前スレ
マクセル VDR-R3000/2000シリーズ Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1382699780/
マクセル VDR-R3000/2000シリーズ Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/09/27(土) 08:36:52.62ID:nLETMWUv0
2017/11/15(水) 11:05:36.22ID:7tDlksqT0
>>639
内部は風通しの悪い作りなのか?
内部は風通しの悪い作りなのか?
2017/11/18(土) 01:46:12.32ID:8sA24mCL0
RECBOX- DRを購入
RECBOXに溜めたビデオを転送しようとしても
VDR-R3000が転送可能機種に出てきません
後継機種のBIV-TW1000には転送出来ました。
これは仕様なんかな〜?
RECBOXの前機種AシリーズではVDR-R3000にも出来るらしんだけど
BIV-TW1000には転送できたので目的は達したんだけどなんか気持ち悪い
RECBOXに溜めたビデオを転送しようとしても
VDR-R3000が転送可能機種に出てきません
後継機種のBIV-TW1000には転送出来ました。
これは仕様なんかな〜?
RECBOXの前機種AシリーズではVDR-R3000にも出来るらしんだけど
BIV-TW1000には転送できたので目的は達したんだけどなんか気持ち悪い
2017/11/18(土) 10:10:10.42ID:Xy1AG7FP0
2017/12/02(土) 14:48:03.45ID:hlYvmg3r0
R2000のHDD回転音が最近うるさい!
念のためHDDの中身(コンテンツ)は
(今となっては)不要なものばかりなので消去。
ご臨終の日も近い??
念のためHDDの中身(コンテンツ)は
(今となっては)不要なものばかりなので消去。
ご臨終の日も近い??
2017/12/02(土) 18:40:37.07ID:g1NqvzKt0
2017/12/12(火) 18:29:42.91ID:o+Z5w2BM0
来月のBSデジタル再編で日立Woooの一部機種がTSE録画できなくなるらしいが
VDR-R2000は大丈夫なんだろうか
使ってる古いBRAVIAのDLNAクライアントがTSX未対応だからTSE録画重宝してて気になる
ttp://av.hitachi.co.jp/link/tse_rec.html
VDR-R2000は大丈夫なんだろうか
使ってる古いBRAVIAのDLNAクライアントがTSX未対応だからTSE録画重宝してて気になる
ttp://av.hitachi.co.jp/link/tse_rec.html
2017/12/12(火) 21:42:58.63ID:i4TZm0yJ0
XP05が入ってない
同世代のR2000も範囲外かも
同世代のR2000も範囲外かも
2017/12/13(水) 13:12:04.20ID:YllwnsL60
そういや、俺R2000使ってるけどTSEって一回も使ったことないな
このスレ開いてTSEってなんだっけ?とおもってググったぐらいだし
基本、TS,TSE4,TSE8で十分だと思う
このスレ開いてTSEってなんだっけ?とおもってググったぐらいだし
基本、TS,TSE4,TSE8で十分だと思う
661名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/13(水) 13:12:54.91ID:YllwnsL60 × TS,TSE4,TSE8
○ TS,TSX4,TSX8
だった
○ TS,TSX4,TSX8
だった
2017/12/13(水) 14:35:18.22ID:udbIzltp0
マクセルが何も発表してないからNGか不明だけど、TSEで一度録画してみればわかる。
もしTSEが録画できなくなってもTS録画したのから変換すれば使えるわけだ。
うっかり設定しないようリモコンにTSE録画不可とシールでも貼ればいい。
もしTSEが録画できなくなってもTS録画したのから変換すれば使えるわけだ。
うっかり設定しないようリモコンにTSE録画不可とシールでも貼ればいい。
2017/12/16(土) 21:38:09.05ID:9gfm2H7H0
iVDR 機器を合計五台所有してるが、、、
やっぱり徐々にトラブルが起こるね。
もうこの規格も終了のようだし、卒業かな。
やっぱり徐々にトラブルが起こるね。
もうこの規格も終了のようだし、卒業かな。
664名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/06(土) 03:30:45.29ID:/Ye5tJ6J0 AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
4E5I0
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
4E5I0
2018/01/06(土) 21:53:42.43ID:JsOl738s0
今日やっとフリーズしてたVDR-R3000のHDDを交換できたわ。
もうサブ機やし余ってた320GBで我慢したわ。
サーバ機として使う手もアリかな??
