 20:04:49.55ID:nXNR9h1v0
>>179 Dr.Dac2 DX

Dr.Dac は値段と性能を考えると、お勧めは出来ないよ。

利点: USBケーブルでPCとつないでおけば、光出力はバスパワーで機能するらしく、
Dr.Dacの電源スイッチは入れなくても良い。(他に、小さくて入力出力が豊富、という利点などあり。)

欠点: たいした音質ではないと思う。それから、信頼性にちょっと欠ける。
Dr.DacはUSBケーブルでPCとつなぎっぱなしにしてあるけど、PCの電源を入れても
Dr.Dacが認識されないことが良くある。USBをつなぎなおせば認識される。

(Dr.Dacはいくつかバージョンがあるから、自分で調べてみてね。)
バスパワーでも機能する、もっと安いのを探したほうがいいんじゃないかな?
2013/11/09(土) 23:00:49.24ID:fmLGYJog0
今度ユニバーサルプレイヤー購入する予定なんですけど、
A55のAUX入力でSACD聞いてもCDとの違いってはっきり解りますか?
2013/11/10(日) 00:03:14.93ID:peC4b6oe0
それでわかったらSACDの存在意義がないんじゃないかと…
2013/11/10(日) 01:08:58.90ID:XOCUhkue0
>>180
どうも詳しくありがと

この手の製品は、最近いっぱいあってピンキリですね。
光出力のバスパワーがどれほど便利かは、ちょっと分からないけど
一番心配なのは信頼性だよね、モノによっては頻繁にブルスク出るとかレビューにあるから、こわい。

自分は予算的にも、AT-HA40USBぐらいで良いかなと思ってました。
これA55のヘッドホンに音質勝つんだろうか。
2013/11/10(日) 01:49:08.14ID:N21sFr4a0
とりあえず光でつないどけばトラブルはないってことですね
2013/11/10(日) 02:36:42.38ID:6Fh6a5Fk0
いや、あの、
マザボ搭載の安いチップ(例えばRealtekの低グレードのやつ)から光で出力すると
雑音がでることがある、
という話なのよ。
2013/11/10(日) 15:16:18.28ID:XOCUhkue0
いろいろ読んできた、AT-HA40USBは無しで、HP-A3が無難らしいな。

しかしA55の拡張のために本体より高いものを足すという、このコストバランスがな
2013/11/10(日) 17:50:43.69ID:4K6RTlOp0
俺はもうA55&HP-A3だぜ
2013/11/10(日) 21:51:19.50ID:A/idQAhx0
HP-A3を拡張するのにA55を買い足す、と考えればよかろう。

ただ、HP-A3が高インピーダンスのヘッドホンを、うたい文句のように
ちゃんと鳴らせるのかどうか、が問題だな。
2013/11/12(火) 00:30:15.66ID:UGQgXFdW0
まあ、高インピーダンスのヘッドホンなんて今のところ持って無いんですけどね。

