直接録画できないとか何なの?
いちいち変換しないといけない、とか不便すぎ
TVやらHDDやらには「SeeQVault対応でテレビが変わっても見れます」とか大げさに書いて
あるので、すげーと思ったけど、調べると不便すぎなんだが、この規格
録画HDDのSeeQVaultってくそややこしいな [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/06(火) 16:23:23.21ID:uXqfilOT02021/10/23(土) 16:46:28.25ID:0mXZUbGw0
芝、うろ覚えだけど
通常録画のHDDは複数台いけるけどSQVは制限なかったっけ?
通常録画のHDDは複数台いけるけどSQVは制限なかったっけ?
2021/10/23(土) 17:01:49.79ID:+AQtulA90
>>457
私はバッファロー、ロジテック、エレコム3テラ×6台でDIGAに繋ぎ替えて録画している。シリーズモノで新作を追加する場合に順番の最後にするために、シリーズ全部をDIGAに戻して追加してSeeQVaultに戻している。DIGAはSeeQVaultの登録制限ないし、分散すれば、SeeQVaultの録画の時間も分散できる。DIGAでSeeQVault録画している時間は、DIGAでWOWOW等録画できないから、VIERAのUSBハードディスクに仮録画してまた転送するなど手間が余計にかかるので…
私はバッファロー、ロジテック、エレコム3テラ×6台でDIGAに繋ぎ替えて録画している。シリーズモノで新作を追加する場合に順番の最後にするために、シリーズ全部をDIGAに戻して追加してSeeQVaultに戻している。DIGAはSeeQVaultの登録制限ないし、分散すれば、SeeQVaultの録画の時間も分散できる。DIGAでSeeQVault録画している時間は、DIGAでWOWOW等録画できないから、VIERAのUSBハードディスクに仮録画してまた転送するなど手間が余計にかかるので…
2021/10/23(土) 17:56:36.23ID:0mXZUbGw0
あー、つなぎかえの話か…
同時接続台数かと思った
そりゃ繋ぎかえなら制限ないわな…スマソ
同時接続台数かと思った
そりゃ繋ぎかえなら制限ないわな…スマソ
2021/10/23(土) 18:36:57.87ID:ZUgcAFjk0
同時接続は通常の外付けと同じく4台だと思います
東芝はSeeQでも任意でフォルダが作成できるのは助かる
タイトル結合などいくつか編集機能は使えないみたいだけど許容範囲かな
東芝はSeeQでも任意でフォルダが作成できるのは助かる
タイトル結合などいくつか編集機能は使えないみたいだけど許容範囲かな
462名無しさん┃】【┃Dolby
2021/10/28(木) 20:12:41.15ID:gS+JOJlW0 ソニー機2台持ちだけど、以前は出来ていた編集変換しまくったタイトルのBD書き込みが、いつからか25G容量の四分の一程度で管理情報がいっぱいですとなってダビングできないようになったから、仕方なしにシーキューボルトHDD買ったけど、シーキューボルトHDDでも管理情報がいっぱいですとなってダビングできない。
個別の症状じゃなく2台ともだから仕様変更でもあったのか。
ちなみにシーキューボルト以外のHDDは問題無い。
個別の症状じゃなく2台ともだから仕様変更でもあったのか。
ちなみにシーキューボルト以外のHDDは問題無い。
2021/10/28(木) 20:54:39.95ID:2/XEf8Fw0
>>462
それはソニー機側の仕様か何かだろう
それはソニー機側の仕様か何かだろう
2021/10/28(木) 22:23:03.97ID:FnOH0zka0
チャプター数上限に引っ掛かってるとか
2021/10/30(土) 09:59:10.92ID:0dpCBvwC0
>>457
うちも東芝の録画機とSQVHDD換装済みだけど
6TBは十分使い切れるし(2年半ぐらいで整理が必要)
HDD単体価格的にも丁度いい
6TBも必要ない使い方なら換装の必要は感じない
8TB〜は番組数・チャプター制限というより、検索・表示がしんどいから6TBがユーザーの限界だと思ってる
うちも東芝の録画機とSQVHDD換装済みだけど
6TBは十分使い切れるし(2年半ぐらいで整理が必要)
HDD単体価格的にも丁度いい
6TBも必要ない使い方なら換装の必要は感じない
8TB〜は番組数・チャプター制限というより、検索・表示がしんどいから6TBがユーザーの限界だと思ってる
2021/10/30(土) 15:10:13.01ID:m3LuhRNC0
ロジテックのセールだと、4TBと6TBがあまり変わらないので結局は6TBを買ってる。今のところ。
2021/10/30(土) 18:52:49.52ID:UB1CYBnZ0
SeeQVault Playar PlusがWindows11には対応しないって酷いな
PC TV PlusのアドバンスパックならPCにムーブバックして書き出せばSeeQ機器間の番組移動が可能ですよとか、それは二度手間だろう…
Windows10のPCを1機大事に確保しとくしかないのか
アドバンスパックに直接機器間移動出来る機能付けてくれよ。
PC TV PlusのアドバンスパックならPCにムーブバックして書き出せばSeeQ機器間の番組移動が可能ですよとか、それは二度手間だろう…
Windows10のPCを1機大事に確保しとくしかないのか
