前スレ
ナイスなサブウーファー12【サブウーハー】 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1468338684/
過去スレ
ナイスなサブウーファー11【サブウーハー】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1448870850/
ナイスなサブウーファー10【サブウーハー】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1411993419/
ナイスなサブウーファー9【サブウーハー】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1370211192/
ナイスなサブウーファー8 【サブウーハー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1340930537/
ナイスなサブウーファー7 【サブウーハー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326367470/
ナイスなサブウーファー6 【サブウーハー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1312838458/
ナイスなサブウーファー5 【サブウーハー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297179931/
ナイスなサブウーファー4 【サブウーハー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1269158322/
ナイスなサブウーファー3 【サブウーハー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232826212/
ナイスなサブウーファー Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1162398385/
ナイスなサブウーファー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126855442/
探検
ナイスなサブウーファー13【サブウーハー】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/04(日) 21:25:34.15ID:jcL5gUlI0
2017/09/04(月) 13:31:59.25ID:SYU8lynU0
その電源が入らないんだろ スイッチが壊れて
2017/09/04(月) 18:20:48.75ID:aZb/CcTe0
テープかなにかで押したままに固定しとくのが手っ取り早いのでは
221名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/04(月) 19:13:44.45ID:R8F05GwC0 >>220
そんな母ちゃんみたいな発想するなよな
そんな母ちゃんみたいな発想するなよな
2017/09/05(火) 09:24:43.93ID:hMLVr0eh0
>>216
押し込んだとき入って離すと切れるならそれは電気的ではなくプッシュボタンスイッチの機械的な故障だから取り替えだけでok秋葉原に行け
押し込んだとき入って離すと切れるならそれは電気的ではなくプッシュボタンスイッチの機械的な故障だから取り替えだけでok秋葉原に行け
2017/09/05(火) 18:20:32.47ID:B5W1oMeo0
2017/09/07(木) 14:39:15.57ID:F+DBq/rb0
225名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/26(火) 14:41:39.24ID:qkE9knT90 nsーsw200b買おうか迷ってるんだけどどうなんだろう
gxー100hdに直で繋げて聴く予定なんだが
本当は後7000円足して300にしようかと思ったけど8畳の部屋だからいつも小さい音で聞いててそれならそれはいらんかなって
これでも音って大分よくなるもんなのかね
gxー100hdに直で繋げて聴く予定なんだが
本当は後7000円足して300にしようかと思ったけど8畳の部屋だからいつも小さい音で聞いててそれならそれはいらんかなって
これでも音って大分よくなるもんなのかね
2017/09/26(火) 15:57:13.02ID:+WfmIYZE0
自転車とバイクくらいの差はある
2017/09/26(火) 16:36:52.17ID:tCPBHgnf0
音を聴くというより体で感じたいかどうか
もちろん壁は突き抜ける
もちろん壁は突き抜ける
228名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/26(火) 17:08:13.29ID:qkE9knT90 数十日レスなかったからこんなに早く返って来るとは思わなかった
200でもちょっと音楽を楽しむ分には問題ないみたいだから買ってみるわ
騒音は…音小さめで昼間に聴くぐらいなら今まで通り問題ないだろうしいいや
音を体で感じてみるよ
どうもありがとう
200でもちょっと音楽を楽しむ分には問題ないみたいだから買ってみるわ
騒音は…音小さめで昼間に聴くぐらいなら今まで通り問題ないだろうしいいや
音を体で感じてみるよ
どうもありがとう
2017/09/26(火) 17:58:07.02ID:+WfmIYZE0
サブウーハーを入れるとほとんどの人は音量が下がる。
2017/09/26(火) 20:30:56.49ID:xlYav2SY0
>>229
それは量感が上がるからだろうね
それは量感が上がるからだろうね
2017/09/27(水) 10:15:24.14ID:/rPbzdAi0
2017/09/27(水) 11:20:22.67ID:/HkLWltG0
仕事場の人にサブウーファーの防音対策を聞いたら、周りに家がないから防音してないと言われた
羨ましい
羨ましい
2017/09/27(水) 14:24:37.04ID:VxaLpys90
低音の遮音は重くて硬い物
2017/09/28(木) 09:53:41.16ID:m+ZK87k/0
浮床構造しかないよ
2017/09/30(土) 07:00:17.80ID:pc68d3rl0
Hsuのサブウーファー注文した
https://i.imgur.com/XQT08sp.png
https://i.imgur.com/XQT08sp.png
2017/09/30(土) 07:36:57.43ID:iPxobaIv0
流石に配送料高いなw
ULS-15 MK2 の方がいくね?
ULS-15 MK2 の方がいくね?