HD595持ってて、A55ではちょっと鳴らしきれてないかなー?ぐらいに思う程度で。
190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/19(火) 21:41:35.21ID:zWQZLKVh0
(´・ω・`)
2013/11/19(火) 22:59:31.64ID:1RhNXHbG0
(´・ω・`)?
2013/11/20(水) 04:17:38.84ID:LAQ/vNw50
(´・ω・`) !
2013/11/20(水) 05:49:52.60ID:nbHWZTx70
┏━━┓  ┏━┓  ┏━━┓
┠──┨  ┃│┃  ┠──┨
┃    ┃  ┃  ┃  ┃    ┃
┃    ┠┐ ┃○┃ ┌┨    ┃
┠──┨└(´・ω・`)┘┠──┨
┣━━┫  ┣━┫  ┣━━┫
2013/11/20(水) 07:39:35.65ID:rOffQP/H0
↑かわいい
2013/11/20(水) 20:48:55.71ID:w8r4Iut80
真ん中だけこうた
2013/11/20(水) 21:21:37.38ID:hRU/rTKH0
>>195
それで正解
でかいスピーカーと組み合わせて幸せになってくれ
2013/11/27(水) 09:38:53.62ID:Dp8FvG6C0
私の購入時はスピーカー付きのほうが安値だったので
スピーカーを何に使うか迷い中
2013/11/27(水) 17:05:37.96ID:JQqktzj60
スピーカー付きを見なくなって大分経つが、それだいぶ長いこと悩んでないか
2013/11/27(水) 20:41:57.17ID:xUGeZud40
>>197
スピーカーだけハードオフにでも持ってけば?
2013/11/28(木) 19:16:59.44ID:LPSMPIOmP
ダメ元で聞くけど
ハイレゾ対応のUSB-DACから
この子にアナログ入力しても大した効果ないよね?
2013/11/28(木) 19:56:40.76ID:iuIfML/R0
ADCとデジアンが実はハイレゾ対応だったら効果ありそうだけど、どうなんだろうね
2013/12/01(日) 00:41:56.05ID:9DCcZDC/0
はて
2013/12/01(日) 00:59:26.05ID:NwxElWf10
さて
2013/12/07(土) 13:43:21.92ID:6GWc6LAL0
DDC(hiFaceとか)経由で使ってる人いる?
光デジタル出力できないノートPCで採用を検討しているのだけど。
2013/12/07(土) 15:47:20.21ID:l5THbuxV0
>>204
onkyoのND-S1をPC(USB)→ND-S1(光)→a55
                   (同軸)→ヘッドホンアンプ
って使い方してるよ。
けどhiFace使わないで直接USB接続すればいいんじゃない?
2013/12/07(土) 16:21:12.32ID:6GWc6LAL0
>>204
thx。ND-S1は結構使ってる人多いっぽいね。
A55は最近譲ってもらったばっかでよく知らないんだがUSB入力でA55に繋ぐと一旦アナログに変換されてから再度デジタルに変換されるじゃん?
だから間にDDC噛まして改善できないかなーとか考えてみたのよ。

ってかhiFaceの出力って同軸だけなのか。
同価格帯で光デジタルも出力できるのは定番(?)のND-S1の他はX-DDCあたりか。
2013/12/07(土) 22:32:21.69ID:l5THbuxV0
>>204
スピーカーCORE-A55の使ってる?もし純正の使ってるのならDDCに2万出すより
SP買い換えるほうが音質改善になると思うよ。
SPお気に入りのがあってそれでも満足できなければ
DDC購入もありかも44.1&48kh入力なら4千円ぐらいからあるし
2013/12/08(日) 13:19:50.74ID:lKKesB9G0
>>207
スピーカーは純正だけどヘッドホンはHD650を繋いでる。
割と本腰入れて聴くときはHD650、適当にBGM流したり髪型を崩したくない時にはスピーカーって感じで使い分けてる。
ヘッドホンほどこだわる気はないとはいえスピーカーもゆくゆくはある程度満足できる物に替えたいとは思ってる。
将来的にヘッドホンをA55に繋ぎ続けるか別のアンプに繋ぐかは分からないけど、
とりあえずすべての末端に影響する上流の方を良くしてみようと考えてる。
2013/12/09(月) 14:16:48.50ID:hhWKLDi+0
HD650をまともに鳴らせているの?
2013/12/09(月) 16:26:00.30ID:EWxkSyCE0
2013/12/09(月) 23:32:43.72ID:nuL9Xght0
>>208
試行錯誤面白いのでがんばってください。
中堅ヘッドホンではHD650は極端に合わないジャンルもないし
a55もヘッドホンの個性をわりかし素直に鳴らすので
良い取り合わせかも。

>>209
言ってる意味が音量が十分に取れるかだったら
よほど録音レベルが悪くなければvol15-20あたりで聞ける。

不満がないわけじゃないので単体アンプ買ったけどね。
たまに聞きたくなって今でも使ってる。
2013/12/10(火) 05:35:25.44ID:fuX1tXix0
40が最大だから意外に余裕ですね
K240MK2が欲しいのですが、HD650でそれくらいなら問題なさそうでよかった
2013/12/10(火) 18:14:27.94ID:7bL+qdhd0
>>209
性能を活かしきるだとか鳴らしきるだとかいう意味ならちょっと自信ないな。
視聴したときと比べて落胆するほどひどいと感じることはないけど。
音量に関しては俺も不安視してたんだけど案外余裕あるよ。

>>211
どうもありがとう。
手の届く範囲で頑張ってみるよ。
2013/12/10(火) 21:54:45.57ID:/YtHXa4F0
>>212
ヘッドホンアンプはmax33なんだ。
でK240MK2は持ってないのでスペックと手持ちのk702とk601からの想像なんだけど
HD650で15付近で聞いてるCD K702でvol20付近K601でvol25付近で聞けてるから
たぶん702と601の中間ぐらいだと思う。