アドバンスパックに直接機器間移動出来る機能付けてくれよ。
2021/10/30(土) 19:27:42.10ID:sQJ6AEYi0
SeeQVault ServerはWindows11に対応してるみたいだね
サブスクだけど年に数回あるセールの時に払えば500円ですむから毎年払ってる
サブスクだけど年に数回あるセールの時に払えば500円ですむから毎年払ってる
469302
2021/11/02(火) 10:51:45.13ID:ZEqc8GLW0 でも今は どうせなら8T 買うな。4Tx2個より安いもの。ていうか買った。
SeeQvault対応の 2.5インチポータブルHDDを、2TのSSDに乗せ換えて、
兄貴に会社に持っていかせてたが、今回飛んだっていうから、ClystaldiskInfo かけたが問題なし。
再度引っ越し用として初期化したら、問題なく使えている。まぁSSD内の録画番組は消えたが。
一年経たずに飛ばすなよ、兄貴。
今までも何回か飛んだことがあるが、あれって情報保存用のMicroSDが飛んでるんじゃないかな。
実際接続する際、火花が飛んだHDDが録画番組消えた事があった。
それからは運用に気を使って、レコ側もHDD側も電源落としてから、USB接続するようになってからは消えた事がなかった。
ロジテックってケースがプラだから、電気静電気が火花散らせても逃げ道がなく、ほんと近くにMicroSDがあるから怖い。
もう作らなくなったけど、IO-Dataのは金属ケースだったから、安心できたんだよな、
SeeQvault対応の 2.5インチポータブルHDDを、2TのSSDに乗せ換えて、
兄貴に会社に持っていかせてたが、今回飛んだっていうから、ClystaldiskInfo かけたが問題なし。
再度引っ越し用として初期化したら、問題なく使えている。まぁSSD内の録画番組は消えたが。
一年経たずに飛ばすなよ、兄貴。
今までも何回か飛んだことがあるが、あれって情報保存用のMicroSDが飛んでるんじゃないかな。
実際接続する際、火花が飛んだHDDが録画番組消えた事があった。
それからは運用に気を使って、レコ側もHDD側も電源落としてから、USB接続するようになってからは消えた事がなかった。
ロジテックってケースがプラだから、電気静電気が火花散らせても逃げ道がなく、ほんと近くにMicroSDがあるから怖い。
もう作らなくなったけど、IO-Dataのは金属ケースだったから、安心できたんだよな、
2021/11/02(火) 12:49:47.54ID:+jcCIRvu0
ちょっと質問なんですけど、
SeeQVって、テレビやレコーダーの「何TBのUSB-HDDまで認識します」って書いてある制限は関係ないんですか?
あまり大容量のを買って、別の機器に繋いだ時に認識しなかったら困るなって
調べてもわからなかったのでお願いします
SeeQVって、テレビやレコーダーの「何TBのUSB-HDDまで認識します」って書いてある制限は関係ないんですか?
あまり大容量のを買って、別の機器に繋いだ時に認識しなかったら困るなって
調べてもわからなかったのでお願いします
2021/11/02(火) 17:09:57.59ID:k22eM2kA0
まったく無意味ってことはない
今買える世の中に出回っているHDDは18TByteくらいまであるけど、テストをやった
ことがあるのが記載されている容量までの機種と、どこで制限されているのかはよく
分からないけど、記載されている通り8TByteとかまでしか認識しないものがある
この板なんかで動いたよって報告があれば動く可能性もあるけど、報告がない機種に
ついては自分が人柱になる気がないならばやめておいた方がよいよ
今買える世の中に出回っているHDDは18TByteくらいまであるけど、テストをやった
ことがあるのが記載されている容量までの機種と、どこで制限されているのかはよく
分からないけど、記載されている通り8TByteとかまでしか認識しないものがある
この板なんかで動いたよって報告があれば動く可能性もあるけど、報告がない機種に
ついては自分が人柱になる気がないならばやめておいた方がよいよ
2021/11/02(火) 18:04:17.49ID:+jcCIRvu0
2021/11/02(火) 22:31:32.67ID:LBW3TtpT0
今ロジテックに 6Tの在庫ないんじゃないかな。11月16日出荷予定になったね
2021/11/02(火) 22:37:36.03ID:LBW3TtpT0
SQVの場合は機種が古い場合でも大容量に対応してる気がする。まぁ機種によって管理できる番組数も変わってくるし
2021/11/02(火) 22:37:51.68ID:oK4oGsfH0
2021/11/04(木) 20:40:00.38ID:FiieqmyR0
6Tなんだけど芝機でAL録画メインで使ってたら残り20%くらいでタイトル数の上限に
引っ掛かりそうです。8TでDRメインの時は1500タイトルちょっとでいっぱいになったから
6Tなら使いきれそうと思ったんですけどね。4Tは逆にすぐ満杯って感じでした。
引っ掛かりそうです。8TでDRメインの時は1500タイトルちょっとでいっぱいになったから
6Tなら使いきれそうと思ったんですけどね。4Tは逆にすぐ満杯って感じでした。
2021/11/04(木) 22:31:05.01ID:4u0vD6lJ0
結局4Tしか選択肢ないよ
