そういう起動の定義とかどうでもいい

家電の「起動」をプログラムの話にすり替えたところで、「HDDを抜いたままでも
起動できるから、HDDは起動に関与していない」と言うのは間違いだろ?

そうじゃなくて、電源入れても起動しなかった(赤いランプが点滅)場合に、
電源抜いて放電処置したり、基板やHDDのコネクタを抜き差しして接点復活させたり
して無事起動したって書き込みに対して、

「赤点滅は起動エラーだからそういう事で復活するわけがない」

という謎の理屈を言い続けてる粘着がいて、理由も根拠も示さないくせに定期的に
湧くから、よほど寂しいんだろ