入力感度とインピーダンスからするとK601よりは音量とりやすいはず。
けどスペックに関係なく鳴る鳴らないってのはあるので挿してみないとわからない。orz

アマゾンでレビュー書いてる人いるので大丈夫じゃないかな。
2013/12/10(火) 22:39:01.17ID:timtB5H50
ふむ、奥が深いな。
2013/12/11(水) 00:47:22.38ID:cU/tYwB00
鳴らしきるをたずねて三千里
2013/12/15(日) 12:37:49.26ID:GylZtGtw0
ONKYUのMA-500U使ってるんですけど
これに買い換える価値ってありますか?
SPはKENWOODのLS-K711です
2013/12/15(日) 12:56:14.49ID:98/36JfJ0
サンキュー
2013/12/15(日) 15:41:28.96ID:sUD8V0Q20
>>217
自分の耳で確かめろ
2013/12/15(日) 16:53:28.98ID:98/36JfJ0
確かみてみろ
2014/01/01(水) 01:37:45.93ID:17ipGwAq0
あけおめ
2014/01/13(月) 00:05:57.67ID:y6+KfKdW0
人がいないものだな
2014/01/13(月) 03:22:36.41ID:ciIr1PdH0
発売してすぐ買ってから、ずーっと電源入れっぱなし。
3年目?4年目?経過した年数も忘れました。
今年も頑張っておくれ。
2014/01/13(月) 11:51:13.20ID:FwLtfiw80
生産終了にならないだけまだいいのかもしれない
2014/01/13(月) 12:03:52.75ID:IYh5nVLq0
実際はもう何年も前から作ってないんだろうし、そうなると
生産終了にならない=在庫が積みあがってる なのではないかという気がしなくもない
2014/01/13(月) 19:50:59.18ID:LZG9BxOr0
ヨドバシとかで海外製の値札の桁が一つ違うような機器と一緒にショーケースに並んでるとドキッとする
まぁ、実力はそれらと張り合うだけのものがあるのだから良いのかもしれないけど
2014/01/14(火) 20:14:56.43ID:kaW9fwrS0
今更だけどスピーカーケーブルをSTUDIO708EXに換えようと思ってますが
穴に入りますでしょうか?アドバイスおねがいします
2014/01/14(火) 20:49:37.09ID:JoJwzdIZ0
コンパクトなんだから本体を店頭に持っていって試してみたら?
2014/01/15(水) 03:51:04.43ID:a7RMRG550
新機種も出ないみたいだしもう一台ぐらい確保したいがもうちょっと安くなればな
ヤマダで投げ売ってたとか言ってる時に買えばよかったわ
2014/01/15(水) 06:29:41.82ID:DnEXNMPy0
確かに、今これが壊れたらちょうどいい代替品がない気がする
231217
垢版 |
2014/01/15(水) 13:58:00.19ID:ay5/Ej3o0
これ買ったけどMA-500Uとたいして差ないな
買うんじゃなかった
2014/01/16(木) 23:47:27.23ID:5wzwoSrp0
5年くらい使ってるがまったく壊れる気しないわ。壊れた報告も見たことないな
2014/01/17(金) 00:14:12.17ID:LYmx9LWO0
そういえばそうだな

壊れるとすればヘッドホン端子とかだと思うが現時点で見たことはないな
2014/01/17(金) 01:32:25.19ID:nSHNj9s00
十年後親会社がもう…
2014/01/17(金) 01:58:53.95ID:bpuK2xor0
おや?
2014/01/17(金) 23:42:44.45ID:nSHNj9s00
今はもう統合したようだねすまんこ
食い荒らされて中華メーカー辺りに丸投げ…とかは絶対無いと祈りたい
2014/01/18(土) 01:03:10.68ID:8xvutFLu0
ううむ
2014/01/22(水) 17:53:09.38ID:jaPutxJ30
これに合うスピーカーおしえろ
2014/01/22(水) 18:39:02.45ID:VOko6tB/0
BOSE
2014/01/22(水) 18:46:01.79ID:4N2WI8AW0
B&W ノーチラス
2014/01/22(水) 18:46:53.43ID:4N2WI8AW0
&
2014/01/22(水) 18:47:37.34ID:4N2WI8AW0
B&W
2014/01/22(水) 18:49:15.28ID:4N2WI8AW0
なんで>>240は化けたんだ……?
2014/01/24(金) 19:12:53.12ID:1kQejr8m0
僕はmicropodちゃん!
2014/01/24(金) 23:46:53.60ID:scZoROaQ0
あの外国の雪だるまみたいなやつか
246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/26(日) 11:16:49.77ID:o5lZ8I2S0
A-H01に替えたら音質向上するのかな?
247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/26(日) 19:10:20.08ID:C3E3YlPD0
このアンプってアナログ入力は一系統のみ
ふだんはテレビにつなぎっぱなしにして時々スマホをつないで音楽ならしたいんだけど、いちいちつなぎなおすのは面倒‥
2014/01/26(日) 19:24:33.22ID:t5pLR5960
>>247
D.AUDIO/PORTABLE INじゃあかんの?
2014/01/26(日) 22:53:16.18ID:OxHOz6Kt0
>>247
Bluetoothのレシーバーさしてつないだら?
250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/26(日) 23:02:35.88ID:C3E3YlPD0
>>248

