実売3万円前後までの低価格ヘッドホンアンプについて語るスレです。
次スレは>>980が立ててください。もし立てられない場合は代理をアンカーで指定してください。
・前スレ
低価格でナイスなヘッドホンアンプ 49台目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1423636629/
■関連スレ■
・3万円以上10万円以下のヘッドホンアンプ↓
中価格でナイスなヘッドホンアンプ 24台目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1411387259/
ナイスなヘッドホンアンプ 46台目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1300166608/
・ポータブルヘッドホンアンプ↓
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.36
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1411493999/
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 81台目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1412419962/
・購入相談について↓
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け30
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1405174002/
・DACについて↓
[AV板でも]お手頃価格でナイスなDACを語りあうスレ6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1392369074/
中華DACと5万円以下のDACスレ 11台目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1409215067/
[中華禁止]安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレ Part27
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1300957667/
低価格でナイスなヘッドホンアンプ 50台目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/04(月) 08:39:37.03ID:Gg/MBGjU02名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/04(月) 08:40:33.53ID:Gg/MBGjU0 無かったので建てました
3名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/04(月) 11:41:31.79ID:dAYZB9Y10 乙
2016/01/05(火) 08:50:46.37ID:n4Yov7VY0
5.
2016/01/06(水) 16:03:22.04ID:EvgDotw50 19世紀に朝鮮で布教した「白人宣教師」報告書によると、街の中は悪臭と不潔で耐えられなかったと記している。
また新渡戸稲造や福沢諭吉でさえ、明治維新に韓国を訪問し「朝鮮人は付き合えない民族」と看破している。
李朝末期には「清」の影響で国民はアヘンに耽り、
主な土地は殆どが欧米列強の借金の抵当に入り、破綻した。
1910年の日韓併合では、これまでの朝鮮人の非人間的な悪習である「労働を軽蔑する風習」
「奴隷制度」「近親相姦の風習」などを禁止し、また「物々交換」の生活も貨幣流通の制度にさせた。
さらに、朝鮮の抱えていた膨大な借金も、日本政府が肩代わりして全額返済したのだ。
また朝鮮全土にまともな道がほとんど無かったので大規模なインフラ整備を行い、
35年の短い併合期間ではあるが、朝鮮半島全体に道路網や鉄道を建設し、
更には水道が無かったので、それも全土に普及させた。
また朝鮮人の90%以上が字の読み書き不能(文盲)ゆえ、「義務教育」を導入した。
当時の朝鮮人は不潔で、風呂に入る習慣がなく、ニンニク臭と悪臭が強烈で、清潔好きな日本人からは嫌がられた。
日本にやって来た朝鮮人は主に貧困「済州島」からの密航者であるが、
あろうことか、数十年間の恩も忘れ、強制連行されたと被害者を装っているのである。
また新渡戸稲造や福沢諭吉でさえ、明治維新に韓国を訪問し「朝鮮人は付き合えない民族」と看破している。
李朝末期には「清」の影響で国民はアヘンに耽り、
主な土地は殆どが欧米列強の借金の抵当に入り、破綻した。
1910年の日韓併合では、これまでの朝鮮人の非人間的な悪習である「労働を軽蔑する風習」
「奴隷制度」「近親相姦の風習」などを禁止し、また「物々交換」の生活も貨幣流通の制度にさせた。
さらに、朝鮮の抱えていた膨大な借金も、日本政府が肩代わりして全額返済したのだ。
また朝鮮全土にまともな道がほとんど無かったので大規模なインフラ整備を行い、
35年の短い併合期間ではあるが、朝鮮半島全体に道路網や鉄道を建設し、
更には水道が無かったので、それも全土に普及させた。
また朝鮮人の90%以上が字の読み書き不能(文盲)ゆえ、「義務教育」を導入した。
当時の朝鮮人は不潔で、風呂に入る習慣がなく、ニンニク臭と悪臭が強烈で、清潔好きな日本人からは嫌がられた。
