X



【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/11/09(水) 20:16:52.63ID:9U58O3790
従来映像機器で使用されていたSDR(LDR)の輝度範囲(0~100nit)を大幅に拡大し、
圧倒的な光の表現力(0~10000nit)を持つHDR[ハイダイナミックレンジ]映像。
対応テレビや映像コンテンツも揃い始め、
今後普及が進むと見られるこの技術。

HDR10、DolbyVision、HybridLogGammaなど規格の話題、
バックライト制御、高出力光源、輝き復元などHDR関連技術の話題、
Log撮影、疑似HDR撮影(HDR合成)など制作の話題、
そのほか自由に話そう。
2017/07/20(木) 11:04:56.63ID:raP1Iryr0
IMAXって導入箇所少ないんだねぇ
2017/07/20(木) 12:03:54.91ID:H6IIWdUX0
少ないね
自分も普段行く映画館には無いし
少し遠出になるけど行ける距離なら見る価値はあるよ
2017/07/20(木) 13:18:34.83ID:ydM/xDyV0
>>115
昔のアナログのIMAXは素晴らしかった
でも今のIMAX デジタルはスクリーンも小さくなって
解像度も4Kの記述がなければ通常は2Kです
だからIMAXでも大した映像には感じませんね
2017/07/20(木) 13:44:05.05ID:EUAXrkR60
>>115
見てる目線がちがうんだよ
アンタみたいな目線で見に行くやつなんざいない。
マジ馬鹿
2017/07/20(木) 15:09:07.78ID:raP1Iryr0
あんたみたいな奴はいない

哲学的


良くわからんがIMAX見たくなったし
見たことないものを批評できない
4DXもやってみたい
2017/07/20(木) 18:26:41.17ID:xGo+2W0a0
そもそも映画は映画館で観る為に作られている
ホームと画質や音質比べる事がナンセンス
2017/07/21(金) 00:11:55.31ID:tnuEJZwr0
>映画は映画館で観る為に作られている

いつの時代の話をしてるのか。VHSの時代に既に
2次利用の収益を無視した映画作りができなくなったのに。
映画館だけしか想定しない監督もまだいるかもしれない、という程度だな。
2017/07/21(金) 01:55:39.69ID:zD9O0cZG0
>>121
正解
2017/07/21(金) 01:56:21.04ID:zD9O0cZG0
>>122
不正解
2017/07/21(金) 11:30:41.42ID:8BhMMany0
>>122
いつの時代も同じ
IMAX撮影でも4K8K撮影でも、演出含めて劇場上映のため

