各社HDD&BD/DVDレコーダーのHDD交換・増量について語りましょう。
換装可能機種、制限情報、方法などはできるだけ詳しく書いて下さい。
※ なお換装は改造にあたりますので、【 自己責任 】で行ってください。
保証が残っているなら、メーカー修理へ、
保証切れてるからメーカー修理出したら高くつく、
リムーバブル化(東芝RDや日立Woooの一部の旧機種)したいからなどの
理由が無い限り、一般の方の換装は遠慮したほうが無難かもしれません。
また改造するとメーカーの保証を受けられなくなる恐れがあります。
それから装着されているHDDを一時取り外して、再度取り付けると要初期化の場合あり。
録画されている映像があるときは、注意して換装を行ってください。
※ 換装できるのは、ソニーの一部のアナログ機種と東芝、日立、パイオニア、それとパナソニックの一部だと思われます。
詳しくは下記ののWikiや各機種のWikiを必ず参照のこと。
また増量できる可能性がある機種は日立、それと東芝、パイオニア、パナソニックの一部機種です。
wiki -【DVDレコーダー】ハードディスク換装
http://wiki.nothing.sh/741.html
前スレ
【HDDDVDレコーダー】 HDD換装 情報交換スレ Part13
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1404901457/
探検
【HDDDVDレコーダー】 HDD換装 情報交換スレ Part14©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/24(火) 23:49:20.30ID:HbTeMQMK0
2017/11/11(土) 09:24:28.44ID:WEx05bK60
2017/11/11(土) 10:21:55.24ID:iXph2s9h0
2017/11/11(土) 11:17:09.49ID:E6fLYWRc0
2017/11/12(日) 01:08:01.30ID:YqN40tTO0
227名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/14(火) 13:06:55.35ID:lKi1ooZV0 ここの情報が参考になったので報告します。
BZT750のHDDが故障したのでWD20PURZに交換して成功しました。
BZT750のHDDが故障したのでWD20PURZに交換して成功しました。
2017/11/14(火) 23:53:27.39ID:CHXs2FJF0
すいません、結構古い機種なんですけど、
東芝(フナイOEM?)のD-BZ510の1THDD換装したいと思ったのですが、
換装可能なHDDの条件はあるのでしょうか?
流石に2.5インチのHDDは無理だと思うので、WDの3.5インチので探してますが、
古い情報のせいかヤフオクなどで購入しようとすると、書いてあるHDDの型番?が微妙に違っていたりして適応してるのか不安になります
ですので、何か条件があるのであれば先に聞いておきたいと思って書き込みました
どなたかよろしくお願いします
東芝(フナイOEM?)のD-BZ510の1THDD換装したいと思ったのですが、
換装可能なHDDの条件はあるのでしょうか?
流石に2.5インチのHDDは無理だと思うので、WDの3.5インチので探してますが、
古い情報のせいかヤフオクなどで購入しようとすると、書いてあるHDDの型番?が微妙に違っていたりして適応してるのか不安になります
ですので、何か条件があるのであれば先に聞いておきたいと思って書き込みました
どなたかよろしくお願いします
2017/11/15(水) 00:47:47.07ID:6Ro2xtJo0
不安ならやめとき
2017/11/15(水) 01:06:59.19ID:hs8F8wx90
>>229
今のまま使い続けてもHDDのがすでに限界らしく時々録画できない状態になったりします
ですので、この機会にまた長く使うためにやっておきたいのです
交換に関しては不安はないのですが、新しくかったHDDが使えなかったりするのは嫌なのでお聞きしたかったんです
今のまま使い続けてもHDDのがすでに限界らしく時々録画できない状態になったりします
ですので、この機会にまた長く使うためにやっておきたいのです
交換に関しては不安はないのですが、新しくかったHDDが使えなかったりするのは嫌なのでお聞きしたかったんです
2017/11/15(水) 01:40:28.69ID:6+KqK2Jf0
東芝は何でもOKだと思う。
結構古いRD-E300のHDD無しジャンクに
2.5インチのHDD載せたのノントラブルで動いてる。
データのコピーも必要無い。
結構古いRD-E300のHDD無しジャンクに
2.5インチのHDD載せたのノントラブルで動いてる。
データのコピーも必要無い。
232名無しさん┃】【┃Dolby
2017/11/15(水) 07:34:33.80ID:2FfIR3HX0 AV対応の物を使えばいいんでないの?