壊れた時のダメージもマシだし
壊れた時のダメージもマシだし
2021/11/05(金) 00:06:52.23ID:cBadKEX30
あんまり値段変わらないから6TB買っちゃうな
2021/11/05(金) 14:00:57.50ID:AvodCHRh0
それな
タイトル数とかチャプター数とか
結局その人次第
タイトル数とかチャプター数とか
結局その人次第
2021/11/06(土) 02:32:43.47ID:HADshRLw0
まだ容量あるのにチャプター数の最大値に引っかかって録画できなくなった時の絶望感
2021/11/06(土) 02:33:20.67ID:HADshRLw0
2021/11/06(土) 09:40:46.38ID:mbZdPuBR0
まあ俺は半ばそれが理由でSeeQVault始めた
HDDの台数制限が無いから、買い足せば解決する
金はかかるけど……
HDDの台数制限が無いから、買い足せば解決する
金はかかるけど……
2021/11/06(土) 09:48:38.11ID:Z8w48i3i0
別にSQVの制限じゃないから使う録画機の性能しだいで変わるけどね
2021/11/06(土) 10:27:55.75ID:mbZdPuBR0
そうなんだけど、タイトル数制限はどの機種でもあるでしょ
2021/11/06(土) 13:13:25.72ID:Z8w48i3i0
そうなんだけど、タイトル数制限の他にも機種の差はあるでしょ
2021/11/07(日) 03:03:53.09ID:Pd7WnOP50
なるべく節約しようと思ってビットレート低めで録画してると、タイトル数制限に引っかかって大変な目にあうよね。
2021/11/07(日) 10:32:20.92ID:cV0qJq4S0
あまり低画質で保存しようと思わんが、タイトル数制限が少ない機種はタイトル結合で対応するのが普通だよな。
まあ最近のソニー機が10,000タイトル制限だから、仮に8倍の30分番組でも余裕あるが。
まあ最近のソニー機が10,000タイトル制限だから、仮に8倍の30分番組でも余裕あるが。
2021/11/07(日) 13:45:17.46ID:Lvrf1+k40
ソニーに鞍替えしようかしら
でも東芝のが使い慣れてるんだよなあ
でも東芝のが使い慣れてるんだよなあ
2021/11/07(日) 14:05:08.96ID:WkgLRdy+0
SONY機は一台買ってみたいですね。ハブなしでSeeQVault間のムーブができるのは
魅力です。
魅力です。
2021/11/07(日) 19:40:10.17ID:D/CCl7tz0
SONY使い勝手は最高(らしい)だけど
全録ないのと、元をSONYで録画したり焼いたりすると他メーカーと互換性が怪しい&やらかしの常習犯だからこの先も多分買わない
全録ないのと、元をSONYで録画したり焼いたりすると他メーカーと互換性が怪しい&やらかしの常習犯だからこの先も多分買わない
491名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/07(日) 21:18:39.74ID:qiUDWVOY0 10年近く前、最初に買ったレコーダーがソニーだった。
今も持ってるけど、最近の東芝やパナよりも使い勝手は良かった。
ただ、後になって>>490が言うような互換性やら独自仕様に悩まされたから、
自分もソニーは買わないな。
今も持ってるけど、最近の東芝やパナよりも使い勝手は良かった。
ただ、後になって>>490が言うような互換性やら独自仕様に悩まされたから、
自分もソニーは買わないな。
2021/11/08(月) 00:31:16.28ID:cuUX62qJ0
タイトル制限数で困ってないなら無理に変えることないよ
2021/11/09(火) 20:58:10.71ID:SjFTUplO0
IO-DATA AVHD-UTSQ 出すじゃん。
だけどこれ、ロジテック、エレコムのOEMじゃん。
だめだよー、IO-DATAはしっかりしたケースが魅力だったのに
だけどこれ、ロジテック、エレコムのOEMじゃん。
だめだよー、IO-DATAはしっかりしたケースが魅力だったのに
2021/11/09(火) 23:04:16.99ID:cFHeqyNx0
つうか割高だし8Tモデルないけど、アイオーはなにがしたいんでしょうか。
2021/11/10(水) 09:02:48.14ID:znWk29Tm0
NSMに頼みこまれて嫌々ながらとか
2021/11/10(水) 12:04:45.00ID:RGxvUu8i0
バッファローの4TBが一杯になったからエレコムの6TBを買い足した
うちのレグザが認識できるのは公式には6TBまでらしいんで
これが一杯になる頃にはテレビ自体買い替えだろうがその頃SQVはどうなってるのか
うちのレグザが認識できるのは公式には6TBまでらしいんで
これが一杯になる頃にはテレビ自体買い替えだろうがその頃SQVはどうなってるのか
2021/11/10(水) 13:12:07.74ID:RweCjE8c0
8T 大丈夫だよ。まだ満杯に至ってないけど
498名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/12(金) 18:32:28.24ID:6HRsCHbc0 録画機器が欲しいと思い初めて外付けHDDを買おうと思うのですが
保存した番組とか考えるとSeeQVault機能ある方が良さそうですか?
