X

【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/11/09(水) 20:16:52.63ID:9U58O3790
従来映像機器で使用されていたSDR(LDR)の輝度範囲(0〜100nit)を大幅に拡大し、
圧倒的な光の表現力(0〜10000nit)を持つHDR[ハイダイナミックレンジ]映像。
対応テレビや映像コンテンツも揃い始め、
今後普及が進むと見られるこの技術。

HDR10、DolbyVision、HybridLogGammaなど規格の話題、
バックライト制御、高出力光源、輝き復元などHDR関連技術の話題、
Log撮影、疑似HDR撮影(HDR合成)など制作の話題、
そのほか自由に話そう。
2017/08/26(土) 20:51:45.71ID:xkIl0JZw0
>>179
YoutubeでHDR動画を見たいなら
とりあえずHDRに対応している4Kテレビと
Chromecast Ultraが必要です。
テレビ本体が4K表示のYoutubeに対応していてもHDRで評したいなら別売りアイテム必須。
2017/08/26(土) 22:22:24.87ID:r3S00Igo0
一番お手軽なのはXperia XZ premiumですね。
2017/08/27(日) 00:34:06.87ID:Ov6L0GnG0
>>181
全く何も無いところからならお手軽かも知れないがHDRを見る目的の選択肢としてはおすすめしない。
TV側がHDR再生可能ならChromecast Ultraが一番お手軽になる
2017/08/27(日) 00:57:25.21ID:sioy6uAw0
UBP-X800のYouTubeアプリもHDRの表示に対応している
2017/08/27(日) 06:25:46.13ID:Uweqf6ai0
>>180
あ、そういう事ね。
でも4KのコンテンツがYouTubeじゃみたいのないからNetflixで見てます。
185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/20(水) 11:37:21.01ID:KJjfYbqI0
ブラビアがHDRモードのオート以外にオンがあったのはフラグが策定されていないからなのか
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2017/09/20/60709.html
>注意としては、HLG映像のフラッグ(検知信号)が策定されていないので、テレビに側でHDRモードに切替える必要があること。ソニーの最近の4K&HDRテレビであれば、強制的にHDRモードに設定できるが、HDR信号を検知してHDRモードに切り替える方式のテレビでは、
HDR画質での再生は行なえない。
186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/20(水) 11:52:26.50ID:KJjfYbqI0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1081309.html
>民生用カムコーダーとして初めて4K/HDR撮影ができるのも特徴。HDRはハイブリッドログガンマ(HLG)をサポート。白トビや黒つぶれを防ぎ、肉眼に近いリアリティの映像が撮影できるという。

 HLGを採用した理由は、HDR非対応のテレビなどに、SDR映像として表示してもやや暗く表示されるだけで破綻が少なく、他の方式と比べてカラーグレーディングが不要なためだという。

>他にも、S-Log撮影をサポートしており、ポスト編集でカラーグレーディングが可能。10種類のピクチャープロファイルもプリセットしている。
187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/21(木) 20:00:33.55ID:Odzn5jka0
iPad proが対応したっぽいけどよくわからない

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201709/15/42127.html
2017/09/22(金) 19:05:27.53ID:xEJGIuGh0
iOS11のNetflixでHDR対応来たね
2017/09/22(金) 22:11:35.83ID:cPEzrZxO0
>>188
それまったく意味無いよね
2017/09/23(土) 06:26:23.26ID:dsnKPIwq0
>>56
なんで?
2017/09/23(土) 09:17:44.03ID:/6IowOvZ0
iPhone XはOLEDだからHDRもわかるんだが
他は液晶でエリア駆動してるわけでもないから低いネイティブコントラストなのにHDRになるのかね?
2017/09/23(土) 09:40:15.28ID:N1fv+g460
一応、iPhoneやiPadに使われているクラスの液晶なら、
非HDR動画が対応しているコントラストよりは大きなコントラスト比もってるから、全く無意味ではないだろうね
見て分かるかは別問題として
2017/09/23(土) 10:01:00.46ID:/6IowOvZ0
Appleのサイトにコントラスト載ってました
iPhone8で1400:1、Plusで1300:1だった
これだとネイティブなHDRは無理に思う
ピーク輝度を上げたら暗い部分が黒浮きする
HDR映像をHDR合成しているんじゃないかな?
2017/09/23(土) 10:26:34.88ID:N1fv+g460
>>193
「ネイティブなHDR」が何を意味したいのか分からんが、規格上のSDR動画のコントラスト比は1000:1弱(正確には1000:1.17)
だから1000:1以上のコントラスト比性能があれば、HDRに対応することで多少コントラスト比の忠実度は上がることになる
それが肉眼で見て判別できるかどうかは別問題というのは先に述べた通り