2017/11/15(水) 12:15:09.44ID:0vWbArIT0
>>231
RD-E300をヤフオク検索したら即決1万円ちょっとで出品してる人がいてHDD300GB、リモコン新品とのこと。
いまテレビに付いてる録画機能で済ませているのですが先日のシンゴジラと陸王のような
ダブル録画が必要とされるときに手も足も出ないのに辟易しました。
少し古い機種でもいいからHD換装などホネマデしゃぶる使い方できるものがあったらいいなと思いこのスレが目にとまりました
レコーダー何も持ってない人は新品買った方が良いのでしょうか?それともシンプル機能で良いのなら古いレコーダーでもいいのかな。
今ちょうど大相撲やってますが裸の生中継映像というのはモニターを見比べるのに適しているそうです。家電量販店に並ぶテレビを見比べるとなるほど最安モデルで満足しているのはもったいないとすぐに分かるほど映りが違いました。
レコーダーも旧機種と現行機種の劇的な違いってあるのでしょうか?
RD-E300をヤフオク検索したら即決1万円ちょっとで出品してる人がいてHDD300GB、リモコン新品とのこと。
いまテレビに付いてる録画機能で済ませているのですが先日のシンゴジラと陸王のような
ダブル録画が必要とされるときに手も足も出ないのに辟易しました。
少し古い機種でもいいからHD換装などホネマデしゃぶる使い方できるものがあったらいいなと思いこのスレが目にとまりました
レコーダー何も持ってない人は新品買った方が良いのでしょうか?それともシンプル機能で良いのなら古いレコーダーでもいいのかな。
今ちょうど大相撲やってますが裸の生中継映像というのはモニターを見比べるのに適しているそうです。家電量販店に並ぶテレビを見比べるとなるほど最安モデルで満足しているのはもったいないとすぐに分かるほど映りが違いました。
レコーダーも旧機種と現行機種の劇的な違いってあるのでしょうか?
2017/11/16(木) 03:40:39.30ID:3nNYiCq50
適正ないようなので容量デカイ新型買っとけ
2017/11/21(火) 09:24:29.87ID:H83lsYAn0
2017/11/21(火) 13:04:24.80ID:a30a2DZE0
237名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/02(土) 10:40:28.42ID:SlZNGFSX0 今更ながらBZT9000を手に入れた。
容量アップしたいんだけど一応は高級機だし値段もまあ高かったから分解するのが気が引けるな。
8TBのHDDがもっと安くなったら換装を考えようかな。
容量アップしたいんだけど一応は高級機だし値段もまあ高かったから分解するのが気が引けるな。
8TBのHDDがもっと安くなったら換装を考えようかな。
2017/12/03(日) 11:35:11.04ID:4CLetcXz0
寂しい
2017/12/04(月) 10:37:01.27ID:8AYZw3eh0
新しいのは穴塞がれちゃったし、
換装可能な中古は光学ドライブ死にかけばっか。
換装可能な中古は光学ドライブ死にかけばっか。
2017/12/04(月) 23:15:28.04ID:C26yOWwE0
bdz-at900のサービスモードの入り方を教えて下さい?
2017/12/05(火) 08:21:02.43ID:POnCLs6s0
?
242名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/06(水) 19:33:57.08ID:xvLHPoMr0 即決■ 250GB 換装 !MITSUBISHI 三菱 DVR-HS315 一体型 ダビングOK!( VHS ・ DVD
・ HDD それぞれ双方向ダビングOK)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l419669631
・ HDD それぞれ双方向ダビングOK)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l419669631
2017/12/06(水) 20:45:24.05ID:TVqe7APH0
>>242
ゴミじゃんw
ゴミじゃんw
2017/12/13(水) 15:46:02.37ID:ZJ5pISLO0
クローンってどうしてる?
システムディスクとか手に入らないわけだからLinuxのddコマンドとかで最初のセクターから最後のセクターまでローレベルでコピーしようかと思ってるんだけどフリーソフトとか使ってんの?
