前スレ
ナイスなサブウーファー12【サブウーハー】 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1468338684/
過去スレ
ナイスなサブウーファー11【サブウーハー】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1448870850/
ナイスなサブウーファー10【サブウーハー】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1411993419/
ナイスなサブウーファー9【サブウーハー】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1370211192/
ナイスなサブウーファー8 【サブウーハー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1340930537/
ナイスなサブウーファー7 【サブウーハー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326367470/
ナイスなサブウーファー6 【サブウーハー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1312838458/
ナイスなサブウーファー5 【サブウーハー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297179931/
ナイスなサブウーファー4 【サブウーハー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1269158322/
ナイスなサブウーファー3 【サブウーハー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232826212/
ナイスなサブウーファー Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1162398385/
ナイスなサブウーファー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126855442/
ナイスなサブウーファー13【サブウーハー】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/04(日) 21:25:34.15ID:jcL5gUlI0
2017/08/22(火) 12:22:05.52ID:laP4IJ0g0
>>145
位相が逆
位相が逆
2017/08/22(火) 12:54:20.63ID:GvrPJpYy0
それだと音消えね?
2017/08/22(火) 14:06:07.29ID:fyF96g0y0
トランジスター回路がプッシュプルって事だろ
スピーカーを逆相でつないだら音が出ない
スピーカーを逆相でつないだら音が出ない
2017/08/22(火) 15:18:23.61ID:laP4IJ0g0
イクリプスは2個のSpを同相駆動なので振動を打ち消し合う。
ELACは
"左右に配置された2基の300mm のウーファーをプッシュプルで駆動"
とあるので2個のSpを逆相駆動と読めると思うけど。
振動は倍だがレスポンスは良さそう。
ELACは
"左右に配置された2基の300mm のウーファーをプッシュプルで駆動"
とあるので2個のSpを逆相駆動と読めると思うけど。
振動は倍だがレスポンスは良さそう。
2017/08/22(火) 15:38:43.63ID:fyF96g0y0
>>149
だから逆相では音が出ない 車の前輪と後輪逆回転させたら進まないだろ
だから逆相では音が出ない 車の前輪と後輪逆回転させたら進まないだろ
2017/08/22(火) 15:58:19.50ID:phmebq7n0
>>149
SUB 2070/2090も同様でPush-push/Pull-pullと書いてある
https://www.elac.com/series/line-2000/
https://www.youtube.com/watch?v=_xql5Vj6U8o&t=120
SUB 2070/2090も同様でPush-push/Pull-pullと書いてある
https://www.elac.com/series/line-2000/
https://www.youtube.com/watch?v=_xql5Vj6U8o&t=120
2017/08/22(火) 17:38:00.71ID:8Kke7z6r0
>>150
逆相でも実際には音は鳴る
車は移動しなくてもエンジンは動いてるしタイヤだって回るよ
イヤホンだけどプッシュプル、逆位相で駆動すると説明されているもの
http://www.phileweb.com/news/d-av/201403/31/34690.html
逆相でも実際には音は鳴る
車は移動しなくてもエンジンは動いてるしタイヤだって回るよ
イヤホンだけどプッシュプル、逆位相で駆動すると説明されているもの
http://www.phileweb.com/news/d-av/201403/31/34690.html
2017/08/22(火) 17:45:39.71ID:P8MtKh/K0
ヤレヤレ┐(´ー`)┌こんな誤解されるとは
メーカーも表記を改善しなきゃだな
メーカーも表記を改善しなきゃだな
2017/08/22(火) 20:35:13.19ID:laP4IJ0g0
同相駆動の国産メーカーでもデモ設置の向きを比べるとイクリプスは対向したSp面を視聴方向に対し横向きで設置、ソニーは片面を視聴方向に向けて背面は壁に向けている。
VR操作面もそれに対応しているから低域位相に対し設計構想時点から、考えが異なるのかと。
VR操作面もそれに対応しているから低域位相に対し設計構想時点から、考えが異なるのかと。
2017/08/22(火) 23:25:42.18ID:8Kke7z6r0
2017/08/23(水) 15:28:01.72ID:cVevwQyb0
スピーカーが逆相で動いてるなら箱はいらないなw
2017/08/23(水) 19:42:07.63ID:YwxLmtGp0
プッシュプルは回路の話。
ユニットを逆相で鳴らすわけない。
そんなことしたら正面で
打ち消しあうのぐらいわかるだろう。
ユニットを逆相で鳴らすわけない。
そんなことしたら正面で
打ち消しあうのぐらいわかるだろう。
2017/08/23(水) 23:24:07.15ID:yFzs76DS0
止めろよ、分からないから馬鹿なんだよ
2017/08/26(土) 09:23:29.30ID:Y3ER1y9/0
2017/08/26(土) 17:12:28.32ID:vC2ckJ4F0
20cmで豊かな低音は出ないなぁ・・・
2発あればともかく
2発あればともかく
2017/08/26(土) 17:49:00.31ID:Y3ER1y9/0
迫力の重低音と豊かな表現力って書いてあるよ
2017/08/26(土) 18:39:10.79ID:1vxdKUmi0
密閉型で基本音楽用だから十分豊かな低音出ると思う
2017/08/27(日) 02:37:03.02ID:CvZqLb5+0
そんなら密閉で音楽用の10cm作ればよくね?