SeeQVault機能のあるテレビ同士ならレグザからブラビアにHDD付け替えとか出来るのですか?
保存した番組とか考えるとSeeQVault機能ある方が良さそうですか?
SeeQVault機能のあるテレビ同士ならレグザからブラビアにHDD付け替えとか出来るのですか?
2021/11/12(金) 19:54:30.59ID:+fP8L1hQ0
知らんがな(´・ω・`)
2021/11/12(金) 20:42:12.47ID:JAE7NJVg0
>>498
自社間なら保障しているものが多いけど他社間は出来るものと出来ないものが
あるので、出来ますよって情報がない限り誰にも分からない
そしてレグザはもはや東芝ではないのでレグザって名前の付いている同士でも
大丈夫かはよく分からなくなるかも
自社間なら保障しているものが多いけど他社間は出来るものと出来ないものが
あるので、出来ますよって情報がない限り誰にも分からない
そしてレグザはもはや東芝ではないのでレグザって名前の付いている同士でも
大丈夫かはよく分からなくなるかも
2021/11/12(金) 20:53:12.03ID:oeQNAu9Y0
>>498
SQVは大容量化したBlu-ray、録画したタイトルはムーブのみ可能なコピー禁止タイトルになる。再生は互換性がある(と言われてる)、録画はフォーマットを実行した機器に限定した方がいい
SQVは大容量化したBlu-ray、録画したタイトルはムーブのみ可能なコピー禁止タイトルになる。再生は互換性がある(と言われてる)、録画はフォーマットを実行した機器に限定した方がいい
2021/11/13(土) 02:57:34.65ID:U7lvDAPv0
保証はされてないが、ライブラリ化したいなら、高くてもSeeQVaultしか選択肢はない。メーカー間、旧〜新機種への移行は、今はほぼ可能と思ってもいい。
2021/11/13(土) 08:08:28.11ID:gcd2SDlH0
2021/11/15(月) 13:08:40.41ID:VwIqF+mN0
>>498
上にもあるけど互換性に於いてはSONYが鬼門なんだよな
上にもあるけど互換性に於いてはSONYが鬼門なんだよな
2021/11/15(月) 16:24:33.61ID:hyvnWY640
ソニー機もってないからわからんが、フォルダ作らない、1台のHDDを一般録画・SQV領域にわけない。最悪の場合、PCソフトSeeQVaultサーバー使って移行させればいいんじゃね。まぁ複数のメーカーのレコ使う人少ないと思う
2021/11/15(月) 20:01:28.87ID:VwIqF+mN0
いや、逆に頻繁に買い換えるものじゃないから
数年後壊れた時に自分がどのメーカー買うとか気が変わるとかわからんやん?
数年後壊れた時に自分がどのメーカー買うとか気が変わるとかわからんやん?
2021/11/15(月) 20:23:30.27ID:Vie1OIAs0
そういう時のためにSONYのSeeQVault Player Plusがあるんですよね。
2021/11/15(月) 20:57:11.06ID:8wUGjsfR0
そもそもブラビアはSeeQVaultに対応してないから互換性も糞も無いが
2021/11/16(火) 08:30:56.64ID:KyrYLTSc0
>>507
レコーダーならPC TV PLUS使うんじゃない?
レコーダーならPC TV PLUS使うんじゃない?
2021/11/26(金) 22:48:46.22ID:NDgSbz/z0
2021/11/26(金) 22:54:16.95ID:Fxbwu6AX0
ケースなんて飾り
2021/11/26(金) 23:25:34.21ID:mNs5ysvf0
ロジテックはあかんの?