システムディスクとか手に入らないわけだからLinuxのddコマンドとかで最初のセクターから最後のセクターまでローレベルでコピーしようかと思ってるんだけどフリーソフトとか使ってんの?
2017/12/13(水) 18:50:54.33ID:nkfMNYBE0
クローン台を使ったよ
2017/12/13(水) 21:01:52.52ID:ZJ5pISLO0
でも結局クローン台もLinuxベースみたいなものでddコマンドみたいなのが動いてるだけでしょ?
2017/12/13(水) 21:13:35.60ID:nkfMNYBE0
そうだよ
別にPCでなくてもできるってだけ
別にPCでなくてもできるってだけ
2017/12/14(木) 00:09:45.81ID:6cZGDn0n0
2017/12/22(金) 01:31:37.71ID:2gLmf2qu0
martialの8テラまで対応のやつ使ってる。もうモトとったわ。
250名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/23(土) 10:47:34.28ID:3eBPFfG20 WD赤買ったら2017年1月製造のが来たけどやっぱりAVコマンド非対応だった
AV-GPと紫があるからどうでもいいけど
AV-GPと紫があるからどうでもいいけど
251名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/23(土) 16:06:42.17ID:YlhpUTZi0 4TBの新型レッド
2017/12/23(土) 18:16:07.73ID:3eBPFfG20
間違えた、1月じゃなくて6月製造だった
型番はWD40EFRX-68N32N0だから新型の方か
型番はWD40EFRX-68N32N0だから新型の方か
253名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/24(日) 13:24:42.91ID:Nx8xee+k0 今のところ赤の非対応は4TBだけじゃないんかな
2017/12/24(日) 17:51:05.64ID:gpxos5dG0
4TBなんか必要か?
レコーダーのHDDは1TBあれば十分だ。
レコーダーのHDDは1TBあれば十分だ。
2017/12/24(日) 18:44:29.16ID:gs0l4RTg0
使い方は人それぞれですし
2017/12/24(日) 23:31:37.63ID:UoS/VCqB0
HxDで上書き保存しようとすると
「アクセスが拒否されました」
と失敗するので何でやと悩んでたが、Windowsは物理ディスク0から始まっててHxDは物理ディスク1から始まるので別のHDD書き換えようとしてたオチだった
「アクセスが拒否されました」
と失敗するので何でやと悩んでたが、Windowsは物理ディスク0から始まっててHxDは物理ディスク1から始まるので別のHDD書き換えようとしてたオチだった
257名無しさん┃】【┃Dolby
2017/12/26(火) 15:06:17.53ID:LRIDs4PN0 地デジ前のXS46とかはほぼどのHDDでも換装できたんだけど
現行の東芝機ってAVコマンド対応じゃないと基本使えないのかな?
WDの青とか、シーゲートの薄型とかじゃ無理なんかな
現行の東芝機ってAVコマンド対応じゃないと基本使えないのかな?
WDの青とか、シーゲートの薄型とかじゃ無理なんかな
2017/12/26(火) 15:48:06.03ID:T90afjav0
2017/12/27(水) 01:08:09.22ID:5H0DrG+l0
2017/12/27(水) 02:50:51.98ID:5HE2mo220
Seagateは昔からプラッタ枚数少ないと薄型だったしな
ジャンクPCに入ってたバラ10の80GBがそうだった
ジャンクPCに入ってたバラ10の80GBがそうだった
2017/12/27(水) 12:36:39.75ID:CYxHYN000
WD10EZRZ(ブルーラベル)とWD10EZRX(グリーンラベル)の違いで何なの?
2017/12/27(水) 16:09:47.64ID:5HE2mo220
前は3年保証のシステム向けが青で2年保証外付け用倉庫向けが緑だった
青は保証が短縮されて緑と統合された
緑が壊れまくって不評だから青にしただけなんだろうが
青は保証が短縮されて緑と統合された
緑が壊れまくって不評だから青にしただけなんだろうが
2017/12/27(水) 23:02:23.82ID:6B5SrQDe0
EZRXは地雷と言われてる
EZRZは安いから
EZRZは安いから
2017/12/28(木) 15:02:03.41ID:84AKb38g0
緑はAFT初採用のEARSから地雷だった
2017/12/28(木) 23:41:38.04ID:U+633UAA0
そういえばWD緑もEARS初期のまでは3年保証だったな
AV-GPは3年保証のままだけど
AV-GPは3年保証のままだけど
266257
2017/12/29(金) 21:14:16.96ID:Qrm86/790267257
2017/12/29(金) 21:18:03.49ID:Qrm86/790 あと、ここら辺とか使えるのかな?