2017/08/27(日) 02:48:19.42ID:/dC560Xr0
submini2がそれでは?
167名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/27(日) 08:23:03.84ID:G/fintSC0 >>165>>166
メインが50辺りまで出るスピーカーだとほとんど意味がないぞ
メインが50辺りまで出るスピーカーだとほとんど意味がないぞ
2017/08/27(日) 18:22:57.13ID:nRIp6Duz0
SUBminiは小さくてさほど低くもない低音でも出すことが出来ないアクティブスピーカー用のなんちゃってSWだからSWとは言えない
SUBminiだとこの程度の曲の低音も出せない
https://www.youtube.com/watch?v=Dlh-dzB2U4Y
SUBminiだとこの程度の曲の低音も出せない
https://www.youtube.com/watch?v=Dlh-dzB2U4Y
2017/08/27(日) 20:05:54.82ID:Sl3tbgLt0
SUBmini2使っているけど重低音は無理
小型スピーカーの低音補強用
TD307MK2Aと組み合わせているけどいい仕事してる
小型スピーカーの低音補強用
TD307MK2Aと組み合わせているけどいい仕事してる
2017/08/27(日) 20:17:14.29ID:CvZqLb5+0
小型は総じてクソでFAね
2017/08/27(日) 20:36:05.31ID:4LYhwNLa0
サブウーファーって言うよりアンプ内蔵のウーファーシステムって感じなのかな
2017/08/27(日) 21:25:36.15ID:IevX+3s80
普通のジャズやロックならSUBminiでも十分だけどな
エレクトロニックとかダブステップとかだとまともなサブウーファーあったほうがいい
エレクトロニックとかダブステップとかだとまともなサブウーファーあったほうがいい
173名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/28(月) 01:07:20.92ID:CLrRnFGH02017/08/28(月) 06:52:12.20ID:UloixnGP0
まぁまぁ、買う前にここで相談したらええがな。
SA-CS9 オートパワーオフが5分くらいやけど、勝手に付いて勝手に消えてくれるからそこは便利。
SA-CS9 オートパワーオフが5分くらいやけど、勝手に付いて勝手に消えてくれるからそこは便利。
2017/08/28(月) 09:21:20.81ID:cT0dUh8u0
もともとsubminiはpm0.3とかのおもちゃのようなスピーカーの補助用でしょ。0.3と合わせれば良い仕事をするよ。
今では250Aを使ってるけど同じ曲でも別物に聞こえるのは仕方がない、pcの側に置くには面倒だよ。
今では250Aを使ってるけど同じ曲でも別物に聞こえるのは仕方がない、pcの側に置くには面倒だよ。
2017/08/28(月) 09:21:59.15ID:cT0dUh8u0
ごめん、「今」じゃない「居間」ですた
2017/08/28(月) 12:47:54.89ID:6rNeAPVN0
>>173
エレクトロニックやダブステップ、ドラムンベースとかの重低音を出せるメインスピーカーって
ペア50万とか70万とか100万円超えのスピーカーになるぞ
SW無しでこれらのジャンルの重低音出せるメインとか結構金掛かるぞ
エレクトロニックやダブステップ、ドラムンベースとかの重低音を出せるメインスピーカーって
ペア50万とか70万とか100万円超えのスピーカーになるぞ
SW無しでこれらのジャンルの重低音出せるメインとか結構金掛かるぞ
2017/08/28(月) 12:56:41.20ID:6rNeAPVN0
>普通のジャズやロックならSUBminiでも十分だけどな
エレクトロニックとかダブステップとかだとまともなサブウーファーあったほうがいい
前段の話と後段の話どっちを取り上げるかでまったく違う話になるね