ソフト屋AV屋が劇場の薄味か、全く違う味にして売るだけ
どっちが良いとかの問題じゃない
2017/07/21(金) 11:37:04.43ID:kIPnVOCY0
映画で使われる技術が民生に降りてきて
それを家庭で再現してきてるだろ
今だとDolbyAtmosとかそうだし
2017/07/21(金) 11:55:30.98ID:8BhMMany0
>>126
ん?だからそう書いてるだろ
家庭で再現してる気になってるだけで、スピーカー数からセッティングから違うし
それを薄味か違う味と言ってる
2017/07/21(金) 15:19:39.86ID:2WSQ4TrY0
>>125
上映用とパッケージ用でカラーグレーディング別々にやる・・・?
そんな予算と時間の余裕ある現場って全体の何パーセントだよ
2017/07/21(金) 17:13:40.23ID:W4gDln+S0
いや、普通ソフト化の際にグレーディングやり直すでしょ
DVDしか出ないような低予算のはともかく、IMAX公開されたのとかUHDBDとして発売されるようなのはほぼ100%やる
2017/07/22(土) 08:41:34.33ID:ea4BOqhc0
NETFLIXに入ったのでHDR作品を色々見たけど作品によってかなり違うな
火花:日常の風景がリアルに感じる
デアデビル:ダークな世界の演出に効果的
BLAME!:アニメでのHDR表現の可能性を感じる
野武士のグルメ:HDRの使い方がおかしい低コントラスト映像
2017/07/22(土) 11:42:21.13ID:WMPNtma40
HDRなんて効果のほどは作品によるし暗くなったり逆におかしくなる作品すらあるからHDR目的でテレビ選ばんでいいわな
画質機能面で欲しかったテレビに付いてたらラッキーぐらい
2017/07/22(土) 12:56:43.61ID:xz8HIp4I0
>>131
おかしくなる作品ってどんな?
作品名言ってくれないと。
2017/07/22(土) 13:35:56.64ID:ea4BOqhc0
>>131
具体的な作品名をあげずにHDRを全否定するのはおかしな話し
>>130でもあげたがHDRの表現方法は様々
うまく活かしてる作品もあれば下手な物もある
HDRのテレビはSDRでも見れるのだから好きに選択すれば良い
2017/07/22(土) 13:55:51.99ID:giEFt3hg0
SDRもHDRも同じく300nit程度しか出ないTVだと
HDRモードにすると相対的に暗部が暗くなる事はある
2017/07/22(土) 15:14:26.90ID:CZqO04PU0
ネトフリのデアデビルとかHDRで逆に暗すぎる
2017/07/22(土) 15:16:01.24ID:CZqO04PU0
ていうか別に全否定はしてないでしょ上のレスは
2017/07/22(土) 15:28:08.51ID:bextRro10
今まで100程度って言う超狭いとこに押し込められてた
ものがかなりのとこまで改善されるんだが
その異常とも言えるプアな映像に我々は慣れ親しんできたわけで
外界の自然光に比較的近い物をテレビを通じて見ると
逆に違和感を感じるという事がしばらくは続くだろう
2017/07/22(土) 18:09:21.66ID:un0jV6MW0
でも音楽聴くときはコンプレッサーでダイナミックレンジつぶした処理のが
聞き取りやすいって喜ぶんでしょう?
2017/07/22(土) 18:22:34.89ID:giEFt3hg0
>>138
地デジもそんな感じ
コントラストが無いノッペリ画質
2017/07/22(土) 20:36:10.77ID:un0jV6MW0
ようつべから落とした動画をビデオ編集ソフトに取り込んで波形モニター見たら
ビデオカメラの輝度調整でどんなことやってるかよくわかる
ニュースや情報バラエティのたぐいはカメラに写るものを
片っ端から輝度60%~90%の間へ詰め込んでまぶし過ぎ

古くなって輝度落ちたテレビでも見やすいように
カメラの調整しろと言われたらそうするしかないんでしょう
2017/07/23(日) 04:17:18.37ID:wLNgQsfJ0
Netflixのアイアンフィストみてるんだけど
全体的によく見るとノイズ?みたいなのが
見えるんだけどこれなにかわかる方いますか?
2017/07/23(日) 08:18:06.30ID:ovVc06Qt0
>>141
俺も同じ
更にほかのドラマも
2017/07/23(日) 08:40:55.58ID:wLNgQsfJ0
>>142
綺麗に見れるのもあるよ
全部ではないんだけどね
2017/07/23(日) 09:22:36.37ID:iINBeocp0
あー、これはNetflixのスレで質問したら
お前の環境のせいだ。
またはバカがおる
って言われるパターンだ
2017/07/23(日) 09:34:08.38ID:wLNgQsfJ0
知らねーなら
ごちゃごちゃ言うなw
2017/07/23(日) 11:27:15.48ID:MUw7TZWh0
>>141
ノイズって夜間のシーンや灯りが少ない室内などの暗いシーンならぞれで正常

晴天下屋外のシーンでもノイズのるなら
おかしいかも
2017/07/23(日) 11:57:06.63ID:CRFlUO8r0
NETFLIXのノイズの話はHDRに関係あるのか?
2017/07/23(日) 19:08:56.73ID:wLNgQsfJ0
>>146
今の所アイアンフィストだけに見られる現象
他の作品はないんだけど・・・