WESTERN DIGITAL WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400]
http://kakaku.com/item/K0000927098/
WESTERN DIGITAL WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400]
http://kakaku.com/item/K0000927098/
2017/12/30(土) 06:45:27.16ID:uGZzKo7U0
>>266
そのディスクはNASに使ってるけど、薄くて軽くて低発熱だよ。
スペック上の消費電力も低い。
ただSMRの書き直し処理が走った時にHDDレコがついていけるか分からんね。
NASでのおれの使い方では気にならないけど。
そのディスクはNASに使ってるけど、薄くて軽くて低発熱だよ。
スペック上の消費電力も低い。
ただSMRの書き直し処理が走った時にHDDレコがついていけるか分からんね。
NASでのおれの使い方では気にならないけど。
2017/12/30(土) 19:47:18.53ID:nnO+1t3q0
>>266>>268
2.5インチのST4000LM016をPanasonicのレコーダーで外付けUSBHDDとして使った事があるけど
SMRじゃ書き直しによる転送速度の波が激しいせいかエラーが多発し使い物にならなかった。
2.5インチのST4000LM016をPanasonicのレコーダーで外付けUSBHDDとして使った事があるけど
SMRじゃ書き直しによる転送速度の波が激しいせいかエラーが多発し使い物にならなかった。
270257
2017/12/31(日) 02:48:01.61ID:ulfBNBnX0 >>268
これ安いから使えるなら良いと思ったんだよね
でも買ってからもう時間が経つし移動できないから1Tのままで行くしかないけど
追加するかも知れないし、3Tの旧機種670はまだ開封してないから3T→4Tに変えてから使おうと思ってたんだけど
年末忙しいのであきらめ、3Tのままで使用しようと思う
アナログ時代は何百回も換装しまくってたんだけど、全てHDDに録画してそのままだわ
結局見返す事は無いんだけどねw
とりあえずサンクス
これ安いから使えるなら良いと思ったんだよね
でも買ってからもう時間が経つし移動できないから1Tのままで行くしかないけど
追加するかも知れないし、3Tの旧機種670はまだ開封してないから3T→4Tに変えてから使おうと思ってたんだけど
年末忙しいのであきらめ、3Tのままで使用しようと思う
アナログ時代は何百回も換装しまくってたんだけど、全てHDDに録画してそのままだわ
結局見返す事は無いんだけどねw
とりあえずサンクス
271257
2017/12/31(日) 02:54:41.32ID:ulfBNBnX02017/12/31(日) 09:28:37.57ID:hHPVxbmy0
>>271
SMRってのはトラックの一部を重ねて密度を上げる方式で、詳しいことはぐぐれば出てくる。
仕組みはともかく、ストレージとして見たときにはやたらブロックサイズがでかい感じ(256MBとか)になる。
でも普通の機器はもっと細かい単位で書き換えるから、内部的にはブロックを一度全部読み出し、部分的に更新して、ブロック全部を書き戻す、ということをやる。
実際は毎度こんなことやってられないのである程度キャッシュしてヒマなときにやる感じ。
だから転送速度が安定しない。
が、最近のいろいろ賢くなってマシになってきてるっぽい。
けどHDDレコみないな連続大量書きに耐えられるかはわからんね。
SMRってのはトラックの一部を重ねて密度を上げる方式で、詳しいことはぐぐれば出てくる。
仕組みはともかく、ストレージとして見たときにはやたらブロックサイズがでかい感じ(256MBとか)になる。
でも普通の機器はもっと細かい単位で書き換えるから、内部的にはブロックを一度全部読み出し、部分的に更新して、ブロック全部を書き戻す、ということをやる。
実際は毎度こんなことやってられないのである程度キャッシュしてヒマなときにやる感じ。
だから転送速度が安定しない。
が、最近のいろいろ賢くなってマシになってきてるっぽい。
けどHDDレコみないな連続大量書きに耐えられるかはわからんね。
2017/12/31(日) 23:09:01.71ID:BHKZAArp0
274257
2017/12/31(日) 23:42:20.05ID:ulfBNBnX02018/01/02(火) 19:12:40.88ID:clZXPxP00
PanasonicのBlu-rayレコーダーは2014製までHDD換装できるの?