前段の話だと50Hz(-3dB)くらい出せるメイン持ってればもちろんSUBminiなんて必要ないし
30Hz〜40Hzクラスの重低音出すジャンルの曲をメインだけで聴くのは相当大型の高価なスピーカーが必要って話
エレクトロニックとかダブステップとかだとまともなサブウーファーあったほうがいい
前段の話と後段の話どっちを取り上げるかでまったく違う話になるね
前段の話だと50Hz(-3dB)くらい出せるメイン持ってればもちろんSUBminiなんて必要ないし
30Hz〜40Hzクラスの重低音出すジャンルの曲をメインだけで聴くのは相当大型の高価なスピーカーが必要って話
179名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/28(月) 15:30:02.43ID:DvNj/Wty0 >>178
当然、前段の話でしょw
当然、前段の話でしょw
2017/08/29(火) 00:29:47.67ID:xe9I05n60
>ペア50万とか70万とか100万円超えのスピーカーになるぞ
何か問題でも?
何か問題でも?
181名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/29(火) 01:14:49.93ID:UuWaGv1H0 SUBmini買う場合は、安いとか小さいとか密閉型とかいう前に、ちゃんとメインスピーカーの性能を考えて買わないとSWの役割を果たさない事になるから気をつけろってことでしょ
182名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/29(火) 10:53:43.64ID:OQh4zgK50 それなりにまともなメインスピーカー用なら
Pioneer SERIES 3 S-51W
FOSTEX PM-SUB8
あたりがオススメ
どちらも結構締まった低音が出せるから音楽用途向き
Pioneer SERIES 3 S-51W
FOSTEX PM-SUB8
あたりがオススメ
どちらも結構締まった低音が出せるから音楽用途向き
2017/08/29(火) 11:22:14.62ID:3f4qQTCD0
>>182
S-51WはLPF付いてないのでAVアンプでしか使えないよ
S-51WはLPF付いてないのでAVアンプでしか使えないよ
2017/08/29(火) 11:41:36.20ID:b+8s3aAY0
サブハチ
2017/08/29(火) 20:22:24.20ID:6jS2hWm+0
こいつでもFostex的にはCW250Bを左右2発使ってって感じなのかな
http://www.fostex.jp/products/g2000a_pb/
SWまったく必要ないメインスピーカーってこの辺のやつか
http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/800_Series_Diamond/800-D3.html
アクティブだとこの辺?
https://www.genelec.com/studio-monitors/sam-studio-monitors/1236a-sam-studio-monitor
http://www.fostex.jp/products/g2000a_pb/
SWまったく必要ないメインスピーカーってこの辺のやつか
http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/800_Series_Diamond/800-D3.html
アクティブだとこの辺?
https://www.genelec.com/studio-monitors/sam-studio-monitors/1236a-sam-studio-monitor
2017/08/31(木) 01:09:29.34ID:2l/OilVI0
一万程度のローエンドだけど、縦長タイプとボックスタイプだとどちらかが重低音のスピードと言うか音ズレが少ないとかある?