>>147
アイアンフィストはHDRなんで。
なんか関係あるのかと。
2017/07/23(日) 19:38:29.80ID:d8DbKqUe0
>>146
やっぱそうなのか
暗闇を撮影するとノイズが入るもんだよね
原因分かってスッキリ
2017/07/23(日) 22:39:25.49ID:ovVc06Qt0
>>147
HDRやvisionの作品のみに見られる現象だから

俺はナルコスで特に気になった
2017/07/23(日) 22:49:05.79ID:wLNgQsfJ0
>>150
そうなんだ

ナルコスまだ見てない~
2017/07/24(月) 00:59:23.13ID:WksL1YXt0
>>150
SDR再生では見えなくてHDR再生だと見える?
アイアンフィストをHDRで見たけど特に違和感のあるノイズは見かけないな
具体的にはどの辺で、どのようなノイズが見えるの?
2017/07/24(月) 01:39:42.71ID:+mJbv+jG0
>>152
初めから。
どの部分とかではなく
全体に「ノイズ」って表現がおかしいのかもしれないけど
液晶の液が滲んでいるようなモヤモヤした感じ。

他の作品はそういうのは無いです。
例えば同じHDRのウォーマシーンみると
めっちゃきれいなんだよなぁ・・・
2017/07/24(月) 02:16:37.32ID:WksL1YXt0
>>153
ああ、そのノイズことを言ってるのか
あれはフィルムグレインを再現させるような画面効果だと思う
作品全体にかかってるしSDRモードでも見えるからHDRに起因するものではない
2017/07/24(月) 02:46:40.13ID:+mJbv+jG0
>>154
そうなんだー
しかし何故フィルムグレインとかいう
質感を出すやり方がいいいのかわからん
けど。
2017/07/24(月) 02:58:49.92ID:9kNQJxlW0
ビデオよりもフィルムのほうが芸術的に高級とかいうナゾの信仰

まあフィルムで撮影してもスキャナから取り込んだ時点で
デジタルデータになっちゃうんですけどね
2017/07/24(月) 06:38:37.88ID:Jm7z3oYT0
HDRじゃないけどブレイキングバッドの4Kでもその汚れ表現みたいなの気になるわ
2017/07/24(月) 09:19:06.30ID:dcvr1o0B0
良し悪しや名前は別としても、フィルムグレインを知らないのか…
古い映画ならほぼ100%とあるし、最近のでもフィルム撮影やそれらしさを意図している映画にあるでしょ

このスレにいるけど、ほとんど映画を見ないって人も多いのか?
2017/07/24(月) 12:10:03.61ID:NamYl4rN0
ノイズレスでフレームレート高い動画はビデオ的で安っぽい
グレインノイズがあって、ジャダーでガタガタするのが映画的で高級