276名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/06(土) 02:51:23.94ID:/Ye5tJ6J0 AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
C2YZX
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
C2YZX
2018/01/09(火) 01:28:32.52ID:Gq+Cy7Ts0
パナのDMR-BWT1100のHDDイメージ取っておきたいんですが、アナログ時代みたいに取り外し検知で強制フォーマットありましたっけ?
とりあえず外して元に戻すだけの予定です
とりあえず外して元に戻すだけの予定です
2018/01/09(火) 19:53:26.93ID:Sw1a4eJw0
2018/01/09(火) 20:54:56.32ID:MgC8v3160
ネットでPanasonic Blu-rayレコーダーのHDD換装を調べてたらBZT750は外付けHDDを登録してそのHDDを本体に換装してフォーマットすると正常動作したて書いて有った
これて裏技?
他の機種でも通用するのかな?
これて裏技?
他の機種でも通用するのかな?
281名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/10(水) 12:11:16.01ID:exSmcQm80 変換コネクタがHDDから離れなくて困ってます
機種はDMR-BRX2000です
機種はDMR-BRX2000です
2018/01/12(金) 18:10:22.85ID:NayMNICp0
ディーガはAVコマンドのHDDでないとフォーマットはできるが録画するとエラーになるんだ
2018/01/12(金) 20:11:16.99ID:WSjl6Cx60
フォーマットさえできないことも…
2018/01/18(木) 11:20:15.07ID:5MBmKmA30
長文だが暇なら読んでくれ
TZ-DCH8000というケーブルのレコーダーがまだ現役で動いてるが
使ってる人はいるのかな、もう壊れてもおかしくないレベルで
起動しっぱなしで埃が側面つきまくりでレンタルのうえ、
親父が今でも使って色々手出しできねえのよ
多分今年で9年目になるんだが、流石にそろそろ寿命がきそうだけど
これまで一度も問題なく動いてるんだよな、パナすげえよ…
もう一個HUMAXのレコーダーもレンタルを借りてるが、2年で壊れて
交換した。それでもフリーズしたり、チャンネルス切り替えが
止まらなくなるバグあるし、動作が3秒遅れでモッサリ遅すぎて
イライラするし、ダビングできねえし、とにかくリセットを
押して直してきてるんだが、パナソニックに戻らねえかなぁ…
最近のパナレコーダーを使ったら偉い早くてびっくりしたわ
TZ-DCH8000というケーブルのレコーダーがまだ現役で動いてるが
使ってる人はいるのかな、もう壊れてもおかしくないレベルで
起動しっぱなしで埃が側面つきまくりでレンタルのうえ、
親父が今でも使って色々手出しできねえのよ
多分今年で9年目になるんだが、流石にそろそろ寿命がきそうだけど
これまで一度も問題なく動いてるんだよな、パナすげえよ…
もう一個HUMAXのレコーダーもレンタルを借りてるが、2年で壊れて
交換した。それでもフリーズしたり、チャンネルス切り替えが
止まらなくなるバグあるし、動作が3秒遅れでモッサリ遅すぎて
イライラするし、ダビングできねえし、とにかくリセットを
押して直してきてるんだが、パナソニックに戻らねえかなぁ…
最近のパナレコーダーを使ったら偉い早くてびっくりしたわ
2018/01/18(木) 13:30:51.69ID:7vQSbdMe0
で?
2018/01/18(木) 19:56:04.61ID:stRc+AQH0
単なる貧乏自慢だろw
2018/01/18(木) 20:39:30.05ID:d0ehP92B0
スレ違いだけど教えて下さい
DMR-BZT600なんだけどBDドライブがBD DVD CDが認識しない
ディスクを入れると読み込み始めるけど15秒位で止めてしまう
レンズの清掃はしたけど変わらない
レンズの寿命かな?