2017/08/31(木) 14:27:39.01ID:a/sLTH7V0
心配するな1万程度では重低音はでない
188名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 17:18:47.23ID:Uj+X00C60 >>187
メインが40Hz〜50kHzのスピーカーだといくらぐらいのSW買えば効果的か教えて
メインが40Hz〜50kHzのスピーカーだといくらぐらいのSW買えば効果的か教えて
2017/08/31(木) 17:40:56.48ID:on3yBnuk0
20万以上
190名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 17:45:57.88ID:rN0yfUod0 え〜〜〜〜〜
それじゃメインのスピーカー買い換えたいじゃん
それじゃメインのスピーカー買い換えたいじゃん
2017/08/31(木) 18:01:42.74ID:on3yBnuk0
事実だから仕方ない
低音は金
低音は金
192名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 18:06:28.57ID:qdN9OBnD0193名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 18:11:37.62ID:oKfUO9gD0 >>189
確かに海外メーカーの10万超えのシリーズではそのくらいのSWが平気でラインナップされてるね
確かに海外メーカーの10万超えのシリーズではそのくらいのSWが平気でラインナップされてるね
2017/08/31(木) 18:45:56.89ID:on3yBnuk0
10万クラスもなかなかの実力なんだが、
メインが40Hz〜と結構出てるので、大音量では不満が出ると思う。
メインが40Hz〜と結構出てるので、大音量では不満が出ると思う。
195名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 19:36:31.73ID:YnfQkWgS0 >>194
率直なご意見、本当に参考になるよ
どうもありがとう
やっぱり、安く済まそうってのは甘いのかもね
確かに本当に低いところを質を保って出すって10万クラスのメインのスピーカーでは到底できないわけだからね
率直なご意見、本当に参考になるよ
どうもありがとう
やっぱり、安く済まそうってのは甘いのかもね
確かに本当に低いところを質を保って出すって10万クラスのメインのスピーカーでは到底できないわけだからね
2017/08/31(木) 22:19:52.05ID:ooMxbcCu0
>>188
メインが40Hz〜50kHzのスピーカーっていうけど(-10dB)とかだと大げさなんちゃって仕様だし
40Hz(-3dB)だとしたらけっこういいスピーカーだしそれなりの価格だと思う
SW買う前に40Hzの音を高音質でちゃんと出せるメインを買うことが先
メインが40Hz〜50kHzのスピーカーっていうけど(-10dB)とかだと大げさなんちゃって仕様だし
40Hz(-3dB)だとしたらけっこういいスピーカーだしそれなりの価格だと思う
SW買う前に40Hzの音を高音質でちゃんと出せるメインを買うことが先
197名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/01(金) 11:08:52.03ID:n2nyQ1nJ0 メーカー公表値はあくまで目安でいいんじゃね?
40Hzまで出るかどうかなんかより
全体のバランスやその音作りが好きかどうかだろ
40Hzまで出るかどうかなんかより
全体のバランスやその音作りが好きかどうかだろ
2017/09/01(金) 15:55:35.16ID:SK6XYe7F0
パッシブにデジアン運用の人いる?
使い勝手どうかしら
使い勝手どうかしら
2017/09/01(金) 16:26:17.02ID:uOiFCJNF0
普通のスピーカーに普通のアンプじゃサブウーハーにはなりえない
頑張っても35Hzは無理だろ
頑張っても35Hzは無理だろ
200名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 09:54:14.05ID:c9zLbDF70 トールボーイにSWって正直どんだけって思う
要するに映画用でしょ?
音楽聞くだけならトールボーイでも低音が気持ち悪いのが多い
要するに映画用でしょ?
音楽聞くだけならトールボーイでも低音が気持ち悪いのが多い
2017/09/02(土) 10:17:44.69ID:o52gCPB+0
>>200
お前の部屋、かなり狭くないか?
お前の部屋、かなり狭くないか?