2021/11/27(土) 00:40:04.08ID:aWCBMumb0
アカン訳じゃない、私が持ってる7台は、ロジテック/エレコム製
2台バッファロー、3台IO製。
作りがいい方から
IO 金属フレームにゴムのスタビライザー 一昔前のHDDケース
バッファロー IOより安目だけどまだHDDケース
ロジ ゴムスタビライザーは付いているが、ケースとHDDは はめ込み固定 HDDとUSB変換基板は刺さっているだけ 基板は爪で固定。
つまり作りが安っぽい
録画データ飛ばした事があるのはロジだけ。
USBプラグ刺した時、火花飛んだ時データが消えてるが多い。
コネクタの近くにmicroSDがあってそれに悪さしていると思っている。
ま、レコもHDDも通電させずに結線させればいいんだが。
2台バッファロー、3台IO製。
作りがいい方から
IO 金属フレームにゴムのスタビライザー 一昔前のHDDケース
バッファロー IOより安目だけどまだHDDケース
ロジ ゴムスタビライザーは付いているが、ケースとHDDは はめ込み固定 HDDとUSB変換基板は刺さっているだけ 基板は爪で固定。
つまり作りが安っぽい
録画データ飛ばした事があるのはロジだけ。
USBプラグ刺した時、火花飛んだ時データが消えてるが多い。
コネクタの近くにmicroSDがあってそれに悪さしていると思っている。
ま、レコもHDDも通電させずに結線させればいいんだが。
2021/11/27(土) 09:57:35.83ID:b5cwxeEe0
やなこと聞いたな
ロジテックあかんの?
ロジテックあかんの?
2021/11/27(土) 09:58:40.70ID:b5cwxeEe0
今はエレコムのほうがちょっと安くなってるけど、エレコムとロジテックじゃあまり変わらんか?
2021/11/27(土) 12:45:44.80ID:aWCBMumb0
エレコム ロジテックは同じ
今回 ioのSQV-HDD は、ほぼ同じものが出荷されるから残念と言っている。ioも以前みたいなケースなら期待できたのにな、という話。ケースが金属製のしっかりしたものにしても、1000円ぐらいしか価格上がらないと思うんだけどな。
今回 ioのSQV-HDD は、ほぼ同じものが出荷されるから残念と言っている。ioも以前みたいなケースなら期待できたのにな、という話。ケースが金属製のしっかりしたものにしても、1000円ぐらいしか価格上がらないと思うんだけどな。
2021/11/27(土) 13:46:24.91ID:eTauFs9Y0
そもそもHDDなんてそうそう滅多に抜き差しするもんじゃないわ
なんか当たり前の事のように火花が出たとか言ってるが普通は1回も出ないから
うちも長年ロジテックの2.5インチを使ってるがコネクタの抜き差しで火花なんか出た事無いぞ
なんか当たり前の事のように火花が出たとか言ってるが普通は1回も出ないから
うちも長年ロジテックの2.5インチを使ってるがコネクタの抜き差しで火花なんか出た事無いぞ
2021/11/27(土) 14:17:14.76ID:aWCBMumb0
修正 申しわけありません
エレコム/ロジテック 片面2箇所ケースとネジ止めありました。
SQVの性格上 付けっぱなし少なめ、取り外し多めだと思います
エレコム/ロジテック 片面2箇所ケースとネジ止めありました。
SQVの性格上 付けっぱなし少なめ、取り外し多めだと思います
2021/11/27(土) 14:19:25.04ID:aWCBMumb0
バラして見せて欲しいと要望ありましたら、時間頂けば応えてもいいです
2021/11/27(土) 14:58:08.96ID:5lbCLNGn0
なんだか香ばしい
2021/11/27(土) 23:01:25.30ID:3biknfmq0
家電運の無いやつと取り扱い悪いやつのレポなんか
なんの価値もない
なんの価値もない
522名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/12(日) 14:45:26.89ID:ahUz1USa0 REGZAからSeeQVault対応HDDに録画してSeeQVault変換して
パナのDIGAにムーブできる認識で合ってますか?
パナのDIGAにムーブできる認識で合ってますか?
2021/12/12(日) 21:16:11.78ID:6DYZFlN80
まず、SeeQVault-HDDを引越・バックアップ用のフォーマットで初期化します。
録画する先のHDDは内部HDDの方がいいでしょう。
HDDからSQV-HDDにダビングします。変換は実際には必要ありません。必要に応じて変換すればいいです
東芝、Pana両機の電源を落とした上でSQV-HDDの付替えをします。
Pana機の電源をつけてSQV-HDDの認識ができれば、ダビングした番組が見れるはずです。
録画する先のHDDは内部HDDの方がいいでしょう。
HDDからSQV-HDDにダビングします。変換は実際には必要ありません。必要に応じて変換すればいいです
東芝、Pana両機の電源を落とした上でSQV-HDDの付替えをします。
Pana機の電源をつけてSQV-HDDの認識ができれば、ダビングした番組が見れるはずです。
2021/12/12(日) 22:28:26.15ID:6nqsytQb0
>>522
使ってるファイルシステム違ってたと思うからムーブバックできる可能性は低い。見るだけならできるだろうけど
使ってるファイルシステム違ってたと思うからムーブバックできる可能性は低い。見るだけならできるだろうけど
2021/12/12(日) 23:05:29.22ID:6DYZFlN80
以前テストで移動させたけど、DRで移動できたと思う。他のフォーマットだとわからない。保存の意味もかねるなら、SQV-HDDに残して、内部HDDにもどさなくてもいいと思う
2021/12/12(日) 23:34:32.74ID:DNRFm7700
>>522
パナにムーブしないといけないんか?