DMR-BZT600なんだけどBDドライブがBD DVD CDが認識しない
ディスクを入れると読み込み始めるけど15秒位で止めてしまう
レンズの清掃はしたけど変わらない
レンズの寿命かな?
2018/01/18(木) 22:55:56.84ID:V+AE2qeL0
>>287
たぶん寿命。
たぶん寿命。
2018/01/19(金) 02:33:43.74ID:lBbA44oZ0
2018/01/19(金) 08:06:42.32ID:Kj/QsxX+0
BD DVD CDがいっぺんにだめになったなら、レーザーの寿命じゃなく他の要因の可能性が上がる
2018/01/19(金) 12:51:53.63ID:EomyTEG+0
ドライブに付いてる基板が壊れたかな?
新品ドライブを取り寄せたから交換して直ればいいが。
新品ドライブを取り寄せたから交換して直ればいいが。
2018/01/20(土) 20:43:58.44ID:SkzbbDbh0
しかし古い機種のサービスモードの入り方くらい出てきても良さそうなのになぁ、ソニーとか。
学習リモコンって事は付属のリモコンでは出せない信号をサービスモードでは出すって事だろうから、実質無理だよなぁ。
一度でもコピーできたら良いんだろうけど、コレもう半分自動車泥棒だよ。
学習リモコンって事は付属のリモコンでは出せない信号をサービスモードでは出すって事だろうから、実質無理だよなぁ。
一度でもコピーできたら良いんだろうけど、コレもう半分自動車泥棒だよ。
2018/01/20(土) 21:40:38.58ID:0VjzF6GY0
SONYのET1000は全面パネルにUSBメモリを挿してサービスモードを立ち上げてた
YouTuberにUPされた。
YouTuberにUPされた。
2018/01/20(土) 22:32:57.06ID:TBeaOKY10
USBをつかったアップデートは提供されてるから
そこを足がかりにできるかもしれんけど
いかんせんそんな変態ユーザーがもう残ってなさそう
そこを足がかりにできるかもしれんけど
いかんせんそんな変態ユーザーがもう残ってなさそう
2018/01/21(日) 01:08:26.73ID:BnyqDxdwO
今はレコーダーも4k、8kへの過渡期だし、賢人達が本気出すのはもう少し先なんだろうなぁ。
2018/01/21(日) 08:34:09.47ID:A1HNckgA0
2018/01/21(日) 09:13:43.68ID:A1HNckgA0
hddの型番も見てるかな?シリアルくらいなら書き換えて試した人居そうだけどダメだったのかな。
2018/01/21(日) 13:06:10.90ID:IgiIR8YA0
YouTuberにあった出張修理 ET1000
https://youtu.be/E29f0x4wKac
https://youtu.be/E29f0x4wKac
2018/01/27(土) 17:44:41.98ID:i0b8d1Eg0
>>298
基板とペアリングされてるだろうhddを交換してるね。
ペアリング情報を作るのは手許で出来ないなら旧hddを完全偽装出来れば良いのかなと。
当然セクタバイセクタでのコピー以外にシリアル番号、hddの型番などがありそうだけど、今までそんなアプローチしてた人はいるのかなあ?と。
基板とペアリングされてるだろうhddを交換してるね。
ペアリング情報を作るのは手許で出来ないなら旧hddを完全偽装出来れば良いのかなと。
当然セクタバイセクタでのコピー以外にシリアル番号、hddの型番などがありそうだけど、今までそんなアプローチしてた人はいるのかなあ?と。
2018/01/31(水) 19:09:41.41ID:nOntSd0k0
ttp://www.factory-d.jp/sony.html
これぐらい解析できるスキルがあったら楽しいだろうな
これぐらい解析できるスキルがあったら楽しいだろうな
2018/02/01(木) 01:37:23.68ID:EPLjcvM90
同一型番、同一ロットのHDDを自分で用意してくださいとあるね。古いレコーダーと同じhddの同一ロットのhdd調達が一番難しいと思うけど。
逆に言うと基板の情報が同じならイケるのかな。
逆に言うと基板の情報が同じならイケるのかな。
302名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/02(金) 21:50:25.94ID:gILWl7If0 BZT750で3GB以上の外付けHDDを登録してそのHDDを本体に換装してフォーマットして
正常(HDDの増量に成功)に使えている方いますでしょうか?