202名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 10:37:47.62ID:cbpB8vna02017/09/02(土) 10:53:01.20ID:o52gCPB+0
低域の感じ方は部屋のエアボリュームでかなり変わるよ。
天井の高さも影響すると思う
天井の高さも影響すると思う
2017/09/02(土) 11:18:41.19ID:EorN4sUa0
NA9ES買ったよ。
CW200Aとは格が違う低音だと感じた。
余裕があって揺るぎないタイトな低音。
CW200Aとは格が違う低音だと感じた。
余裕があって揺るぎないタイトな低音。
2017/09/02(土) 11:26:11.34ID:utPBxyK40
>>200
それはどっちも安物か狭い部屋で使ってるからでしょ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/pb2016/1036652.html
>>202
部屋の広さは大いに関係ある
1500立法フィート(約10畳)、3000立法フィート(約20畳)での判断例
http://www.audioholics.com/frequent-questions/bookshelf-vs-tower-speakers
http://www.audiogurus.com/learn/speakers/what-size-speakers-room/85
狭い部屋でバスレフトールボーイを使うと低音の響きがコントロール出来ず音が悪くなる
ブックシェルフ+SWなら低域音量や響きを個別に調整出来るの
それはどっちも安物か狭い部屋で使ってるからでしょ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/pb2016/1036652.html
>>202
部屋の広さは大いに関係ある
1500立法フィート(約10畳)、3000立法フィート(約20畳)での判断例
http://www.audioholics.com/frequent-questions/bookshelf-vs-tower-speakers
http://www.audiogurus.com/learn/speakers/what-size-speakers-room/85
狭い部屋でバスレフトールボーイを使うと低音の響きがコントロール出来ず音が悪くなる
ブックシェルフ+SWなら低域音量や響きを個別に調整出来るの
206名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 11:36:18.61ID:kA7q9OL/0 >>205
じゃあ6畳部屋ならトールボーイは無しってことでファイナルアンサー?
じゃあ6畳部屋ならトールボーイは無しってことでファイナルアンサー?
2017/09/02(土) 11:43:29.15ID:utPBxyK40
>>206
普通の部屋なら無しだね、防音・吸音など音響対策した部屋なら有りだけど
普通の部屋なら無しだね、防音・吸音など音響対策した部屋なら有りだけど
208名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 13:03:18.67ID:j16WbzXr0 >>207
普通の6畳でおすすめのSWあったら教えてください
普通の6畳でおすすめのSWあったら教えてください
2017/09/02(土) 13:15:39.69ID:utPBxyK40
2017/09/02(土) 20:56:15.69ID:V9VqSG8f0
>>199
普通のSPなんて誰も言ってないでしょがっ
普通のSPなんて誰も言ってないでしょがっ
2017/09/02(土) 22:43:58.99ID:YSCexVaw0
いつ頃か忘れたがSWスレでじいちゃんの家がお寺で
本堂が間口七間半奥行七間で九十畳くらいあるからSWがどんな感じで鳴るのか実験してみるって書いた者だけど
車にノートPCとmobile UAとCW250BとMSP5乗っけてじいちゃんの寺に持ってった結果
やっぱり無理だったお盆だなんだでけっこう檀家さんとか来客が多くて
庫裡のさらに奥に客殿があるんだけどそこも結構広い間取りの部屋があるんだけど
そこでも実験できなかった
そもそもスピーカーもSWも車から降ろせなかった
来年以降チャンスがあったらまたチャレンジしてみる
本堂が間口七間半奥行七間で九十畳くらいあるからSWがどんな感じで鳴るのか実験してみるって書いた者だけど
車にノートPCとmobile UAとCW250BとMSP5乗っけてじいちゃんの寺に持ってった結果
やっぱり無理だったお盆だなんだでけっこう檀家さんとか来客が多くて
庫裡のさらに奥に客殿があるんだけどそこも結構広い間取りの部屋があるんだけど
そこでも実験できなかった
そもそもスピーカーもSWも車から降ろせなかった
来年以降チャンスがあったらまたチャレンジしてみる
2017/09/02(土) 23:05:40.84ID:2qboR+Cw0
そういう「出来なかった報告」はいらないから
2017/09/03(日) 00:39:09.27ID:O81hIaqN0
>>198
自作箱にデジアンとデジイコでわりと満足してる
30cm密閉だけど20Hzをつっこんで
音量あげると家具がガタガタ鳴り出すw
とにかく箱を頑丈に作るのがポイントかな
ただ、30cmでこれなら46cmとか
どうなるんだろうと次の目標が・・・w
自作箱にデジアンとデジイコでわりと満足してる
30cm密閉だけど20Hzをつっこんで
音量あげると家具がガタガタ鳴り出すw
とにかく箱を頑丈に作るのがポイントかな
ただ、30cmでこれなら46cmとか
どうなるんだろうと次の目標が・・・w
2017/09/03(日) 08:31:58.55ID:XSi7R12l0
215名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 09:22:40.91ID:zO82wMD302017/09/03(日) 10:51:46.81ID:pY5v+3rT0
オンキョーのSL-D500の電源スイッチが壊れた。
プッシュプッシュのスイッチなんだけど、押しても戻ってきて電源入らない。
手で奥まで押し続ければ電源入るからボタン以外壊れていないようだけど。
これ自分でなおせんの?