日本にやって来た朝鮮人は主に貧困「済州島」からの密航者であるが、
あろうことか、数十年間の恩も忘れ、強制連行されたと被害者を装っているのである。
2016/01/07(木) 12:57:16.54ID:kvHqaTdv0
>>4
過去何スレにもわたってAT-HA21一択って結論出てるから他のレビューなんていらない
過去何スレにもわたってAT-HA21一択って結論出てるから他のレビューなんていらない
2016/01/07(木) 13:36:12.32ID:j6jRi75K0
>>4
買ってレビューはよ
買ってレビューはよ
8名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/07(木) 19:09:06.13ID:dJJbAREo0■国内アンプ性能比較
audio-technica AT-HA26D http://sheryl.tw/AT-HA26D/AT-HA26D-RMAA.htm
FOSTEX HP-A4 http://www.hdfever.fr/2014/04/23/test-fostex-hp-a4/
DENON DA-300USB http://www.soomal.com/doc/10100005514.htm
・Noise Level(ノイズの小ささ)
AT-HA26D(−106.5dB) >>> HP-A4(−102.3dB) >>> DA-300USB(−96.1dB)
・Dynamic Range(ダイナミックレンジ)
AT-HA26D(106.2dB) >>> HP-A4(102.2dB) >>> DA-300USB(96.4dB)
・THD(歪みの小ささ)
AT-HA26D(0.0017%) >>> HP-A4(0.0019%) >>> DA-300USB(0.0047%)
・Stereo Crosstalk(定位感の良さ)
AT-HA26D(−100.6dB) >>> DA-300USB(−96.1dB) >>> HP-A4(−95.8dB)
・結論(音質)、コスパ
AT-HA26D(約20,000円) >>>>>>> HP-A4(30,000円) >>>>>> DA-300USB(32,000円)
低価格アンプの鉄板は「audio-technica AT-HA65D」
9名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/07(木) 19:10:32.08ID:dJJbAREo0 訂正
×低価格アンプの鉄板は「audio-technica AT-HA65D」
○低価格アンプの鉄板は「audio-technica AT-HA26D」
×低価格アンプの鉄板は「audio-technica AT-HA65D」
○低価格アンプの鉄板は「audio-technica AT-HA26D」
2016/01/07(木) 21:18:07.74ID:Mqxfe8Je0
hud-mx1が入門にいいてネットで見たんだけど評価どんな感じ?
2016/01/07(木) 22:55:01.61ID:dJJbAREo0
2016/01/07(木) 23:01:56.08ID:dJJbAREo0
2016/01/07(木) 23:36:55.33ID:Zaj1M/EI0
低価格のフルディスクリートアンプと言えば?
2016/01/08(金) 00:59:48.98ID:aKKvLehx0
>>11
オーテクは高音が刺さりまくる印象しかなかったから選択肢に入れてなかった
オーテクは高音が刺さりまくる印象しかなかったから選択肢に入れてなかった
2016/01/08(金) 01:25:38.45ID:NwiFm5tl0
最近気になっている低価格でナイスなHPA
日本で売ってないFiiO E10K
輸入品が9000円切って買える
海外のサイトでの評判は高い
数少ない日本のレビューでも概ね良い評価
9624だけど、どうせ96kと192kを聞き分ける事は不可能だから、そこは全く気にしてない
日本で売ってないFiiO E10K
輸入品が9000円切って買える
海外のサイトでの評判は高い
数少ない日本のレビューでも概ね良い評価
9624だけど、どうせ96kと192kを聞き分ける事は不可能だから、そこは全く気にしてない
2016/01/08(金) 03:30:09.82ID:CTA69bcZ0
>>8
やっぱり“オーテク”なんだよなぁ…
やっぱり“オーテク”なんだよなぁ…
17名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/08(金) 23:08:59.68ID:kwekUszc0 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/07(木) 23:48:06.96 ID:dJJbAREo0
>>385
USB接続が欲しければこれを買えばいい
AT-HA90USB
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2324
AT-HA26Dと同じ旭化成の最新DACチップ「AK4396」を使っているので性能面はHA26Dと99%一緒
http://www.phileweb.com/review/closeup/ak4397/feat1.html
この超高性能なDACを使ってシンプルな回路構成にしている結果が>>384
低品質なDACチップで必要以上に複雑な構成にした結果がHP-A4やDA-300USBの悲惨な結果
>>385
USB接続が欲しければこれを買えばいい
AT-HA90USB