お、その端子も普通にアナログ入力できるんだ?
ちゃんとに2系統あったんだね
2014/02/01(土) 14:42:02.18ID:fm+t9VLw0
各端子の名前がややこしいんだよな。

D.AUDIOなんて言われたらデジタル入力に見えるし、
USBと言われたらPC用USBオーディオなのかと思う。
2014/02/03(月) 12:28:49.35ID:eGvu36vL0
瀬谷な
2014/02/04(火) 12:55:48.19ID:hIJWPCZD0
な。
2014/02/04(火) 22:21:32.19ID:f86S2aJw0
そらそうよ
2014/02/05(水) 10:59:41.35ID:j1Y5ECuk0
空蒼か
256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/12(水) 20:58:00.02ID:eLcUw2RG0
後継機って出ないのかな?
2014/02/13(木) 12:47:47.90ID:O4nTqGJg0
192/24ビットでDSD 5.6MHzに対応の後継機ならすごいことになるけどな
2014/02/14(金) 02:43:21.49ID:cj6I70O90
久々に公式見たらケンウッドってもうポータブルオーディオ作ってないんだな…
2014/02/14(金) 14:19:17.38ID:gIam/Qih0
流石のiPodもスマートフォンに押されて売り上げ落ちて来てるらしいし、
残るポータブルオーディオはハイレゾ機だけだと思うよ。
2014/02/14(金) 14:57:16.18ID:jI7AemSe0
D.AUDIO端子の相方はもういないってことか
2014/02/20(木) 23:42:35.50ID:/pjnkfC+0
D.AUDIOって普通のミニプラグ挿しても音出るから、2つ目のAUXとして使ってるよ。
2014/02/21(金) 09:16:35.17ID:LJ8qtuik0
PORTABLE INのことか
PCには光、ipodはPORTABLE IN。
そんなあからさまに音質が落ちるわけでもなくBGMとして十分な感じ
2014/02/22(土) 00:55:46.92ID:4KDtZRFo0
ゲインが違うだけ
2014/02/22(土) 02:01:28.76ID:OKS/zhUA0
明日スピーカーケーブル来るからMicropodちゃんに繋ぐよー
2014/02/22(土) 16:21:29.39ID:YK6hxx1m0
Youtubeからダウンロードしたm4aファイルを認識しません。。
なんで?
2014/03/01(土) 06:00:29.67ID:aY5Azypt0
3月じゃないか
2014/03/05(水) 02:44:46.50ID:nq/J7JJk0
俺そろそろこれとお別れするんだ
小型で良かったよ
次は大分ステップアップするぜ
2014/03/05(水) 09:50:29.06ID:/2H8eLSi0
おおいた?
2014/03/05(水) 10:09:14.44ID:Zk8i2VTJ0
くまモン
2014/03/05(水) 12:19:00.81ID:FAEg05nj0
スピーカーケーブルが端子に入らないので端末処理したいのだけど、
圧着工具とかいらないIラグとかお勧めがあったら教えておくれ

オヤイデ電気のこれ↓買ったら入らなかった……
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-3070.html
2014/03/07(金) 00:23:42.90ID:mfBKO50W0
入らないとかあるのか
2014/03/07(金) 19:56:54.70ID:5Ue0ps7e0
>>271
正確に書くと、穴そのものは入る大きさだけど+-が近すぎて並べて入れることができないのです
圧着工具購入してもこれ以外に使う見込みがないのがなぁ
2014/03/07(金) 22:57:07.59ID:1w1svs5/0
設備工事の人に頼んでみれば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況