メーカー修理とか色々面倒いし。
プッシュプッシュのスイッチなんだけど、押しても戻ってきて電源入らない。
手で奥まで押し続ければ電源入るからボタン以外壊れていないようだけど。
これ自分でなおせんの?
メーカー修理とか色々面倒いし。
2017/09/03(日) 15:34:55.40ID:Hkl2pEXj0
>>216
ばらしてスイッチと基板の写真だな
ばらしてスイッチと基板の写真だな
2017/09/04(月) 13:19:08.69ID:yfg8BwXN0
>>216
もう電源入れっぱでコンセントにスイッチでいいんじゃね
もう電源入れっぱでコンセントにスイッチでいいんじゃね
2017/09/04(月) 13:31:59.25ID:SYU8lynU0
その電源が入らないんだろ スイッチが壊れて
2017/09/04(月) 18:20:48.75ID:aZb/CcTe0
テープかなにかで押したままに固定しとくのが手っ取り早いのでは
221名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/04(月) 19:13:44.45ID:R8F05GwC0 >>220
そんな母ちゃんみたいな発想するなよな
そんな母ちゃんみたいな発想するなよな
2017/09/05(火) 09:24:43.93ID:hMLVr0eh0
>>216
押し込んだとき入って離すと切れるならそれは電気的ではなくプッシュボタンスイッチの機械的な故障だから取り替えだけでok秋葉原に行け
押し込んだとき入って離すと切れるならそれは電気的ではなくプッシュボタンスイッチの機械的な故障だから取り替えだけでok秋葉原に行け
2017/09/05(火) 18:20:32.47ID:B5W1oMeo0
2017/09/07(木) 14:39:15.57ID:F+DBq/rb0
225名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/26(火) 14:41:39.24ID:qkE9knT90 nsーsw200b買おうか迷ってるんだけどどうなんだろう
gxー100hdに直で繋げて聴く予定なんだが
本当は後7000円足して300にしようかと思ったけど8畳の部屋だからいつも小さい音で聞いててそれならそれはいらんかなって
これでも音って大分よくなるもんなのかね
gxー100hdに直で繋げて聴く予定なんだが
本当は後7000円足して300にしようかと思ったけど8畳の部屋だからいつも小さい音で聞いててそれならそれはいらんかなって
これでも音って大分よくなるもんなのかね
2017/09/26(火) 15:57:13.02ID:+WfmIYZE0
自転車とバイクくらいの差はある
2017/09/26(火) 16:36:52.17ID:tCPBHgnf0
音を聴くというより体で感じたいかどうか
もちろん壁は突き抜ける
もちろん壁は突き抜ける
228名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/26(火) 17:08:13.29ID:qkE9knT90 数十日レスなかったからこんなに早く返って来るとは思わなかった
200でもちょっと音楽を楽しむ分には問題ないみたいだから買ってみるわ
騒音は…音小さめで昼間に聴くぐらいなら今まで通り問題ないだろうしいいや
音を体で感じてみるよ
どうもありがとう
200でもちょっと音楽を楽しむ分には問題ないみたいだから買ってみるわ
騒音は…音小さめで昼間に聴くぐらいなら今まで通り問題ないだろうしいいや
音を体で感じてみるよ
どうもありがとう
2017/09/26(火) 17:58:07.02ID:+WfmIYZE0
サブウーハーを入れるとほとんどの人は音量が下がる。
2017/09/26(火) 20:30:56.49ID:xlYav2SY0
>>229
それは量感が上がるからだろうね
それは量感が上がるからだろうね
2017/09/27(水) 10:15:24.14ID:/rPbzdAi0
2017/09/27(水) 11:20:22.67ID:/HkLWltG0
仕事場の人にサブウーファーの防音対策を聞いたら、周りに家がないから防音してないと言われた
羨ましい
羨ましい
2017/09/27(水) 14:24:37.04ID:VxaLpys90
低音の遮音は重くて硬い物
2017/09/28(木) 09:53:41.16ID:m+ZK87k/0
浮床構造しかないよ
2017/09/30(土) 07:00:17.80ID:pc68d3rl0
Hsuのサブウーファー注文した
https://i.imgur.com/XQT08sp.png
https://i.imgur.com/XQT08sp.png
2017/09/30(土) 07:36:57.43ID:iPxobaIv0
流石に配送料高いなw
ULS-15 MK2 の方がいくね?