2017/10/03(火) 20:21:22.68ID:4vWG2hk20
VTF-3 MK5 HP届いた
13Hzまで十分なレベルで再生出来た
ヘッドホンのようなクリアな低音だけど
これがスピーカーから出ると全然違う
低音がAudysseyで補正しきれないのでMiniDSPを注文した
バスレフ 1ポート開放
https://i.imgur.com/X8S2Vjq.jpg
密閉
https://i.imgur.com/5fabxRs.jpg
密閉+メイン Audyssey ルーム補正
https://i.imgur.com/quAICx0.jpg
バスレフ MiniDSP 2x4 ルーム補正(シミュレーション)
https://i.imgur.com/xJ4uGYj.jpg
13Hzまで十分なレベルで再生出来た
ヘッドホンのようなクリアな低音だけど
これがスピーカーから出ると全然違う
低音がAudysseyで補正しきれないのでMiniDSPを注文した
バスレフ 1ポート開放
https://i.imgur.com/X8S2Vjq.jpg
密閉
https://i.imgur.com/5fabxRs.jpg
密閉+メイン Audyssey ルーム補正
https://i.imgur.com/quAICx0.jpg
バスレフ MiniDSP 2x4 ルーム補正(シミュレーション)
https://i.imgur.com/xJ4uGYj.jpg
2017/10/04(水) 07:35:20.22ID:aKZsEq4J0
2017/10/04(水) 08:16:42.35ID:sUYguIyT0
2017/10/04(水) 08:33:49.33ID:aKZsEq4J0
>>239
朝からdd!
朝からdd!
2017/10/11(水) 06:31:17.58ID:3abfeWBe0
VTF-3 MK5 HP の残留ノイズはどうですか?
2017/10/11(水) 07:54:57.33ID:rYvL0AcU0
>>241
3mくらい離れてるけど少し聞こえる
サーとかブーンのような音じゃなくて
低い音だから俺は気にならない
さらにMiniDSP導入で音が
やばいくらい良くなった
ひたすらに音楽を聴いている
バスレフと密閉のEQ設定を作ったけど
今の設定だとバスレフの方が好み
ピュアで迫力のある低音が出てる
VTF-3 MK5 HPは本当買って良かったと思ってるよ
https://i.imgur.com/T0KTigH.jpg
3mくらい離れてるけど少し聞こえる
サーとかブーンのような音じゃなくて
低い音だから俺は気にならない
さらにMiniDSP導入で音が
やばいくらい良くなった
ひたすらに音楽を聴いている
バスレフと密閉のEQ設定を作ったけど
今の設定だとバスレフの方が好み
ピュアで迫力のある低音が出てる
VTF-3 MK5 HPは本当買って良かったと思ってるよ
https://i.imgur.com/T0KTigH.jpg
2017/10/11(水) 08:08:11.22ID:8B4hqXFl0
FOSTEXが迷走中でなければなぁ。
ガチで作ってくれたら、、、(´・ω・`)
ガチで作ってくれたら、、、(´・ω・`)
2017/10/11(水) 08:27:03.01ID:3abfeWBe0
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=https://www.themasterswitch.com/best-subwoofers&prev=search
本国は色々なのがありますね
>>242
参考になりました。
アクティブで一番問題になるのは残留ノイズですね
自分にはそれが理由でCW250Bの使用を諦めた経歴があります
本国は色々なのがありますね
>>242
参考になりました。
アクティブで一番問題になるのは残留ノイズですね
自分にはそれが理由でCW250Bの使用を諦めた経歴があります
2017/10/11(水) 10:04:48.80ID:3abfeWBe0
SVS-PB16-Ultra とかいうのが一番いいみたいだけど
重量80kgとか無理だわw
重量80kgとか無理だわw
2017/10/11(水) 10:44:04.12ID:zwtS21Sh0
2017/10/11(水) 12:11:36.54ID:WAh1TNJR0
CW250のノイズはサランネットの裏にユニットを覆うようにゴムシートを付けると
気にならないレベルに聴こえなくなる
お婆ちゃんの知恵袋な
気にならないレベルに聴こえなくなる
お婆ちゃんの知恵袋な
2017/10/11(水) 16:05:53.02ID:3X0IZHJR0
ユニットの軸上で聴いてるんじゃないの?
2017/10/14(土) 07:15:57.83ID:nqIEaXK60
常に耳鳴りのしてるおれには何の問題もないけどな、cw250いいわ
2017/10/14(土) 08:58:31.48ID:zPxUPoXu0
俺も素の250に不満ないけどなぁ
2017/10/17(火) 08:11:14.59ID:z++IbxVW0
ピンポイントにアニメで恐縮なのですがガルパンの劇場版におすすめのSWって何かあるでしょうか?
今NS-SW700を使っていて普通に洋画等のアクションを見るのに不足はないのですが
ガルパンは普通の映画より下の帯域が多いのかこもっているというか輪郭がハッキリしません
バスレフなので砲撃のシーンなどでは風切り音も気になるので密閉を足すか買い替えを考えています
予算10万円くらいだと候補はあるでしょうか?
今NS-SW700を使っていて普通に洋画等のアクションを見るのに不足はないのですが
ガルパンは普通の映画より下の帯域が多いのかこもっているというか輪郭がハッキリしません
バスレフなので砲撃のシーンなどでは風切り音も気になるので密閉を足すか買い替えを考えています
予算10万円くらいだと候補はあるでしょうか?
2017/10/17(火) 08:31:41.61ID:TL9i8mX70
ガルパンのために極上の爆音を追求、シン・ゴジラ迎撃兵器をフライング導入 by 鳥居一豊
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/pb2016/1036652.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/pb2016/1036652.html
2017/10/17(火) 11:34:41.71ID:z++IbxVW0
>>252
鳥居氏の記事も読んだことあるのですがさすがに価格、重量とも導入できそうにないSWでした
下位のTD316SWMK2を検討したのですが30Hz〜で映画には向かないと書いてあったので他を探しています
鳥居氏の記事も読んだことあるのですがさすがに価格、重量とも導入できそうにないSWでした
下位のTD316SWMK2を検討したのですが30Hz〜で映画には向かないと書いてあったので他を探しています
2017/10/17(火) 12:08:42.39ID:z0jUtiqA0
>>251
Dayton Audio SUB-1500はどう?
Parts Expressで送料関税入れても5万円以下
SUB-1500のテスト
https://www.google.co.jp/amp/s/amp.reddit.com/r/BudgetAudiophile/comments/5wahuy/dayton_sub_1500_max_spl_tested/
Dayton Audio SUB-1500はどう?
Parts Expressで送料関税入れても5万円以下
SUB-1500のテスト
https://www.google.co.jp/amp/s/amp.reddit.com/r/BudgetAudiophile/comments/5wahuy/dayton_sub_1500_max_spl_tested/
2017/10/17(火) 14:04:54.79ID:9TN51k5a0
過渡特性だよね。
2017/10/17(火) 16:34:35.42ID:jf1sjpCT0
アニオタなら、必要と割り切って突き進むか、完全に妥協するかどっちかしかねーなw
2017/10/17(火) 17:45:42.31ID:9vmJLZhT0
30Hz以下なんてもはや音じゃなく振動でしかないと思う
超低音を鳴らすと家具や床や壁や小物が鳴り出して結局無理ゲーという落ちに
超低音を鳴らすと家具や床や壁や小物が鳴り出して結局無理ゲーという落ちに
2017/10/17(火) 18:46:19.60ID:TL9i8mX70
10万ならTD316SWMK2がベストだと思う
密閉なので量より質タイプだが
他メーカーのバスレフでも、そもそも10万クラスでは爆音は無理
映画用・音楽用とボリューム・ハイカット位置を決めておけば使える
密閉なので量より質タイプだが
他メーカーのバスレフでも、そもそも10万クラスでは爆音は無理
映画用・音楽用とボリューム・ハイカット位置を決めておけば使える
2017/10/17(火) 18:49:20.90ID:z++IbxVW0
2017/10/17(火) 18:51:27.84ID:z++IbxVW0
261名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/17(火) 18:54:55.72ID:9TN51k5a0 ええ…
2017/10/17(火) 18:59:28.76ID:TL9i8mX70
TD316SWMK2を2台買えるなら間違い無くTD520SW
SWは2台にしても絶対に倍額のモデルを超えられない
SWは2台にしても絶対に倍額のモデルを超えられない
2017/10/17(火) 19:02:24.32ID:z0jUtiqA0
>>259
コンセントにそのまま刺せるよ!
コンセントにそのまま刺せるよ!
2017/10/17(火) 19:04:02.93ID:4ULP1pFn0
>>259
海外ならSWはいろいろあるよ、米国仕様なら使えるんじゃないかな
向こうでは12インチ(30cm)や15インチ(38cm)は当たり前
2017 Subwoofer Roundup: Seven Models Compared From $600-$700
http://www.audioholics.com/subwoofer-reviews/2017-subwoofer-roundup
LFE大好きな人達は15インチ以上を2〜4台で使ってる
The Ultimate List of BASS in Movies w/ Frequency Charts
http://www.avsforum.com/forum/113-subwoofers-bass-transducers/2763785-ultimate-list-bass-movies-w-frequency-charts.html
海外ならSWはいろいろあるよ、米国仕様なら使えるんじゃないかな
向こうでは12インチ(30cm)や15インチ(38cm)は当たり前
2017 Subwoofer Roundup: Seven Models Compared From $600-$700
http://www.audioholics.com/subwoofer-reviews/2017-subwoofer-roundup
LFE大好きな人達は15インチ以上を2〜4台で使ってる
The Ultimate List of BASS in Movies w/ Frequency Charts
http://www.avsforum.com/forum/113-subwoofers-bass-transducers/2763785-ultimate-list-bass-movies-w-frequency-charts.html
2017/10/17(火) 19:34:28.85ID:z++IbxVW0
2017/10/17(火) 19:42:37.98ID:8BG4lHSB0
2017/10/17(火) 19:53:17.57ID:4ULP1pFn0
>>265
38cm×1台と30cm×2台では得られる効果が違うので
目的によってどちらが良いかという話
https://www.soundandvision.com/content/whats-better-one-subwoofer-or-two
38cm×1台と30cm×2台と20cm×4台で実験
https://www.soundandvision.com/content/subwoofers-4-2-or-1-0
38cm×1台と30cm×2台では得られる効果が違うので
目的によってどちらが良いかという話
https://www.soundandvision.com/content/whats-better-one-subwoofer-or-two
38cm×1台と30cm×2台と20cm×4台で実験
https://www.soundandvision.com/content/subwoofers-4-2-or-1-0
2017/10/17(火) 20:03:28.12ID:z++IbxVW0
>>254でお勧め頂いたSWを調べていたらそれの下位のグレード?のSWがありました
これで3万なら安いような気もしますね
http://procable.jp/products/sub1200.html
>>266
もはや屋外のステージ用っぽい感じですね、さすがに重量があり過ぎて設置できそうにありません
>>267
なるほど、それぞれに長所がある感じですね
部屋自体が6畳なので2台は置くスペースが厳しそうではありますが
これで3万なら安いような気もしますね
http://procable.jp/products/sub1200.html
>>266
もはや屋外のステージ用っぽい感じですね、さすがに重量があり過ぎて設置できそうにありません
>>267
なるほど、それぞれに長所がある感じですね
部屋自体が6畳なので2台は置くスペースが厳しそうではありますが
2017/10/17(火) 20:07:42.92ID:z0jUtiqA0
>>268
今ヤフオクにSUB-1200出てるよ
今ヤフオクにSUB-1200出てるよ
2017/10/17(火) 20:21:50.49ID:z++IbxVW0
2017/10/17(火) 21:50:40.06ID:KuLXhRN90
PA用は超低音でないから止めた方がいいね
普通に ULS-15 MK2 がいいんじゃね
普通に ULS-15 MK2 がいいんじゃね
272名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/18(水) 04:52:15.55ID:EDgZ8Y+/0 天井2.7m、L字20畳〜 視聴距離1m
上記条件で君の名は鑑賞用に将来805D3クラスのブックシェルフとコスパのいいサブウーファーを組み合わせようかと
思考してるところなんですがそうするとやはりTD725SW、TD725SWMk2、TD520SWあたりになってくるんでしょうか?
今のところTD520SWとTD725SWとで部品のバージョンアップもあって悩んでるんですが...
上記条件で君の名は鑑賞用に将来805D3クラスのブックシェルフとコスパのいいサブウーファーを組み合わせようかと
思考してるところなんですがそうするとやはりTD725SW、TD725SWMk2、TD520SWあたりになってくるんでしょうか?
今のところTD520SWとTD725SWとで部品のバージョンアップもあって悩んでるんですが...
2017/10/18(水) 08:06:03.98ID:UE7qLObb0
2017/10/18(水) 09:44:08.29ID:7htcQcZL0
NS-SW700で満足しないなら1000だな
2017/10/18(水) 10:14:33.98ID:ZDHR19x50
2017/10/18(水) 11:31:45.98ID:Q/ilcQRs0
フロント距離1.35m
サブウーファー2.5m(1台後ろコーナー)
クロスオーバー周波数80Hzで定位は問題無かったよ
視聴位置ではサブウーファーから
音が鳴っているようには聞こえない
ECLIPSEってコスパ良いのかね?
20Hzはスペック上結構落ちてるけど
ブーストしても大丈夫なんかね
サブウーファー2.5m(1台後ろコーナー)
クロスオーバー周波数80Hzで定位は問題無かったよ
視聴位置ではサブウーファーから
音が鳴っているようには聞こえない
ECLIPSEってコスパ良いのかね?
20Hzはスペック上結構落ちてるけど
ブーストしても大丈夫なんかね
277名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/18(水) 12:22:26.72ID:lfTXhP0n02017/10/18(水) 12:34:54.50ID:Q/ilcQRs0
2017/10/18(水) 12:35:41.04ID:UE7qLObb0
2017/10/18(水) 15:27:07.98ID:ZDHR19x50
>>276
これで試しても大丈夫?まあ角置きは定在波の影響少ないし
後ろなら前後なので聴覚が鈍るのかもしれない
Low Frequency Sound Localization Test
http://www.audiocheck.net/audiotests_basslocalization.php
>>277
ECLIPSEはコスパ良くないよ、スピードは抜群に速いのでそういう音を求めるとか
同社スピーカーと合わせるとかならおすすめだけど
音質もフロントと合わせるならB&W DB3Dが日本で発売されるの待ったらいい
日本で売るのか分からないが海外で30万ぐらい
このクラスでも音楽用途メインじゃないなら十分いけると思うよ
KEF R400b、SONY SA-NA9ESpe、ELAC SUB2050、Monitor Audio Silver W12
これで試しても大丈夫?まあ角置きは定在波の影響少ないし
後ろなら前後なので聴覚が鈍るのかもしれない
Low Frequency Sound Localization Test
http://www.audiocheck.net/audiotests_basslocalization.php
>>277
ECLIPSEはコスパ良くないよ、スピードは抜群に速いのでそういう音を求めるとか
同社スピーカーと合わせるとかならおすすめだけど
音質もフロントと合わせるならB&W DB3Dが日本で発売されるの待ったらいい
日本で売るのか分からないが海外で30万ぐらい
このクラスでも音楽用途メインじゃないなら十分いけると思うよ
KEF R400b、SONY SA-NA9ESpe、ELAC SUB2050、Monitor Audio Silver W12
2017/10/18(水) 15:56:54.37ID:p6BvZWZf0
サブウーハーでVELODYNE(ヴェロダイン)ってメーカー名思い出したけど聞いたことがなかったw
2017/10/18(水) 16:32:07.29ID:Q/ilcQRs0
>>280
テスト音源再生したけど全く問題無かったよ
テスト音源再生したけど全く問題無かったよ
283名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/18(水) 19:36:45.67ID:EDgZ8Y+/02017/10/18(水) 20:15:14.66ID:pQh1Xve60
>>283
PLW-15の中古はシマムセンに出てる
PLW-15の中古はシマムセンに出てる
285名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/19(木) 12:37:47.70ID:8J6P3OGv0 >>284
情報ありがとうございます。
ただハイクラスのサブウーファーとはいえ
調べたら9年前のモデルとなるとどんなもんでしょうか?スピーカーならまだしもサブウーファーならそこまで技術、性能に差はないんでしょうか?
情報ありがとうございます。
ただハイクラスのサブウーファーとはいえ
調べたら9年前のモデルとなるとどんなもんでしょうか?スピーカーならまだしもサブウーファーならそこまで技術、性能に差はないんでしょうか?
2017/10/19(木) 16:35:25.54ID:qwnpa69T0
2017/10/19(木) 17:09:01.99ID:2W/bAUly0
>>285
SWは基本的に殆ど進化してないかな、コーンの素材が替わったりはあるけど
近年はマイクを使った自動補正搭載、背面対対向型を採用など
モニオのSW使ってるけどこんな感じで変わってる、素材のC-CAMはずっと同じ
なおPLW-15とPLW215IIの変更点は大きい
(2016)PLW215II 15インチ×2(3"ボイスコイル)、1400W、自動補正、PCアプリでPEQ調整、4プリセットEQ
(2008)PLW-15 15インチ(4"ボイスコイル)、1000W、4プリセットEQ+1ユーザーEQ(9バンド)
(2015)Gold W15 ↓と同じ
(2011)Gold GXW-15 15インチ(3"ボイスコイル)、650W、自動補正、4プリセットEQ
(2007)Gold GSW-12 12インチ(3"ボイスコイル)、600W、4プリセットEQ+1ユーザーEQ(9バンド)
(2017)Silver W12 ↓と同じ
(2013)Silver W12 自動補正、3プリセットEQ
(2009)Silver RXW-12 12Vトリガー
(2005)Silver RSW-12 12インチ(3"ボイスコイル)、500W、2プリセットEQ
SWは基本的に殆ど進化してないかな、コーンの素材が替わったりはあるけど
近年はマイクを使った自動補正搭載、背面対対向型を採用など
モニオのSW使ってるけどこんな感じで変わってる、素材のC-CAMはずっと同じ
なおPLW-15とPLW215IIの変更点は大きい
(2016)PLW215II 15インチ×2(3"ボイスコイル)、1400W、自動補正、PCアプリでPEQ調整、4プリセットEQ
(2008)PLW-15 15インチ(4"ボイスコイル)、1000W、4プリセットEQ+1ユーザーEQ(9バンド)
(2015)Gold W15 ↓と同じ
(2011)Gold GXW-15 15インチ(3"ボイスコイル)、650W、自動補正、4プリセットEQ
(2007)Gold GSW-12 12インチ(3"ボイスコイル)、600W、4プリセットEQ+1ユーザーEQ(9バンド)
(2017)Silver W12 ↓と同じ
(2013)Silver W12 自動補正、3プリセットEQ
(2009)Silver RXW-12 12Vトリガー
(2005)Silver RSW-12 12インチ(3"ボイスコイル)、500W、2プリセットEQ
2017/10/19(木) 18:04:04.38ID:kJjLqn8F0
買う側がスビーカーの進化を望んでいない
アンプの進化も望んでいない
新しく手を出し始めた人は意味不明だろうけど
オーディオ業界はユーザー含めて面倒な世界
アンプの進化も望んでいない
新しく手を出し始めた人は意味不明だろうけど
オーディオ業界はユーザー含めて面倒な世界
289名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/19(木) 20:09:31.60ID:Xi7U+IMD02017/10/20(金) 15:36:48.41ID:9R9qSy8h0
入力切替機能が付いてる密閉対向タイプが15万くらいのクラスまで降りてこねーかな
2017/10/20(金) 16:00:59.74ID:Liz7svAI0
SA-NA9ESとかいうのがそんなやつじゃなかったのか?あー中古しかないのか
2017/10/20(金) 16:10:57.79ID:9R9qSy8h0
>>291
音楽用?映画用の機能切り替えは付いているんだけど、入力切り替えは付いてないんだよね
一応候補だけど切り替える度にプラグやツマミいじるのはちょっとつらい
B&WPV1Dは切り替え機能あるみたいだけどちょっとオモチャっぽくて二の足
音楽用?映画用の機能切り替えは付いているんだけど、入力切り替えは付いてないんだよね
一応候補だけど切り替える度にプラグやツマミいじるのはちょっとつらい
B&WPV1Dは切り替え機能あるみたいだけどちょっとオモチャっぽくて二の足
293616
2017/10/21(土) 06:09:38.33ID:vi/sSCOV0 >>292
SA-NA9ESを使ってるけど、音楽、2chTV、映画での設定差はSWのエンクロージャータイプセレクタ切替とアンプ側のサブウーハーゲインを切り替えて運用しているよ。
SWのVrは固定してます。
ソース Ch ゲイン SW設定
音楽 2.1ch -15dB (Closed)
2chTV 6.1ch -11dB (Closed )
映画 6.1Ch 0dB (PASSIVE)
ソニーのAvアンプなら前面パネルのVrで調整できるので リモコンでリスニングポジション切り替えるより楽です。
SA-NA9ESを使ってるけど、音楽、2chTV、映画での設定差はSWのエンクロージャータイプセレクタ切替とアンプ側のサブウーハーゲインを切り替えて運用しているよ。
SWのVrは固定してます。
ソース Ch ゲイン SW設定
音楽 2.1ch -15dB (Closed)
2chTV 6.1ch -11dB (Closed )
映画 6.1Ch 0dB (PASSIVE)
ソニーのAvアンプなら前面パネルのVrで調整できるので リモコンでリスニングポジション切り替えるより楽です。
2017/10/21(土) 11:35:36.13ID:u4vkSy9b0
小型でそこそこ鳴るサブウーファーって有るかな?
Cambridge Audioのサブウーファー位かね?
Cambridge Audioのサブウーファー位かね?
2017/10/21(土) 15:25:59.48ID:hJNWnuI40
CW250Bぐらいじゃないの?
2017/10/21(土) 16:20:40.43ID:VIi39B1H0
2017/10/21(土) 23:41:43.42ID:u4vkSy9b0
>>296
この小さいのならCambridge Audioのx201でも良さそうだね
この小さいのならCambridge Audioのx201でも良さそうだね
2017/10/22(日) 21:00:14.81ID:xGUQZft60
SW700の下に3pの黒御影石を敷いたら低域が締まって映画によくなった気がする
ただ多少締まって輪郭が出たことで音楽の時にはハッキリ遅れてるのが分かるようになってしまいました
やっぱり音楽(+映画にも)だと密閉のCW250、TD316SWMK2あたりがお勧めになるでしょうか?
ただ多少締まって輪郭が出たことで音楽の時にはハッキリ遅れてるのが分かるようになってしまいました
やっぱり音楽(+映画にも)だと密閉のCW250、TD316SWMK2あたりがお勧めになるでしょうか?
2017/10/22(日) 22:18:05.47ID:i7tOto0e0
個人的には密閉しか考えられないが
密閉バスレフそれぞれ長短があるし
好みの問題が大きいので失敗覚悟で試すしかない
SWは値段と再生能力(周波数・音圧・歪)がまともに比例するので
予算の許す限り高いモデルにした方が良い
密閉バスレフそれぞれ長短があるし
好みの問題が大きいので失敗覚悟で試すしかない
SWは値段と再生能力(周波数・音圧・歪)がまともに比例するので
予算の許す限り高いモデルにした方が良い
300名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/22(日) 23:47:30.82ID:zunQQJqv0 サブウーファーのケーブルって基本何が使えるんでしょうか?