ちなみに事実上HDR動画の最も標準的な規格のHDR10での規格上の最大コントラスト比はおよそ500万対1だから、
最大輝度が1000nitに満たない現状の有機ELでは、外見的にそれを完全再現するのは無理
(もちろん有機ELは完全に黒にできるので、理論上はコントラスト比無限になるので再現できていることになるが、
HDR10の規格上の最大輝度が1万nitなのでやっぱり完全再現は無理。現状これを再現できるデバイスは存在しない)
2017/09/23(土) 11:28:08.68ID:zI47sOGj0
>>193
液晶モデルと有機ELモデルがあるんやで
8とplusとXな
2017/09/23(土) 13:21:18.21ID:gKChsVQA0
iPad proも一応HDR対応を謳ってるよ
2017/09/23(土) 18:09:33.80ID:enbcjIoA0
HDR対応とはHDR動画規格の再生が可能という意味では?
だから再生デバイスの能力は関係ない

メイドロボを買うとき料理作成対応と書いてあって確かに料理作成機能は搭載されているが、その料理の出来映えはまた別みたいな
2017/09/23(土) 18:14:06.34ID:enbcjIoA0
後コントラスト比は非常に大事な要素だが
単純に動画の輝度と色をきちんとデータ上で指定し
制作者の表現がより精密に再現できるというのもHDR動画の魅力だと思う
2017/09/23(土) 19:55:56.47ID:q/AChaQP0
PQのEOTFに対応して表示するってことでしょ。そのままは無理ならトーンマッピングするってことで。
2017/09/27(水) 14:44:44.61ID:VdAxTJwW0
DolbyVisionの利点は輝度とかじゃなくて
フレーム単位で最大nit数を設定出来る事だよ

その最大nitに合せてバックライト輝度を変更してコントラストを稼げる
暗いシーンは輝度落として明るいシーンは最大輝度にしたりね
2017/09/27(水) 15:11:30.21ID:1R7O1Ixi0
突然何の話?みんな知ってるけど
2017/09/28(木) 00:40:53.11ID:/nh3MkDP0
>>201
パネルのコントラスト数値だけ出して
DolbyVisionは意味が無いと言う人が居たから
2017/09/28(木) 01:14:41.42ID:FIHWL2MO0
静的メタデータの場合、モニターの最大輝度に比べて作品の最大輝度が高過ぎると暗いシーンで暗部階調の見通しが悪くなるので情報が少なくなるんだけど、動的だとその辺の問題がほぼ解決するという点が大きいよね。
2017/09/28(木) 10:10:36.34ID:fyrfDixs0
>>202
>>189からの流れを言ってるなら、Dolbyvisionが意味ないじゃなくHDRが意味ないじゃない?
まあ、既に論破されて消えたようだけど
2017/09/28(木) 15:16:08.60ID:7buUsvyN0
>>204
ios11とかにHDRや4k入れてなんの意味無いなーって。
2017/09/28(木) 15:45:38.39ID:P1LjS4TC0
これらは最大輝度がスタティック(コンテンツを通して固定)
 HDR10
 HLG(Hybrid Log-Gamma)

ダイナミックHDR(シーン毎に可変)
 Dolby Vision  Dolby Labs、LG、SONY、etc.
   HDR10と互換性はない
 HDR10+     Samsung、Amazon、Panasonic、fox、etc.
   HDR10+コンテンツはHDR10システムで再生可能、+部分は無視される
 Advanced HDR  Technicolor、LG、etc.
   HDR10、HLGコンテンツ再生時に可変データを自動生成?
   可変データ事前作成も可能?

確かもう一つあった気がする
2017/09/29(金) 11:03:14.43ID:umtzLA5P0
HLGはコンテンツって概念が希薄なんじゃない。放送向けだし。
2017/09/30(土) 22:38:12.70ID:xkaDPIk80
HDR勢力マップ
http://www.flatpanelshd.com/pictures/hdrformatsupportibc2017-1l.jpg
2017/10/01(日) 20:26:46.25ID:3bfgz3lD0
chromeのflagでHDR modeというのがあって、それを有効にするとyoutubeのHDRデータが選べる。
無効状態だとSDRのデータしか選べないようだ。WindowsのHDRモードと合わせて使うとHDRが
楽しめる。
2017/10/02(月) 01:58:25.31ID:S7f7TnY70
>>209
それはPCでHDR対応のディスプレイを繋いでいる場合のことかな?
2017/10/02(月) 02:58:20.98ID:p7Z8S1m40
TVでもいいと思いますが。
212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/02(月) 21:06:28.29ID:L8sIeqkV0
祝 PSVR HDRパススルー対応&コード簡略化
http://www.flatpanelshd.com/pictures/updatedpsvr-2.jpg
2017/10/03(火) 19:56:54.07ID:kb94VTiE0
UHD Blu-rayでDolbyvision HDR対応作品て何があるか知りたいです。
もしくは、どこのスレで質問すればいいか教えてください。
ググってもリストみたいなのが見つかりません。
AV機器入れ替えの検討してます。
2017/10/03(火) 21:12:33.18ID:0yZ2NaTV0
http://www.nextgenhometheater.com/dolby-vision-uhd-blu-ray-movies/

こんなの見つけた。
2017/10/04(水) 08:07:00.24ID:iArg2lJ90
ありがとうございます、参考にします。
まだまだ少ないんですねー。
2017/10/04(水) 08:57:27.27ID:CEK9JN1I0
>>213
DolbyVisionってNetflixの専売特許かよってくらいNetflixではあるけど
全然他では広まらないよね。
というかUHDBD自体もだが。
2017/10/04(水) 11:36:50.43ID:AKHQaP3o0
disney辺りが大作でDolby Vision採用すれば、様子見してた他も・・・
2017/10/21(土) 20:29:56.05ID:Aa5UgyhU0
Win10のFall Creators updateでEdgeでもYoutubeのHDR動画が見れるようになってるね。
2017/10/22(日) 02:36:25.68ID:dHas//lm0
本当だ。しかし、chromeもedgeも見えるのはHDR10だけ?
うちからはHLGが正しい色で再生されない。
これはOSレベルの問題かな
2017/10/22(日) 10:13:02.16ID:K7FPhjSD0
Dolby VisionってUHDBDで見ようと思ったらプレイヤーとテレビ両方対応してないといかんの?(´・ω・`)
2017/10/22(日) 10:27:11.64ID:HwGdL97C0
>>220
その通り。
現在はLGのテレビに、oppoのプレイヤーとかの組合せ。
SONYの発表だとテレビもFWアップデートで対応する予定。時期は不明ですが。
2017/10/22(日) 11:07:19.38ID:d6F6nkeH0
>>220
AVアンプやセレクターを経由してる場合はそれらも対応してないとダメですね
4in2out位のHDMIマトリックスセレクターを探してるんだが4K60P HDRまで対応してるのは見つからない
2017/10/22(日) 12:20:23.42ID:J+cGIfaT0
>>221
>>222
サンクス
LGのC7P買って環境構築しようと思ってたけどくっそめんどそうやね
2017/10/22(日) 16:29:27.46ID:HwGdL97C0
私はアンプ経由で使っていないのですが、アンプ経由で使う場合問題が起きた時の切り分けなど面倒ですよね。
音声のみアンプを利用するといった割り切った使い方もありかと思っています。
2017/10/23(月) 10:53:23.04ID:NZd+Ey6Z0
>>219
WinのHDRモードって色深度を10bit、EOTFをSMTPE2084にしてる
だけじゃないかな。カラープロファイルは効いてないような。
2017/10/24(火) 04:16:38.57ID:Js8lFr+60
Windows 10 の [HDR と高度な色設定]
[設定] > [システム] > [ディスプレイ] に移動し、[HDR と詳細な色] がオンになっていることを確認

Windows ロゴ キー+R を押し、「dxdiag」と入力して、[OK]
[システム] タブの [DirectX 診断ツール] で、[システム情報] を確認

[Display Color Space] (ディスプレイ色空間) の値を調べる

・値が DXGI_COLOR_SPACE_RGB_FULL_G2084_NONE_P2020 の場合
 HDR10 に対応しており高度な色が表示される
・値が DXGI_COLOR_SPACE_RGB_FULL_G22_NONE_P709 の場合
 色空間が sRGB であり、高度な色に対応していない

[Monitor Advanced Color Capabilities](高度な色機能のモニター) について以下の値を探す

・BT2020RGB または BT2020YCC
 HDR10 対応のディスプレイとして見なされるには、いずれかの色空間が表示される必要あり
・Eotf2084Supported
 HDR 対応のディスプレイとして見なされるには、この値が表示される必要あり
・AdvancedColorSupported
 Windows でこのディスプレイに高度な色機能があると見なされている
・AdvancedColorEnabled
 このディスプレイで高度な色が有効になっていることを示す

マイクロソフトの公式Webヘルプにはそう書いてますね。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4040263/windows-10-hdr-advanced-color-settings
2017/10/26(木) 09:17:35.87ID:W056KJG70
新FireTVでいろいろ調べてみた
YoutubeのHDRが再生可能なものはあるがエラーなのが多発
どうやら4KHDR60Pの物がエラーで再生できないようだ
2017/10/26(木) 10:03:23.59ID:Jr9zHWCN0
買おうと思ってたけど4K HDR 60Pが再生できんならいらんなぁ…
アップデートでどうにかなるもんかね?
2017/10/26(木) 15:51:58.96ID:MPcSdCq/0
fireーTVを先代から買い換えるのに、HDR以外に何かいいことあんの?
2017/10/26(木) 17:59:41.67ID:SOdVL79d0
>>229
小型化と省電力?
それとFireOSが新しくなって今後のアップデート対象ということかな
2017/11/02(木) 14:39:00.14ID:/ilu9iT30
基本的な質問で申し訳ない

HDR対応モニターは入力さえ対応してればそう表記していいと呼んだのですが
実際に輝度350程度のモニターでも実感は出来るのでしょうか

映像ソースはHDRゲームやUHDBDです
2017/11/02(木) 14:54:40.33ID:xz0J6w5X0
>>231
SDRは100nitまでだから少しは恩恵受けるんでは?
2017/11/02(木) 17:34:27.37ID:4935Bnxq0
明順応 (暗い所から明るい所へ出る) -> 早い
暗順応 (明るい所から暗い所へ入る) -> 遅い

暗順応した直後は、暗部階調が見えてない
暗い部屋に踏み込んだとき、細かいものが見えるようになるまで長時間かかるのは誰でも体験してる

去年公布されたITU-R BT2390によると
125000cd/m2の極端に明るい所から暗闇へ入った時、暗部を見分けられる下限
 直後 約5cd/m2
5分後 約0.01cd/m2
10分後 約0.01cd/m2
15分後 約0.001cd/m2

800cd/m2のそこそこ明るい所から暗闇へ入った直後、暗部を見分けられる下限
 直後 約0.05cd/m2
5分後 約0.0005cd/m2
10分後 約0.00005cd/m2
15分後 約0.00001cd/m2

映画館で本編開始前、暗くした状態で予告広告をダラダラ流すのは
観客の目が暗順応するまで待たせるという狙いもある

というわけで、自分の部屋を暗くしてゲームやってても
明るいトイレに行って戻ってきたら5分10分は暗部階調見えないので気をつけましょう
2017/11/02(木) 19:37:32.33ID:/ilu9iT30
>>232
ありがとうございます、多少はということなんですね
せっかく大きな買い物なので少し頑張ってテレビを買おうと思います
2017/11/16(木) 23:19:38.94ID:uKBc/egb0
池上通信機 HQLM-3125X
HDR対応 31型4K UHD LCDマスターモニタ コントラスト100万対1
ttps://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=42607&row=28
2017/11/19(日) 14:20:21.15ID:D2fHchNC0
SONYのUBP-X800を使っているんですが、REGZAのHDMIモードを通常モードで再生すると4KUltraHDBlu-rayはHDRで表示されるのですが(UBP-X800のアプリの)YouTubeはHDRで表示されません。
REGZAを高速信号モードに切り替えて再生すると4KUltraHDBlu-rayもYouTubeもHDRで表示されます。
両方とも同じHDRなのに、この違いって何なのでしょう。それぞれが採用している映像フォーマットの違いでしょうか。
2017/11/19(日) 19:04:42.11ID:wBxMpOFG0
>>236
4KHDR30P/24Pは10Gbpsで間に合うが、4KHDR60Pは18Gbps必要だからでは?
2017/11/19(日) 20:08:38.93ID:D2fHchNC0
>>237
なるほど、HDRには必ず高速信号モードが必要だと勝手に思い込んでいたので合点がいきました
ありがとうございます!
2017/12/09(土) 03:48:56.38ID:qC0V85WR0
https://www.amazon.co.jp/dp/B077SLT2SB

新しくBenQからフルHD27型のディスプレイが出るね
240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 04:26:12.35ID:/Ye5tJ6J0
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

ILNG1
241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/09(火) 22:36:22.25ID:JQB/Jxu10
HDR10がパススルーできるAVアンプでも
ドルビービジョンに対応してないと再生できませんか?
対応テレビ買ったらアンプも買い直さなきゃいけないのかな?
2018/01/09(火) 23:04:09.44ID:TgBRSU6F0
Dolby Visionは画面データにメタデータ埋め込んでるからスルーできるんではないかな。
2018/01/09(火) 23:06:17.29ID:TgBRSU6F0
10bitだったらね。12bitだったら判らん。
244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 03:32:16.54ID:qOokbfqh0
パイオニアのVSA1130ってアンプなんだけど
HDRすら試したことないから
DOLBY ビジョンいけるのかよくわからない
HDR対応ってのはHDR10のことなんですよね

新機種がDOLBYビジョン対応とうたってるけどどうなんだろう
2018/01/10(水) 10:55:09.22ID:ICc1lTu/0
12bitもスルーって言ってるから通るんじゃない。
2018/01/10(水) 11:35:16.86ID:2BGL50ls0
>>244
Dolby Visionは2016年モデルから対応
http://jp.pioneer-audiovisual.com/support/download/home/av_amp/select_model.html
247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 15:37:00.23ID:qOokbfqh0
>>246
それは知ってるけどHDRがパススルーできるならDOLBYビジョンもできる
って聞くからどうなのかなって
DOLBYビジョン対応はケーブルなんかに書いてあるiphone対応、みたいな感じなのかなって
2018/01/10(水) 15:54:18.73ID:2BGL50ls0
>>247
> HDRがパススルーできるならDOLBYビジョンもできるって聞くから

そんなの聞いたことない、何のために各社がAVアンプやUHDプレーヤーで
Dolby Visionパススルー対応のファームを開発して提供しているんだ…

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1096819.html
http://denon-uk.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4723/~/hdr-format-compatibility
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1064327.html
2018/01/10(水) 16:49:52.34ID:5EdeAsOS0
ドルビービジョンは下位互換あるから、パススルー出来なくてもHDR10?にはなるってとこを
勘違いして覚えてるのかな?
2018/02/04(日) 11:46:49.75ID:SFkx7LPG0
netflixのオルタードカーボンのHDR効果はかなり良いね
2018/02/04(日) 13:18:54.42ID:2UGFQabr0
ほほう、どれどれ
2018/02/04(日) 13:26:20.55ID:2UGFQabr0
こないだ4kプランからHDプランに変えたからHDR観れなかった...
253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/07(水) 22:18:18.78ID:+pW3iIdp0
>>250
2話が丸出しやん!
3話にベビメタ流れてほっこりした
700Xおまかせより標準のほうが綺麗なのに気付いた
2018/02/07(水) 23:34:56.65ID:PV9YDCXD0
皮かぶってて草
2018/02/10(土) 08:09:25.75ID:SM4Wh4Sx0
地上波をHDRで見ると粗が目立つな〜
2018/02/10(土) 10:19:34.50ID:fvXVY5Pd0
>>255
地上波はHDRで放送されてないんだが?
BRAVIAのHDRリマスターだとオフに出来ないから差が比較出来ないし
2018/02/10(土) 12:57:29.92ID:h/8/CqpT0
Xtended dynamic range Proを強にしてるって事かな?
これをオフにしたらHDRリマスター切りみたいなもんでしょ。
2018/02/11(日) 01:59:03.75ID:UgD/P6Pm0
まさかとは思うが地デジ視聴時に強制的にHDR10モードに切り替えて画質がどうのとか言ってないよな?
2018/02/17(土) 10:46:23.36ID:33k2SrP00
HDRのファイルがダウンロードできる所がありました
http://4kmedia.org/tag/hdr/
ビットレートが高いので再生環境を選びますけど
2018/02/18(日) 14:39:59.76ID:WL2ixREn0
暗いところがバチクリ見えるな〜HDR10ならもっと凄いのか〜
261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/18(日) 18:36:34.28ID:Zlxb9yi50
>>260
AVアンプやテレビでHDR対応ってのはHDR10のことでいいんだよね?
2018/02/18(日) 21:48:42.61ID:tlPcTfHw0
HDR10か一番普通の方式。
263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/27(火) 13:52:50.86ID:jcsqxDXM0
「HDR撮影」の呼称問題懸念してたけど
リアルHDR撮影できるスマホも出てきて
やっぱり混乱生みそうだ
2018/02/28(水) 02:07:29.00ID:cKQGbXMJ0
>>263
HDR加工とリアルHDR撮影って真逆なんだけど混同してる人は多いと思う
HDRの映像を見て暗い部分が暗いままで見にくく、どこがHDR?という人が結構いる
2018/02/28(水) 10:08:50.39ID:Sfy6kYaG0
ディープカラーって効いてるのかな〜味付けとしたらわかりにくいな
2018/03/01(木) 06:25:26.29ID:KzA33vCQ0
ソニーのz9dでYouTubeのHDRは見れるのかな?
2018/03/01(木) 07:37:29.56ID:HGOxfs/N0
本体単体では見られない
268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/04(日) 05:07:25.81ID:0vKW+09U0
HDRのファイルがダウンロードできる所でUSBメモリーに落として

東芝Z810XのUSB入力からメディアプレーヤ機能で再生して見ると

HDR表示と、HDRの詳細な内容が見れるんですが・・・

東芝Z810XからyoutubeのHRDファイルを見てもHDRと表示されない

HDRの詳細も出ない・・・youtubeのHRDは未対応なんでしょうか?
269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/04(日) 05:08:26.61ID:0vKW+09U0
youtubeのHDRは未対応なんでしょうか?
2018/03/04(日) 08:58:46.90ID:umlvY+Pt0
YouTubeにアップされてるファイルがHDRメタデータの無い嘘データなのでは?
結構そういうの見かけますよ。
2018/03/04(日) 11:29:38.84ID:uqoqzQzf0
液晶じゃどうしても黒浮きするんかね
OLEDじゃないと漆黒は無理か
2018/03/04(日) 11:36:07.70ID:c6qoNlSR0
youtubeのHDRの再生がサポートされてる機器って結構少ない
ハードウェアーデコーダーが必須なんで古い機種は無理なものばかり
2018/03/04(日) 11:41:23.10ID:c6qoNlSR0
youtubeのHDRが再生できるお手軽な機器は
chromecast ultra
FireTV 3rdでsmart youtubeを使う
air stick 4Kもsmart youtubeで使えるが酷い端末なのでおすすめしない
274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/04(日) 13:04:29.77ID:ZXbkup830
>>273
chromecast ultraはHDRの色域が間違って出力されるというバグあり。
メタ情報がsRGBになってしまってる。
2018/03/06(火) 03:03:04.70ID:Xu9aCyuo0
>>267
ありがとうございます。
とりあえずHDR見るためだけにChromecastウルトラ付けてみました。
半端ない綺麗さだけど目が痛くなりそう(笑)
2018/03/19(月) 22:40:27.71ID:GeoYflby0
Xbox One SのアプリはamazonもNetflixもHDR対応だけどYouTubeだけがやっと年末に4K対応になってHDRはcoming soonのまま
こいつが揃えばUltraもFire TVも整理できるんだが
2018/03/19(月) 23:42:14.79ID:1UJzyiBI0
>>276
俺にとって一番万能にHDR再生機として動いてるのはFireTVだな
Youtubeも Smart Youtube TV入れればCM無しで4KHDR60Pで使えるので問題無い
難点はLAN経由の高ビットレートのファイルが処理落ちしてしまうこと
2018/04/15(日) 15:08:51.90ID:sSh5bvv70
PCでつべのHDR再生は相当負荷高いね
グラボ使えないっぽいからCPUとRAM相当速くないと
E1660 DDR3-4chでも60fpsはカクつく。30fpsだと割と安定して再生できるけど。
X BOX one s買おうかな。どうせUHD BDもみたいし。
ちなみにPS4ProはつべのHDR非対応で良いんだよね?
統計情報見てもHDR確認できないし。
2018/04/15(日) 18:38:46.25ID:tcFKvqRk0
>>278
1SのYouTubeは日本ではまだHDR非対応だし4Kにもなってない
米国は昨年12月に4Kになったらしいけど日本版のアプリの最新リリース日は去年の8月でそれから更新されてないよ
うちの1Sは統計情報見ても2Kで再生してるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況