もうサブ機やし余ってた320GBで我慢したわ。
サーバ機として使う手もアリかな??
666665
2018/01/07(日) 09:30:58.19ID:TBtF1vAN0 取出したHDDをカセットに入れ、パソコンに接続。
CrystalDiskInfo で確認してみると「代替処理保留中のセクタ数」に「注意」が・・。
簡単なscandiskをしましたが変化なし。次にQuickFLOで中身の確認をし、全部
認識するまで待機。すると一応録画されているものは残っていた。
次に、「iVDR-S Media Server 設定ツール」で安全にiVDRカセットを取り出す。
で、試しに予備機のVDR-R2000にこのカセットを入れると、読み書き出来るように
なってた。どうして読み込めるようになったかは・・・判りません。
再度パソコンに接続してみても、「代替処理保留中のセクタ数」の「注意」は変化無しです。
CrystalDiskInfo で確認してみると「代替処理保留中のセクタ数」に「注意」が・・。
簡単なscandiskをしましたが変化なし。次にQuickFLOで中身の確認をし、全部
認識するまで待機。すると一応録画されているものは残っていた。
次に、「iVDR-S Media Server 設定ツール」で安全にiVDRカセットを取り出す。
で、試しに予備機のVDR-R2000にこのカセットを入れると、読み書き出来るように
なってた。どうして読み込めるようになったかは・・・判りません。
再度パソコンに接続してみても、「代替処理保留中のセクタ数」の「注意」は変化無しです。
667665
2018/01/07(日) 09:37:12.01ID:TBtF1vAN0 取出したHDDは下記のサイト様が書いているように「コピー9」で認識されています。
http://rail.lazybose.net/2016/05/231800.html
試しにVDR-R2000にコピーすると、コピーは問題無く完了し、「コピー9」から「コピー8」へ!
お、そうすると内臓HDDは満タンになれば、アレコレ悩んで消さずに取り出せば・・・・・
「コピー9」で認識されたHDDを保管しておけるのかもしれません。
知ってる人は、もうやってるのかな??
http://rail.lazybose.net/2016/05/231800.html
試しにVDR-R2000にコピーすると、コピーは問題無く完了し、「コピー9」から「コピー8」へ!
お、そうすると内臓HDDは満タンになれば、アレコレ悩んで消さずに取り出せば・・・・・
「コピー9」で認識されたHDDを保管しておけるのかもしれません。
知ってる人は、もうやってるのかな??
2018/01/07(日) 10:37:36.27ID:fEid7K6mO
既出
2018/01/09(火) 11:01:00.07ID:wRVxUIDw0
帯域再編でおかしくなりそうなのはNHK BS1/BSプレミアムは1月14日、BS-TBSとBS朝日は
22日、BSフジとBS日テレは29日。NHK以外は午前1時〜6時。
トラポン移動は、BSジャパン、NHK BSプレミアム、ディズニーチャンネル、BSアニマックス、
スターチャンネル(スター2、スター3)。予約録画で失敗の可能性がある。日程は調整中…
対策はAV Watchに「基本的な方法は、「トラポン移動しないチャンネル」を観てから予約すること。」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1096201.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1094485.html
22日、BSフジとBS日テレは29日。NHK以外は午前1時〜6時。
トラポン移動は、BSジャパン、NHK BSプレミアム、ディズニーチャンネル、BSアニマックス、
スターチャンネル(スター2、スター3)。予約録画で失敗の可能性がある。日程は調整中…
対策はAV Watchに「基本的な方法は、「トラポン移動しないチャンネル」を観てから予約すること。」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1096201.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1094485.html
670665
2018/01/10(水) 05:52:17.01ID:kAfWdwsW0 >>668
そっか・・・・既出でしたか。。
では、これは?
取出したHDDですが、BIV-TW1000でコピーしようとすると移動のみに
なってしまいます。「コピー9」ではなくなるようですね。
結果、VDR-R3000/2000シリーズ が更に神機に思えるようになった!
そっか・・・・既出でしたか。。
では、これは?
取出したHDDですが、BIV-TW1000でコピーしようとすると移動のみに
なってしまいます。「コピー9」ではなくなるようですね。
結果、VDR-R3000/2000シリーズ が更に神機に思えるようになった!