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2324
AT-HA26Dと同じ旭化成の最新DACチップ「AK4396」を使っているので性能面はHA26Dと99%一緒
http://www.phileweb.com/review/closeup/ak4397/feat1.html
この超高性能なDACを使ってシンプルな回路構成にしている結果が>>384
低品質なDACチップで必要以上に複雑な構成にした結果がHP-A4やDA-300USBの悲惨な結果
2016/01/09(土) 02:17:31.70ID:q4zbzSbk0
>>17
AK4396を使ってればいいのであれば
Audioengine D1
ってのが2万切ってる
海外での評判もすこぶる良い
さすがは4396という事なのか
どうもHPAで儲けようと思ってほんとにコスパの高い商品は日本では売らないようだ
海外製品含めて検討したほういい
AK4396を使ってればいいのであれば
Audioengine D1
ってのが2万切ってる
海外での評判もすこぶる良い
さすがは4396という事なのか
どうもHPAで儲けようと思ってほんとにコスパの高い商品は日本では売らないようだ
海外製品含めて検討したほういい
2016/01/09(土) 04:49:09.34ID:CHIUccOm0
自分が使ったことのない機種を勧めるとかないわー
2016/01/09(土) 04:56:50.82ID:Rr+6D6RP0
2016/01/09(土) 04:57:21.12ID:Rr+6D6RP0
>>20
自分もいるから人のこと言えないかもだけど
自分もいるから人のこと言えないかもだけど
2016/01/09(土) 05:00:15.72ID:CHIUccOm0
>>20-21
その悪く言ってる人たちの大半は何も勧めてないだろ
その悪く言ってる人たちの大半は何も勧めてないだろ
2016/01/09(土) 05:10:09.68ID:Rr+6D6RP0
>>22
意外とすすめてる
意外とすすめてる
2016/01/09(土) 11:36:24.25ID:CHIUccOm0
>>23
勧めてるのが使った結果なら問題ない
勧めてるのが使った結果なら問題ない
2016/01/09(土) 12:44:13.21ID:pAaKLwXW0
2016/01/10(日) 23:56:41.36ID:qB0pNixv0
hd598クラスのヘッドホン鳴らすのにおすすめのやつ教えて
2016/01/11(月) 01:17:37.83ID:f2ysl8UQ0
DA-100とHD598の間にHA22TUBEを、と思ったけど
レビューが少なくて困る
無難にHA26Dにしたほうがいいのかな
レビューが少なくて困る
無難にHA26Dにしたほうがいいのかな
2016/01/11(月) 02:18:37.42ID:fisDdnhb0
598をキレイに鳴らすためにHPAに何万か投資するなら、
それ売って650買って直挿しした方が何倍も幸せになれると思う
AKG系と違ってゼンハイザーの650以下はアンプでの変化を感じにくい
変わらないとは言わないが、機種を変えるのに比べたら微々たる変化しかない
ブラインドテストすると間違える事も結構あると思うくらい
それ売って650買って直挿しした方が何倍も幸せになれると思う
AKG系と違ってゼンハイザーの650以下はアンプでの変化を感じにくい
変わらないとは言わないが、機種を変えるのに比べたら微々たる変化しかない
ブラインドテストすると間違える事も結構あると思うくらい
2016/01/11(月) 03:47:13.41ID:wTI/UntY0
>>27
買わないための言い訳はいらないから
買わないための言い訳はいらないから
2016/01/11(月) 04:36:19.38ID:f2ysl8UQ0
中低音楽器が好きだから
22tubeを探しに行ってみることにした
HD650もあったら試聴してみるわ
22tubeを探しに行ってみることにした
HD650もあったら試聴してみるわ
2016/01/13(水) 00:07:43.74ID:GFg4FYQE0
真空管がどんな音か気になるので2万いかないくらいのできるだけ安くてナイスなやつ教えてください
32名無しさん┃】【┃Dolby
2016/01/13(水) 11:11:32.45ID:/aL2Yk5U0 >>31
TA-02 carot one
TA-02 carot one
2016/01/13(水) 20:04:49.13ID:LBykNj0G0
>>31
人参の中華コピー沢山あるだろ
人参の中華コピー沢山あるだろ
2016/01/17(日) 18:35:29.39ID:oHbbdVkZ0
単体ヘッドホンアンプでスゴいの発見してしまった
PCケースと電源のメーカーだから全く注目されていなかったw
微少ホワイトノイズこそあるけど余裕の出力で空間の広さとノリのいい低音と伸びる中高音を両立している
低価格帯で
PCケースと電源のメーカーだから全く注目されていなかったw
微少ホワイトノイズこそあるけど余裕の出力で空間の広さとノリのいい低音と伸びる中高音を両立している
低価格帯で
2016/01/17(日) 19:00:27.61ID:HM7huPCW0
>>34
日記はチラシの裏にでも書いてください
日記はチラシの裏にでも書いてください
2016/01/17(日) 20:45:10.72ID:oHbbdVkZ0
>>35
実は過去スレで話題に出たけどレビュー少ないうえ怪しすぎて消えてしまった機種
電源のノウハウと自前PCケースで驚きの価格と性能を実現しているのかも
ここに機種名書くと荒れそうなので調べてください!