一応サブウーファーにも使えるということでそこそこの太さで頑丈そうな同軸ケーブルを今のところ使ってるんですが...
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01BAIRW4W/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
一応サブウーファーにも使えるということでそこそこの太さで頑丈そうな同軸ケーブルを今のところ使ってるんですが...
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01BAIRW4W/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
2017/10/23(月) 07:24:28.89ID:R8aBmahC0
ケーブルはとにかく長い物を買うべきだ
サブウーハーは置き場所で全く違うから
サブウーハーは置き場所で全く違うから
2017/10/23(月) 07:58:50.36ID:usAkqdCE0
ラインケーブルとか数百円のでいい
ただし貴方がピュアカスなら
1万円のケーブルよりも
10万円のケーブルの方が
満足出来るであろう
ただし貴方がピュアカスなら
1万円のケーブルよりも
10万円のケーブルの方が
満足出来るであろう
2017/10/23(月) 09:02:30.59ID:QoMcc9ig0
ケーブルにこだわるならまず電柱から見直すべき。
2017/10/23(月) 11:07:44.84ID:RvlxX2YA0
305名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/23(月) 12:35:28.73ID:wR82aauc02017/10/23(月) 13:43:36.91ID:EsjtLGVy0
ラインケーブルはシールドがしっかりしていれば何でも良い
電源ケーブルと隔離する事が肝心
電源ケーブルと隔離する事が肝心
307名無しさん┃】【┃Dolby
2017/10/23(月) 14:12:27.84ID:D2azffna0 高いケーブルって導体や構造を売りにしてるように見せ掛けて実際に下位と差を付けてるのはシールドだよな
メーカー製で安くてシールドがきちんとしてあるのはほぼ皆無だし
きちんとした知識と技術あれば自作がコスパはいいんだろうけどね
メーカー製で安くてシールドがきちんとしてあるのはほぼ皆無だし
きちんとした知識と技術あれば自作がコスパはいいんだろうけどね
2017/10/23(月) 15:07:41.79ID:9cSABxig0
>>304
それ安いバスレフとTD316SWMK2を同時に使うつもり?
AVアンプが2系統のSWを個別にコントロール出来るならいいけど
1系統しかコントロール出来ないなら、安いバスレフとECLIPSEだと
ディレイ(距離)が合わず最悪の音になると思うぞ
それ安いバスレフとTD316SWMK2を同時に使うつもり?
AVアンプが2系統のSWを個別にコントロール出来るならいいけど
1系統しかコントロール出来ないなら、安いバスレフとECLIPSEだと
ディレイ(距離)が合わず最悪の音になると思うぞ
2017/10/23(月) 17:28:39.98ID:RvlxX2YA0
>>308
やっぱり違う種類を2台使うのは無理がありますね
SW700を2台に増やすかTD316SWMK2を1台にするしかなさそうですが
前者だと音楽、後者の場合映画に迫力がなさそうですが10万くらいの予算で両立できる機種はさすがにないでしょうか?
それか割り切ってフロントに低域の出るSPなら音楽は2.0chでSW700をもう1台増やして映画にするか
やっぱり違う種類を2台使うのは無理がありますね
SW700を2台に増やすかTD316SWMK2を1台にするしかなさそうですが
前者だと音楽、後者の場合映画に迫力がなさそうですが10万くらいの予算で両立できる機種はさすがにないでしょうか?