2018/01/10(水) 17:58:56.54ID:xv8qm0tG0
それも既出だね。コピー数は機器側で管理するものだから。
2018/01/14(日) 21:11:06.44ID:9dO1yAV/0
L26-HP07は更新されたが
やっぱVDR-R2000は更新されなかった
やっぱVDR-R2000は更新されなかった
2018/03/25(日) 13:00:30.80ID:R7gJ5cU60
VDR-2000.G50でBS3(NHK-BSプレミアム)をTSEで録画すると、
途中途中で画像だけが止まったり乱れたりする現象が出て来た。
TSやTSX4で録画すると何も問題なない。
これってBS再編の影響なんですかね。
途中途中で画像だけが止まったり乱れたりする現象が出て来た。
TSやTSX4で録画すると何も問題なない。
これってBS再編の影響なんですかね。
674名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/25(日) 15:32:26.67ID:ytuw/Dsa0675名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 12:46:02.01ID:I2/lczfv0 画面が乱れたり止まったりするのはBS再編の影響じゃなく
普通にチップがオーバーヒートしてるからだよ
春の段階でこの現象がでてくると、夏になると、もっと頻発するよ
蓋開けて、ブロワーで内部の埃を飛ばし、ファンの清掃(または交換)すると
少し延命する
普通にチップがオーバーヒートしてるからだよ
春の段階でこの現象がでてくると、夏になると、もっと頻発するよ
蓋開けて、ブロワーで内部の埃を飛ばし、ファンの清掃(または交換)すると
少し延命する
2018/03/27(火) 16:16:06.79ID:HpLz2+mO0
風通しの悪い場所に置いては駄目だろう。
2018/03/28(水) 07:53:14.37ID:QWHxKNpB0
2018/03/28(水) 20:17:50.47ID:7FJKQq3+0
4Kの配信に伴いFHDからHDの低画質に下げられた事に関係があるのかもね
2018/03/30(金) 10:04:21.73ID:MHtaq2lb0
日立テレビ『Wooo』 TSEモード録画でのブロックノイズ発生機種一覧
http://av.hitachi.co.jp/link/tse_rec_list_201803.html
http://av.hitachi.co.jp/link/tse_rec_list_201803.html
2018/04/01(日) 20:10:12.85ID:KXNInPtA0
2018/04/10(火) 18:40:15.98ID:K4woA26v0
BS放送設備工事(周波数変更)に伴うテレビ・レコーダー視聴、予約録画に関するお知らせ
http://av.hitachi.co.jp/link/bs-ch_rst_201804.html
2018年12月1日から開始される新4K8K衛星放送に向け、4月16日から5月28日の期間、4回に分けてBS放送設備工事※1が行われます。具体的な工事の日程は以下のようになっています。
http://av.hitachi.co.jp/link/bs-ch_rst_201804.html
2018年12月1日から開始される新4K8K衛星放送に向け、4月16日から5月28日の期間、4回に分けてBS放送設備工事※1が行われます。具体的な工事の日程は以下のようになっています。
2018/05/02(水) 07:21:33.55ID:aagsJu6n0
この機種で副音声録画できますか?
2018/05/03(木) 11:32:37.26ID:TsUvxvlN0
普通に記録できるでしょ。
データ放送の一部まで記録するし。
データ放送の一部まで記録するし。
2018/05/03(木) 12:45:41.23ID:7HaqHe430
>>682
TSモードなら主副両方記録できる。それ以外のモードだと録画時に選択した方の音声になる
TSモードなら主副両方記録できる。それ以外のモードだと録画時に選択した方の音声になる
2018/05/31(木) 23:57:35.86ID:izgP7irQ0
この機種に録画したものをパナのブルーレイにダビングできますか?
686名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 10:06:12.44ID:Nk38VOsY0687訂正
2018/06/01(金) 10:07:37.81ID:Nk38VOsY02018/06/05(火) 10:50:25.06ID:Eq1fcCQL0
DIGAひと括りで言ってはいけない!
型番によって、LAN受け(or送り)できる・できないがあるじゃない?
型番によって、LAN受け(or送り)できる・できないがあるじゃない?