パナにムーブしないといけないんか?
2021/12/12(日) 23:59:05.75ID:4AALHYMl0
パナでフォーマットしたHDDなら普通に相互でやり取りできますよ。録画モードとか
無関係です。問題はDIGAで使えるUSB-HDDは4Tまでという点だけです。
無関係です。問題はDIGAで使えるUSB-HDDは4Tまでという点だけです。
2021/12/13(月) 10:17:36.79ID:s8vmNBD60
2021/12/13(月) 11:54:06.78ID:f+uZP+i50
SQV-HDDのファイルシステムが各メーカーでバラバラになってしまったのは大失敗だと思うが、機器のOSのソフトの追加ライブラリーで読取り書き込みが可能になっている。つまりSQV-HDD上の読取り、書き戻しは理論上可能。
番組自体はすべてmpeg系統で放送、保存されている。つまり理論上、再生可能。
だけどメーカーとしては他のメーカーの全てを理解している訳じゃないから、出来ませんと言う。
Panaと東芝の互換性の話をすれば、DRモードで相互にダビング再生可能。だけどPanaで録画した番組のCMカットを東芝機では出来なかった、当時は。チャプターの切り捨てならできるがプレイリスト編集で拒絶されたと思う。
番組自体はすべてmpeg系統で放送、保存されている。つまり理論上、再生可能。
だけどメーカーとしては他のメーカーの全てを理解している訳じゃないから、出来ませんと言う。
Panaと東芝の互換性の話をすれば、DRモードで相互にダビング再生可能。だけどPanaで録画した番組のCMカットを東芝機では出来なかった、当時は。チャプターの切り捨てならできるがプレイリスト編集で拒絶されたと思う。
530名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/16(木) 14:23:18.58ID:lENHYV/N0 DIGAでSeeQvaultフォーマットできたけどダビングしようとするとU61が出て移動できなかった
いろいろ試したけど最終的にUSBケーブル変えたらダビングできるようになりました
いろいろ試したけど最終的にUSBケーブル変えたらダビングできるようになりました
2021/12/16(木) 14:45:57.93ID:noSIlXHI0
プラグの指し具合が悪い時も認識悪い時あるよね
2021/12/20(月) 16:19:10.74ID:tQmjQCV+0
>>10
今何の話してるか分かってる?
今何の話してるか分かってる?
2021/12/20(月) 18:51:19.86ID:qccpIjFM0
まさかの平成29年の投稿にツッコミ
2021/12/20(月) 20:53:23.40ID:83nr8clz0
535名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/01(火) 20:30:37.98ID:X6jD1wUO0 自分も再生はできるのにムーブバックはできないみたいになってゴミだなと思ってたら
ケーブルちゃんとしたのに変えたらムーブもできるようになった。
ケーブルちゃんとしたのに変えたらムーブもできるようになった。
2022/02/02(水) 20:31:26.13ID:uoqLQt7P0
ちゃんとしたケーブル?