それか割り切ってフロントに低域の出るSPなら音楽は2.0chでSW700をもう1台増やして映画にするか
2017/10/23(月) 17:31:30.44ID:YJhm6VtO0
2017/10/23(月) 18:29:18.69ID:/ZBLXwlT0
2017/10/23(月) 18:35:05.06ID:/ZBLXwlT0
2017/10/23(月) 18:46:49.72ID:EsjtLGVy0
2017/10/23(月) 18:49:22.06ID:BZcUD4B/0
>>309
中古で10万ならいくつかあるけど新品で10万だと妥協するしかないね
ELAC Debut S10EQ(パッシブラジエーターでEQ補正付き)とかいいんじゃない
http://www.areadvd.de/tests/test-aktiver-subwoofer-elac-debut-linie-s-10eq-erstaunliche-basskraft-und-app-einmessung-fuer-599-eur/
http://audiovideo.fi/testi/elac-s10eq-aktiivisubwoofer-huonekorjauksella-testissa
http://hometheaterhifi.com/reviews/speaker/surround-sound-speaker-systems-reviews/elac-uni-fi-slim-5-1-speaker-system-review/
https://www.hifitest.de/test/bildergalerie/lautsprecher_surround/elac-debut_series_51-set_12174/5
中古で10万ならいくつかあるけど新品で10万だと妥協するしかないね
ELAC Debut S10EQ(パッシブラジエーターでEQ補正付き)とかいいんじゃない
http://www.areadvd.de/tests/test-aktiver-subwoofer-elac-debut-linie-s-10eq-erstaunliche-basskraft-und-app-einmessung-fuer-599-eur/
http://audiovideo.fi/testi/elac-s10eq-aktiivisubwoofer-huonekorjauksella-testissa
http://hometheaterhifi.com/reviews/speaker/surround-sound-speaker-systems-reviews/elac-uni-fi-slim-5-1-speaker-system-review/
https://www.hifitest.de/test/bildergalerie/lautsprecher_surround/elac-debut_series_51-set_12174/5
2017/10/23(月) 18:57:37.75ID:/ZBLXwlT0
>>313
サブウーファーを2台にして適切に配置するとスイートスポットが広がる効果があるね
サブウーファーを2台にして適切に配置するとスイートスポットが広がる効果があるね
2017/10/23(月) 19:14:22.97ID:/ZBLXwlT0
2017/10/23(月) 19:42:06.56ID:/ZBLXwlT0
S10EQ米Amazonから大分安く買えるね
20Hz再生可能なS12EQは転送して
買うしかないのかな
20Hz再生可能なS12EQは転送して
買うしかないのかな
2017/10/23(月) 19:42:18.38ID:RvlxX2YA0
>>309
アンプはTX-SA806Xという古い機種です
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/txsa806x/index.html
やはりこの予算の密閉式だと量感は求められないですか
SW700をもう1台で映画に使うのが妥協ラインですね
>>313
なる程
6畳の短辺に置いているので設置に制約があるのですが
設置場所の対角線上(視聴位置の左側)に低域が集中して聞こえる場所がある感じです
左右対称になるように設置すると解消するかと思ったのと
SWを2台ずつ設置する実験をしてる記事で1台より良い結果が得られたとあったので増やそうかと思いました
>>314
やはり10万だと厳しいですか
S10EQという機種を知らなかったのですが密閉で28Hz出るのはいいですね
ヨドバシのレビューにガルパン劇場版で良かったとあるので迫力が出そうです
TD316SWMK2より映画だとこちらの方が良いかもしれないですね
アンプはTX-SA806Xという古い機種です
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/txsa806x/index.html
やはりこの予算の密閉式だと量感は求められないですか
SW700をもう1台で映画に使うのが妥協ラインですね
>>313
なる程
6畳の短辺に置いているので設置に制約があるのですが
設置場所の対角線上(視聴位置の左側)に低域が集中して聞こえる場所がある感じです
左右対称になるように設置すると解消するかと思ったのと
SWを2台ずつ設置する実験をしてる記事で1台より良い結果が得られたとあったので増やそうかと思いました
>>314
やはり10万だと厳しいですか
S10EQという機種を知らなかったのですが密閉で28Hz出るのはいいですね
ヨドバシのレビューにガルパン劇場版で良かったとあるので迫力が出そうです
TD316SWMK2より映画だとこちらの方が良いかもしれないですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】江藤農水相が石破首相に辞表提出 「コメ買ったことない」発言などで引責 事実上の更迭 [ぐれ★]
- 自民党・高市早苗氏、スパイ防止法導入「参院選公約に」 調査会で提言 ★2 [蚤の市★]
- 【国債】20年債入札が記録的不調、30年など超長期利回り最高-投資家不在鮮明 [ぐれ★]
- 伊集院光、永野芽郁騒動に持論→評判と演技は別もの「『出てたら消します』テレビってそういうもの?」「誰か得する?」 ★3 [ひかり★]
- 【大阪】5歳女児「両親がけんか」集合住宅で男女2遺体見つかる [おっさん友の会★]
- 【コメ高騰】備蓄米、店頭流通は1割どまり 業者間取引価格2カ月ぶり最高値★3 [シャチ★]
- 【朗報】小泉進次郎「コメはもちろん買ったことがあります😤」胸を張って回答 [481941988]
- 4人家族母「餃子たっぷり40個も焼いたよー」チビ「わぁーい👶」夫「30個食ったろ!w」 [977261419]
- 【速報】江藤農水相、世界一しょうもない理由で辞任へwwwwwwwwwww
- 「セクシー農業」で予想されること [249548894]
- (ヽ゜ん゜)「証券口座が乗っ取られた!メールやパスワード管理に気を付けてたのに」被害者のPCを解析した結果…… [445972832]
- 【悲報】オーディオテクニカ、頭が悪くなる [856698234]