2018/06/06(水) 13:15:28.07ID:fTz0xyGp0
自己解決
マクセルからネットワークダビングしたらできました
松下を見るのもマクセルから
マクセルから送るのもマクセルから
なんですね。
8倍 ts共にblu-ray化できました。
これが他で再生可能かは未確認
マクセルからネットワークダビングしたらできました
松下を見るのもマクセルから
マクセルから送るのもマクセルから
なんですね。
8倍 ts共にblu-ray化できました。
これが他で再生可能かは未確認
2018/06/09(土) 15:16:34.83ID:hXib1/7m0
それはよかったです^^
2018/06/19(火) 12:08:20.04ID:tvJe38YM0
マクセル、カセットHDD「iV」を販売終了。'19年4月以降も在庫の直販は継続
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1128289.html
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1128289.html
692名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/20(水) 15:01:45.56ID:6V8gTePE0 誰かカセットのガワだけ1000円ぐらいで売ってくれないかなあ
2018/06/21(木) 19:15:21.08ID:BHGyrGZD0
3Dプリンターで作りましょうか?
2018/06/22(金) 07:56:37.43ID:UIp02afj0
コネクタはプリンタじゃ作れん
2018/06/24(日) 12:14:41.07ID:VY0yNeWE0
コネクタなら売ってるだろ
2018/06/24(日) 18:24:05.93ID:K/+9Y+l30
697名無しさん┃】【┃Dolby
2018/08/11(土) 06:15:38.18ID:Vzfnc8tu0 おす
2018/08/11(土) 13:30:02.41ID:eyk+e6Ac0
VDR-R2000 を2台使っているが、予備として1台オクで補充した
2018/08/14(火) 10:53:15.55ID:Kqw0m0bs0
iV機器は中古でも高値で取引が成立してる・・
自分も手放そうかな?、ivカセット、iVレコ。。
自分も手放そうかな?、ivカセット、iVレコ。。
2018/08/15(水) 23:45:26.97ID:DhbuxnnT0
カセットは録画してたらすぐ手放せないし、録画してなくても2.5インチHDDとして使えるんだから、
中古市場に出る数が少なくても不思議じゃない。
機器は売れた数自体が少ないだろうし。
ハードオフで1度だけVDR-R1000を見たことある。
中古市場に出る数が少なくても不思議じゃない。
機器は売れた数自体が少ないだろうし。
ハードオフで1度だけVDR-R1000を見たことある。
2018/08/26(日) 13:26:49.61ID:wsUUywvy0
俺のRC-R2リモコンもそろそろ赤信号かも。
赤のボタンが効きにくくなってきた。
分解修理しようかしらん?(´・ω・`) ショボーン
赤のボタンが効きにくくなってきた。
分解修理しようかしらん?(´・ω・`) ショボーン
2018/08/27(月) 22:14:09.21ID:+jpwk+Xz0
気合の全力押し込みで
2018/10/05(金) 08:44:28.53ID:WBapPEJo0
704名無しさん┃】【┃Dolby
2018/11/02(金) 21:45:41.01ID:7IWjgFFl0 俺もリモコンの再生ボタンと早送りボタンが利きにくくなってきたから
両面テープ(強力タイプ)を貼った銀紙をボタン裏の凸に合わせて切って
貼ったら、完全復活した
両面テープ(強力タイプ)を貼った銀紙をボタン裏の凸に合わせて切って
貼ったら、完全復活した
2018/11/04(日) 21:46:39.85ID:31U75BrU0
黒ゴムは大丈夫なんだけど色ゴムがすぐ溶けてくるんだよな
2018/11/19(月) 09:15:10.25ID:UHgPYQ4b0
2019/01/25(金) 11:44:58.70ID:2gA+jLxX0
R2000 すごい大きな異音とともに立ち上がらなくなって分解したら排気ファンが軸ブレ起こしてた。
ファンの回転数チェックしてるのか、ネットの情報をもとにファンを部品で取り寄せて交換したら正常に動いてくれたので助かった。
まだまだ使い続けたいから。BIVも持ってるけど、こっちはこっちでまだ使いたい。
念のために予備も買った(笑)