そんな風潮があるよね
2017/07/24(月) 15:19:00.80ID:+mJbv+jG0
>>158
シッタカ自慢でもしたいんかね?
2017/07/24(月) 16:22:16.70ID:wPHIW9pH0
いや、単純に驚いただけ
映画を見てたら上下に黒帯が入っちゃうんですが…って言ってるのをみた気分
2017/07/24(月) 18:26:38.13ID:+mJbv+jG0
>>161
別にいいじゃんそれで知ることできたんだから。
2017/07/28(金) 01:52:44.95ID:seMDMRWj0
金かかった作品には当てはまらないけど
低予算同士で比べたらビデオ撮影の方が下限が低いから
安っぽい内容とビデオ的映像が集合的に重なりが大きい可能性はある。
2017/08/20(日) 21:08:13.11ID:5ANJkyhe0
以前は結構HDRのファイルがダウンロードできたんだけど、今は少なくなってしまった。
YoutubeのHDRのファイルをHDR状態でダウンロードできるソフトは無いのかな?
165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/23(水) 20:27:00.37ID:tajfNCU40
YoutubeのHDRのファイルでHDRとHDRで無いのと何処で見分けるのですか?
2017/08/24(木) 01:18:24.24ID:X5xQJfXW0
>>59
これによってまた1世代HDRの表現が上がるんだろうな
今テレビ買ったら後悔しそう
2017年後半から対応だしテレビの端子が対応してなかったら全くの無意味だし
2017/08/24(木) 02:40:01.23ID:P33zN/340
冬に出るのか?国内メーカーの後継機は来年かと思った
2017/08/24(木) 03:50:34.64ID:dV1gzkfx0
>>165
HDRファイルのダウンロード方法は知りませんが、mkvinfoコマンドで見れるのではないでしょうか?
https://github.com/YouTubeHDR/hdr_metadata
2017/08/24(木) 09:55:56.77ID:KhHQDnCS0
>>167
2018年の1月辺りから出してくると思われる
2017/08/24(木) 15:56:49.03ID:dV1gzkfx0
まだ規格が定まってないのにそんなに早くでてくるかねー
2019年ぐらいになれば対応製品でてくるんじゃないの。
2017/08/24(木) 18:01:43.20ID:IDEflJvU0
初期規格としてHDR10,その後HLGやDolby Visionが登場してる
HDMI2.1用の規格はその後の話だと思う
2017/08/24(木) 18:09:42.00ID:t/KgvKHa0
こんな規格有り難がってるのお前らだけやろw
2017/08/25(金) 12:12:05.94ID:QZrSxdDL0
DolbyVisionが1番最初だね
2017/08/26(土) 08:37:49.30ID:LS2Bv4Zb0
>>165
4K対応かは画質のメニューで確認できるけどHDR対応かどうかは分からないな
Chromecast Ultra で見ている分には映像に4KやHDRのアイコンが表示されるから確認できるんだけど
YoutubeでHDRで検索しても嘘な映像が相当数存在する
4Kというタイトルでも1080pな物も多いけど
記録フォーマットで検索したい
2017/08/26(土) 08:59:18.31ID:l5io9bLc0
YouTubeのHDRってどうやって見るの?
2017/08/26(土) 14:16:56.36ID:xkIl0JZw0
>>175
Chromecast Ultraを今すぐ買うんだ
2017/08/26(土) 19:25:35.24ID:l5io9bLc0
>>176
Netflixだけで充分だよ
2017/08/26(土) 19:52:40.04ID:bycIdI/I0
>>177
YouTubeみれるの?
2017/08/26(土) 20:47:07.33ID:l5io9bLc0
>>178
ごめん、意味がわからない
2017/08/26(土) 20:51:45.71ID:xkIl0JZw0
>>179
YoutubeでHDR動画を見たいなら
とりあえずHDRに対応している4Kテレビと
Chromecast Ultraが必要です。
テレビ本体が4K表示のYoutubeに対応していてもHDRで評したいなら別売りアイテム必須。
2017/08/26(土) 22:22:24.87ID:r3S00Igo0
一番お手軽なのはXperia XZ premiumですね。
2017/08/27(日) 00:34:06.87ID:Ov6L0GnG0
>>181
全く何も無いところからならお手軽かも知れないがHDRを見る目的の選択肢としてはおすすめしない。
TV側がHDR再生可能ならChromecast Ultraが一番お手軽になる
2017/08/27(日) 00:57:25.21ID:sioy6uAw0
UBP-X800のYouTubeアプリもHDRの表示に対応している
2017/08/27(日) 06:25:46.13ID:Uweqf6ai0
>>180
あ、そういう事ね。
でも4KのコンテンツがYouTubeじゃみたいのないからNetflixで見てます。
185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/20(水) 11:37:21.01ID:KJjfYbqI0
ブラビアがHDRモードのオート以外にオンがあったのはフラグが策定されていないからなのか
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2017/09/20/60709.html
>注意としては、HLG映像のフラッグ(検知信号)が策定されていないので、テレビに側でHDRモードに切替える必要があること。ソニーの最近の4K&HDRテレビであれば、強制的にHDRモードに設定できるが、HDR信号を検知してHDRモードに切り替える方式のテレビでは、
HDR画質での再生は行なえない。
186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/20(水) 11:52:26.50ID:KJjfYbqI0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1081309.html
>民生用カムコーダーとして初めて4K/HDR撮影ができるのも特徴。HDRはハイブリッドログガンマ(HLG)をサポート。白トビや黒つぶれを防ぎ、肉眼に近いリアリティの映像が撮影できるという。