正常(HDDの増量に成功)に使えている方いますでしょうか?
2018/02/03(土) 11:28:05.03ID:b21OjmV70
>>237
どうせ換装するなら早い方が良いよ。録画番組がたまってから乾燥するのは非常に面倒だ。
あとどうせ保障切れの機種なんだし天板開けて換装するの戸惑っても何の意味もない。
さっさと換装しちゃったほうが楽しいし録画するの楽しくなるよ。
オレはさっさと8TBの紫HDDに換装して、録画した映画見まくりです^^
どうせ換装するなら早い方が良いよ。録画番組がたまってから乾燥するのは非常に面倒だ。
あとどうせ保障切れの機種なんだし天板開けて換装するの戸惑っても何の意味もない。
さっさと換装しちゃったほうが楽しいし録画するの楽しくなるよ。
オレはさっさと8TBの紫HDDに換装して、録画した映画見まくりです^^
2018/02/03(土) 15:51:37.55ID:dcxJnUUK0
一般の人はみれないがプロ用修理検索サイトなんて有る
https://secure.djnet.or.jp/kaden-syuuri.net/index.php?page=searchresults&;categorycd=5&pageindex=2
https://secure.djnet.or.jp/kaden-syuuri.net/index.php?page=searchresults&;categorycd=5&pageindex=2
2018/02/03(土) 18:04:27.40ID:qypsU4sl0
プロならメーカーから部品も手に入るだろうしなぁ。
メーカーがプロテクトかけてるんだから半分クラックなんだよなぁ。
メーカーがプロテクトかけてるんだから半分クラックなんだよなぁ。
2018/02/06(火) 15:13:51.76ID:YhXWnyf50
BDのDIGAのノイズたまに乗るって場合、HDD交換で治る?
それともマザー基盤?
それともマザー基盤?
2018/02/09(金) 12:18:54.95ID:ULqbF+t00
BZT720をWD30EFRXに無事換装できたが、シーク音がゴロゴロうるさくて夜の予約を取り消しちまったよ
元に戻すか・・・
元に戻すか・・・
308名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/09(金) 14:45:55.26ID:rCI7/VMk0 2.5インチでAVコマンド搭載ってもう絶滅の部類だよね
WD REDの1TBは2.5インチ版は今売ってるのもまだAVコマンドあるんだろうか
他の2.5インチHDDで2TBのモデルとか出てても無いから使えんし
WD REDの1TBは2.5インチ版は今売ってるのもまだAVコマンドあるんだろうか
他の2.5インチHDDで2TBのモデルとか出てても無いから使えんし
2018/02/09(金) 16:27:16.89ID:hZHIOHYoO
2.5インチで外付けにするとacアダプター無しでも安定して使えるから内蔵と変わらない感覚で使えて便利だしね。
2018/02/10(土) 00:52:55.03ID:8abvV72f0
パナ以外、外付けにはAVコマンド必要ない
2018/02/10(土) 03:58:49.00ID:BPUqB+XQ0
そもそもパナ以外ディーガだしてないしね
2018/02/10(土) 18:04:20.26ID:8abvV72f0
>>308がなぜ\ディーがの話と思った?
2018/02/10(土) 18:10:50.28ID:RtGtaWSm0
パナも外付けにはAVコマンドは要らないはずだが…
換装に失敗したHDDも外付けに使えてる
換装に失敗したHDDも外付けに使えてる
2018/02/10(土) 19:22:15.59ID:8abvV72f0
いちおうDIGAの推奨HDDになってる牛とIOのモデルはAVコマンドHDDってなってるから
いつからUSBのにもAVコマンドいるとか言われだしたんだろ
いつからUSBのにもAVコマンドいるとか言われだしたんだろ
2018/02/10(土) 19:27:09.50ID:RtGtaWSm0
パナの外付けはUSB変換基盤との相性問題があるからそれを誤解してるかも?