ULS-15 MK2 の方がいくね?
2017/10/03(火) 20:21:22.68ID:4vWG2hk20
VTF-3 MK5 HP届いた
13Hzまで十分なレベルで再生出来た
ヘッドホンのようなクリアな低音だけど
これがスピーカーから出ると全然違う
低音がAudysseyで補正しきれないのでMiniDSPを注文した
バスレフ 1ポート開放
https://i.imgur.com/X8S2Vjq.jpg
密閉
https://i.imgur.com/5fabxRs.jpg
密閉+メイン Audyssey ルーム補正
https://i.imgur.com/quAICx0.jpg
バスレフ MiniDSP 2x4 ルーム補正(シミュレーション)
https://i.imgur.com/xJ4uGYj.jpg
13Hzまで十分なレベルで再生出来た
ヘッドホンのようなクリアな低音だけど
これがスピーカーから出ると全然違う
低音がAudysseyで補正しきれないのでMiniDSPを注文した
バスレフ 1ポート開放
https://i.imgur.com/X8S2Vjq.jpg
密閉
https://i.imgur.com/5fabxRs.jpg
密閉+メイン Audyssey ルーム補正
https://i.imgur.com/quAICx0.jpg
バスレフ MiniDSP 2x4 ルーム補正(シミュレーション)
https://i.imgur.com/xJ4uGYj.jpg
2017/10/04(水) 07:35:20.22ID:aKZsEq4J0
2017/10/04(水) 08:16:42.35ID:sUYguIyT0
2017/10/04(水) 08:33:49.33ID:aKZsEq4J0
>>239
朝からdd!
朝からdd!
2017/10/11(水) 06:31:17.58ID:3abfeWBe0
VTF-3 MK5 HP の残留ノイズはどうですか?
2017/10/11(水) 07:54:57.33ID:rYvL0AcU0
>>241
3mくらい離れてるけど少し聞こえる
サーとかブーンのような音じゃなくて
低い音だから俺は気にならない
さらにMiniDSP導入で音が
やばいくらい良くなった
ひたすらに音楽を聴いている
バスレフと密閉のEQ設定を作ったけど
今の設定だとバスレフの方が好み
ピュアで迫力のある低音が出てる
VTF-3 MK5 HPは本当買って良かったと思ってるよ
https://i.imgur.com/T0KTigH.jpg
3mくらい離れてるけど少し聞こえる
サーとかブーンのような音じゃなくて
低い音だから俺は気にならない
さらにMiniDSP導入で音が
やばいくらい良くなった
ひたすらに音楽を聴いている
バスレフと密閉のEQ設定を作ったけど
今の設定だとバスレフの方が好み
ピュアで迫力のある低音が出てる
VTF-3 MK5 HPは本当買って良かったと思ってるよ
https://i.imgur.com/T0KTigH.jpg
2017/10/11(水) 08:08:11.22ID:8B4hqXFl0
FOSTEXが迷走中でなければなぁ。
ガチで作ってくれたら、、、(´・ω・`)
ガチで作ってくれたら、、、(´・ω・`)
2017/10/11(水) 08:27:03.01ID:3abfeWBe0
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=https://www.themasterswitch.com/best-subwoofers&prev=search
本国は色々なのがありますね
>>242
参考になりました。
アクティブで一番問題になるのは残留ノイズですね
自分にはそれが理由でCW250Bの使用を諦めた経歴があります
本国は色々なのがありますね
>>242
参考になりました。
アクティブで一番問題になるのは残留ノイズですね
自分にはそれが理由でCW250Bの使用を諦めた経歴があります
2017/10/11(水) 10:04:48.80ID:3abfeWBe0
SVS-PB16-Ultra とかいうのが一番いいみたいだけど
重量80kgとか無理だわw
重量80kgとか無理だわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています