X



JDI/JOLED/PanasonicLCDを見守るスレッド [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/15(火) 17:41:59.35ID:whi3wpIp0
国産DEATH
2018/05/15(火) 12:57:44.45ID:W9p1DMLn0
>>324
ソースを
2018/05/18(金) 12:40:45.36ID:KRitjTzr0
>>324
どうせ単結晶シリコンでしょ
327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/06(水) 20:23:46.28ID:HhkVgUGr0
JOLEDは将来性ありますすか?今の技術で世界を戦えると思いますか?
2018/06/07(木) 12:23:51.18ID:24AMpl500
世界初の有機ELパネル「印刷方式」を業界標準に JOLEDの森政俊氏目指す
https://www.sankei.com/premium/news/180602/prm1806020001-n1.html
2018/06/07(木) 17:21:36.17ID:24AMpl500
microLED
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/event/18/00019/060400011/zu03.jpg
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/event/18/00019/060400011/zu04.jpg
2018/06/11(月) 12:25:18.29ID:Hovc/5lq0
JDIデバイスX
http://i.imgur.com/a5XD4ND.png
http://i.imgur.com/dudy1Sr.png

http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/event/18/00019/060400013/z01.jpg
2018/06/26(火) 19:49:46.33ID:C4oJ1deV0
JOLED、印刷方式有機ELディスプレイを2020年量産へ。石川・能美に主力工場
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1129657.html
2018/06/26(火) 22:00:19.31ID:+gFiQR9Q0
20年か…そしてやっぱモニターや車載用だけでテレビやスマホ用には作らないのか…
2018/07/14(土) 15:27:58.40ID:mwWfdwjf0
有機ELパネル市場にも中国の脅威(後)
http://www.data-max.co.jp/article/23707
中国のチャイナスター(CSOT)はテレビ用10.5世代の有機ELパネルを
生産する工場を建設するため、67億ドルを投資すると発表した。
量産は2021年から開始するとのこと。チャイナスターはパネルを生産し、親企業であるTCLに納品する。

もっと驚くのは、パネル製造に韓国企業も成功できなかったインクジェットプリント方式を採用するという。
インクジェットプリント方式とは、板に有機EL溶液を吹き付けてパネルを生産する方式。
韓国企業が採用している真空蒸着方式に比べ、効率が良く、難易度の高い技術のようだ。
2018/08/02(木) 00:33:28.88ID:XmUiiIeb0
JDI、視界に速度・GPS表示するスマートヘルメット。'19年製品化へ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1136030.html

JDI、キャラやアイドルを裸眼3D表示できる5.5型ライトフィールドディスプレイ。'19年発売
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1136066.html

新生JDIがコンシューマ市場参入。“うしろ姿”が見えるミラーディスプレイ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1136101.html
2018/08/02(木) 19:05:29.63ID:XmUiiIeb0
esportsに適した有機EL開発へ。JOLEDがesportsチーム「Burning Core」と協力
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1136244.html
2018/08/09(木) 15:28:35.70ID:vEmSbwIY0
https://dyw7ncnq1en5l.cloudfront.net/optim/news/76/76891/iphone.jpg
2018/08/21(火) 11:02:05.52ID:INn3s8yG0
夢の立体ディスプレイ?! “ライトフィールド”で脱部品売りを目指すJDI
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1138713.html
2018/08/21(火) 16:23:19.26ID:INn3s8yG0
ソニーとパナの有機EL事業統合、出資元候補に中韓大手も急浮上
https://diamond.jp/articles/-/177781
2018/08/23(木) 12:11:23.58ID:3stMl5ns0
シャープ、スマホ用有機ELを今秋量産へ
https://newswitch.jp/p/14162

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/4/14ba0_1639_e0e40ac0_69dc5533.jpg
2018/08/23(木) 12:33:11.22ID:hq8hoFdU0
テレビ向け大型有機EL実現へ、JOLEDがパナ子会社らと提携。デンソーらが出資
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1139300.html
2018/08/23(木) 12:54:56.42ID:hq8hoFdU0
JOLEDは470億円規模の第三者割当増資を実施。
デンソー、豊田通商、住友化学、SCREENファインテックソリューションズが引受先で、
出資額はデンソーが300億円、豊田通商が100億円、住友化学が50億円、SCREENが20億円。
2018/08/23(木) 13:03:35.86ID:XYQRY0pV0
そういやシャープも有機EL作ってたんだな、鴻海傘下で金あるのかな
2018/08/24(金) 04:11:08.36ID:Ew8lEPhA0
SPAR64 VIIIfx (58W)を88128個の京は12.7MW、1CPUあたり144W

post-K は30〜40MWの予定
1EFLOPSには2.7TFLOPSだと37万個必要
京と同様にsystemがCPU Wの2.5倍程度消費するとしたら
CPU Wを32〜43W(system 81〜108W)程度におさめれば37万個使える

たぶん無理だな。1EFLOPSと言わなくなってるし37万より少ないのだろう
2018/08/24(金) 04:11:31.11ID:Ew8lEPhA0
>>343 スマン 誤爆した
2018/08/24(金) 06:31:18.38ID:Ew8lEPhA0
>>338
>本命のソニーとパナソニックがJOLEDと距離を置きつつある一方で、

Panasonicは直接量産に消極的なだけでJOLEDや有機ELに
興味が無いわけではないな、>340 なら
2018/08/24(金) 12:23:59.37ID:/37lLZqc0
>>345
パナはLGにライセンスさせてLGにテレビ向けパネル作らせて安く買うって方針なのかも。
LGも印刷方式興味あるから。
2018/08/24(金) 17:13:46.41ID:Ew8lEPhA0
>>338 >>345
JOLEDと距離を置いている、という様子は見受けられないね

http://eetimes.jp/ee/articles/1808/24/news080.html
> パナソニック プロダクションエンジニアリングは2015年のJOLED設立以降、
> 共同で印刷設備の開発を継続しており、今回の提携では
> 顧客ニーズに合わせた印刷設備の設計と開発を担う。
2018/09/01(土) 19:12:08.45ID:he0L5XKm0
最近の有機ELテレビの値の下がり方を見ると
JOLEDが対抗できる可能性はほとんどゼロだな
いつの時点で諦めるか
349名無し
垢版 |
2018/09/04(火) 23:36:39.68ID:64YMLacP0
結局JDIの縦型蒸着式OLEDは公式だといつから量産計画なんだ?
もう曖昧になってる?
2018/09/09(日) 11:07:40.62ID:dGFjAjO90
22インチ20万なら欲しい
49インチで100万くらい?
自分には無理
351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 11:11:39.99ID:W2rIi6nW0
各スマホメーカのハイエンド品が軒並みOLED採用するようになったな
それと同時にハイエンドが売れないで
ローミドルばかり売れるようになったのらしいが
2018/09/09(日) 11:14:28.58ID:dGFjAjO90
お願いだから中韓の協力は得ないでほしい。でも、スマホやタブレット以外の需要はないんだろうな。
2018/09/09(日) 12:06:11.57ID:OTjKlWUc0
なんだかんだ言ってるうちにMicroLEDだかcrystal LEDだかが主流になりそう
2018/09/13(木) 05:41:29.26ID:BbZMi7Ku0
6.1型液晶の「iPhone Xr」。Liquid Retina採用で防水・防塵
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1142834.html
2018/09/13(木) 14:38:01.28ID:su16vKIm0
>>354
JDI応援してる俺でも購入意欲湧かんな…
こんなにベゼルが太いとは…
ベゼルが太い分ノッチを浅くできるのかと思ったらそういう努力もしてないみたいだし
怠けたデザインだわ
2018/09/13(木) 16:40:03.00ID:aZlGjUtU0
これってJDI製なのか?
2018/09/13(木) 21:16:36.04ID:YjKIFMU70
Appleがあんまり値切ってくるのでこっちからお断りしてやりましたわ
こちとら金には困ってないし。経産省におねだりして天下りの2,3人も追加してやれば
いくらでも財政支援を引き出せますんで。
358名無し
垢版 |
2018/09/13(木) 21:29:51.43ID:1WZUO0ed0
>>356
JDI製だよ。シャープも抜けたから、ほぼ独占。
LGが少し混じってるくらい。
2018/09/14(金) 01:07:11.16ID:vvWFtetu0
New iPhone shipments to exceed 85 million units in 2H18, says Digitimes Research
https://www.digitimes.com/news/a20180913PD202.html