 HLGを採用した理由は、HDR非対応のテレビなどに、SDR映像として表示してもやや暗く表示されるだけで破綻が少なく、他の方式と比べてカラーグレーディングが不要なためだという。

>他にも、S-Log撮影をサポートしており、ポスト編集でカラーグレーディングが可能。10種類のピクチャープロファイルもプリセットしている。
187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/21(木) 20:00:33.55ID:Odzn5jka0
iPad proが対応したっぽいけどよくわからない

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201709/15/42127.html
2017/09/22(金) 19:05:27.53ID:xEJGIuGh0
iOS11のNetflixでHDR対応来たね
2017/09/22(金) 22:11:35.83ID:cPEzrZxO0
>>188
それまったく意味無いよね
2017/09/23(土) 06:26:23.26ID:dsnKPIwq0
>>56
なんで?
2017/09/23(土) 09:17:44.03ID:/6IowOvZ0
iPhone XはOLEDだからHDRもわかるんだが
他は液晶でエリア駆動してるわけでもないから低いネイティブコントラストなのにHDRになるのかね?
2017/09/23(土) 09:40:15.28ID:N1fv+g460
一応、iPhoneやiPadに使われているクラスの液晶なら、
非HDR動画が対応しているコントラストよりは大きなコントラスト比もってるから、全く無意味ではないだろうね
見て分かるかは別問題として
2017/09/23(土) 10:01:00.46ID:/6IowOvZ0
Appleのサイトにコントラスト載ってました
iPhone8で1400:1、Plusで1300:1だった
これだとネイティブなHDRは無理に思う
ピーク輝度を上げたら暗い部分が黒浮きする
HDR映像をHDR合成しているんじゃないかな?
2017/09/23(土) 10:26:34.88ID:N1fv+g460
>>193
「ネイティブなHDR」が何を意味したいのか分からんが、規格上のSDR動画のコントラスト比は1000:1弱(正確には1000:1.17)
だから1000:1以上のコントラスト比性能があれば、HDRに対応することで多少コントラスト比の忠実度は上がることになる
それが肉眼で見て判別できるかどうかは別問題というのは先に述べた通り

ちなみに事実上HDR動画の最も標準的な規格のHDR10での規格上の最大コントラスト比はおよそ500万対1だから、
最大輝度が1000nitに満たない現状の有機ELでは、外見的にそれを完全再現するのは無理
(もちろん有機ELは完全に黒にできるので、理論上はコントラスト比無限になるので再現できていることになるが、
HDR10の規格上の最大輝度が1万nitなのでやっぱり完全再現は無理。現状これを再現できるデバイスは存在しない)
2017/09/23(土) 11:28:08.68ID:zI47sOGj0
>>193
液晶モデルと有機ELモデルがあるんやで
8とplusとXな
2017/09/23(土) 13:21:18.21ID:gKChsVQA0
iPad proも一応HDR対応を謳ってるよ
2017/09/23(土) 18:09:33.80ID:enbcjIoA0
HDR対応とはHDR動画規格の再生が可能という意味では?
だから再生デバイスの能力は関係ない

メイドロボを買うとき料理作成対応と書いてあって確かに料理作成機能は搭載されているが、その料理の出来映えはまた別みたいな
2017/09/23(土) 18:14:06.34ID:enbcjIoA0
後コントラスト比は非常に大事な要素だが
単純に動画の輝度と色をきちんとデータ上で指定し
制作者の表現がより精密に再現できるというのもHDR動画の魅力だと思う
2017/09/23(土) 19:55:56.47ID:q/AChaQP0
PQのEOTFに対応して表示するってことでしょ。そのままは無理ならトーンマッピングするってことで。
2017/09/27(水) 14:44:44.61ID:VdAxTJwW0
DolbyVisionの利点は輝度とかじゃなくて
フレーム単位で最大nit数を設定出来る事だよ

その最大nitに合せてバックライト輝度を変更してコントラストを稼げる
暗いシーンは輝度落として明るいシーンは最大輝度にしたりね
2017/09/27(水) 15:11:30.21ID:1R7O1Ixi0
突然何の話?みんな知ってるけど
2017/09/28(木) 00:40:53.11ID:/nh3MkDP0
>>201
パネルのコントラスト数値だけ出して
DolbyVisionは意味が無いと言う人が居たから
2017/09/28(木) 01:14:41.42ID:FIHWL2MO0
静的メタデータの場合、モニターの最大輝度に比べて作品の最大輝度が高過ぎると暗いシーンで暗部階調の見通しが悪くなるので情報が少なくなるんだけど、動的だとその辺の問題がほぼ解決するという点が大きいよね。
2017/09/28(木) 10:10:36.34ID:fyrfDixs0
>>202
>>189からの流れを言ってるなら、Dolbyvisionが意味ないじゃなくHDRが意味ないじゃない?
まあ、既に論破されて消えたようだけど
2017/09/28(木) 15:16:08.60ID:7buUsvyN0
>>204
ios11とかにHDRや4k入れてなんの意味無いなーって。
2017/09/28(木) 15:45:38.39ID:P1LjS4TC0
これらは最大輝度がスタティック(コンテンツを通して固定)
 HDR10
 HLG(Hybrid Log-Gamma)

ダイナミックHDR(シーン毎に可変)
 Dolby Vision  Dolby Labs、LG、SONY、etc.
   HDR10と互換性はない
 HDR10+     Samsung、Amazon、Panasonic、fox、etc.
   HDR10+コンテンツはHDR10システムで再生可能、+部分は無視される
 Advanced HDR  Technicolor、LG、etc.
   HDR10、HLGコンテンツ再生時に可変データを自動生成?
   可変データ事前作成も可能?

確かもう一つあった気がする
2017/09/29(金) 11:03:14.43ID:umtzLA5P0
HLGはコンテンツって概念が希薄なんじゃない。放送向けだし。
2017/09/30(土) 22:38:12.70ID:xkaDPIk80
HDR勢力マップ
http://www.flatpanelshd.com/pictures/hdrformatsupportibc2017-1l.jpg
2017/10/01(日) 20:26:46.25ID:3bfgz3lD0
chromeのflagでHDR modeというのがあって、それを有効にするとyoutubeのHDRデータが選べる。
無効状態だとSDRのデータしか選べないようだ。WindowsのHDRモードと合わせて使うとHDRが
楽しめる。
2017/10/02(月) 01:58:25.31ID:S7f7TnY70
>>209
それはPCでHDR対応のディスプレイを繋いでいる場合のことかな?
2017/10/02(月) 02:58:20.98ID:p7Z8S1m40
TVでもいいと思いますが。
212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/02(月) 21:06:28.29ID:L8sIeqkV0
祝 PSVR HDRパススルー対応&コード簡略化
http://www.flatpanelshd.com/pictures/updatedpsvr-2.jpg
2017/10/03(火) 19:56:54.07ID:kb94VTiE0
UHD Blu-rayでDolbyvision HDR対応作品て何があるか知りたいです。
もしくは、どこのスレで質問すればいいか教えてください。
ググってもリストみたいなのが見つかりません。
AV機器入れ替えの検討してます。
2017/10/03(火) 21:12:33.18ID:0yZ2NaTV0
http://www.nextgenhometheater.com/dolby-vision-uhd-blu-ray-movies/

こんなの見つけた。
2017/10/04(水) 08:07:00.24ID:iArg2lJ90
ありがとうございます、参考にします。
まだまだ少ないんですねー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況