ファンの回転数チェックしてるのか、ネットの情報をもとにファンを部品で取り寄せて交換したら正常に動いてくれたので助かった。
まだまだ使い続けたいから。BIVも持ってるけど、こっちはこっちでまだ使いたい。
念のために予備も買った(笑)
2019/01/25(金) 20:45:33.17ID:p+ih3kHI0
>>707
どこでどの品番を買ったのか教えてもらえると嬉しい
それとピンの本数とそのまま使えたかどうかも
3ピンなら全部一緒のような気がするけど2ピンだとピッチがインチとミリの2種類あるんだかなんだか
どこでどの品番を買ったのか教えてもらえると嬉しい
それとピンの本数とそのまま使えたかどうかも
3ピンなら全部一緒のような気がするけど2ピンだとピッチがインチとミリの2種類あるんだかなんだか
2019/01/27(日) 18:04:55.11ID:mgaMd2Xw0
>>708
日立チェーンストールで買えると思うぞ。型番はググれば出てくる。
笑える話だが秋葉でファンコントロールのついたミネビアのファン買うより、日立から
買ったほうが(ヤフオクなんかで売ってるのも含めて)遥かに安い。
日立チェーンストールで買えると思うぞ。型番はググれば出てくる。
笑える話だが秋葉でファンコントロールのついたミネビアのファン買うより、日立から
買ったほうが(ヤフオクなんかで売ってるのも含めて)遥かに安い。
2019/01/27(日) 19:25:14.53ID:ebwQlpb40
>>707
とりあえず、液晶テレビ WOOO UTのチューナーのファンが使えるとネットに情報があったので
商品名: ファン■UT32-HV700B-118
価格: 721円
を購入しました。送料別でした。
とりあえず、液晶テレビ WOOO UTのチューナーのファンが使えるとネットに情報があったので
商品名: ファン■UT32-HV700B-118
価格: 721円
を購入しました。送料別でした。
2019/06/06(木) 16:06:26.95ID:OYQJuhNa0
R2000だが2カ月ぐらい前から緑ランプの点滅のまま起動できなくなって電源長押しの再起動
を数回繰り返すとなんとか立ち上がったのでそれ以降は電源を落とさずに使うようにしてる
とりあえず電源を落とさなければ問題ないのでそのまま使い続けてるが、価格COMの掲示板
によるとおそらく内部のケーブルの接触不良で洗浄したら直るそうですが自分にはそれをやれる
自信もないのでとりあえずこのまま様子見です
気になったのはキーワードによる自動録画は電源OFF時にセットされるようで以降全く
自動録画されなくなったので、さがすコマンドから定期的に検索して引っかかった番組を
手動で録画予約するようにしました
を数回繰り返すとなんとか立ち上がったのでそれ以降は電源を落とさずに使うようにしてる
とりあえず電源を落とさなければ問題ないのでそのまま使い続けてるが、価格COMの掲示板
によるとおそらく内部のケーブルの接触不良で洗浄したら直るそうですが自分にはそれをやれる
自信もないのでとりあえずこのまま様子見です
気になったのはキーワードによる自動録画は電源OFF時にセットされるようで以降全く
自動録画されなくなったので、さがすコマンドから定期的に検索して引っかかった番組を
手動で録画予約するようにしました
2019/09/15(日) 14:34:29.99ID:yvuUExXf0
VDR-R2000を実家で使ってるが、リモコンが反応しないボタンが増えてきてるらしい。劣化して接触不良してるのか?
買い換えようにもすでに販売終わってるしBIV-TW1000とかと互換はあるよね?
「さがす」ボタンがないからそこだけ不便かなぁ?
買い換えようにもすでに販売終わってるしBIV-TW1000とかと互換はあるよね?
「さがす」ボタンがないからそこだけ不便かなぁ?
2019/09/15(日) 17:41:01.81ID:JhT0RdXg0
>>712
赤ボタンが効かなくなって結構使うボタンだったからRC-R5を買ったよ
さがすボタンは対応してないからさがすを使いたい時は元のリモコン使うしかないけど
オレはそれほど使用頻度高くないから困らない
赤ボタンが効かなくなって結構使うボタンだったからRC-R5を買ったよ
さがすボタンは対応してないからさがすを使いたい時は元のリモコン使うしかないけど
オレはそれほど使用頻度高くないから困らない
2019/09/15(日) 18:27:49.59ID:yvuUExXf0
715名無しさん┃】【┃Dolby
2019/09/16(月) 16:43:30.25ID:oo8Z16G40 普通にボタン裏にアルミホイルとかの銀紙貼らないの?
両面テープ(強力タイプ)を貼った銀紙をボタン裏の凸に合わせて切って
貼ればいいだけなのに
両面テープ(強力タイプ)を貼った銀紙をボタン裏の凸に合わせて切って
貼ればいいだけなのに
2019/09/16(月) 16:58:10.64ID:QgHKGbvc0
717名無しさん┃】【┃Dolby
2019/09/16(月) 17:15:42.16ID:oo8Z16G40718名無しさん┃】【┃Dolby
2019/09/16(月) 17:17:22.13ID:oo8Z16G40 個人的には、ニチバンの強力タイプナイスタックがオススメ
719名無しさん┃】【┃Dolby
2019/09/16(月) 23:50:31.42ID:ykN3lFIV0 >>717
湿気が多い部屋だとボタンのゴムそのものが加水分解で石油に戻ろうとしてズルズルに
なるので、強力な接着テープでも一緒にズルズルになって意味がない > RC-R2
分解してズルズルを拭いてみたら、なんか小さい穴が開いててスカスカになっていって
るんだなあって感じる。
やっぱり重要スイッチをアルミバネにして根本的に対策打ってるRC-R5は優秀。
ただし「さがす」と「字幕」がない。
湿気が多い部屋だとボタンのゴムそのものが加水分解で石油に戻ろうとしてズルズルに
なるので、強力な接着テープでも一緒にズルズルになって意味がない > RC-R2
分解してズルズルを拭いてみたら、なんか小さい穴が開いててスカスカになっていって
るんだなあって感じる。
やっぱり重要スイッチをアルミバネにして根本的に対策打ってるRC-R5は優秀。
ただし「さがす」と「字幕」がない。
720名無しさん┃】【┃Dolby
2019/09/17(火) 11:57:01.37ID:myqL6xNS0 おれの家は1年半もってるぜ
湿気が多いお前の家はしらんが
湿気が多いお前の家はしらんが
2019/09/17(火) 14:04:19.05ID:GjoyIorn0
えっ リモコンはラップがデフォでしょ?
2019/09/17(火) 14:06:12.75ID:GjoyIorn0
あと、学習リモコンという便利なものがあるよ
2019/09/18(水) 00:05:08.52ID:m3lqyDDy0
オリジナルリモコンはリモコンラップでシュリンクパックして保存(電池が心配だがニッケル水素でも使っとけ)
普段はソニーの学習リモコン使用
これも100円ショップのシリコンリモコンカバー掛けとくと長持ちする
手から出る液体(汗か脂)が劣化を加速してる気がする
普段はソニーの学習リモコン使用
これも100円ショップのシリコンリモコンカバー掛けとくと長持ちする
手から出る液体(汗か脂)が劣化を加速してる気がする
2019/09/25(水) 09:08:19.43ID:K9KSNfrb0
手から出る液体がビニールやフィルムを貫通して
中が汚れてくることもある
中が汚れてくることもある
725名無しさん┃】【┃Dolby
2019/12/27(金) 17:58:06.60ID:e4vGKiiL0 保守
2020/01/19(日) 00:38:24.87ID:xBvPPI750
在庫がなくなる前にR5リモコンを買ってみたけど中々いいね
握った感じが角ばってるのが気になるぐらい
握った感じが角ばってるのが気になるぐらい
727名無しさん┃】【┃Dolby
2020/01/29(水) 21:43:19.04ID:WVwdFD2X0 >>726
R4の十字キーよりカチカチ(キーアクション)が柔らかい感じ。
R4の十字キーよりカチカチ(キーアクション)が柔らかい感じ。
728名無しさん┃】【┃Dolby
2020/01/31(金) 10:56:58.87ID:8zZ27Aib02020/01/31(金) 16:01:21.03ID:qZWl7WcU0
RC-R2のほうが反応が良くないかい?
2020/02/06(木) 02:15:54.79ID:wdnlh0Xa0
731名無しさん┃】【┃Dolby
2020/04/22(水) 11:59:56.93ID:Wv9j0Qiq0 R3000を使っているが、設定ミス以外で予約録画失敗せず動作が安定しているのはいいな
2020/07/25(土) 09:37:21.03ID:Dtsd0Jnj0
チューナーの画質若干暗いよね?
2020/09/24(木) 11:27:38.49ID:FUCLg0bX0
R2000
録画を失敗することが多くなってきた・・・
これは壊れる前兆なのか??
録画を失敗することが多くなってきた・・・
これは壊れる前兆なのか??
2020/09/24(木) 12:59:22.36ID:YFjxgOJr0
失敗って予約した番組が録画されてなかったってこと?
その時の実行結果はどうなってるの?
その時の実行結果はどうなってるの?
2020/09/24(木) 13:25:26.22ID:FUCLg0bX0
2020/09/24(木) 15:48:54.08ID:Isk/+Uxo0
こらこら…
2020/09/24(木) 15:54:34.76ID:YFjxgOJr0
2020/09/25(金) 05:08:57.84ID:mc7rikV70
2020/09/25(金) 11:37:34.76ID:80Q3CI3P0
ちなみに録画番組数は数えなくても裏番組ボタン押して左右ボタンでHDDを選び
上ボタンを押せば一番古い番組名に付いてる番号が番組数として確認できる
上ボタンを押せば一番古い番組名に付いてる番号が番組数として確認できる
740名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/25(金) 12:31:45.81ID:IxOKiFMM0741名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/25(金) 14:44:08.92ID:ff264/Rt0 俺も純散歩を週5で録画しているけど、そろそろ溜まっているのを見るの諦めて削除するかなあ
それはそうと、番組別にカテゴリー分けして最後2件まで消していったとき、一件消すと
番組カテゴリーから消えるのはなんだかなあ、って思う
それはそうと、番組別にカテゴリー分けして最後2件まで消していったとき、一件消すと
番組カテゴリーから消えるのはなんだかなあ、って思う
2020/10/08(木) 21:40:35.83ID:H7eDpR5K0
R3000の前面カバー(蓋?)が
バカになってしまった
バカになってしまった
743名無しさん┃】【┃Dolby
2020/10/08(木) 23:43:24.96ID:ffiIwyvO0 前面カバーは開けっ放しでいいだろ
ランプの色がよく確認できて
ランプの色がよく確認できて
2020/10/09(金) 13:04:01.86ID:Jw9VvkwY0
確かに見た目以外は問題ない
2020/10/09(金) 20:26:01.90ID:orxq8R020
2020/10/10(土) 12:37:52.57ID:8YLPHub60
>>745
カセット未挿入で長期放置ならその心配は確かにあるな
カセット未挿入で長期放置ならその心配は確かにあるな
2020/12/14(月) 19:25:48.17ID:4DNW/sJo0
停電したらR2000が壊れた
後継機も無いし、どうしたものか
後継機も無いし、どうしたものか
2020/12/14(月) 20:04:07.91ID:yMIHjA/10
2020/12/14(月) 20:04:58.34ID:yMIHjA/10
>>747
ダメ元でHDDの交換してみたらいかが?
ダメ元でHDDの交換してみたらいかが?
2020/12/14(月) 20:42:36.24ID:4DNW/sJo0
>>748
UPS、バッテリーが劣化してたので外してたのです
UPS、バッテリーが劣化してたので外してたのです
2020/12/14(月) 20:46:24.01ID:yMIHjA/10
2020/12/15(火) 10:56:25.50ID:LZ0NAzXc0
うちは、落雷で液量テレビが壊れたことがあったけど、
停電で壊れるかなあ?単に電力が供給されなかっただけだよね?
電源自体が入らないのか、それとも、電源は入るけどHDDを認識しないのか
どっちなん?
停電で壊れるかなあ?単に電力が供給されなかっただけだよね?
電源自体が入らないのか、それとも、電源は入るけどHDDを認識しないのか
どっちなん?
2020/12/15(火) 11:01:54.45ID:VRJrcrzx0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★4 [Anonymous★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★5 [Anonymous★]
- 【埼玉・三郷市の小学生ひき逃げ事件】運転していたと見られる男が出頭 埼玉県警 [煮卵★]
- ジャップ「ものづくり立国!」「科学技術立国!」「観光立国!」どれみ中途半端で終わっちゃったね [377482965]
- 【閲覧注意】万博の木製リング、大量の虫が沸いて巣になってしまう [487816701]
- 【速報】日産自動車、国内では18年ぶりに早期退職者を募集へ [377482965]
- 社長「氷河期オッサンは二等国民です。外国人の方が有用です」 [289765331]
- 👊🥺ゆめちゃんは出入り禁止のお🏡✨
- 日本人、「文章が読めない」事が発覚。アレクサンドラ構文に手も足も出ない。 [425744418]