Shipments of the LCD-based 6.1-inch iPhone XR
are expected to account for over 50% of combined shipments of the new three models being released,
2018/09/14(金) 02:47:53.80ID:OmN69cs90
>>358
LGとJDIの割合は分かんないだろ
ほぼ独占ってソースどこだよ?
2018/09/14(金) 05:00:58.71ID:LcDYK2+R0
独占どことか1%でも採用されたら大本営発表しているだろ株価対策で
2018/09/14(金) 10:23:36.36ID:vvWFtetu0
iPhone XS/XRの進化の要はカメラとマシンラーニング。健康のためのApple Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1143070.html

意外だったのは、XRのディスプレイがなかなかいいことだ。そもそもiPhoneは、液晶でも品質にはこだわっていた。
XSに比べスペック上解像度は劣るし、「縁(ふち)」も大きめではあるのだが、「あれ? これはこれで……」という第一印象だったのは事実だ。
2018/09/14(金) 12:28:18.67ID:awPVZCWG0
サムスン有機ELはペンタイルだもんな
364名無し
垢版 |
2018/09/14(金) 12:41:14.98ID:Far2BmA50
LGはフルアクティブもどき作って自社端末で実績作りしてたけど、その自社端末でバックライト漏れ起こしてるからなぁ。
iPhone向けでも同じ問題起こして数量供給できてないんだろう。
まともに動いてるのは何年も前から準備してた(ただなかなか採用してもらえなかっただけだけど)JDIだけだろう。
2018/09/14(金) 17:23:54.94ID:iD221RgW0
XR売れるといいなあ。売れれば2019年のモデルでも継続するかも知れん。
2020年には流石に全部OLEDに移行しそうな勢いだけど。
その頃にはJDI.もOLED量産できる目処は立ってるんだろうか。
2018/09/15(土) 15:19:48.82ID:TdMEtJSN0
現行でも液晶の下位機種は売れ残って秋葉原で山積みになってるんだが
今回デザインを上位モデルに合せたものの
3Dタッチやデュアルレンズなど従来機種の売り物だった機能も削った
上位に誘導するための見せ球モデルではないかと、主要ベンダが尻込みする中で、
敢えて火中の栗を拾うJDI。それどころか500億借金して渾身の設備投資

まあ日本の応援マスコミだけは「XRも意外といいよ!」と書いてくれてるけどなあ
2018/09/15(土) 15:24:29.88ID:vXBHZUeH0
>>360
きっと内部の方なんや
2018/09/15(土) 18:24:52.80ID:BaIQWaoW0
>>366
デュアルレンズは分からんけど3Dタッチは売りではないだろw
海外でも一番売れるのはXRだろうという予測が多いよ
2018/09/15(土) 20:31:43.75ID:tQo//vt50
Apple Watchの時も「これは売れます、今投資してApple に気に入られれば将来安泰です」という謎の外人のアドバイスに騙されてハズレを引かされたわけだしな
2018/09/16(日) 05:28:42.41ID:Qes5QSDL0
>>366
3Dタッチは要らないっていう人が多いし、今回からソフトウェアでボケコントロールが
できるようになったから、デュアルレンズの必要性も薄まった。
うまい機能の削ぎ落とし方だと思うよ。
2018/09/16(日) 12:00:47.59ID:s6O01RgO0
XRの液晶はドライバーを上下左右に分散配置させたのかもなあ
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1142/871/a2898_o.jpg