2022/02/03(木) 02:13:53.86ID:lMiw6uDY0
付属ケーブルがダメなことあったよ
Amazonで同等のケーブル買ったら大丈夫だった
Amazonで同等のケーブル買ったら大丈夫だった
2022/02/14(月) 20:04:58.51ID:G29rSOMR0
付属ケーブルがゴミなのは以前からで相性問題が多発する。一例上げると、レコ
ABC3台のうちBでだけ正常認識しないってのがあった。お高めなエレコムのフェライト
コアつきHDD専用:ケーブル使っても同じ結果で、発狂してアマベーシックの1本あたり
300円弱10本セットのを買ってみたら何の問題もなく普通に使えてる。いい買い物した
と思ってます。
ABC3台のうちBでだけ正常認識しないってのがあった。お高めなエレコムのフェライト
コアつきHDD専用:ケーブル使っても同じ結果で、発狂してアマベーシックの1本あたり
300円弱10本セットのを買ってみたら何の問題もなく普通に使えてる。いい買い物した
と思ってます。
2022/02/14(月) 20:10:53.53ID:X+ZKDGsk0
俺はポータブル型を10台は買ってるが
同じケーブルがどんどん増えるのが困ったもんだわ
同じケーブルがどんどん増えるのが困ったもんだわ
2022/02/19(土) 14:18:18.22ID:Y5pQBoDT0
柴のUT309、T3008、T1008の3台でロジの8T使ってるんですけど、残り10%になったら
旧世代の2台で正常にダビングできなくなりました。見るのは普通にできるし、UT309で
ダビングした番組をT3008に戻すことも普通にできるのですが、書き込みがどうしても
エラーで止まります。ちなみにSeeQVaultに直接録画するのも無理でした。似たような
現象が起きてる方いますか。
旧世代の2台で正常にダビングできなくなりました。見るのは普通にできるし、UT309で
ダビングした番組をT3008に戻すことも普通にできるのですが、書き込みがどうしても
エラーで止まります。ちなみにSeeQVaultに直接録画するのも無理でした。似たような
現象が起きてる方いますか。
2022/02/19(土) 21:23:12.15ID:W0VdvMmj0
>>540
同じく、UT309とT3008でロジテックの8TBを計5台使ってる。
無論SeeqVaultの引越し可能で。
いろいろやってるつもりだけど、そういった事象は起きてない。
ちなみにかなりの旧機種Z520では使えはするけど残量表示がかなりおかしくなってた。
参考にならんですまん。
同じく、UT309とT3008でロジテックの8TBを計5台使ってる。
無論SeeqVaultの引越し可能で。
いろいろやってるつもりだけど、そういった事象は起きてない。
ちなみにかなりの旧機種Z520では使えはするけど残量表示がかなりおかしくなってた。
参考にならんですまん。
2022/02/19(土) 21:49:54.18ID:tAH8SISg0
543540
2022/02/20(日) 09:07:27.13ID:b0WcT/PK0 書き忘れてましたが、うちでも8Tのドライブは3台目で今回初めてこのような症状が
出ました。最初にフォーマットする機種の世代でこのような違いがでるのかもと自分
なりに思ったのですけど、どのドライブをどのレコでフォーマットしたかまではさすがに
記憶していません。新しい8Tを注文したのでそこらへんは時間をかけて検証していくこと
にします。アドバイスありがとうございました。
出ました。最初にフォーマットする機種の世代でこのような違いがでるのかもと自分
なりに思ったのですけど、どのドライブをどのレコでフォーマットしたかまではさすがに
記憶していません。新しい8Tを注文したのでそこらへんは時間をかけて検証していくこと
にします。アドバイスありがとうございました。
2022/02/20(日) 10:02:28.86ID:ilQaFdiw0
2022/02/20(日) 10:09:36.59ID:5bHVCvzy0
メーカーが7TBまでって言ってるんだから、そうなんでは
2022/02/21(月) 09:26:22.82ID:wAL+yzXE0
>>545
そう思うでしょ?
でもねー、使えたんだ8TB。
確認してみたけど、やっぱり使えてる。
ただ、各番組の容量を合算したわけじゃないんで、7TBあたりで「一杯です」ってなってたらわからないかもしれんけど。
そう思うでしょ?
でもねー、使えたんだ8TB。
確認してみたけど、やっぱり使えてる。
ただ、各番組の容量を合算したわけじゃないんで、7TBあたりで「一杯です」ってなってたらわからないかもしれんけど。
547名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/22(火) 09:47:27.07ID:G7XaH62+0 最近のタイムシフトなんかはハードの都合で
32TBも認識するはずだが検証まではしてないってのが
メーカーの見解だから時期的に足並みそろってれば
通常録画の8TBもいけるけど1008,3008辺りは
内臓6TB外付け8テラ(逆かも)とかあった気がする
それより芝の場合、ファイル数とかチャプター数制限とかの方が悪影響起こしそうなもんだが
でも8TBも貯めてたらいざという時の待避先考えて運用しないと悲惨なことになるって何度か話題に上がるしな
32TBも認識するはずだが検証まではしてないってのが
メーカーの見解だから時期的に足並みそろってれば
通常録画の8TBもいけるけど1008,3008辺りは
内臓6TB外付け8テラ(逆かも)とかあった気がする
それより芝の場合、ファイル数とかチャプター数制限とかの方が悪影響起こしそうなもんだが
でも8TBも貯めてたらいざという時の待避先考えて運用しないと悲惨なことになるって何度か話題に上がるしな
548540
2022/02/22(火) 13:31:21.42ID:F5qhSFqo0 退避用のSeeQVaultは常備してますよ。内蔵HDD交換の際の初期化で外付けドライブの
管理情報も飛ぶ話しを聞いたので。制限に関しては8TでもDRメインなら1500タイトル前後
で収まるので余裕です。フォルダ数は上限に引っかかったので連ドラフォルダを作ってそこに
複数の作品をまとめたことはありました。
管理情報も飛ぶ話しを聞いたので。制限に関しては8TでもDRメインなら1500タイトル前後
で収まるので余裕です。フォルダ数は上限に引っかかったので連ドラフォルダを作ってそこに
複数の作品をまとめたことはありました。
2022/02/22(火) 17:51:39.00ID:u4/53Ymn0
せやな
550名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/11(金) 17:07:33.97ID:AKp/NG6i0 最近、logitecのSeeQvaultHDDの安売が目立つ。
年度末の在庫処分の一掃なのか?
それとも、4K対応SeeQvaultHDD発売前の
未対応品処分なのか?
もし4K対応SeeQvaultHDDが発売されても、
4KZはファームウェアアップデートで
本当に対応できるのか?
次機種の4KZで対応されると、嫌だな。
年度末の在庫処分の一掃なのか?
それとも、4K対応SeeQvaultHDD発売前の
未対応品処分なのか?
もし4K対応SeeQvaultHDDが発売されても、
4KZはファームウェアアップデートで
本当に対応できるのか?
次機種の4KZで対応されると、嫌だな。
551名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/11(金) 18:07:37.09ID:4S3J388e0 シーキューボルトよりrecboxやナスネにすりゃいいじゃんか
2022/03/11(金) 19:03:38.89ID:FvdrIQbT0
どれが4K対応するかだなあ
何か全然気配を感じない
何か全然気配を感じない
2022/03/11(金) 21:37:30.39ID:Aqnbyp+A0
>>551
ネットワーク系のサーバー・NAS一通り試した結果
バックアップ目的やネットワーク経由の視聴ならいいんだけど
メインのテレビ(レコ)と同じ使い方で何度も視聴やサーチするなら結局外付けHDDに使い勝手で劣るのがね
メーカー固有のチャプターとか便利機能もそのまま使えるし、カット編集とかしてるとネットワークダビングでコケるのもあるし
SQVがいいんじゃなくてSQVしか選択がないっていうジレンマ
ネットワーク系のサーバー・NAS一通り試した結果
バックアップ目的やネットワーク経由の視聴ならいいんだけど
メインのテレビ(レコ)と同じ使い方で何度も視聴やサーチするなら結局外付けHDDに使い勝手で劣るのがね
メーカー固有のチャプターとか便利機能もそのまま使えるし、カット編集とかしてるとネットワークダビングでコケるのもあるし
SQVがいいんじゃなくてSQVしか選択がないっていうジレンマ
2022/03/11(金) 23:05:04.35ID:W8rezk5j0
NASとかRECBOXだと移動にくっそ時間かかるから不便なの承知で結局Seeqに戻った
2022/03/12(土) 00:36:06.44ID:5CG0sQX+0
BDZ使ってたらこれ以外考えられないって感じなんだがな
フロントUSB端子に再生用のドライブ繋げるし(背面にも録再用を繋げる)
これとポータブルドライブを組み合わせれば無敵のリムーバブル環境の完成だ
フロントUSB端子に再生用のドライブ繋げるし(背面にも録再用を繋げる)
これとポータブルドライブを組み合わせれば無敵のリムーバブル環境の完成だ
2022/03/12(土) 02:07:49.22ID:WAGAqFL80
調べたら、ソニーってSeeQのみ繋げられる端子とかあるんだね
東芝だとほぼ通常USB-HDDと同じ使い方できるから(4台同時接続も可能)、どうしてそんな仕様にするんだろうと不思議
東芝だとほぼ通常USB-HDDと同じ使い方できるから(4台同時接続も可能)、どうしてそんな仕様にするんだろうと不思議
2022/03/12(土) 07:58:52.17ID:5STTP6cz0
>>556
SQVはそれ単体で権利関係完結してるからじゃなかろうか
SQVはそれ単体で権利関係完結してるからじゃなかろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★8 [ぐれ★]
- 【野球】セ・リーグ G 1-10 T [5/5] 阪神同率首位 森下4号同点HR4安打4打点、佐藤輝明11号3ラン 巨人・戸郷3失点 [鉄チーズ烏★]
- 【私が退職した本当の理由】取引先との接待で 「下着姿でロウソクを垂らされた」…新卒女性を追い込んだ上司の理不尽セクハラ 東海地方 [ぐれ★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★3 [冬月記者★]
- 【健康】プロテインの摂り過ぎは肝臓や腎臓の負担に スポーツ栄養士「キムチ納豆がおすすめ」 [煮卵★]
- ▶宝鐘マリン登録者数400万人配信
- 「失われた30年」 これに安倍政権が含まれてる理由誰か説明できるか [533895477]
- 【悲報】トライアル、値札が税込から税抜へ、急拡大しすぎて失速か😨 [249548894]
- 【悲報】陸上自衛隊の暗視ゴーグル、一個2068万円。防衛装備庁 [834922174]
- ▶さくらみこ🌸総合スレッド
- あ、こいつ天使だなって女の特徴 [513133237]