実は過去スレで話題に出たけどレビュー少ないうえ怪しすぎて消えてしまった機種
電源のノウハウと自前PCケースで驚きの価格と性能を実現しているのかも
ここに機種名書くと荒れそうなので調べてください!
2016/01/17(日) 20:45:56.31ID:oHbbdVkZ0
PCケース>アルミケースね
2016/01/17(日) 20:59:58.76ID:HM7huPCW0
そうですか
次の方どうぞ
次の方どうぞ
2016/01/17(日) 21:49:43.85ID:IPJqAJRi0
ヤフオクで出品されてる自作ヘッドホンアンプじゃないの?
2016/01/17(日) 22:19:08.60ID:p6otB0vv0
初心者で申し訳ありません。
ヘッドホン端子の無いCDプレーヤー【TEAC PD-501】を頂いて、ヘッドホンアンプを探しております。
色々調べてみてATのHA21かHA26Dのどちらかに決めたいのですが、イマイチ違いが分かりません。
CDプレーヤーから直でヘッドホンアンプという最小限の構成で考えております。
何方か良いアドバイスを頂けませんでしょうか?
ヘッドホン端子の無いCDプレーヤー【TEAC PD-501】を頂いて、ヘッドホンアンプを探しております。
色々調べてみてATのHA21かHA26Dのどちらかに決めたいのですが、イマイチ違いが分かりません。
CDプレーヤーから直でヘッドホンアンプという最小限の構成で考えております。
何方か良いアドバイスを頂けませんでしょうか?
2016/01/17(日) 22:30:00.19ID:oHbbdVkZ0
2016/01/17(日) 22:38:35.89ID:GcM0Mf4H0
>>40
2ch以外で聞いたほうがいいよ
2ch以外で聞いたほうがいいよ
2016/01/18(月) 00:15:15.12ID:ja3Bg9Y70
価格は少し上回りますが、音質を多少変えられるらしい iFi Micro iCAN も気になってます。宜しければご教授願えませんでしょうか?
2016/01/18(月) 00:17:57.44ID:ja3Bg9Y70
↑ IDが替わってしまったけど >>40 です。
2016/01/18(月) 00:53:27.33ID:3gqypcZ30
SHANLING PH100は?
2016/01/18(月) 05:56:46.84ID:ycwBUs4b0
>>40
オーテクのは、基本的にコスパに優れていてなかなかですね。一番は、試聴して好みの音のにすることですけど。AT-HA21は、一時良く名前が出ていましたよ。中古可なら、イーイヤとかヤフオクで一万以内で。
CDP+HPAは、後々のステップアップもしやすいし、かなりお手軽で遊べると思いますよ。
オーテクのは、基本的にコスパに優れていてなかなかですね。一番は、試聴して好みの音のにすることですけど。AT-HA21は、一時良く名前が出ていましたよ。中古可なら、イーイヤとかヤフオクで一万以内で。
CDP+HPAは、後々のステップアップもしやすいし、かなりお手軽で遊べると思いますよ。
2016/01/18(月) 18:06:40.19ID:IYavKQCJ0
>>40
その2つなら間違いなくHA21でいい
HA26DはDACが入ってる分高いけどそのプレイヤーならアナログ接続で無問題だろうから無駄になる
iCANでも良いだろうけど、音にエフェクトかけたい目的だけで倍の値段は俺なら出さないかな
HA21でも十二分な高音質になるから、音に変化が欲しかったら別のヘッドフォンを買って楽しむと思う
その2つなら間違いなくHA21でいい
HA26DはDACが入ってる分高いけどそのプレイヤーならアナログ接続で無問題だろうから無駄になる
iCANでも良いだろうけど、音にエフェクトかけたい目的だけで倍の値段は俺なら出さないかな
HA21でも十二分な高音質になるから、音に変化が欲しかったら別のヘッドフォンを買って楽しむと思う
2016/01/18(月) 19:46:39.80ID:KkJNbcqR0
過去スレではこの価格だとHA21以外ありえないって結論が出るぐらいの機種だしね
2016/01/18(月) 20:02:06.61ID:o7VkxlPx0
ちなみにその結論は特定の方がトンデモ理論で書いているので、やはり自分の耳で好みに合う機種を選ぶのが大切ですw
2016/01/18(月) 22:07:19.41ID:rLEE1xMl0
40です。
皆さん貴重なアドバイスありがとうございます。