ドライバーが下にある場合
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1143/078/01_o.jpg
2018/09/17(月) 18:20:40.20ID:onsfJU8J0
有機ELスマートフォン
 2017年 3.8億台 26% (総数14.6億台)
 2019年予想 35%
 2021年予想 48%
https://news.mynavi.jp/article/20180914-692820/
2018/09/18(火) 06:54:27.08ID:bVIyqzaT0
>>364
iPhone XRの発売遅れ、実はハードウェア製造ではなくソフトウェアが原因?アップルが調整中とのうわさ
https://japanese.engadget.com/2018/09/16/iphone-xr/
2018/09/19(水) 20:46:57.24ID:EvMFhTp10
まアップルにとっても積極的に売るモデルじゃないからな
お客さんそちらは未出荷でして。でもそっち待っても機能も画質も
こっちのモデルより落ちますよ、てな感じの撒き餌モデルだな
2018/09/20(木) 02:07:10.93ID:O04zqRky0
JOLEDの有機EL輝度低くない?

ピークで350ってパネル労ってるのか
2018/09/21(金) 12:41:32.78ID:zkvje26t0
日本製OLED搭載スマホ、シャープが10月3日に発表 AQUOS新モデル
https://japanese.engadget.com/2018/09/20/oled-10-3-aquos/

https://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/d6dede0369bb2b23d32c4a379fc17da7/206681764/P8310833.jpg
2018/09/29(土) 18:29:56.19ID:bdfVJ7es0
【物性物理学】東工大、有害元素フリーの高効率青色発光体を開発
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1538099295/
溶液からスピンコートで作製した薄膜でも60%以上と高効率
2018/10/03(水) 17:07:43.51ID:JBO9lu2S0
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1146/031/07_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1146/031/09_o.jpg

シャープも青いな
2018/10/06(土) 00:28:53.12ID:ikl+Ujz30
Engadget 日本版: 新型ニンテンドースイッチは2019年?ディスプレイ改良を検討、「関係者」が証言(WSJ)
https://japanese.engadget.com/2018/10/04/2019-wsj/
2018/10/06(土) 01:56:50.12ID:3fgcGurq0
2019年新型Nintendo SwitchはWSJ望月の記事だからいまいち信頼出来ない

2018年にPS5が出るとか言ってたこともあるし
2018/10/06(土) 16:19:05.54ID:nSZih3Vs0
スイッチもってないけど発売当初の記憶だと
タッチパネルがインセルではなく外付けでトランジスタがa-si
LTPSで画素開口率をあげてインセルにすれば画面が奥まって見えない&エネルギー効率アップ
382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/23(火) 13:48:11.79ID:sZ+g8tmO0
台湾のAUO、JOLEDのインクジェット印刷プロセス技術を採用
http://multitask1.seesaa.net/article/462312066.html
2018/10/23(火) 21:11:38.89ID:dSe4PCdD0
テレビ用ではなくモニター用か
いま調子いいPCゲームターゲットかな
2018/10/25(木) 14:46:27.95ID:iKdgLHf90
韓国有機ELに印刷方式で挑むJOLED
起死回生の戦略に潜むリスクと寄せられる期待
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54437?page=3
印刷方式の寿命の現状は、日本の有機EL材料メーカーが近年発表したデータによると、
輝度5%劣化時間は、赤5800時間、緑15000〜25000時間、青400〜750時間となっている。

有機材料の寿命は、不純物の影響が大きい。蒸着方式の場合、蒸着の工程で不純物が取り除かれる。
しかし、印刷方式の場合、この精製の工程が無く、不純物が残りやすく、寿命を改善しにくい。
2018/10/30(火) 11:33:24.65ID:LGlkEl9Q0
異例のコスパ──OPPO R17 Neo日本上陸 3万円台でOLED・画面内指紋センサ

https://japanese.engadget.com/2018/10/29/oppo-r17-neo-3-oled/

これはJDIが開発していたという指紋センサかな?
2018/10/31(水) 00:28:57.43ID:UC/1p80M0
新しいiPad Proは12.9型と11型で最大1TB。USB-C採用
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1149958.html
2018/11/01(木) 13:12:01.68ID:jPP7T+jZ0
>>384
95%になる時間が400〜750時間なら
75%は2200〜4200時間、
50%は5400〜10100時間くらいだな
2018/11/01(木) 19:28:52.60ID:kDOI3aLW0
iPhoneXRに採用の「フルアクティブ液晶」でJDIの工場フル稼働
https://diamond.jp/articles/-/183689
2018/11/15(木) 10:41:47.41ID:+dkDaUS90
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1153409.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1153/409/DSCF9569.jpg
17.3型の8Kディスプレイ 550ppi
2018/11/16(金) 14:03:04.54ID:QuNvYb+O0
ソニー、全白1,000nitの31型4K液晶マスターモニター「BVM-HX310」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1143207.html

パナ液晶か?
2018/11/16(金) 14:07:29.18ID:QuNvYb+O0
https://www.sony.jp/pro-monitor/products/BVM-HX310/feature_1.html

https://www.sony.jp/products/picture/y_BVM-HX310_001.jpg

>>15
>>8
>>101
>>203
2018/11/17(土) 17:40:02.50ID:WgyDD9lM0
>>387
短すぎる
最近はポケモンとかアプリ起動したままでやるゲーム多くなってるから
2018/11/28(水) 09:19:57.50ID:etznoqMF0
JDI、高精細なVRヘッドマウントディスプレイを発売
https://news.mynavi.jp/article/20181128-731458/
https://news.mynavi.jp/article/20181128-731458/images/001.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20181128-731458/images/002.jpg
2018/12/04(火) 14:15:51.07ID:ZKYZRYXz0
JOLED、印刷方式有機ELを国内初展示。esports向けや55型4Kも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1156508.html
2018/12/05(水) 17:31:42.89ID:OddVauN90
日本の有機EL新提案、JOLEDがesportsや車に活用。大型TVは技術ライセンス
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1156792.html
2018/12/11(火) 21:28:42.85ID:9BvnNRVm0
JDI、「iPhoneXR」低迷でパネル3割減産 12月
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3871959008122018EA5000/
2018/12/13(木) 18:56:03.63ID:w13O07tx0
再建中のジャパンディスプレイ 中国からの出資受け入れで交渉
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181213/k10011746121000.html
2018/12/21(金) 15:43:30.60ID:igE13zR50
アスク、JDIの高精細VRヘッドセットを約49,800円で開発者向け販売
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1159646.html
2018/12/24(月) 13:32:47.34ID:Afjs0bTn0
>>396,397
>366名無しさん┃】【┃Dolby2018/09/15(土) 15:19:48.82ID:TdMEtJSN0>>368>>370
>現行でも液晶の下位機種は売れ残って秋葉原で山積みになってるんだが
>今回デザインを上位モデルに合せたものの
>3Dタッチやデュアルレンズなど従来機種の売り物だった機能も削った
>上位に誘導するための見せ球モデルではないかと、主要ベンダが尻込みする中で、
> 敢えて火中の栗を拾うJDI。それどころか500億借金して渾身の設備投資
>まあ日本の応援マスコミだけは「XRも意外といいよ!」と書いてくれてるけどなあ
>
>368名無しさん┃】【┃Dolby2018/09/15(土) 18:24:52.80ID:BaIQWaoW0
>>366
>デュアルレンズは分からんけど3Dタッチは売りではないだろw
>海外でも一番売れるのはXRだろうという予測が多いよ