外付けとして使えない外付けHDDでもケースをかえると同じHDDが使えたりする
内蔵HDDはAVコマンド未対応だとフォーマットすらできないけど
外付けとして使えない外付けHDDでもケースをかえると同じHDDが使えたりする
内蔵HDDはAVコマンド未対応だとフォーマットすらできないけど
2018/02/11(日) 11:33:27.77ID:Z6U1FT0V0
パナの外付けHDDを本体に付けてフォーマットできるようだな?
2018/02/11(日) 11:49:35.25ID:QBFMkbLt0
初心者丸出しの質問で失礼します。
パナのbwt510を換装したいのですが、DIGAの内蔵HDDと換装用HDDをそれぞれUSB接続のHDDケースに入れてHxDで処理すれば可能でしょうか?
それともEaseus_disccopyを使う方が良いですか?
クローンマシンは今後使わなさそうなので、できれば買いたくないです。
また、今録画してある番組は、DIGAで別のUSBHDDにコピーしておけば戻せますか?
パナのbwt510を換装したいのですが、DIGAの内蔵HDDと換装用HDDをそれぞれUSB接続のHDDケースに入れてHxDで処理すれば可能でしょうか?
それともEaseus_disccopyを使う方が良いですか?
クローンマシンは今後使わなさそうなので、できれば買いたくないです。
また、今録画してある番組は、DIGAで別のUSBHDDにコピーしておけば戻せますか?
2018/02/11(日) 11:51:17.83ID:QBFMkbLt0
>>317
500GBから2TBへの増量をしたいのです。
500GBから2TBへの増量をしたいのです。
2018/02/11(日) 14:25:19.12ID:xRTWgZdC0
>>317
そんなソフト使わんでもLinux で ddコピーすりゃー全く同じクローンができる
そんなソフト使わんでもLinux で ddコピーすりゃー全く同じクローンができる
2018/02/11(日) 15:29:13.54ID:I+W6DbpdO
空気読まないレスで申し訳ないのだけど、玄人志向からもエラースキップ対応のクローンスタンドが出るね。
>>317
外付けhddの登録数が余っていたら、まず換装予定の2tを先に登録し、そのまま換装してフォーマットするだけでいけると思う。
元のhddの中身は換装予定以外の外付けhddに予め待避しておけば大丈夫。
換装しても外付けhddの紐付けは解除されないから。
>>317
外付けhddの登録数が余っていたら、まず換装予定の2tを先に登録し、そのまま換装してフォーマットするだけでいけると思う。
元のhddの中身は換装予定以外の外付けhddに予め待避しておけば大丈夫。
換装しても外付けhddの紐付けは解除されないから。
2018/02/11(日) 21:33:59.68ID:QBFMkbLt0
2018/02/12(月) 04:06:02.15ID:8D+DnILF0
>>321
ムズくないよ
Live usbつくってブートして
コンソール画面からHdd1からHdd2へって感じでコマンド打つだけでローレベルコピー(つまり読めなくても読めてもファイルの中身とか確認せず0と1読み取ってそのままコピーする)できる
ムズくないよ
Live usbつくってブートして
コンソール画面からHdd1からHdd2へって感じでコマンド打つだけでローレベルコピー(つまり読めなくても読めてもファイルの中身とか確認せず0と1読み取ってそのままコピーする)できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★3 [シャチ★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★2 [シャチ★]
- 「殴りに行こうとしてる?」 永野芽郁がラジオ出演、選曲にXざわつく「意味深だなあ」 [少考さん★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 少年3人がポケカ万引き、店が情け容赦なく画像公開し少年達の未来を奪う 3人で謝りに来た所で身柄を確保し警察へ連行 ジャップ [817148728]
- 🏡😎💕🐭
- こ、こ、この
- ♬「エッホwエッホw万博は凄いって伝えなきゃw エッホwエッホw」→600レス達成 [834922174]
- 安倍晋三(性能向上型)⇐どこが変わった? [731544683]
- 【悲報】日産、国内工場の閉鎖も検討へ…ジャップから自動車産業取ったら何が残るんだ…😰? [904880432]