あれから色々なレビュー等を検索して眺めておりまして、やはり皆さんのおっしゃる通りHA21の方がベストかなって感じてます。
音質調整出来ない不安がありましたが、そこはヘッドホンの選択で調整するべきなのでしょうね。
焦って探してる訳ではないので、じっくり他にも色々検討してみます。
ありがとうございました。
皆さん貴重なアドバイスありがとうございます。
あれから色々なレビュー等を検索して眺めておりまして、やはり皆さんのおっしゃる通りHA21の方がベストかなって感じてます。
音質調整出来ない不安がありましたが、そこはヘッドホンの選択で調整するべきなのでしょうね。
焦って探してる訳ではないので、じっくり他にも色々検討してみます。
ありがとうございました。
2016/01/18(月) 23:42:21.06ID:3gqypcZ30
RCAケーブルはモガミか?ベルデンか?
2016/01/19(火) 00:45:14.11ID:ePNvH5Rp0
>>49も言っているように自分で試して好きにしろ
2016/01/19(火) 02:31:56.56ID:wvWTlg6N0
なんか普通っぽいのはモガミ
荒々しさはベルデン
荒々しさはベルデン
2016/01/21(木) 19:55:51.49ID:5ZR59Q3C0
中華アンプのSMSL sApII Proというのが面白そう
http://s.aliexpress.com/AnqYJF7b
コスパがとても良いって海外のレビューにもあるし
オペアンプもソケット式だから、遊ぶにはうってつけだ
http://s.aliexpress.com/AnqYJF7b
コスパがとても良いって海外のレビューにもあるし
オペアンプもソケット式だから、遊ぶにはうってつけだ
2016/01/21(木) 21:00:50.53ID:bFhtuuhf0
>>54
勝手に遊んでろ
勝手に遊んでろ
2016/01/21(木) 22:55:32.08ID:Vu8hYU4o0
2016/01/25(月) 17:12:23.57ID:a665sXVq0
フォススレでss-eb03紹介したらアマの在庫切れてワロタw
予備にもう一個欲しかったのにぐぬぬ…
予備にもう一個欲しかったのにぐぬぬ…
2016/01/25(月) 20:19:21.81ID:t8yYkUEH0
>>57
フォススレから出てこないでください
フォススレから出てこないでください
2016/01/25(月) 20:34:25.36ID:cmsWarPl0
神出鬼没なり(*≧∀≦*)
2016/01/28(木) 15:20:35.40ID:4y9iK4YG0
eb03はマジでコンセント直とノイズフィルター付き電源タップで音変わるなw
2千円の電源タップでもあるとなしでは大違い
これが沼の入り口か
2千円の電源タップでもあるとなしでは大違い
これが沼の入り口か
2016/01/28(木) 15:24:19.15ID:l3E5iJYo0
>>60
誰も聞いてないから黙ってろクズ
誰も聞いてないから黙ってろクズ
2016/01/28(木) 15:35:37.83ID:4y9iK4YG0
オーテクとかsapは価格とアマにレビューあふれてるじゃん
ここの存在意義とは…?
ここの存在意義とは…?
2016/01/28(木) 17:29:41.24ID:l5JcorRy0
電源ケーブル交換
電源タップ導入
RCAケーブル交換
オペアンプ交換
コンデンサ交換
大した差の順に並べ直して欲しい
電源タップ導入
RCAケーブル交換
オペアンプ交換
コンデンサ交換
大した差の順に並べ直して欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた [冬月記者★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★6 [ぐれ★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★2 [冬月記者★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 [ぐれ★]
- ▶乳無き天使
- トランプさん、海外製作映画に100%関税と表明。ハリウッドを守れ!! [737440712]
- 🏡無き子
- 【悲報】大阪万博➕115000 完全にパー収 [616817505]
- 【悲報】リベラルは自分と対立する主張を絶対に認めないという研究結果が出る [476167917]
- あーあガイジ「あーあ」