だれでもわかっていたようなガセ予測に簡単に引っかかって500億も投機するバカ企業に
出資してくれる中華企業ってあんの?
2018/12/25(火) 18:32:01.22ID:JnL34pZF0
>>399
発売されてから全ての日でiPhone XRが一番売れているってアップルは発表してるよ
2018/12/26(水) 21:00:19.30ID:57W95an60
なるほどさすがはバカ企業、そんな命運預けるほど売れないよとか
御社のような仕入れベンダに冷や飯食わせながらAppleは高額モデルシフトで
毎度の過去最高益とかそんな事は夢想だにしなかったわけだね
2019/01/09(水) 16:23:13.87ID:nqOc+96r0
>>21
ハイセンス、液晶パネル2重構造「ULED XD」。RGBレーザーPJやマイクロLEDも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1163795.html
2019/01/26(土) 19:49:49.48ID:zeo0+0vJ0
車載部門をパナが買い取ってJDI、JOLED解散かな。
404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/02(土) 21:35:11.01ID:qNzd/zft0
結局日本製有機EL採用のテレビは永遠に世に出てこないのかね
2019/02/03(日) 01:16:56.03ID:HTp0IJj30
まあそうなるのかもね、ディスプレイパネルもこれからどんどんコモディティ化していくだろうし、業界1位のLGディスプレイの業績ですら悪化してるのにJDIやJOLEDを支援したって税金の無駄。そんな業界よりも他の分野に金を注ぎ込んだほうが将来性もある

ソニーのクレディスだっけ?あれが国内のディスプレイパネル最後の希望かもね
2019/02/07(木) 21:05:45.34ID:Q9NmLQz50
マイクロLEDも特許と基礎技術、製造装置開発して製造は外に出すのが良いのでは。
巨額投資自体が日本のサラリーマン社長体質では無理なんだよ。
2019/02/07(木) 22:10:07.40ID:v1dUqys/0
まともな研究開発ができるようなエンジニアはとっくに外資に逃げ出してるかアホ上司の機嫌を損ねてリストラされてるだろ、こういう会社は
今いるのは声だけはデカい自衛隊系指揮官とIR対策で永遠の試作品(ハリボテ)を作り続ける飼い犬技術者だけ
408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/08(金) 20:14:51.62ID:ogmGBCVw0
>>403
JDIはともかく、JOLEDの出資はすでに 株式会社デンソー 、豊田通商株式会社等
トヨタグループが過半を占めててパナの自由にはならない。
2019/02/09(土) 13:36:52.08ID:YnDgUopo0
oledは恐らく日本じゃ低コスト化は難航するだろうね
海外じゃおそらく人件費とかかなり絞ってるんじゃない?
2019/02/09(土) 22:31:59.45ID:+vT2jkji0
装置産業って人件費そんなに効くのかな?
箱代、装置代が殆どを占めるイメージ。

それよりも導入した装置をいかに早く確実に償却して行くかじゃない?

JDIはそこがクソすぎた。
ま、今更手遅れだし、今残ってるのは負のスパイラルの中でしがみついてた絞りカスばっかだけど。
2019/02/10(日) 23:23:13.97ID:PQE3kTmJ0
JOLED 従業員500人超えてるのかw
早く開発しないと金食い虫になるぞ
大手企業の出身者ばかりだろうからコスト凄そう
2019/02/11(月) 03:32:22.89ID:aq+EMOri0
それも皆この会社に期待して入社したわけじゃなくてソニーや東芝や日立で一流企業のサラリーマンしていたつもりが
トカゲの尻尾みたいに切られてかき揚げみたいに寄せて集められた訳だからなぁ
しかも有能そうなのは各母体企業が事前に抜いて残してるだろうし、行動力のありそうなのはさっさと見切りをつけて
出てしまってるだろうからその残り粕が500人。
2019/02/11(月) 10:43:26.96ID:pvzrBqOE0
平均年収700万ぐらいでしょ?
700万×500人 =35億だから、毎年良い金額

次世代ディスプレイとして、OLEDの研究開発は30年ぐらいやってきたのだろうけど
金額見ると親会社が切り離した理由は分かるな
技術的に凄いのも分かるけど稼げないと結局は自由研究と言われてしまう

その上、代用品である液晶の品質向上、ディスプレイ搭載製品の低価格化
が急激に進んだのでディスプレイ産業自体が危うい

車載という大きな市場もあるが、OLEDは寿命の観点から不向きだし
それこそ液晶で良いという話になってしまう
この先どうなるんだろう
2019/02/11(月) 11:46:08.35ID:5lbxC6dn0
JOLEDはデンソーが出資してるんだっけか。デンソーはJOLEDをどう使うんだろうか
2019/02/11(月) 12:21:57.08ID:pvzrBqOE0
>>414
車載を考えるとサイドミラー等の画像の表示デバイスかな
OLEDだと形状の自由度(フレキシブル)とか液晶の動作範囲外の温度で使うとか
そういう新しい可能性も秘めてるので面白い製品が出てくる可能性はある
2019/02/11(月) 12:54:22.08ID:pvzrBqOE0
液晶の場合、明るさは光源と液晶の透過率の関係で決まるので
寿命はあまり大きな問題にならない
焼き付きとか固有の問題はあるけど

その点,OLEDは自発光だから画素単位で寿命が存在する
つまり、良く使う画素や高輝度で動作させた画素ほど摩耗が促進する

表示デバイスとしてはどの画素も同じ特性で動作する事が望ましい為、
この摩耗に対して、画素単位での輝度制御が必要になってくる
これは液晶と違ってかなり難しい技術課題

特にOLEDは寿命が開発の課題の1つの為、
このような劣化が顕著に出やすい

材料、構造、駆動方法といった様々なアプローチで対策していく事が必要で
どのメーカーも苦戦してるはず


いめーじ

□:駆動       □:摩耗なし
■:非駆動     ■:摩耗あり

□■□■     ■□■□     
■□■□ →   □■□■
□■□■     ■□■□     
■□■□     □■□■
2019/02/11(月) 17:13:31.69ID:aq+EMOri0
まあいろいろ夢にすがるのも自由だが、基本はトヨタに頼ったルネサスと同じで
現行の納入先メーカーで安定供給のメリットがあり国内唯一好調な自動車産業に、
政府肝入りで株を割り当てたってころだろう。
保有する側も当面の安定供給を確保するのが目的だし、表示デバイスに凝ったところで
決定的な競争力は生まないのだから、生かさず殺さず、頃合いを見て引き上げるって所だろうな
418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/12(火) 10:14:44.96ID:X/gmOcn00
【企業】ジャパンディスプレイ(JDI)の筆頭株主が中国台湾連合に、中国政府の補助金で有機EL工場を浙江省に建設へ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549900814/
419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/12(火) 13:22:17.89ID:IcE0DE1c0
キャリア採用応募しようか迷ってます…
2019/02/12(火) 23:22:25.13ID:uYxSxTOG0
ま、JDI幹部としては「Appleに裏切られた」「Appleの嘘がなければ利益が上がっていた」という責任転嫁パターン
「資本強化のために中国企業さんと協業することになりましたが、私たちに主導権があると向こうさんも約束してくれました」
という、買収されたことを協業と言い換えるパターンを繰り返すのが目に見えるようだな
2019/02/13(水) 11:23:19.31ID:rb5soLt70
結局、JOLEDは神輿
当人の思惑とは違う所で担がれてるだけ 利用価値のある間は残る

それは技術開発や戦略とは全く別の話
関係者の利害が一致してるだけで、産業としての価値、技術の優位性があるからでは無い
従業員もそれは理解しながらも、雇用維持の為に甘んじてる状態だと思う
2019/02/13(水) 23:02:39.61ID:j6bXJmIb0
半導体の次は潰れかけたディスプレイ部門を寄せ集めてマネーゲームをやってみました
ってことだろうけど、官僚ほどマネーゲームの下手な連中も他にないからな
バブルの頃もさんざんババ引いたり国有地の売り時を間違えて二束三文で払い下げたり
今回も野村あたりに利益吸い上げられてツケは税金や年金資金に回してるってことじゃないの
423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/14(木) 14:14:45.34ID:p6YxoyPk0
>>422
責任が伴わないと結果なんて出ないよな
424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/18(月) 07:59:28.13ID:Xy47+zuq0
量産まだ?遅くね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況